順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です
周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう
[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
521:
匿名さん
[2013-03-21 00:54:13]
|
||
522:
流山住民
[2013-03-21 10:29:48]
・人の集まる魅力的な街の象徴となるSCであってほしい。
・あまり人が来ず、混雑せず、住民にとって静かな場所だあってほしい。 どっちの考えもわかる気がするけど、私はどちらかと言うと前者かな。 ただ柏の葉駅周辺の場合ららぽーとを含めた街づくりが前提なのだから、後者の方はなぜ柏の葉駅周辺を選んだのかを伺いたいですね。 静かさを望むのならばもう少し駅遠を探せばよかったのではないかなっと思いますがいかがでしょうか。 |
||
523:
匿名さん
[2013-03-21 10:37:30]
アフタヌーンティはうれしいよね。
|
||
524:
匿名さん
[2013-03-21 13:12:33]
柏の葉ららぽはようやく他のSCによくある店舗が入るようになったなーという印象だな。
自分は柏駅徒歩圏内在住で柏の葉はアカホンに買出ししに行くことがたまにある程度だけど、今まではそれだけで終了だったのがもう少し見る場所が増えたように感じる。 が、それでも他のSCと肩を並べるには程遠い。住人的には自分らの買い物が毎日出来ればそれでいいのかもしれんけど。 |
||
525:
匿名
[2013-03-21 14:07:35]
柏駅近く在住なら、南柏駅前商業ビル(名前忘れた)のアカチャン本舗利用するでしょ。普通。あそこは穴場ですよ。
脱線すみません。 |
||
526:
匿名さん
[2013-03-21 15:03:10]
週末は大量の車が押し寄せる施設ですか
これも賑わいなんでしょうねw |
||
527:
匿名さん
[2013-03-21 17:44:51]
週末に車が一台も来ないような商業施設というか街も嫌だけどな
|
||
528:
入居済み住民さん
[2013-03-21 20:30:40]
|
||
529:
匿名さん
[2013-03-21 21:42:27]
>他のSCと肩を並べるには程遠い
他のどこのSCのこと?完全リニューアルしたら、かなりいいとこいくと思うけど‥。 それこそ、ららぽーと2完成したら‥。 |
||
530:
匿名さん
[2013-03-21 22:26:45]
リニューアル途中ですが、かなり良いと思いますよ。私は十分だと思います。
|
||
|
||
531:
匿名
[2013-03-21 22:53:29]
ららぽーと2とか言う人がいるけど、オフィスビルの付属程度の商業規模じゃないの?殆どオフィス需要専用に近いような感じでしか想像できない。
リニューアル大規模にやったばかりで、ららぽ2ってちょっとおかしいでしょ。通常の増床なら、今のららぽの足元が固まってから次だからね。 実際ららぽ2の専用駐車場はないのでしょ? |
||
532:
匿名さん
[2013-03-21 23:15:54]
荒さがしに一生懸命な人は見ていて痛すぎです。ららぽか柏か三井に恨みでもあるんでしょう(笑)
|
||
533:
匿名さん
[2013-03-21 23:21:12]
532さんのいう通り。恨みがあるのでしょうね。笑ってしまいます。
|
||
534:
匿名
[2013-03-21 23:41:48]
みなさん自分の意見や疑問を言っているだけなのに、それに対して自分の意見も回答もせずに恨みとは。
話しを逸らさないでください。 |
||
535:
匿名さん
[2013-03-22 02:58:07]
では、話をおおたかの森SCに移しましょう。
どれだけ魅力的なんでしょうかね。あんまり変わらないか。 |
||
536:
匿名さん
[2013-03-22 03:19:11]
↑どうやらあなたがおおたかの森に妬みがある方とはわかりました。
|
||
537:
入居済み住民さん
[2013-03-22 05:02:42]
最近このスレッドでは柏の葉叩きがひどいですね。
特に、柏の葉と二子玉を比較するなんて、どうかしてると思います。直接比較するのは、さすがに無理でしょう。 柏の葉には、柏の葉の魅力があるのですから、もちろん足りないところも含めて居住する検討をされたらよいと思います。 この価格で三井不動産の総合開発物件に居住できるのであれば、悪くない話だと思いますが。 ららぽのリニューアルも、ららぽ2も、実際は非常に魅力的です(もちろん個人的な感想ですが)。文句を言っている人は、言いがかりもしくは負け惜しみとしか私には聞こえませんね。 まