横浜市鶴見区尻手の日野車体の跡地にできる大型プロジェクトです。
敷地面積が6万平米弱、総戸数1424戸、売主はナイス、相鉄不動産、近鉄不動産、セントラル総合開発、施工は長谷工。
最寄り駅は八丁畷・尻手・鶴見市場、ちょっと離れてますが川崎駅。
この土地は実は長い間空き地でした。2002年に「株式会社宇宙ステーションライフレックス」なる会社に売却されたのですが代金が支払われずに白紙撤回になったなどで・・・
敷地の形がかなり変形しているのが気になりますが、
どうでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-07-17 20:16:00
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか
222:
匿名
[2010-05-17 23:46:31]
|
||
223:
匿名
[2010-05-18 06:30:27]
何処のマンションにも喫煙問題にはあるけど、まあ難しいでしょ。自分は非喫煙派ですが、共同住宅なので仕方ないと思います。お互いに自宅ではリラックスしたいでしょうし・・・あれだけポーチにしても乱雑になってるのだから、まとまらないでしょ。ただ、吸い殻や灰の始末だけはきちんとしてもらいたい。どうしても規約で縛りたいのなら、こんなトコでネチネチ書込みするよりも、今度の総会で提案や幹事に立候補されてみては?
|
||
224:
契約済みさん
[2010-05-18 22:19:09]
第一街区に入居済の皆さん、やってよかったオプション・やればよかったなぁというオプション
について是非教えてください!!! >217さん 区画中央の通りは一番最後で再来年の春から使用可と説明を受けた気がします。 中心が通り抜けられないのは不便ですよね。。。 |
||
225:
マンション住民さん
[2010-05-19 05:43:02]
玄関に鏡を付けました。良かったです。
|
||
226:
契約済み
[2010-05-19 06:19:38]
シャトルバスの質問です。
運行時間は決まってるのですか? 朝の7時台の時刻表が分かる方教えて下さい。 |
||
227:
入居済みさん
[2010-05-19 19:56:01]
>No.226
バスはすべて20分間隔です。マンション発が、7時00分、20分、40分ですね 試用期間が終わったらどうなるのかな~ とりあえず、1回150円という半端な値段はやめて100円にしてほしい。 うちの嫁は、昼間もバスを運行して欲しいと言っていたけど、全体の総意はどうなんでしょうね? 役員になればそういう話も分かってくるのかな。 そいういや、臨時総会の案内が来てました この人数で、どこで総会するのかと思っていたけど サンワークかながわの大会議室 借りるらしい |
||
228:
匿名さん
[2010-05-19 22:56:44]
朝のガラガラ状態を見るにつけ、バスの100円化も昼の運行も無理でしょう!
管理費をバスに充当するのだけはやめてほしいです。」 |
||
229:
入居予定さん
[2010-05-19 23:08:43]
ここを購入された人の理由はさまざまでしょうが、
私は、馬鹿広いルーフバルコニーに惹かれて、購入を決意しました。 今から、テラスでの生活が楽しみです。 ここは日当たり抜群なので、あこがれていた家庭菜園をやりたいと思っています。 階層も高いところなので、害虫被害も少ないと見ています。 また、テラスでの楽しみの一つに、 お茶をしながらの一服(喫煙)を楽しみたいと思っています。 喫茶店にいかなくても、タバコを吸いながらお茶のできる空間が持てるのは、個人的には最高です。 電車の騒音は気になるのでしょうが、 ヘッドホンしながらすれば、そんなに気にならないものかと。 |
||
230:
入居済み住民さん
[2010-05-19 23:17:58]
雨の日しかバスを使わない人間ですが。
私の場合10分、30分、50分発がぴったり。だったら毎日乗りたいです。。が、10分早くつくのが嫌で自転車を利用しています。 しかし道が狭くて自転車でもいらいら。バスが楽。 10分間隔にしちゃうとバス1台では無理でしょうね。 来年はどうかわからないけど、今年は2台にしてもらうのは無理かな。 マンション住民だけではなく町内の人も利用できるようにすれば利用客が増えるのでは? 週末川崎駅の方に遊びに行きたいときも歩くか自転車なので。。 まあとりあえず忙しい朝配車間隔が離れすぎで利用できない人もいます。 |
||
231:
匿名
[2010-05-19 23:39:27]
朝7時40分のに乗ったら、シャトルバスは川崎駅まで何分かかりますか?
