三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-11 00:02:06
 

全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/

<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ

[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目849番7の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内55街区2画地・3画地(仮換地・保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス

923: 匿名さん 
[2013-02-26 09:26:09]
我が家にも小学生がいるので学校情報気になります。
向山小に通学するとなると京成線を越えて行くわけですよね。
谷津小より海に近いし、海抜も低いし万が一の時心配です。
924: 匿名さん 
[2013-02-26 10:43:49]
>922

だから新船橋ではないって。バカか?
大規模契約者だけど、あなたのような思い込み激しい人は奏を辞退しろと言っているのが理解できないからとみたいだな。
何がまだ住んでないだ?
そんなの当たり前だろ!
奏に住むのを辞退しろという意味が、わからないのかよ。
925: 匿名さん 
[2013-02-26 11:06:55]
Calm down.
かっかしなさんな!
926: 匿名さん 
[2013-02-26 11:24:54]
>924
ここはテラスの検討者だけが参加できる板ですよ。それをお忘れなく。
927: 匿名さん 
[2013-02-26 12:36:08]
子供の通学を考えれば、信号と歩道の整備された谷津小の方が安全で良いに決まっています。
928: 匿名さん 
[2013-02-26 12:47:23]
だけど、この地区(奏の杜3丁目)は向山小学校が指定されます。
谷津小は、増築したとしても2丁目に入居する約1600世帯の就学児童増だけで手一杯ですから。
929: 匿名さん 
[2013-02-26 12:51:10]
>927
あの授業光景を見て自分の子供がそこに入ることを想像したら考えが変わると思う。
930: 匿名さん 
[2013-02-26 12:55:43]
928さんそれは想像ですか?ソースはありますか?
931: 匿名さん 
[2013-02-26 13:12:15]
大規模契約者だがって書いてる人は、ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者ではないね。
ここの大規模契約者はいちいちそんな事書かないし、レス内容を見れば良く分かる。
新船橋って書かれて怒ることも無いと思う。○○船橋も大規模で中々良いマンションですよ。
932: 929 
[2013-02-26 13:29:04]
>930
>928は現時点では教育委員会の方針と異なります。
基本は谷津小です。
ただ、当初の想定以上の児童数増となりそうなので、新たな対策が必要となっており、その一つが学区の変更です。
対策の中での優先順位は低いと思われます。
933: 匿名さん 
[2013-02-26 18:45:47]
津田沼はヤンキーが多いから。
ヤンキーの親ならクラスが荒れるのは納得です。
934: 周辺住民さん 
[2013-02-26 19:34:05]
津田沼でヤンキーみたことないけど。学生の方が多いですよ。
938: 匿名 
[2013-02-27 09:34:24]
谷津小学校の話が事実なのであれば問題ですね。

子供の一生を棒に振りかねないですし

939: 匿名さん 
[2013-02-27 13:00:13]
学校が荒れている地区の物件、やはり避けたいです。
特にイジメ問題は社会で問題になっていますから。
940: 匿名さん 
[2013-02-27 15:10:28]
千葉県に住んだことがありません。
落ち着いていて治安もよく、学力もそれなりに高い地区って千葉だとどこなんでしょうか?
谷津小は音楽で全国大会に出るような所なので、先生方も熱心でご家庭も落ち着いた地域なのかな?
と検討しているのですが、どうなんでしょう?

941: 929 
[2013-02-27 15:42:44]
>940
基本的には谷津小は千葉県の公立としては良い学校なんだけどね。
校長のローテーションから見て、少なくとも習志野では一番の位置付けだった。
今回の事は例外的なものだと思うけど、検討者にとっては一般論じゃなくて具体的に自分の子供への影響が問題なので、事態の見極めが大切だと思います。
942: 匿名さん 
[2013-02-27 15:54:31]
940です。941さん有難うございます。
今うちの子が通学している学校は地域の人に対して「学校公開日」があったり、他の日でも学校に申し出れば
授業を廊下からですが見学可能です。
谷津小もそのような機会があるのか、一度学校に尋ねてみようと思います。
950: 匿名さん 
[2013-02-28 07:26:06]
大規模のひとがここを利用するのは気分悪いね。
物件のコンセプトからして、大規模とテラスは相入れない。
954: 匿名さん 
[2013-02-28 12:07:40]
成りすまし同士が書き込んでる匿名掲示板でなに言ってんだか。
だけど、私は本当にここの検討者ですよ。
955: 匿名さん 
[2013-02-28 14:20:39]
ところで要望書は倍率が付いてる部屋が多数あるみたいですが、みなさん登録して購入まで同じ人数がいきますかね?
我が家が希望してる部屋も倍率付いてるみたいです。
色々ローン審査とか、なんだかんだやって抽選外れたらショックですね。
大規模パークハウスの北西にできるであろうマンションの情報はまだないのでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる