全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/
<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ
[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15
ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
399:
匿名さん
[2012-12-29 16:40:19]
願望でしょ
|
||
400:
匿名さん
[2012-12-30 09:41:00]
勝手な要求でしょ
|
||
401:
匿名さん
[2012-12-31 23:44:17]
6000~8000円は、あり得ない。
R14横の砂利の駐車場でも8000円してるよ。 |
||
402:
匿名さん
[2013-01-06 13:57:05]
モデルルーム行った人いませんか?どうだった?
|
||
403:
匿名さん
[2013-01-06 17:36:45]
昨日から予約説明会が始まりましたよね?どんなだったか私も知りたいです!
内装とか、広さとか。 |
||
404:
匿名さん
[2013-01-06 19:54:27]
このスレを覗いている人は、みんな外野だったということか。
|
||
405:
匿名さん
[2013-01-06 21:01:22]
むしろ内じゃないですか?デベが多く居るはずです。年末年始の書き込みが無かったのは休みだったからだね。
|
||
406:
匿名さん
[2013-01-07 18:24:03]
他のデベさんが、ここの様子を知りたがっているということ?
デベじゃなくても皆帰省してたんじゃないの? |
||
407:
匿名さん
[2013-01-07 22:33:48]
以前見学した某物件で営業さんと雑談モードになったときの話だと、他社物件は見に行くみたいだよ。ちゃんと同業他社と名乗ってか、職業をごまかしてるのかは確認しなかったけど。
|
||
408:
匿名さん
[2013-01-07 23:44:51]
407
そーゆー話じゃないから |
||
|
||
409:
匿名さん
[2013-01-09 00:37:01]
機械式の駐車場って、やや危険なイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?
|
||
410:
匿名さん
[2013-01-09 00:40:30]
なかなかモデルルームや説明会に行かれないのですが、行かれた方がいらっしゃいましたら、価格やモデルルームの様子など、情報があれば教えてくださいm(__)m
|
||
411:
匿名さん
[2013-01-09 01:04:18]
情報は自身で入手して下さい。
|
||
412:
匿名さん
[2013-01-09 12:10:21]
大規模の方でかなり大きかった、玄関とベランダの段差は減ってました。
スロップシンクがつき、天井が少し低くなってました。収納の設備に細かい工夫がされてました。他はほとんど大規模物件と変わらず。全体的に若干良くなった印象。 |
||
413:
匿名さん
[2013-01-09 19:53:20]
玄関の段差が減っていたということは、二重床にしなかったということなのかな?
|
||
414:
匿名さん
[2013-01-09 21:42:52]
二重床でもスラブに段差をつけてフラットにできるんだけどね。
|
||
415:
匿名さん
[2013-01-10 21:37:23]
それってコストが上がりそうな工法だね。
|
||
416:
匿名さん
[2013-01-10 22:05:14]
段差スラブ自体はどこの物件でもやってる工法だよ。水周りを段差スラブにしないと、お風呂をフラットにできないし、またぎの低い浴槽も入れられない。
余談だけど、段差スラブの範囲は確認しておいたほうがいいよ。リフォームするとき水周りはその範囲以外に動かせないし。 |
||
417:
匿名さん
[2013-01-10 22:21:51]
価格はどうなの?
坪200ってとこかな? |
||
418:
匿名さん
[2013-01-10 23:31:09]
仮に坪200として、70平米で4200万程度ですよね。平均的なサラリーマンには手がでにくい価格と思いますが。なぜそんなに高いのでしょうか?その価格なら都内に買えるような。いまさらすいません。
|
||
419:
匿名さん
[2013-01-10 23:39:01]
都内で坪200万円ですか?
条件の良い所は、買えません、無理です。 |
||
420:
匿名さん
[2013-01-10 23:50:29]
都内と言っても市部なら坪200万もあるけど、23区内だと余程条件の悪いところでしょ。奥多摩でも都内だよ。
|
||
421:
匿名さん
[2013-01-11 12:05:55]
418です。
やはり主要な駅から10分以内で新しい町だと、これくらいの価格なんですね。23区はもっと高いなら理想と現実は遠いです。 |
||
422:
匿名さん
[2013-01-11 12:28:35]
都内といって、小岩や江戸川に買うことが果たして本当に良いことでしょうか?
