三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-11 00:02:06
 

全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/

<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ

[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目849番7の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内55街区2画地・3画地(仮換地・保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス

902: 匿名さん 
[2013-02-25 07:23:31]
>901
そういう状況があるなら教育委員会に言うべきではないですか?

事実だとしとも、谷津小に限らず、どこでも可能性があることで、何も役立つ情報じゃないですよ。
だからアラシと言ったんです。
903: 匿名さん 
[2013-02-25 08:43:53]
898=901
ここの入居者は、谷津でも向山でも好きな学校を選べるから
その話題はもうやめましょう。
904: 匿名さん 
[2013-02-25 10:04:55]
自分は898だけど901じゃないよ。
他でも起こる可能性があるから情報の価値がない、っておかしくない?
ただ単に、悪い情報は書き込むな、と言っているだけに感じるけど。
明らかなガセならともかく、情報の有用性は読み手が判断することでしょう。
仕切りたがっているのは販売関係者ですか?
905: 匿名さん 
[2013-02-25 10:38:53]
まあ大規模とテラス合わせて百人単位で小学生増える可能性有るわけだし、雰囲気も多少は変わるでしょう。現在の問題はしっかり受け止めた上で、親も協力して改善できるところはしていけばいいじゃない。
898、 901情報提供ありがとうございます。
906: 匿名さん 
[2013-02-25 11:20:28]
904と905は、連投か?

小学校の内情が事実だというなら、何年何組か明記したら?
深刻な話題だから事実だと証明できないのに、いい加減な事を書くなと注意されて、逆ギレもいいとこ。
907: 匿名さん 
[2013-02-25 15:26:01]
904と905は連投には思わないけど…。
しかもこんな誰でも覗ける掲示板にクラス名まで書くわけないでしょ。
906の方がむきになってて、逆ギレしてるみたい。
908: 匿名さん 
[2013-02-25 16:43:44]
学校が荒れているなんて言わないでください。
授業中に歩き回ったり、トイレに行ったりは、小学校低学年ならどこの学校でもある話です。
先生は本当に大変。でも、3年生位になると、そんな生徒はいなくなりますよ。
909: 契約済みさん 
[2013-02-25 17:59:26]
小学校も大規模で配管問題で騒いでいるモンスタークレーマの親が怖い。
910: 匿名さん 
[2013-02-25 18:11:36]
一つのことに集中できない子。幼稚園に通っていなかった子にその傾向が多いようです。
それと親の家庭での躾の問題ですね。うちの子大丈夫かな。
911: 匿名さん 
[2013-02-25 19:18:39]
>909は、契約済みさん…ってあちこちに書き込んでいる証拠だね。
配管問題も解決しているみたいなのに、他物件の話題まで持ち出して徘徊している目的は、なんですか?
検討者ではないですよね。
913: 匿名さん 
[2013-02-25 21:18:21]
>911

大規模契約者だが
ここと同じ谷津小学校になるから言ってるんだが、ふざけるなよ。
なにが他の物件を持ち出してとか、検討者でないだと?
どこまで思い込みが激しいんだ?
914: 匿名 
[2013-02-25 22:26:06]
谷津小の件ですが、学級崩壊では無いですが少し問題がありました。
小学校の評判は悪くないです。
学校の規模が、谷津小は大規模で向小は小規模です。
子供の個性で向き不向きがあると思います。

大規模マンションの配管問題は解決して無いと友人から聞きました。
少し不安になります。

色々と心配事が増えます。
915: 匿名さん 
[2013-02-25 23:34:27]
909=913は奏コンプレックスの新船橋さん。
スルー推奨です。
916: 周辺住民さん 
[2013-02-25 23:39:56]
>914
谷津小で起きている事は明らかに学級崩壊です。
在校生の親には実態が広まっています。
参観日に覗いてみましたが、まるでドラマのシーンが現実となっていました。
管理能力の低い担任のクラスに、この学校としては例外的な問題児がいたことが招いた悲劇です。

谷津小は学区に大企業の社宅が存在することもあり、学力レベルは高い学校です。
毎年、開成や桜蔭というトップクラスの私立に合格者を出しているし、東邦や市川学園、県立千葉中学のような中堅校にもコンスタントに卒業生を送り出しています。
課外活動も盛んで公立としては良い学校なのですが、現在発生している事実は事実です。

今春にクラス替えがあるけど、ここまでになってしまったので当該学年は厳しいでしょうね。
917: 匿名さん 
[2013-02-26 01:28:50]
>915

自分の意に反する意見は全て非住民扱いにするとは、失礼極まりない。
マンションは協調性が必要です。
あなたは一戸建てに住むべきです。
入居は辞退してください。
918: 匿名さん 
[2013-02-26 06:28:35]
ここも正式発表が終わって、登録に近づいてきたら、急にレスが増えてきたね。

なんか大型の契約者版みたいになってきた。やな感じ。
919: 購入検討中さん 
[2013-02-26 07:49:51]
>916
クラス替え…って事は新3年か新5年ですかね。
まあココはマンション検討板ですからスレ違いなのですが気にはなります。
920: 匿名さん 
[2013-02-26 08:02:10]
ここを検討している者にとって学校の問題はかなり重要で、正確なところを知りたいです。
一度谷津小学校に転入した後、隣の学校に転校することはできるのでしょうか?
921: 購入検討中さん 
[2013-02-26 08:40:45]
公立はどこもかわらんよ。
922: 匿名さん 
[2013-02-26 09:20:07]
>915さん
新船橋の購入者に入居辞退勧告をされてしまいましたね。
ここには未だ誰も住んでいないのに、917は、どこかのスレと勘違いしてるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる