販売開始から約一年半が経過し、いよいよ竣工も近づいてきました。引き続きよろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233583/
Part7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243294/
Part8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/254818/
Part9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273367/
[スレ作成日時]2012-11-20 19:47:06
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエってどうですか? Part10
876:
匿名さん
[2013-02-14 19:31:21]
|
877:
匿名さん
[2013-02-14 20:23:03]
港町駅についたらマンションについたも同然です。
京急川崎駅では大師線の始発電車に座って待っているだけで港町駅まですぐに着きます。 そのため、JR川崎駅を利用する人にとっては、JR川崎駅から京急川崎駅までが家路のようなものとなります。 この間には、ダイス、アゼリア、京急ストアなど日常利用するのに大変便利なお店が数多くありますので、港町駅からはコンビニがあるだけで十分だと思ってます。 休日も自転車や大師線で川崎駅周辺に気軽に行けます。 |
878:
匿名さん
[2013-02-14 20:48:15]
JRで通勤する場合は南武線沿線物件のほうが乗り換えが早くて楽ですが、川崎駅で一旦改札を出て、買い物や食事をして、また川崎駅に戻るというのは結構面倒なので、自分の経験上そういうことはしなくなります。
京急川崎駅まで歩かされるほうが日常的に利便性を感じられると考えています。 |
879:
匿名さん
[2013-02-14 20:48:53]
周辺環境や将来性、発展性からして『隠れたお買得物件』なんですかね?。
現状からはちょっと理解に苦しむとこ満載なもので。京急がもっとうまく広告してくれれば解りやすいのかな。。 |
880:
匿名さん
[2013-02-14 22:28:36]
南武線沿線物件は同じデベの独占だから比較になりませんでした。
川崎、幸あたりならこの物件は良いですよね、ただあくまで川崎 での話ですが。 |
881:
匿名さん
[2013-02-14 22:44:38]
何度か港町へ行ってるけど、確かに京急川崎駅ではたいてい赤い電車がドアを開けたまま待っててくれてますね。あれ、意外と嬉しいかも。
|
882:
匿名さん
[2013-02-14 22:53:55]
川崎から離れるとまた高くなりますからね。
穴場といえば穴場です。 |
883:
匿名さん
[2013-02-14 23:58:23]
通勤時間帯は品川まで25分くらい?
京急川崎で2~3分で乗り換えできますか? |
884:
匿名さん
[2013-02-15 00:44:32]
9:23港町発、9:40品川着です。
乗り換えは2分あれば十分。 |
885:
購入検討中さん
[2013-02-15 00:59:17]
この物件は、武蔵小杉のタワマンのように資産価値が上がることはないとしても、利便性からみて最低5年間は購入時価格から下がらないと思います。
|
|
886:
匿名さん
[2013-02-15 01:03:37]
駅前徒歩一分でも、エレベーター少ないし玄関からエントランスまで時間がかかりそうだな。
|
887:
匿名さん
[2013-02-15 08:14:59]
9時台とかではなく、一般の通勤時間帯で
例えば8時までに品川駅に着こうとすると 7:37港町発で京急川崎での乗り換えが2分なのですが、 ラッシュ時は大師線の到着ホームが違うと聞いたことがあります。 実際のところ、乗り換え2分で大丈夫そうですか? |
888:
匿名さん
[2013-02-15 08:39:44]
9時台のデータで充分理解出来ました。
|
889:
匿名さん
[2013-02-15 08:52:36]
大師線ホームはひとつしかないですよね?
京急川崎駅は1Fが大師線、2Fが京急本線、その乗換は階段やエレベーターを使用します。シンプルな構内で乗り換えはすぐですよ、待ち時間はダイアしだいですが。駅探などには駅構内図も載っています。 一度現地で確認することをお勧めしますよ。 |
890:
購入検討中さん
[2013-02-15 09:38:05]
大師線のホームは3つです(1~3番ホーム)。
通常は線路ひとつを使い(両側にホームがあります) 本線の反対側(2番)が降車専用になります。 本線側からも降車できるかは不明ですが。 また別途1番線がありますが、これは年末年始等 特別な場合のみの使用。 終点ですので降車ホームに降りた場合 上りの最前部に廻る必要があります。 とは言え、編成は短いので距離は知れていますが。 |
891:
周辺住民
[2013-02-15 09:38:32]
ラッシュ時は進入方向向かって左側の降車専用ホームに客をおろしてますが、2分あれば平気だと私もおもいます。ただし脚力ないと息切れしますけど笑
|
892:
周辺住民さん
[2013-02-15 11:26:23]
港町駅は大師線でおそらく一番綺麗でバリアフリーの駅舎になりますね、再開発の力はすごいなと。
大師周辺の歴史性とリバリエ周辺の将来性が再開発で融合していくと利便性もあがるので期待してます。 |
893:
匿名さん
[2013-02-15 12:23:50]
皆さんありがとうございました。
ラッシュ時は降車ホームがかわるのですね。 それでも急げば2分で乗り換え可能なら、心強いです。 ラッシュ時も二十数分で品川駅までたどり着けそうですね。 降車ホームの関係から、 朝はやはり川崎に向かって前方車両が混むのでしょうね。 |
894:
匿名さん
[2013-02-15 12:24:41]
889です。
890さん、891さん、教えてくださりありがとうございます。自分こそ現地をしっかり確認してみます。 品川、横浜方面に行くにはほんと便利ですね。京急のラッシュ時の混み具合はどんな感じですか?JRよりはましかな。 |
895:
匿名さん
[2013-02-15 17:38:31]
東海道本線よりはましです、京浜東北線との比較はわかりません。
JRなら川崎より品川か横浜での乗換が楽。 |
将来的には貴重で希少な物件になるよこういう所は。