千葉か東京かの枠組みの前に、根本的な資産価値や住環境をお考えになられてはいかがでしょう。 |
||
423:
匿名さん
[2013-01-11 12:53:14]
小岩や江戸川区は地盤があまり良くないんですよね。
|
||
424:
匿名
[2013-01-11 12:56:26]
422、小岩や江戸川と津田沼は似ていますけど
|
||
425:
匿名さん
[2013-01-11 13:07:16]
何が似てるの?
|
||
427:
匿名さん
[2013-01-11 18:47:00]
424
そういう価値を見出しているなら、好きな所住めばいいじゃない。 言いたいこと分かってるくせに、わざわざ揚げ足取らなくていいよ? |
||
428:
匿名さん
[2013-01-11 19:08:35]
424 津田沼でなくて奏の杜と比べないと意味ないよ。
|
||
430:
匿名さん
[2013-01-11 21:16:35]
429
大規模パークハウスでも荒らしてたひと? よほど奏に恨みがあるのかな。 冷静に考えて谷津エリアと奏エリアでは既に価値が違ってきてるでしょう。 |
||
431:
匿名さん
[2013-01-12 00:16:54]
430さん
奏のはずれのテラスと谷津はそんなにちがう?数十メートル離れただけで、そんなに価値変わるかな? |
||
432:
匿名さん
[2013-01-12 03:47:12]
奏は谷津の一区画に過ぎない事に変わりないでしょう。何をそんなに特別意識しているのか理解に苦しむ。
|
||
433:
匿名さん
[2013-01-12 05:16:31]
奏の杜の物件掲示板なんだから、奏の杜に期待を寄せて当然。
仮に資産価値が谷津と変わらないとしても、正解の見えない議題を延々と食いついて突っかかる方がおかしい。 奏の杜の掲示板で、新しい街に期待すると何か問題あるの? |
||
434:
匿名さん
[2013-01-12 07:52:52]
資産価値が変わるから問題なんでしょう。知ってか知らずかその様な発言が妬まれる原因なんじゃないの。
|
||
436:
匿名さん
[2013-01-12 08:25:52]
根拠なく議論しても仕方なくない?
どっちにしたって津田沼なんだから、資産価値は高いとしか判断できないでしょ。 ただ従来の谷津に比べて、奏の方が大手デベが開発してるよね。 三菱とか三井とか。 |
||
437:
匿名さん
[2013-01-12 09:04:22]
奏に対してムキになる谷津の方、見苦しいですね。
さらに執拗で、ハブのようだ。 私も谷津住民だか、貴方と一緒にされたら迷惑なので、止めてください。 |
||
438:
匿名さん
[2013-01-12 13:00:24]
ここは奏の杜賃貸村内だから引越しても賃貸マンションと間違われそうだよね。
|
||
439:
匿名さん
[2013-01-12 15:36:29]
住民としてここの再開発に賛同している者と一緒にされたくないな。
|
||
440:
匿名さん
[2013-01-12 16:03:44]
反対している人なんているんですか?
戦後70年近く農地になって開発放置されていたところが開発されるんですよ。 周辺の価値もあがると思いますが |
||
441:
匿名さん
[2013-01-12 17:22:04]
52街区、63街区の沿道沿いに続々と賃貸マンショが建設されています。
事務所と共同住宅となっていますので、1階が店舗になる可能性はないのでしょうね。 店舗が無いと人通りも無く、なんかさびしい街並みになってしまうような気がします。 |
||
442:
通りすがり
[2013-01-12 17:29:53]
不毛な議論だな
|
||
443:
匿名さん
[2013-01-13 09:51:18]
>439
自分は、金が絡んでいないからかもしれませんが、再開発には、大いに賛成です。 反対している人が、テラスの検討スレ(他も巡回しているのでしょうが)を荒らすのは、全くもって私的な嫌がらせ。 同類で文句ばかり言って、反対運動していればいいんですよ。周りは、冷めた目で見ているからね。 |
||
444:
匿名さん
[2013-01-13 09:57:44]
この辺って埋め立て地ですよね?湾岸エリアは東京湾北部地震後、暴落するとの予想を聞いたのですが、この辺はどうですかね?
|
||
445:
匿名さん
[2013-01-13 10:03:03]
|
||
446:
匿名さん
[2013-01-14 07:08:51]
実際に住民達が対立している地域ってあるんですね…テレビでの演出位なものとしか考えてなかったのでしっかり調べて検討しないといけませんね。
|
||
447:
匿名さん
[2013-01-14 07:37:44]
>446
住民たちが対立している訳では、ありませんよ。 この地域に古くから住む一部の人が反対をして、多少モラルを脱しています。 これは、今回の谷津ー奏の杜に限ったことでなく、過去にも谷津町ー谷津も、見苦しい揉め方でした。 反対運動されているメンバーを見ればわかりますが、かなりのご高齢者と行政への反対運動で市民の味方的なイメージを狙っている◯◯党議員の方です。 結局、考えが固執してしまっている人や利害関係のある人達が揉めるのです。 それだけ田舎なのでしょうね。実際に住んでいる人たちは、何も揉めていないです。勘違いしないでくださいね。 |
||
448:
匿名さん
[2013-01-14 07:58:23]
|
||
449:
匿名さん
[2013-01-14 08:26:54]
448そんなに突っかかってどうしたいの?
|
||
451:
448
[2013-01-14 09:19:18]
|
||
453:
匿名さん
[2013-01-14 10:36:21]
おい! ここと関係ない話は、いいかげんやめんかい。
何かと言うと、すぐいがみ合いの構図を作りたがる奴がいる。 検討者の方には申し訳ないけど、こう言う奴を相手にすると、 どうしても言葉遣いが悪くなってしまう。 |
||
455:
匿名さん
[2013-01-14 11:33:22]
当該地域の開発に対して、周辺住民に反感があるのかどうかはここの検討に関係あるでしょう。
実態が分からないから、少しでも情報が欲しいという人がいても不思議ではない。 「そんなもの存在しない。ごく一部の人が騒いでいるだけ。」というなら、そんなものかで納得するし。 話題にする事自体を高圧的に否定するのはいかがなものか。 深読みすると、453と454は同一人物でここの印象を悪くさせたいのか、とまで考えてしまう。 |
||
456:
匿名さん
[2013-01-14 12:14:13]
私は周辺地域からここを検討している者ですが、周りはみんなここが開発されて、お店が増えたり、待ちが整備されてるのを喜んでますよ。
まぁホントに一部の利権が絡む人だけが反対してると聞きます。もちろん会ったことないですけど。 |
||
457:
周辺住民さん
[2013-01-14 12:57:08]
開発そのものへの反対は聞いた事がない。
開発計画に関して、公園面積とか建築基準に文句を言っている人は僅かに存在する。 更に住居表示変更問題がでてきて、これに反対する人達は反対署名数から見るとかなりいると思われる。 ただ、先鋭的な反対派よりも、どちらかというと反対という人が多数だと思う。 そういった人達は、時間がたてば気にしなくなるんじゃないかな。 賛成派と反対派の住民対立というのも聞いたことないですね。 |
||
458:
匿名さん
[2013-01-14 16:25:50]
リーガルハイで建設反対してたよね。
|
||
459:
匿名さん
[2013-01-14 16:40:29]
反対って、どこの建設?
|
||
460:
匿名さん
[2013-01-14 16:56:00]
|
||
461:
周辺住民さん
[2013-01-14 17:33:37]
|
||
462:
周辺住民さん
[2013-01-14 17:36:36]
|
||
463:
匿名さん
[2013-01-15 01:19:24]
雪と風に弱い総武線。昨日も大混乱だったね。
|
||
464:
匿名さん
[2013-01-15 07:31:49]
455みたいなレスってマンコミュで多いよねー。
ネガの内容を、検討要件にすり替えてわざわざ話題に上げる人。 |
||
465:
匿名さん
[2013-01-15 08:43:18]
ネガ意見も含めて検討するのが普通でしょう。検討する時に良い点ばかり見て購入する方は少ないはずですよ。
ネガを必死に火消しする人には関係者ではないかとの疑念を持ちます。 |
||
466:
匿名さん
[2013-01-15 09:39:40]
大規模パークハウスから検討している人は455のような書込はウンザリしてますね。一方、ここから検討してる人はネガも新鮮なんで参考にしたいのでしょう。
|
||
467:
匿名さん
[2013-01-15 12:04:51]
じゃあ反対運動の組合にインタビューでも行った方がいいよ。
ここで分かる人なんていないでしょ |
||
468:
匿名さん
[2013-01-15 15:43:51]
誹謗、中傷、煽りとネガは、はっきりと区別すべきです。
|
||
469:
匿名さん
[2013-01-15 15:50:00]
>463
JRだけでなく京成電鉄が利用できるここは、便利ですよね。 いつ運転開始になるか分からないJRの電車を駅で待ち続ける必要がありませんからね。 大雪だけでなく台風の時も、さっさと振替切符をもらって京成で帰りましょう。 |