|
||
|
||
232:
契約済みさん
[2010-05-20 08:30:27]
|
||
233:
入居済みさん
[2010-05-20 08:39:43]
バスはだいたい6分で着きますね。
8分以上かかると、時刻表とズレてきてしまうので、 たぶん、どの時間帯でも、それ以下で運行してるんでしょう。 バス2台用意するのは、難しい気がするけど、現状の収支教えてほしいなあ |
||
234:
契約済みさん
[2010-05-20 19:20:16]
4期まで入居が済めば、バス2台もいけるんじゃないでしょうか。
|
||
235:
入居予定さん
[2010-05-20 23:41:43]
>>229
ルーフバルコニーは火気厳禁ですよ |
||
236:
住民さんD
[2010-05-21 01:39:53]
収支を教える必要はないんじゃん! マンションとは全く関係ない別の会社がやってる訳なんだから。
続けて欲しければ、頑張って乗れば良いと思うよ。 あと、10分時間が合わないとか、意味のわからないこと言ってる人は、ずっと乗らなかったら 良いんじゃないかなぁ。自転車が似合ってると思うよ。 問題は生産性じゃん!10分間隔にしたかったら、儲けさせなきゃダメなんですよ。 第4期まで待ってもらうのも良いとは思うけど、バスが2台になる事はないと思うよ。 あと、たばこも問題視されてるけど、ベランダの手すりに布団干して良かったんでしょうか? 確か禁止事項に入っていたと思うのですが、守っていない人がいますよね。 モラルってどこに行ったんでしょうか? 管理組合が出来たら変わるのでしょうか? |
||
237:
匿名
[2010-05-21 02:35:45]
|
||
238:
入居済み住民さん
[2010-05-21 06:30:16]
>No.236
気になるなら、個別訪問して、指摘してきたら? あと、自転車の後部に、子供乗せるのを付けてる人けっこういるけど、禁止事項ですよね。 バスは10分ずらしたら、乗る人が増えるんなら、時刻表修正は十分アリじゃないですか? 収支も分からずに2台はないって言ってる人 意味不明です。 まあ、別会社の収支なんか知らないっていうなら、管理組合から要望出すだけですよね~。 |
||
239:
入居済みさん
[2010-05-21 07:51:02]
ベランダも、ルーフバルコニーも同じ共用部分ということを考えれば、火気厳禁=タバコ禁止のような・・。
ただ、指摘の挙がってる「ベランダの手すりに布団禁止」、「自転車の後部の子供乗せ禁止」と、 禁止事項挙げだすと、きりがないようですね。 |
||
240:
入居済みさん
[2010-05-21 08:48:09]
「自転車の後部の子供乗せ禁止」って、 マンションの規約にありましったっけ。私の記憶が確かなら、道路交通法は、6歳未満はヘルメット着用でOKだったような?
|
||
241:
入居者
[2010-05-21 12:38:02]
まあまあ、良い意味でも悪い意味でも、売り言葉に買い言葉になってきましたが、活気が出て来たコトは良いですね。地道に解決して同じ住民、仲良くやって行きましょう。
|
||
242:
匿名
[2010-05-21 12:55:10]
禁止・禁止って。。
布団干しや自転車まで禁止なマンションなの?? なんか住みずらそう。 |
||
243:
匿名
[2010-05-21 13:55:57]
>>242
今時のマンションは多くが布団干し等は禁止ですよ。 |
||
244:
匿名
[2010-05-21 15:16:16]
>243
そうなんですか? では、このマンションだとお布団は干せないのですか。。。。 ずっと干せないまま使うの? うわっ このマンション検討していたけれども、布団干しも禁止なら我が家はヤメます。 毎日干したい派なんで。 |
||
245:
匿名
[2010-05-21 15:28:07]
確か、物干し竿に掛けて干すのは可能でしたよね?
ベランダの壁面?って言うのでしょうか。 そこに垂らすようにして干すのがダメなんだと思いますよ。 でもみんな守らずに干してるし。 干しちゃってもいいんじゃないですかね。 |
||
246:
匿名
[2010-05-21 17:52:04]
ベランダの手すりに掛けるのはダメだという意味ですよ。飛散防止です。ここに限らずほとんどのマンションでは常識です。タワマンなんてましてや飛散だけでなく景観もあってダメですけど
飛ばないように、物干し竿、バルコニーに置いて使う布団干し用の竿にかけるのは大丈夫です。 手すりにかけてて上から布団落ちてきたら最悪ですよ・・・ |
||
247:
匿名
[2010-05-21 19:27:21]
ふとんをベランダの手すりに干してはいけないのは常識。
実際干してるマンションは多いけど、規約違反。 住人の意識の低さをアピールしてるようなもの。住人自ら資産価値下げてるわけです。 中古でもそれなりの販売価格がついてるマンションを見てみて。布団なんて見えないから |
||
248:
匿名
[2010-05-22 00:29:55]
|
||
249:
住民C
[2010-05-22 00:48:08]
この話題は必ず、何処のマンションでも挙げられますよね。資産価値うんぬんも有りますが、布団が落下するリスクも考えてみてください。かなり危険な行為ですよ。風で飛ばされて、下の通行人や一階の住民の方に直撃したらどうするんですか?最悪、小さい子供にでも直撃したら死亡事故にでもなりかねませんよ?余談ですが、自分が小さい頃、母親が干した布団が風で宙に舞い、近くの線路に落ち電車を止めたコトがあり、 母親が真っ青になりながら駅長室に向かったのを覚えています。幸い大事には至りませんでしたが・・・。自然を甘くみない方がいい。他の家も干してるからウチでも・・・♪ってパターンになりかねませんよね?干したい気持ちは十分解ります。ホカホカの布団は気持ちイイですしね・・・。でも、みんな我慢してるんですよ。うちは奥さんと喧嘩になりましたけど。。手すりだけは止めた方がいいですよ。ココは共同住宅です。いま一度、冷静に考えてみてみませんか?(長文失礼しました)
|
||
250:
入居済み住民さん
[2010-05-22 01:09:26]
>No.240 by 入居済みさん
自転車は、駐輪場の利用規約ですよ。 2段になってて、両サイドとの間隔も狭いく、邪魔になるから、後部に子供用の座席とかを 付けるのを禁止していると、営業さんから聞きました。 他に、守られてない規約ってありますか? 共用部(ポーチとかベランダ)にものを置かないってのは、どこでも守っちゃいないだろうけど(苦笑 |
||
251:
住民さんD
[2010-05-22 01:49:45]
>238
10分ずらしたら収支変わるんですか? おもろしろいことおっしゃいますね(^^) バスに乗ってる人数を見たら、収支なんてわかるじゃないですか!? あと、一人ひとり布団干している人に注意する? ほんと、おもしろいですね♪ |
||
252:
入居済みさん
[2010-05-22 05:25:48]
管理規約には、「幼児用補助椅子付自転車はサイズにより収容できない場合があること、、、」て書いてあるけど「幼児用補助椅子」ってなに?子供用の座席の事じゃないの?
|
||
253:
契約済みさん
[2010-05-22 08:23:18]
ポーチに何も置いてはいけないという規則はなかったと思います。
倉庫などの設置をしないというのはありましたが。。。 営業さんもポーチにベビーカーや三輪車など置いていいっておっしゃってましたよ。 ただ避難通路にできるように大掛かりな造作物はダメだと。 |
||
254:
入居済み住民さん
[2010-05-22 22:09:48]
> No.251 by 住民さんD
同じマンションの住民さんなら、匿名とはいえ、もう少し仲良く行きましょうよ。 >No.252 by 入居済みさん 確かに自転車・バイク・ミニバイク置場使用細則 第11条(使用制限等)をみると ③幼児用補助椅子付自転車はサイズにより収容できない場合があること、、、 ⑤後ろカゴ付き自転車は下段に収容できないこと ってありますね。 ③は出来ない場合があるだから、出来る場合はしてもいいように読めるけど 後部に付くのは、⑤のカゴより大きいでしょう ということは、⑤の記述が限定しすぎ? つうか、「できない」って、そもそも制限事項であって、禁止事項じゃないと(←結論?) 禁止事項というと 「次の行為をしてはならない」と書いてある 使用細則の第1条、第2条くらい? いや~、難しいですね~。 とりあえず、禁止事項は明確に、みんなが間違えずに理解できるようにしないといけませんね。 |
||
255:
入居済み住民さん
[2010-05-22 22:57:57]
よく偉そうに言える人間がいるな。
バス会社にいっぱい乗るから便増やしてください。。という気持ちで乗るか? 今のところどこまでが採算が合うかはっきりしていない。 反対にバス会社がもっと多くの人に乗ってもらうため本数を増やすか、運賃を下げるか、対象乗客を増やすなどはありだと思わないか? 来年は違うかもしれないけど今はこれ位でMaxだと思うだが。 利益でないから撤収しても自転車で我慢するよ。 布団干しでモラルうんぬんするのも笑えるぜ。 知らない人もいるはず、そんなに気になったらこんなところに書かないで管理事務所に直接言ってくださいな。 「何号室がいつベランダの手すりに布団干してました。」と。 管理事務所で親切に対応してくれるからな。 最後に自転車の後ろにかごや子供用の座席を付けた場合上段の自転車の邪魔になるので上段に駐輪してくださいと説明がありました。 同家で上下使うんだったら勝手にしてもかまいません。 ポーチもそう、大きい家具とかごみの山積みではない限り簡単なものは置けると聞きました。 ポーチにベビーカーが何の問題?(赤ちゃんはいない世帯だ。) |
||
256:
匿名
[2010-05-23 00:33:36]
アンタもそうとう偉そうだけどね
|
||
257:
匿名
[2010-05-23 02:20:09]
少しばかり検討板みたくギスギスしてきてしまった感もあるので、暮らしの役立つ情報の共有等のテーマもいいかと。
手続き等の書類がまだまだあるため送る郵便物も多く、ポストを探していました。それまでは近くの郵便局のポストまで出しに行っていました。ところが最寄りの交差点の傍にポストがあったのですね、それと架設のSHOPにもポストが置かれてうれしいです。他に最寄りのポストでお勧め等ありますか? |
||
258:
入居済み住民さん
[2010-05-23 06:46:32]
>No.257 by 匿名さん
「最寄りの交差点の傍にポスト」 って、どこですか? 私もないな~って探してました。 仮設ショップのポストは最近存在をしりましたが、 ぱっとみ、ふつうの郵便物入れていいのか良くわからなくて(^^; |
||
259:
匿名
[2010-05-23 09:44:34]
仮設のショップにポストってあったんですね。
知りませんでしたー(涙) 今までは通勤で川崎駅に行く時にコンビニ脇のポストに入れてました。 |
||
260:
入居済み住民さん
[2010-05-23 17:45:58]
今日見たら
仮設ショップのポストに、通常の郵便物も入れられると張り紙が。。 そして、掲示板にはバルコニーでの喫煙についての注意が。。 管理会社は、この板、見てるんだろうか?? |
||
261:
入居済み住民さん
[2010-05-23 21:09:20]
管理会社の方も、見ているのかもしれませんね~
ご近所さん同士、どこかでお会いすることもあるかと思うので 穏やかにいきたいですね♪ ポストはたぶん、モデルルームを出て左手のところでしょうか!? 情報ありがとうございます! マンション内でも声かけがあって、私はこのマンション好きですけどね(^^) |
||
262:
契約済み
[2010-05-24 08:13:33]
週末のオプション会に行かれた方はいますか?
