全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/
<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ
[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15
ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
61:
匿名さん
[2012-11-22 14:30:04]
|
62:
匿名さん
[2012-11-22 15:31:37]
あっちより相当に高くなるなら無理だな。北西を待つか、他を当たるか悩めるけど。
|
63:
匿名さん
[2012-11-22 17:20:02]
価格は正式発表まで分からんよ。
楽しみだ。 |
64:
匿名さん
[2012-11-22 17:54:50]
大規模はラストスパート凄かったもんね。
あれよあれよという間に2LDKふくめて売れちゃった。 条件の悪い3LDK部屋をひとつ3980万ぐらいにして囮(?)に、結局平均価格帯4800万とみたっ |
65:
不動産購入勉強中さん
[2012-11-22 18:47:07]
より駅側に三井の分譲も出来るのですか?マンション名を教えて頂けると助かります。
|
66:
匿名さん
[2012-11-23 01:03:29]
第1弾の三菱の700戸超え大規模があの高価格で販売から数ヶ月で完売したのは圧巻。
第2弾の三井、三菱ともに小規模だし即完売の予感。第3弾の三菱・野村・三井の再び大規模の売れ行きが奏の杜の成功の鍵。 この農地からの開発規模はハンパないので、もう新規の街の誕生ですね。JR総武快速他の駅力といい、大・小の商業施設の数といい、船橋駅と並び文句のつけどころ無しです。 |
67:
匿名さん
[2012-11-23 01:31:15]
大学生でも〇〇専門学校生でもない学生の街。確かに船橋とは全く違います。
並ぶかどうかはわかりませんが。 |
70:
匿名さん
[2012-11-23 07:13:25]
子持ちが入ったら迷惑がられるかな?
いかにもお金持ちな老夫婦や高所得小梨夫婦用って感じだけど、、、 |
71:
匿名さん
[2012-11-23 08:13:24]
習志野と船橋の比較では話にならないでしょう。稲毛との比較ならまだわかるけど…
|
72:
匿名さん
[2012-11-23 09:55:11]
皆さん、スレを間違っていますよ。
他のスレに執拗なネガを書き込むしか、ストレス発散できないんですか。 荒らすという事は、ここの検討者では、なさそうなので、逆にこの物件には、来ないでしょうから安心します。 |
|
73:
匿名さん
[2012-11-23 10:14:50]
|
74:
匿名さん
[2012-11-23 11:28:41]
71さんの言う、習志野は津田沼駅南口で、船橋は津田沼駅北口ということですか?
|
75:
匿名さん
[2012-11-23 12:03:54]
74さん
73さんは、71が以前から習志野関連のスレに出没していた「習志野大嫌い、船橋大好き」君と判断したのでしょう。 噂では、昔習志野でいじめられて以来、船橋市前原の自宅に引きこもっているらしいけど。 冗談はともかく、駅力比較では繁華街(商業施設、飲食店、風俗関連)という観点では津田沼より船橋が上でしょうね。 その反面、良質な住宅地と駅からの距離という点では津田沼が有利だと思います。 都心までの利便性と(船橋程ではないにしろ)充実した商業施設を考えれば、そこから徒歩10分程度で整備された静かな住宅地が存在するのですから。 |
76:
匿名さん
[2012-11-23 12:17:00]
津田沼は子育て世代が住む街ではないよ。駅前の繁華街だけじゃなく、普段の生活で、周辺を自分の子供が走ったり、自転車に乗ったりすること考えてみなよ。まあ、若い人が住むのはいいかもね。
|
77:
匿名さん
[2012-11-23 12:29:31]
学校や公園も近いから、むしろ子育て向きに感じるけど。
DINKSなんかだったら、津田沼の利便性では物足りなさそう。 |
78:
匿名さん
[2012-11-23 13:47:09]
北口はたしかに子育てには向いてない。南口はむしろ向いてる。
|
79:
匿名さん
[2012-11-23 15:12:18]
船橋なんか汚いし、バチンコ屋、放置チャリだらけ。あそこは遊びや飲む場所で住む場所ではないよ。
|
80:
匿名さん
[2012-11-23 15:20:45]
|
81:
匿名さん
[2012-11-23 15:21:09]
78.79さんあななたちの言うとうり。
|
82:
匿名さん
[2012-11-23 15:26:27]
船橋は便利だけど、徒歩圏にいい環境がないんだよね。どうしても少し離れてしまう。
津田沼はなぜか南口は静か。 10分離れたここはかなり環境としてはいい。 |
大規模のほうの売れ方を見て、地所は更に自信を持ったのではないか。