順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です
周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう
[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
561:
匿名さん
[2013-03-23 09:56:39]
|
||
563:
マンコミュファンさん
[2013-03-23 11:46:47]
普通ららぽにはダイソーは不要だと思うけどね。
もっと夢を売ってもらいたい。 三郷のららぽにもあるのかな? |
||
564:
匿名さん
[2013-03-23 17:55:14]
ダイソーもリニューアルしてお洒落な感じになりましたね
|
||
565:
匿名
[2013-03-23 18:35:11]
いや、もう一件スーパーが欲しいよ、切実に。
東急に足元見られてるもの。 |
||
566:
匿名さん
[2013-03-23 18:39:52]
おしゃれなダイソーって…さ、さすがららぽーと柏の葉
|
||
567:
匿名さん
[2013-03-23 19:55:41]
三井不動産は今春、全国にある八つららぽーとのうち
豊洲、横浜、柏の葉の三つを大規模リニューアルしたそうです 柏の葉は店舗の三分の一を新店に、リニューアルも含めると 半分の店舗が変わったわけで それだけ力を入れてくれてるSCということですね だから日々利用している住民としては充分満足で 4月のグランドオープンが楽しみです |
||
572:
匿名
[2013-03-24 17:07:30]
>>559 566 その他ららぽーと柏の葉のネガネタ大好きな人々へ
否定するだけなら誰でもできる。ならばどんな店が入ればいいのか、 自分の意見を添えて批判したら? 柏の葉に高級ブランド誘致したところで売れるわけない。 当然誘致に応じるはずもないが。 売れない店を持って来てまで見せかけにこだわってどうするの? 見た目だけに踊らされるのはバブル時代に散々反省したはず。 UNIQLOやダイソーがなぜ売れるのかは柏市の住民が所得が低いからじゃない。 逆に銀座にUNIQLOが出店し、支持されてるのはどう説明する? 見た目じゃなくて地域住民に指示される店が残れば満足。 都市部のSCと同じようになる必要は全くないし、 そんなことするほど三井のマーケティングもアホじゃないはず。 |
||
573:
匿名
[2013-03-24 18:24:08]
ということは最初のひどさはそのくらいと三井に見られたのか、納得
|
||
574:
匿名
[2013-03-24 19:29:53]
|
||
575:
匿名さん
[2013-03-24 20:28:51]
他人ですけれど573さんが何を意見すればよいんですか?
頭悪くてわかりません。 |
||
|
||
576:
匿名さん
[2013-03-24 20:33:51]
柏のステーションモールだって
最初から有名ブランドショップだらけだったわけじゃないよ 顧客の希望を聞きながら店舗の入れ替えがあり 今の質の高い店舗構成になったわけ 南船橋のららぽーとも同じだよ 柏の葉は今が過渡期と思って見守って行けばいいんじゃない? |
||
577:
匿名さん
[2013-03-24 20:33:56]
家から歩いてららぽに行けるなんて幸せだと思うね。それ以上でもそれ以下でもないと思うけど。
|
||
578:
匿名さん
[2013-03-24 22:26:33]
ステーションモール、最初から良かったですよ。
もちろん、定期的にテナントの出店と撤退がありますが、 それは、マーケティングと、それと、流行にあわせた結果でもあるでしょう。 高級ブランドショップは増築部分にはいっていて、 あれは本当に最近の話でオマケのようなもの。 オープン当時は今のららぽのような雰囲気だったというのは間違いですよ。 |
||
579:
匿名さん
[2013-03-24 23:10:06]
柏ステモは東神開発運営だから、ららぽ柏の葉じゃなく、同じ東神開発のおおたかの森SCと比較されるべきじゃないですか?
比較自体はナンセンスかも知れませんがね。 |
||
580:
匿名さん
[2013-03-24 23:36:20]
ステーションモールははじめから良かったよね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お台場のダイバーシティにもあるぞ。
ネガるのに必死だな。