販売開始から約一年半が経過し、いよいよ竣工も近づいてきました。引き続きよろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233583/
Part7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243294/
Part8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/254818/
Part9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273367/
[スレ作成日時]2012-11-20 19:47:06
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエってどうですか? Part10
816:
匿名さん
[2013-02-12 16:35:05]
|
817:
匿名さん
[2013-02-12 16:43:12]
実際固定資産税が決まるのはまだわからないってことですかね?
15~20万を想定してればいいのかな? 多めに考えて23万ってくらいかな? |
818:
匿名さん
[2013-02-12 16:48:01]
80平米で25万位です。
|
819:
匿名さん
[2013-02-12 16:54:13]
|
820:
匿名さん
[2013-02-12 17:05:59]
ギャラリーでローンのシミュレーションしてもらば同時に想定の固定資産税額も出してくれます。
うちは80平米で23万でした。 |
821:
匿名さん
[2013-02-12 17:06:14]
固定資産、管理費、修繕費を気にするなら戸建てがオススメですよ。
|
822:
匿名さん
[2013-02-12 17:08:09]
想定って確か若干高めに設定されてると聞きました。
まぁ実際が想定より高い方が苦情多そうですしあたりまえっちゃあたりまえですが。 |
823:
匿名さん
[2013-02-12 18:54:19]
20万弱って、18万とかですよね?それは安すぎ。
多分、弱の言葉の意味を間違えてます。 23万は、25万位の範囲内で、80平米ならそんなところです。 川崎東口や西口駅前の相場だと、新築5年内での建物税金半減措置いれて80平米15万弱とか100平米で20万位。6年目以降はその1.5倍になります。 リヴァリエの固定資産税高め設定というのは1.5倍も余裕をみてると信じて大丈夫? |
824:
匿名さん
[2013-02-12 19:15:28]
>川崎東口や西口駅前の相場だと、新築5年内での建物税金半減措置いれて80平米15万弱とか100平米で20万位。
そうなんですか。 てっきり半減処置入れないでその価格かと勘違いしてましたがやっぱそうですよねw 西口が80平米で30万くらいならリヴァリエで20~23万は納得の価格でした。 |
825:
検討中さん
[2013-02-12 20:09:26]
貨物貨客計画には、動きあるんですか。
これがあるとかなり資産価値がかわるので。 |
|
826:
匿名さん
[2013-02-12 20:29:32]
予想ばかりしてないで誰か営業に聞いてくれよ。
|
827:
匿名さん
[2013-02-12 20:36:40]
SUMOにプレミアムフロアの棟内モデルルームモデルルームの写真が載ってた。
もう見られるの? |
828:
匿名さん
[2013-02-12 21:33:44]
>>824
誤解なされているようです。 リヴァリエの80平米20〜23万円は、半減措置した後です。 なので、6年目以降はおよそ30万円程度になるはずです。 川崎西口タワーマンションは、80平米で半減措置した後で15万円弱。措置がなくなると20万円程度です。 なので、リヴァリエの方が1.5倍位、西口タワーよりも固定資産税は高いです。 |
829:
匿名さん
[2013-02-12 21:54:35]
|
830:
匿名さん
[2013-02-12 22:07:03]
普通に考えれば西口より高くなるわけないと思うのだが…。
|
831:
匿名さん
[2013-02-13 00:22:09]
|
832:
匿名さん
[2013-02-13 00:32:16]
地価が同じ程度なら?そうなりますかね。
|
833:
匿名さん
[2013-02-13 00:34:12]
では、建蔽率、容積率を比較するとどうなりますか?
|
834:
匿名さん
[2013-02-13 11:33:14]
>リヴァリエの80平米20〜23万円は、半減措置した後です。
これ違いませんか? 半減措置前で80平米20~23万とギャラリーで出されました。 つまり半減措置されたらリヴァリエの固定資産は、 10万から高くても15万程度になると思います。 |
835:
匿名さん
[2013-02-13 11:34:49]
>828
誤解されてるようですが、 リヴァリエの固定資産は半減措置されるまえで20万から23万程度です。 ってことは半減措置されたらその半分だから西口より安くなります。 まぁ立地や地価考えたら土地の広さ考慮してもそうなりますけど。 |
土地の広さは港町>西口
戸数は物件にもよるが、nearly equal
よって物件当たりの固定資産税が同程度とするなら、
税務上の資産評価価値は同程度になります。
ただし、市場評価価値=販売価格≒売却価格が西口タワーマンションと同程度にならないと、税金が高いばかりの割高物件になってしまいます。
土地の広さから得られる良好な敷地環境がマンションとしての物件市場評価につながっていないことが、税金の割高感を生じています。これだけ税金が高い物件なら、販売価格や市場の評価も上がらなければならない。