||
470:
匿名さん
[2013-01-15 16:42:43]
今日は、夜になると路面が凍るから早く帰りましょう。
|
||
471:
匿名さん
[2013-01-15 21:58:49]
|
||
472:
匿名さん
[2013-01-15 22:21:46]
|
||
473:
匿名さん
[2013-01-15 23:08:36]
三井の奏パークホームズのスレッドでは、テラスとの比較が最近の話題ですがこちらは変な方向にいってますね。
奏三井に負けない所といえば、まずは立地でしょうか。 |
||
474:
匿名さん
[2013-01-15 23:08:59]
|
||
475:
匿名さん
[2013-01-16 00:37:08]
|
||
476:
匿名さん
[2013-01-16 07:56:54]
でもなんだかんだいってあっという間に
完売しちゃうんだろうな。 三井とここ迷っている人はいると思うけど 早めに動かないと結局抽選やらで どちらも買えないという事態になるかも知らん。 |
||
477:
匿名さん
[2013-01-16 11:02:31]
|
||
478:
匿名さん
[2013-01-16 21:41:45]
|
||
479:
匿名さん
[2013-01-16 21:42:53]
地所物件の青田買いは怖いよ。都内では火事で騒動起してくれちゃってるし。
|
||
480:
匿名さん
[2013-01-16 21:53:27]
べつに火事は、デベロッパーがどことか関係ないでしょ。。
ここのネガは、物件に関する事じゃなく、手当り次第な感じですね。 |
||
481:
匿名さん
[2013-01-16 21:59:15]
ネガしても無駄無駄無駄!ここも即完売です。
|
||
482:
匿名さん
[2013-01-16 22:15:28]
施工管理はデベの仕事。
|
||
483:
匿名さん
[2013-01-16 22:20:57]
年末年始休みが明けて、さくらが復活したね。見事なくらい分かりやすい。
|
||
485:
匿名さん
[2013-01-16 23:00:29]
要望書を取って売れる見込みの住戸を販売するから、即日完売って売る側の演出に過ぎない。大規模は、それでも売れ残って悲惨だったね。かろうじて竣工前に完売したけど。
|
||
486:
匿名さん
[2013-01-16 23:03:08]
481じゃないけど、坪200で即日完売じゃない? 戸数少ないし。ちなみにステマじゃないよ。
自分は天井高2500未満、ペラボーの低仕様だったら即撤退します。津田沼の低仕様に坪200払う価値はないと思う。 |
||
487:
匿名さん
[2013-01-16 23:22:44]
ペラボーだよ。
|
||
488:
匿名さん
[2013-01-16 23:24:18]
仕様が並でも、立地と環境が奏くらい良ければ、坪200くらいまでなら買うよ。
ちなみに自分もステマじゃないです。 |
||
489:
486
[2013-01-16 23:26:53]
やはりペラボー。撤退します。4000万以上だして、ペラボーは悲しすぎます。
みなさんは買えるといいですね。 |
||
490:
匿名さん
[2013-01-16 23:47:24]
ベラボーに高いですね。環境をうたってますが津田沼周辺を考えると疑問です。
|
||
491:
匿名さん
[2013-01-17 00:06:45]
買えない奴はごちゃごちゃ言わんでいい。
ここで、坪200万は適正だよ。 大規模がそうであったように。 |
||
492:
匿名さん
[2013-01-17 00:25:25]
大規模は免震って大きな売りがあった。ここはそういったのが無いでしょ。
|
||
493:
匿名さん
[2013-01-17 00:44:26]
489
仕様仕様ってあんた。 4000万で津田沼徒歩10分以内で70平米だったらむしろ安い。 492 免震=コストがかかる 免震≠高性能 この規模ならむしろ耐震が健全。 |
||
494:
匿名さん
[2013-01-17 01:20:05]
大規模の板では免震最強だったのに、今度は耐震が健全だって。売る側にとって都合のいい検討者が都合のいいタイミングでよくも現れるものだ。あまりにも作為的で笑える。
|
||
495:
匿名さん
[2013-01-17 07:01:49]
大規模では免震の事はほとんど触れられませんでしたよ。
|
||
496:
匿名さん
[2013-01-17 07:09:55]
485 かろうじて?半年以上前に完売してるよ。最近は大規模でそんな前に完売する物件ないよ。激安物件ならあるかもしれないが。ここも奏でということで即完売。
|
||
498:
匿名さん
[2013-01-17 13:58:33]
こんな8階建て(一部は8階未満)の低層マンションで免震にする意味がない。しかもたったの62戸じゃコストがかかりすぎる。ある程度の規模がないと免震は無理だよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |