横浜市鶴見区尻手の日野車体の跡地にできる大型プロジェクトです。
敷地面積が6万平米弱、総戸数1424戸、売主はナイス、相鉄不動産、近鉄不動産、セントラル総合開発、施工は長谷工。
最寄り駅は八丁畷・尻手・鶴見市場、ちょっと離れてますが川崎駅。
この土地は実は長い間空き地でした。2002年に「株式会社宇宙ステーションライフレックス」なる会社に売却されたのですが代金が支払われずに白紙撤回になったなどで・・・
敷地の形がかなり変形しているのが気になりますが、
どうでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-07-17 20:16:00
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか
1037:
匿名
[2011-03-13 09:41:06]
免震でよかっただの価値があるだの、震災に合った人が聞いたらどう感じるんでしょうね。建物は立派でもそこに住む人は…
|
1038:
匿名
[2011-03-13 10:58:39]
|
1039:
近所
[2011-03-13 14:07:33]
1037さん
東日本に住むこの恐怖の震災を体験したものであれば、 誰もがまずは生きてて良かった、無事でよかった、と思うもの。 それは決して震源地付近で被災された方の悲しみや苦労を無視したものではありません。 まして本スレは免震を大々的に謳っているマンションのスレ。 そのマンションの現状が他と比較してどうであるかは、 外出先で震災に遭い家の様子が心配な住人、 マンション購入を検討している方、 近隣のもの、 全ての方の関心ごとではないでしょうか。 私は今回の地震に関するこのスレ、特に問題があるとは思いません。 |
1040:
匿名
[2011-03-13 17:09:06]
震災にあった人達この免震マンションがどんな状態かか気にかけている?
本気でそう思ってるんですか? 私は震災にあわれた方々がそんなことを気にかけてるとは全く思いませんが。交通事故にあった方を見て、あの道通らなくてよかったと言ってるのと変わらないのでは? ここは被害がなかったからといって驕った考えはやめて頂きたいです。ここの住民がそうした目でみられるのは恥ずかしいです。 |
1041:
匿名
[2011-03-13 17:11:35]
まぁまぁ免震バ○一代と思えば腹も立ちませんよ(笑)
|
1042:
入居済みさん
[2011-03-13 18:52:05]
二街区入居済みの者です。
気象庁の発表ではまだ余震が続くみたいです。万が一の断水や停電に備え懐中電灯の準備や乾電池の確認。お風呂や鍋などに水を貯めておきましょう。中越地震を経験した経験からお伝えします。不安を煽る訳ではないですが、備えあれば憂なしでし。そして節電を!家は24時間換気を終日止めています。 |
1043:
入居済みさん
[2011-03-13 21:34:56]
計画停電が決まったみたいですね。
鶴見区は9:20-13:00という情報が流れています。 (設備状況により見直される可能性あり) 完全に止まる時間があると色々厳しいので、節電して、出来るだけ早く この処置が終わるようにしましょう。 自分の幸運を喜ぶことをたしなめるってのは、ちょっと違うと思うな。 他人の不幸を喜んでいるわけではないし。 自身が無事であるからこそ、被災した人の援助が出来るわけです。 幸運は素直に喜んで、次の行動に移りましょう。 |
1044:
匿名
[2011-03-13 21:55:44]
なんかみんな、自分の価値観を他人に押し付けてるな・・・
|
1045:
入居済みさん
[2011-03-13 22:29:56]
「自分の価値観を他人に押し付けてるな・・・」
というのも、その人の価値観。 という罠 匿名の掲示板ですし、良い意見と思うものだけ吸い上げてくだされ。 読むに値しないものに、ぼそっと、一行コメント入れてもしょうがない。 というのも個人の価値観(笑 荒れるような乱暴な書き方と、言論封鎖しかねない書き方は控えた方がいいという。 自分の価値観に基づいた意見をさらに添えておきます(w |
1046:
入居済みさん
[2011-03-13 22:46:13]
1045さんの言う通り!掲示板を読んてどう判断するかは自分次第。
明日の停電ですが、給湯器もダメだと思います。(ガス台は恐らく平気)時間前に湯舟にお湯をはる事をオススメします。 |
|
1047:
匿名
[2011-03-13 23:19:53]
了解です!
ここでは匿名性を盾にして、自分の価値観を大いにぶちまけましょう! マンションの免震化を建築基準法により義務化させる運動を鶴見区から行って行きましょう! |
1048:
マンション住民さん
[2011-03-13 23:20:16]
水道も下からポンプで引き上げてるから断水ですよね?
|
1049:
マンション住人さん
[2011-03-13 23:42:44]
断水したらタンクの水が無くなる訳だから、ポンプは関係ないですよ
あとマンション設備のおかげで停電が無かったような書き込みもありましたが、それも関係ないですよ ここは自家発電機能を備えたマンションだったのですか? |
1050:
匿名
[2011-03-13 23:56:11]
エネルギー変換効率の悪いオール電化にしてないので、明日の停電は大丈夫だと思います
|
1051:
1049
[2011-03-13 23:59:31]
|
1052:
入居済みさん
[2011-03-14 00:01:00]
停電の件、鶴見区尻手は4グループのようですよ。
横浜市HPに詳細な情報がありました。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html |
1053:
マンション住民さん
[2011-03-14 00:37:06]
>>1051さん
そういえば、このマンションて屋上にタンクあったっけなぁ?と思いまして・・・ 敷地の地上タンクからポンプ使って水圧上昇させて上階に送りこんでる様な。。停電しちゃうとポンプ止まってしまうんじゃないかと。 一応、ポリ容器に水入れて置きましたょ。 |
1054:
マンション住民さん
[2011-03-14 00:57:12]
ここのスレを読んでいて、本当に参考になります。
引っ越して来たばかりで、知り合いもおらず、主人も出張でいないため、余震が来るたびとても不安でした。 停電も何グループに入るのかわかりませんでしたし、断水になるかもしれない・・・なんて、考える余裕がなかったです。 みなさん、ありがとうございます。 また色々情報を流してください。 |
1055:
匿名希望
[2011-03-14 01:19:40]
鶴見区尻手の地盤はどうでしょうか?
もし東京湾で大津波が発生したときこの辺は大丈夫でしょうか? |
1056:
入居済みさん
[2011-03-14 02:24:01]
地盤は頑丈!っとは言えないかなぁ~液状化する地域だし・・・でも会社が浦安の海側だったけど液状化ハンパなかったです。それに比べたら全然大丈夫だと思います。
それより、この地域の緊急非難場所はどこかな? |