横浜市鶴見区尻手の日野車体の跡地にできる大型プロジェクトです。
敷地面積が6万平米弱、総戸数1424戸、売主はナイス、相鉄不動産、近鉄不動産、セントラル総合開発、施工は長谷工。
最寄り駅は八丁畷・尻手・鶴見市場、ちょっと離れてますが川崎駅。
この土地は実は長い間空き地でした。2002年に「株式会社宇宙ステーションライフレックス」なる会社に売却されたのですが代金が支払われずに白紙撤回になったなどで・・・
敷地の形がかなり変形しているのが気になりますが、
どうでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-07-17 20:16:00
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか
909:
匿名
[2011-02-19 21:56:20]
|
||
910:
匿名
[2011-02-19 22:45:43]
まぁ~だやってんの(笑)
|
||
911:
住民
[2011-02-19 23:23:33]
そう、まぁ〜だやってんの。近所迷惑〜
|
||
912:
匿名
[2011-02-20 06:22:42]
まだまだ続くの?
|
||
913:
匿名
[2011-02-20 09:33:59]
またまだ続きますよ〜
|
||
914:
匿名
[2011-02-20 11:26:34]
NGワード「心付け」
|
||
915:
契約済みさん
[2011-02-20 14:24:49]
共用施設のショップの方はどうですか?
割高だったりするのでしょうか? 既に住まれているかた 見てましたらお願いします。 |
||
916:
入居予定
[2011-02-20 16:19:09]
いよいよ来週から入居開始ですね。
私は2週目に予定しています。 ところで、今、悩んでいるんですが、みなさんはカーテンはどこのを買いましたか? 安さでいけばニトリなのですが、今KEYUKAにしようか考えています。やっぱり物がよさそうなので。 入居済みの方や今回入居のみなさん、カーテンどうしたか教えてください。 |
||
917:
入居済み住民さん
[2011-02-20 17:13:32]
|
||
918:
契約済み
[2011-02-20 18:34:56]
>916さん
うちはKEYUKAとカーテンファクトリーで散々悩んだ挙句、後者にしました。 カーテンファクトリーはKEYUKAに比べマイナーですが、 品揃え豊富(特にレースは珍しいものがたくさん)、値段もKEYUKA同等で 質・値段ともに満足です。 |
||
|
||
919:
匿名
[2011-02-20 20:15:47]
ユザワヤにしました。
|
||
920:
匿名さん
[2011-02-20 22:32:20]
引越元に近かったカーテン王国にしました。
|
||
921:
匿名
[2011-02-21 16:13:10]
ここのマンションの氏神様はどちらでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。
|
||
922:
匿名
[2011-02-21 20:54:07]
八丁畷駅横は
一階がセブンイレブン 二階がはなの舞(居酒屋) で確定です これは有益な情報でしょうか?(笑) |
||
923:
入居済み住民さん
[2011-02-21 21:12:51]
|
||
924:
入居予定
[2011-02-21 21:49:55]
>>922
有益ですね〜。みんなが求めているのは、こういう自分の足で稼いだ情報ですよ。ありがとうございます。 マンション周辺には飲食店が少ないだけに、居酒屋とはいえ嬉しいですね。 仕事帰りに一杯引っかけて、お家まで歩いて帰れるなぁ。 楽しみができたなぁ。 |
||
925:
入居済みさん
[2011-02-22 02:57:17]
922さん
毎日気にして見ていましたので、有益です。 というか、先を越されましたか!? 二階のはなの舞は、微妙。 利用者はいるのかなあ。会社帰りにピンで入って一杯、という感じの店でもないので。周囲に企業や大学が多いわけでもなく。。 一階のセブンは、既に、駅前にセブンとファミマがあるので、重複感がありますねえ。オールパークスへの途中にローソンが出来たばかりですし。正直言って、まいばすけっと あたりが来てほしかったです。 |
||
926:
入居済みさん
[2011-02-22 03:02:13]
921>
熊野神社は確かに近そうですが。。。(鶴見市場駅近く) 日枝神社という説も。(尻手駅近く。尻手銀座の先。) 地元・郷土を見守る氏神さま。 当方もオールパークス地域の氏神様がどこなのか気になります。 ナイスさん、調べていただけませんか? |
||
927:
入居済み住民さん
[2011-02-22 07:42:35]
>926
熊野神社の方は、HPにTelとE-mailが書いてあるので聞けば教えてくれますよ。 以前、住んでいたところ(東京)で、子供のお宮参りの神社を探して、問い合わせしたら その地域なら、ここの神社ですよと、親切に教えていただいたことがあります。 日枝神社は、矢向で 熊野神社は、市場だから、どちらも少し離れているんですよね~。 秋にマンションそばの尻手公園から神輿が出ていましたが、 熊野神社の神輿だったので、このエリアは熊野神社だと思われます。 |
||
928:
入居前さん
[2011-02-22 09:22:16]
先週採寸の為に、内覧会以来久しぶりに室内に入りました!オプションもちゃんと付いていて、実感湧いて来ましたが、共用廊下やバルコニーに砂ぼこり?みたいのがあり「汚れてるな~」と思いました・・・
引き渡しまでにキレイにしてくれるのかな?ナイス |
||
929:
匿名契約者
[2011-02-22 16:49:45]
|
||
930:
入居予定さん
[2011-02-22 18:23:43]
|
||
931:
匿名
[2011-02-23 11:22:26]
いよいよ今週末の引き渡しですね!
契約者の皆さんは、このマンションに決めた決め手はなんでしたか?気分を上げたいので、オールパークスの良いところを教えて下さい。私は緑が多い所です。 |
||
932:
引越前さん
[2011-02-23 13:03:37]
共用施設の層の厚さ。 大型物件ならでは。 深夜はめちゃ静かとのことです。
|
||
933:
住民でない人さん
[2011-02-23 19:14:26]
検討中のものです。
入居者の皆さんにお伺いしたいのですが、敷地内にある認可保育園は住民専用なのでしょうか? 我が家には就学前の子供が二人いるので、周辺に空きのある保育園があることも検討材料のひとつとなっております。 |
||
934:
入居前さん
[2011-02-23 19:27:45]
無認可ならまだしも認可保育園ってこと考えたら住民専用なわけはないでしょ…
|
||
935:
契約済み
[2011-02-23 19:46:45]
茅ヶ崎かどっかの大型マンションの中にある保育園は住民優先みたいですが、残念ながらここの保育園は専用でも優先でもありません。
|
||
936:
住民でない人さん
[2011-02-23 20:41:55]
934さん935さん
早々のお返事ありがとうございます。 大型マンションの知識が希薄なもので、 淡い期待を持ってしまいました ^_^ |
||
937:
入居前さん
[2011-02-23 20:45:08]
空きがあるかどうかは別として「すぐ近く」ということです。
|
||
938:
匿名さん
[2011-02-24 00:19:00]
>私は緑が多い所です。
「緑の庭園都市」というキャッチフレーズのとおり、緑が多いのは本当にうれしいことですね。 川崎駅界隈は本当に便利ですが、そこの喧騒を忘れさせてくれます。 空気までおいしい感じ(気のせい?)がします。 |
||
939:
入居済み住民さん
[2011-02-24 00:34:56]
横浜市の認可保育園は激戦区ですよ。全国でもワーストに入る位ですから。
近くの市立保育園入れてますが、上の子供繋がりで、どうにかやっと入れてもらった感じです。 世帯年収によっても、だいぶ優先順位が替わってくるのではないでしょうか? |
||
940:
匿名
[2011-02-25 00:49:38]
横浜市が、待機児童全国ワーストNO.1常連からいつか外れくれる事を祈ります…
|
||
942:
入居済み住民さん
[2011-02-27 09:31:41]
セキュリティー関係は、不特定多数の掲示板に書き込むもんじゃないよ。
直接デベに言って下さい。自ら全体のセキュリティー崩してどーすんですか? |
||
943:
入居済み住民さん
[2011-02-27 09:33:13]
>942
引越し業者が出入りしている間は、いろんな入口が解放されているので、 しばらくは、仕方ないでしょう。 駐車場のエレベーターの扉っているんですかね~ 1街区の反省が行かされて、排気口がついていたのは良かったですが。。 (1街区は排気口がずっとなくて、夏とか病人が出るかと思うほどの状態だった) 2街区が出来て、車を止めれるところが増えたので、 1街区の引渡時ほど、引越し渋滞は発生してないですかね~ 昨日の夕方、1号線側から、マンションの前まで渋滞が伸びていてビックリでした。 踏切側からなら、時々見かけたんですけど。。 今後の交通状態は要注目です。 |
||
944:
入居前さん
[2011-02-27 13:21:29]
3月末入居のものです。よろしくお願いします!
いよいよ引き渡しが始まり入居されたかたもいるのでしょうね! 私も楽しみです。 引っ越しの方は荷物降ろしなどスムーズにいきましたか? |
||
945:
入居済みさん
[2011-02-28 09:59:34]
日曜日に引っ越しが完了しました。
>>944さん うちはサカイさんで前日夜搬出の翌日朝一番から搬入でしたが 搬出の際、契約では16時から18時の間に到着して搬出作業を開始することになっていましたが 結局サカイさんが到着したのが2時間半遅れの20時半でした。 なので作業完了時間が23時近くになってしまい結構待ち疲れをしてしまいました。 翌日は現地で8時半に待ち合わせての搬入でしたが、 すでに5、6台のトラックが並んでいて搬入開始は11時位でした。 しかし、前に並んでいたのが全てサカイさんだったので 同社の他の作業員たちも集中して行っていたので 結構スムーズに早く終わった気がします。 土日は転入手続き、鍵の受け取り、深夜までの搬出、 さらに翌日朝早くからの搬入で疲労が激しかったですね。 月曜も有給が取れれば良かったのですが 疲れた体に鞭打って眠い目こすりながらの出社ですzzz 住人の皆様これから宜しくお願い致します。 |
||
946:
入居前さん
[2011-02-28 13:54:53]
945さん
お疲れ様でした。特に土日は引っ越しが集中しそうですね。 引っ越しまで少し時間がありますが、覚悟しておこうと思います。 ありがとうございました。 |
||
947:
入居済みさん
[2011-03-01 02:20:09]
昨日引越し完了しました!やはり土日は集中するようで、引越しのトラックと一緒にYAPに着いたのが11時でしたが、その時点で前に4組待ち。結局搬入開始出来たのは夕方でした。これから引越しの皆様は、到着後かなり時間が空く事を計算に入れて家族や助っ人、買い物などのスケジュールを立てられた方が良さそうです。平日は不明です。今日はどうだったのかな?
|
||
948:
入居前
[2011-03-01 07:30:58]
引っ越しの状況を教えて下さるのは
とても参考になります! 我が家は3月末の引っ越しです。 先に入居された方の情報を参考にしてスムーズに 引っ越しをしたいと思ってます。 |
||
949:
入居もうすぐ
[2011-03-01 10:31:25]
自分も参考にさせてもらってます。
引っ越しされた方どんどん書き込んでいただきたいです。 自分は平日なので済んだらまた書き込みますね。 |
||
950:
入居済みさん
[2011-03-01 12:24:13]
2街区入居済みの者です。宜しくお願いします。無事に引越し出来ましたが、まだダンボールに囲まれて生活しております。wまだ入居者が少ないからだと思いますが、昼夜共に凄い静かです。さて、ちょっとした注意事項です。引越し期間中はどさくさに紛れて訪販がいっぱい来ます。レンジフードのフィルターや24時間換気のフィルター、フローリングのコーティングなどなど、3日間で6社来ました。ウチは必要なかったので「全部オプションで済んでます!」と、全て断りましたがしつこい営業もいるので皆様気をつけて下さい。
|
||
951:
契約済みさん
[2011-03-01 14:50:28]
一街区の皆さん
一斉入居日に引越したものですが、 24時間換気のカバーは、やはり24時間開けておかないと ダメなのでしょうか? 寒くて、しょーがないです。 |
||
952:
マンション住民さん
[2011-03-01 16:29:56]
951さん
1街区に住むものです。 換気カバー寒いですよね~あれを開けたままだと寝室は寒すぎて寝れなくて・・・ 冬は全部閉めています。本当は開けておかないといけないのでしょうけど・・・ でも閉めていると玄関のドアがかなり重く開けにくくなりますよ。 |
||
953:
マンション住民さん
[2011-03-01 18:16:28]
シャトルバスは乗り場はどこになるのでしょうか?
どなたか教えてください。 1街区に住んでいますが、これまでは1街区の駐車場入口側エントランス前でしたが・・・ 2.3街区もできたので移るのでしょうか? |
||
954:
入居済みさん
[2011-03-01 19:48:32]
|
||
955:
入居済みさん
[2011-03-01 20:23:43]
28日に引越ししました、宜しくお願いします。
サカイではない引越業者でお願いしましたが、ものすごく待たされました。 10時半に現地到着しましたが、作業開始は15時でした。 込み合っている状況ではありましたが、はっきり言ってサカイの段取りは最悪です。 エレベーターや通路確保のため一棟ずつトラックの場所を確保して作業をするのですが、 3トン車くらいの荷物を降ろすのに2時間位かっかてます。 もちろん部屋によっては遠い場所もあるかと思いますが、大勢のスタッフが待機しているのに(サカイで20~30人) うまく人を使いこなせてないようです。 別の業者も結構多く、1時間くらいで荷物を降ろし、場所を空けていました。 なので、これから引っ越される方は一度エントランスにいるサカイの社員に待ち状況を確認し、 急いで場所を空けてもらうように、自分で交渉したほうが良いですよ。(別の引越し業者は交渉しにくいようです) |
||
956:
マンション住民さん
[2011-03-02 07:41:27]
954さん
ありがとうございます。 2、3街区の出口は踏切近くだから出入りが大変なのでしょうかね。 |
||
957:
入居済みさん
[2011-03-02 09:07:08]
|
||
958:
入居済みさん
[2011-03-03 01:29:46]
特に天気の悪い時とかは、シャトルバスはとても助かります。子供も一人で乗ったりしています。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
粘着気質の方は心筋梗塞にかかる確率が高いから、人のことより自分の身体を心配したほうがいいですよ。