何を注文しました? |
||
263:
契約済み
[2010-05-24 09:34:24]
オプション会、行きました!!
熱心な方がいっぱいいらっしゃってびっくりしました。 エコカラットが欲しくなりました。 あとはじゅうたんの部屋をコーティングorフローリングへ変更するかどうかも迷っています。 まだ注文してませんが。 見るとどんどん欲しくなってキリがないですよね。 とりあえず、カーテン・電球・エアコンは自分で調達して節約しようと思います。 |
||
264:
契約済みさん
[2010-05-24 14:59:26]
|
||
265:
契約済みさん
[2010-05-24 22:44:02]
255さんみたいな人がいるんで、不安だなぁ。
まあ、257さんみたいな人もいるから大丈夫なのかなぁ。。。 |
||
266:
マンション住民さん
[2010-05-24 23:17:06]
まあ管理規約の解釈の問題は総会で議案提出すれば、理事会で決定できるんじゃないですか。
例えばポーチやバルコニーの私物管理だとこんなのとか ・基本は私物OKで特定物を禁止する方式(ブラックリスト方式) ・基本は私物NGで特定物を許可する方式(ホワイトリスト方式) 明確に決まれば皆さんそれなりに従うんじゃないかな。 |
||
267:
マンション住民さん
[2010-05-25 00:24:52]
そろそろこういった議論を目的としたヨコハマオールパークス住民限定の掲示板を検討しているのですが皆様どうでしょうか?
具体的には、横浜オールパークスのLANのみにアクセス規制を行うことで、マンション内のみのアクセスに限定します(もしくはホスト制限)。これによって第三者や業者さん(居ないと思いますが)などで荒れる事も無く良いマンション生活に繋げられればな、と。 需要があるようならば構築に取り掛かろうと思ってます(まずは総会で提案が先になるかもしれませんが) |
||
268:
マンション住民さん
[2010-05-25 02:07:54]
267さん、いいですね~♪
いいかげん、外部?の中傷などにうんざりしていたとこです。 (なに書き込んでもこのマンションを否定したい人達) もちろんお互い気持ち良く暮らすために近隣住民さんとの コミュニケーションは大切だと思うので、この掲示板継続はして。 くわしいことは分らないのですが、YOUTVのサイバーホーム上で 掲示板は作れないのでしょうか? それならば、住民のみログインできると思うのですが。。 |
||
269:
マンション住民さん
[2010-05-25 11:11:43]
たとえばこんなのは?
http://www.mysns.tv/02/ mixiそのものがマンションオリジナルのSNSになるようなものです。 だれかリーダーになる人が専用SNSを立ち上げて、掲示板やちらしのポスティング等で紹介。 立ち上げ人に各自アドレスを送り招待を受ける。 本当は管理組合の役員さんに話を上げた方がいいとおもうけど。 有志で参加したい人だけ参加できるし、匿名でないからクリーン。 各コミュニティーを分ければマンション内の管理や運営、施設への要望とかも書き込みできるし、 近所のお勧めの店とかの紹介とかもできるよ。 |
||
270:
マンション住民さん
[2010-05-26 01:39:13]
マンション周辺の情報が聞けると便利だし、どなたか掲示板を早く作って下さると助かります。
でも、269さんの意見には反対ですが・・ 匿名じゃないと、いい事ばかりを言い合って、 本音が書けないし、みんなに困った事を相談しにくいです。集合住宅は毎日きれいごとだけではないですからね。やっぱり個人で掲示板を開いて下さる方が いいです。それは無理なんでしょうか。 |
||
271:
住人
[2010-05-26 07:12:16]
270に賛成。
匿名じゃない場合、それが元で住みづらくなったりもします。 誰が書いたか・・・なんて分かる必要はないし、率直な意見も書けなくなります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
吸ってはダメってして欲しいけど。