三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-11 00:02:06
 

全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/

<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ

[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目849番7の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内55街区2画地・3画地(仮換地・保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス

190: 匿名さん 
[2012-11-29 12:21:05]
確かにここを読んでいると違和感を感じます。先の大規模購入者さんが奏は良いと煽ってる気がするし、早期完売させる為のサクラになってませんか…参考にはしても判断は自身で決めねばいけませんね。
191: 匿名さん 
[2012-11-29 14:36:29]
反対に競争率や価格が上がらないように牽制する人もいるし本当に難しい!
192: 匿名さん 
[2012-11-29 14:53:25]
もう価格は決まっているだろう。あとは買える人は買い、買えない人は買えないだけだ。
少しくらいならいいが大幅背伸びして買うのは無理。特に子育て世代には、教育費も
けちりたくないから。ダメなら大規模、それでももしも、だめだったならきっぱりあきらめる
193: 匿名さん 
[2012-11-29 22:34:45]
価格が出る前に高値予想を吹聴するのはデベのさくらでしょ。高値を吹き込んでおけば、高く販売しても納得、安く販売したらお買い得って具合。
194: 匿名さん 
[2012-11-29 22:49:08]
地所物件板はさくらが多い。
195: 匿名さん 
[2012-11-29 23:19:53]
そんなのみんなわかってる。
196: 匿名さん 
[2012-11-30 00:28:46]
そういうことも含めて有用に利用するのがインターネットです。
わざわざ指摘する話でもない。
検討板に戻しませんか。
197: 匿名さん 
[2012-11-30 00:53:32]
不動産に興味の無い私のダンナも、テラスの立地を見たらこれは高いだろうと話していました。テラスを買う予定は無いけど、デべがどれくらい強気で来るのか気になるところ。本体の方も既に賃貸物件(3LDK 17万台)が出ているようですし、そういう目的で購入する人もいるのかもしれないですね。本命は北西です。
198: 匿名さん 
[2012-11-30 12:56:31]
立地だけで判断するのは早計。
税制、地合い、競合など色んな要素で価格は決まります。
200: 社宅住まいさん 
[2012-11-30 15:08:35]
じゃあここも北西も、考え込むくらい高値という予測ですね。
201: 匿名 
[2012-11-30 18:16:18]
本体は震災ごだったこともあって、販売を遅らせたり、価格も若干下げましたからね。
テラスも北西も、本体の元々つける予定だった価格を目安にするのか、
実際の販売価格を目安にするのか、デベも悩ましいでしょうね。
202: 匿名さん 
[2012-11-30 18:42:05]
商売なんだから高くても構わないけど、ここを買うメリットが少ない。
203: 匿名さん 
[2012-11-30 20:32:22]
隣りの谷津のマンションの価格を調べた方がいいよ。
ここは2丁目とは違って3丁目の端なんだから道路1本で谷津なんだよ。
204: 匿名さん 
[2012-11-30 22:24:05]
203
その道路一本が大事なんですよ。
205: 匿名さん 
[2012-11-30 22:33:35]
>196

投稿規約で成りすましは禁止。デベならちゃんと名乗らないと。モラルの無い会社って宣伝してるようなもの。
206: 周辺住民さん 
[2012-11-30 23:03:51]
売り切る自信のある物件だから、デベも張り付かないんじゃない?ここはほっといても売れるから。本体みたいに値引き無しで。デベにとっては不安要素無いでしょう。
207: 匿名さん 
[2012-11-30 23:27:01]
某新船橋物件板も最近あれてるよね。地所物件に動きがあると、近隣物件板があれる。誰がやってるかは・・・。
208: 匿名さん 
[2012-11-30 23:40:33]
隣の大規模と比べると、耐震構造、機械式駐車場、共用施設、展望などで負けており、
価格は安くなければ、買いではない。
209: 匿名さん 
[2012-12-01 05:48:50]
価格が安いだけでなく仕様も大規模よりグレードの高い物が装備されていなければ利点が無い。広い部屋もなさそうだし誰得物件なんだ?
210: 匿名さん 
[2012-12-01 08:10:18]
208さん

耐震構造って、免震や制振の採用がグレードが高いわけではないですよ。
よく勘違いされる方が多い点です。

それから展望というのは眺望のことでしょうか。
眺望も高い低いの差はあっても、どっちも素敵だと思います。
勝ち負けなんてつけるものじゃないのでは?

あと、共用施設。
これって嫌いな人は多いですよね。
田舎のマンションくさいというか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる