全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/
<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ
[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15
ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
719:
匿名さん
[2013-02-06 19:05:44]
メアドだけ残すプランがあるから確認してみ~ 100円/月額程度だよ
|
720:
匿名さん
[2013-02-06 21:29:47]
大規模の話はやめてください。目障りです。
|
721:
匿名さん
[2013-02-06 21:44:17]
「大規模はこんなに良いけど、テラスしょぼ~」って言ってる訳じゃないんだから
「目障り」なんて言わないであげて。 それより近隣公園は2か所とも来年まで完成しないようですが、子どもたちはどこで遊べばいいのでしょうね。 昔みたいに空き地でいいのかな? |
722:
匿名さん
[2013-02-06 21:44:20]
結局ここはいくらくらいですかね
|
723:
匿名さん
[2013-02-06 21:47:59]
それは神のみぞ知る。売る側も来場者の反応みてこれからきめる。いわば腹の探りあい。
|
724:
匿名さん
[2013-02-06 21:55:24]
千葉価格ではないかも。強気の奏価格。
|
725:
匿名さん
[2013-02-06 22:25:17]
いつ頃正式価格が決まるんですか?また
、一般的な話しとして、予定価格からの変動は何割くらいまであるんでしょうか? |
726:
匿名さん
[2013-02-06 23:03:39]
>725
事前案内の後、一般公開して見込み客がある程度集まった段階で正式価格発表、販売開始って手順を踏むのが普通。見込み客の集まり次第だから、どれくらい時間を要するかも神のみぞ知るところ。一般的には1~2ヶ月かな。 |
727:
匿名さん
[2013-02-06 23:14:28]
それって今出ている価格が変わるかもしれないってことですか?
|
728:
匿名さん
[2013-02-06 23:20:50]
そうだよ。事前案内の段階だと、売る側から見て来場者は反応を探るためのモルモットに過ぎない。
|
|
729:
匿名さん
[2013-02-06 23:28:06]
提示した予定価格に対する来場者の反応と、要望書の提出具合で、特定の部屋に人気が集中したり、逆に不人気の部屋が出たりしないように、住戸ごとの価格を調整する。当然、全体の平均価格もだけど。以前、NHKのマンション販売の舞台裏みたいな番組でやってた。
|
730:
匿名さん
[2013-02-06 23:36:12]
物件概要に販売開始予定が記載されてるけど、新築分譲マンションのスケジュールなんて予定は未定といったところ。一般的な傾向として、予定からのずれって今後の販売の好不調を判断する一つのバロメーター。予定よりずるずる遅れるのは蓋を開けると販売不振ってケースが多かったりする。見込み客が集まらないから販売開始できないわけだからね。
あと、総戸数に対する1期販売戸数の割合もかな。売れ残りがあると入居者にも少なからずデメリットがあるから、その辺の判断は慎重に。 |
731:
匿名さん
[2013-02-06 23:59:55]
客としては難しい駆け引きになりますね。高すぎるという反応をしめしても、他の客が同調しないと意味ないし、早い段階で要望書を出すと価格上昇に繋がりかねないけど、出さずに抽選になったら後悔しそうだし。出したら他の客への一定度の抑止力になるからね。んー難しいてすね。
|
732:
匿名さん
[2013-02-07 00:21:12]
価格は10万円台まで出していたらもう変えられない。
そこから上げたら違反です。 逆に4500万円台予定とかの表記なら、最大で4599万円まで上げられる。 下げる分には自由のはず。 |
733:
匿名さん
[2013-02-07 00:28:06]
732さん
そうなんですか?業界のルールですか?なら今回は予定価格が細かく出てるから、下がることはあっても、上がる事はないのですね。安心しました。 |
734:
匿名さん
[2013-02-07 06:26:25]
732さん
727ですが、もし、そうならば安心します。 でも728と729の方のコメントとずいぶん違いますね。 |
735:
匿名さん
[2013-02-07 08:30:27]
同じような説明は某マンションギャラリーで聞いたことあります。
ただ、価格を上げる時は上げて、ふるいにかけるんじゃないですか? |
736:
匿名
[2013-02-07 08:39:42]
販売予定価格より上がることは、まずないですよ。
|
737:
匿名さん
[2013-02-07 08:46:58]
728,729が言っているのは普通の物件の価格の探り方。
この物件が価格を細かく出しているなら、あまり利益追求せずに、すぐに売ってしまう算段だと思うよ。 |
738:
匿名さん
[2013-02-07 09:21:56]
事前案内ですべての部屋の価格が出ていたし、デベさんも「多少上下はあってもほぼこんな感じで」と
言っていたので、価格はちょっと高い気がしますがあの値段でしょうね。 709さん。30代年収800万~が検討者?とありますが、私がMRに行った日は、40~50代が多かったです。 あまり乳幼児を連れた人は見なかったかも。 |