男です。
基本的に家内の希望を叶えるために99%こちらが折れます。
しかし1%の主張が通らなくて喧嘩になります。
男なので絶対に折れたくない部分があり、それはプライドというか、知識もあるのに自分の意見が軽くあしらわれる事への反抗です。
家作りは二人と息子たちのためのはずなのに、来客の目線しか考えてない家内に愛情も覚めました。
具体的には、造作収納やキッチンにはすごくお金使うのに、外壁シーリング材のグレードアップ代は許可しません。
全てが来客の目線で考えてるので、間取りもすごく無駄がでて5坪くらい無駄があります。
それなのに壁紙の選定も全部却下です。客がこない寝室の一面すら色を変えることも許可がおりません。
そもそも専業主婦なのに、自分がお伺いをたてて、嫁が許可すると構図に不満があります。
もう無理です。
アドバイスください。
[スレ作成日時]2012-11-20 06:01:47
新築家内への不満。
1:
匿名
[2012-11-20 06:35:31]
|
2:
入居済み住民さん
[2012-11-20 06:35:44]
あー私も主婦なのでわかります。
却下してるつもりはないけど、そう言われた事がありますね。 まぁでも壁紙ぐらいいいと思うけどね。 家の間取りをマイホームデザイナーで立体化して、間取り、壁紙なんかをいれてあげたらどうでしょう。 女性は空間把握能力が低いので、意外とわかってなかったりします。 パッと見てわかるようにしてあげると、理解するかもしれません。私は自分でやりましたが。 カーテン選びとかでも、部屋を印刷して持っていくとカーテンやさんにも喜ばれますよ。だんなさんのいうことを聞かないのは、家の知識がないと思っているんじゃないかな。出来るところを見せてあげてください。 難しい話はできると思わせてからじゃないと聞かないですよ。 これでだめなら住宅に詳しそうな第三者にアドバイスしてもらうといいかな。 |
3:
匿名さん
[2012-11-20 07:09:50]
> 外壁シーリング材のグレードアップ代は許可しません。
建材のカタログなんかを見せて、今のシーリングだと、何年後にどれぐらいメンテにお金がかかるか、説明したらどうでしょうか。特に、足場代だけでこんなにお金かかるというのは、効くかも。結局、ダンナの提案はムダだと思っているんでしょうから。 |
4:
匿名
[2012-11-20 08:05:20]
そもそも専業主婦なのに・・・
がそもそも上から目線で対立のもと。 |
5:
匿名さん
[2012-11-20 08:32:03]
結婚式で煩かった奥さんは、きっと家造りでも煩いんじゃないかな?
奥様も社会経験があること前提ですが、色々煩いと予想できるなら 最初から責任持って任せる方がいいと思います。 絶対的な予算を前提とした上で、曖昧な意見でなく決定権を持たせること 社会では当たり前ですが、やらない人に望んだ結果は現れません 自分で出来ないなら、結果に文句は言えません。 最初にその役割と責任を決めてしまえばいいのです。 |
6:
匿名さん
[2012-11-20 10:33:12]
間取り・インテリアの選定はもめますね。
・・・試練でした。 なので住宅メーカーの営業の人に相談して、 さりげなく俺の意見に賛成意見をしてもらえるように、事前連絡しておきました。 意見の対立が起きそうな時に 嫁が反対意見を言いそうな雰囲気になると・・・ 「そうですね、ご主人の言われるこれは良いと思います」 と言って頂くことで、嫁は「そうなんですかー」と納得していました。 第三者の意見ってすごく効果ありますよ。 ただ、最近営業の方が 嫁の意見に相槌を打つ機会が増えました!! なーぜーだー! 営業よ。 お前のおかげで トイレと台所がピンク色になってしまったではないかーー! |
7:
匿名さん
[2012-11-20 10:43:11]
普段から知ったかぶりする傾向があると奥さんは言うことを聞かなくなるよ。
尊敬できるだんなだったら、そんなに反対されないでしょう。 |
8:
匿名さん
[2012-11-20 10:56:15]
|
9:
匿名さん
[2012-11-20 11:18:22]
そんなに嫌なら建てるのやめるか離婚すればよい
うちはもめたことないな |
10:
匿名さん
[2012-11-20 12:14:58]
出来上がってから
「こんなはずじゃなかった! あなた(旦那)どうしてもっとアドバイスしてくれなかったの?」 と言いそう・・・ |
|
11:
匿名さん
[2012-11-20 12:19:50]
|
12:
匿名
[2012-11-20 15:14:06]
家作りはお互いの嫌な面が嫌でも見えてくるね。
金への執着。見栄。自己中。センスの無さ。頭の悪さ。 最後のは男だったら最悪。 |
13:
匿名
[2012-11-20 19:01:21]
来客目線‥その手の嫁馬鹿過ぎ。
そんな嫁に限って、無用な客迄呼び、 その客達の子供とかに汚され壊されグズグズ言うw 来客なんて、本当に仲良しだけでいいし、 主さんが言う様に、外壁とかは大事なんだけどね |
14:
匿名さん
[2012-11-20 19:31:28]
そうなったのは、これまでの夫婦関係の結果。
結婚式や新婚旅行、家の購入…家計具合や、性格・想いなどが出てくる作業ですね。 そして…子持ちの場合、 子どもの友人宅などを、互いに行き来することもあるでしょうから、 いろいろなお宅を見過ぎて、うちも頑張らないと! な~んて思っていることもあるかも。 どう違うのか、価格分の違いなどをしっかりと説明されてみては? 例えば… 今は高いけど、メンテナンス時期を先延ばしにできるから、 結果的に安く済むとかを… |
15:
匿名さん
[2012-11-20 19:50:27]
とにかく、おれはそんな見栄で作った家には帰りたくない
勝手にすればいい 皆の家なのに、俺の金で建てるのに俺の意見が通らないなんておかしいよ。 決定的な溝ができたから子供がある程度大きくなったら色々考えるよ その為にもとにかくコストをおさえてもらうよ。 おれは多分、あまり長く住まないし。 |
16:
匿名さん
[2012-11-20 22:09:30]
営業が同席している時に徹底的に自分の意見を主張し、
大げんかしてでも「金払っているのは俺だ。俺の名義の家だ」とでも言って ゆずれない部分については無理やり希望を通してしまったらどう? すべてがすべて、嫁の希望通りの家に金なんて払いたくもないよね。 逆もしかりだけど。 |
17:
匿名さん
[2012-11-20 23:14:11]
前々からあった問題点が家づくりで噴出したって感じだね
嫁さんは嫁さんで自分勝手な見栄張りのバカ女だと思う それでいて専業主婦だからと夫からさえ馬鹿にされ見下されてるのも分かってるんだろう あなたの意見もプライドとか反抗で言ってるだけの意見だってのを見抜かれているのでは? こうこうこういう理由で必要だと思うからこちらがいいと思う、 と本当に知識があるなら理詰めで提案したらいい できれば営業の人の前でもね 見栄張り奥さんなら営業の人の前でも馬鹿と思われないよう見栄張るんじゃない? 誰の生活のための家なのか、誰がお金を出すのか再確認 たとえばキッチン・洗面・風呂を嫁さんに任せるなら、それとおなじだけあなたの好きにする場所を設定する 予算厳守できないなら手付放棄してでも白紙に戻す |
18:
匿名さん
[2012-11-21 00:14:10]
|
19:
匿名さん
[2012-11-21 09:11:16]
もしかしたら淋しいのかもですよ。だんながあまり話を聞いてくれないと、普段家に1人だから家カフェしてお友達を呼べる家にしたいのかも。今、流行ってるし。
男の人が十分話を聞いていると思ってるレベルで満足している奥さんはほぼいないそうです。 っていうかスレ主はここ見てるのかな? 自分でスレ作ってレスをくれてもずっと放置する、その人間性が奥さんがいうことを聞かない原因かもですよ。 普段から奥さんの話を聞いてあげてください |
20:
匿名さん
[2012-11-21 09:48:15]
ウチも家づくりの真っ只中やけど、とても楽しいよ!
嫁さんとも色々話合って、一層信頼関係か深まってるように俺は感じる。 そんなウチはラッキーなほうなんかな |
内装には口出しできない ケチケチした嫁と離婚したい 失敗した。