全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/
<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ
[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15
ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
377:
匿名さん
[2012-12-23 08:13:07]
|
378:
匿名さん
[2012-12-23 12:39:00]
374は地所の営業でしょう。同じ事してるから気付くんですよ。双方の物件共にどんぐりの背比べです。
|
379:
匿名さん
[2012-12-23 16:59:23]
366です。三井でも三菱でも何でもない、一般人ですよ~。
どちらがいいか比較検討中。 |
380:
匿名さん
[2012-12-23 21:08:43]
さっそくくだらないことで盛り上がってるね。
インターネット掲示板の多くは匿名が基本。 いちいちデベの書き込みと指摘するのもお粗末だし、 弁解するのも無意味なこと。 上手に付き合えばいいだけなのに、いちいちくだらないね。 と、いつも思ってます。 |
381:
匿名さん
[2012-12-24 09:55:46]
分かっていながら、いちいち無意味だと意見を書くのもお粗末で無意味な事。
匿名掲示板とは上手に付き合いましょうね。 |
382:
匿名さん
[2012-12-24 18:18:13]
今日何気なく現地MRを通りかかると
MRに入っていく子連れ家族がいました。 実は事前案内みたいなものこっそり始まっているんですかね? |
384:
匿名さん
[2012-12-24 23:59:08]
|
385:
匿名さん
[2012-12-25 00:05:18]
|
386:
匿名さん
[2012-12-25 00:14:30]
幕張は一定の所得が無いと住めない街とありましたが、奏もそうなりつつありますよね。。。
|
387:
匿名さん
[2012-12-25 00:28:09]
さくら投稿とか他物件へのネガとかもデベの信用度を知る重要な情報だからちゃんと観察しないと。売ったら最後なんでもありなんて、地所の得意技。まあ、地所に限らずグループ上げてだけど。また、自工と電機がやっちゃってるよね。
|
|
389:
匿名さん
[2012-12-25 09:53:26]
現実の幕張ベイタウンは、UR都市機構を中心に賃貸住まいの方が多い街です。
その気になれば、部屋を購入せずにいつでも好きなだけ住めますよ。 |
390:
匿名さん
[2012-12-25 10:19:57]
賃貸も安くないからって意味でしょう。
賃貸がある方が、長い目で見れば、町の活性化につながる。 どんなに高級でも年寄りが増えれば町が寂しい感じになるから。奏にもあるからいいんだけど。 |
391:
匿名さん
[2012-12-25 22:47:01]
|
392:
匿名さん
[2012-12-26 00:01:26]
グループ会社はリコールまた隠してるし信用出来るのか疑問が残るね。インサイダーは人命にはかかわらないけどリコールは命に関わるからね。
|
393:
匿名さん
[2012-12-26 00:10:45]
土壌汚染を隠したこともある会社。
|
394:
匿名さん
[2012-12-26 22:54:11]
年末年始休業で見事なくらい書き込みが止まったね。分かりやすい。
|
395:
匿名さん
[2012-12-26 23:02:38]
ピタッと止まりましたね。残ったのは真っ当な意見ばかりです。
|
396:
匿名さん
[2012-12-29 10:02:32]
近隣マンションの機械式駐車場の相場はいくらなのでしょうか?
この物件の駐車場で、6000~8000円程度と予想しています。 |
397:
匿名さん
[2012-12-29 10:39:24]
機械式って維持費を考えると、1万円以下に設定してるデベは要注意。ちょっと駐車場稼働率が下がるだけで、管理組合の収支が赤になる。
|
398:
匿名さん
[2012-12-29 13:50:07]
現在賃貸マンションに住んでいます。津田沼から私鉄やバスを使う土地。
機械式の駐車場の値段は10000円です。 私鉄駅が近いからかもしれませんが、結構な値段します。 津田沼で6000-8000円って安すぎませんか? このマンションの可能駐車台数を考えると、空きがでることはありえないと思いますが、 それでも10000円を切ることはちょっと想像しがたい。 どんな根拠があってその値段をおっしゃってるのか知りたいです。 |
普通は思わないでしょう。
逆に、>374のような物言いをする人が不思議です。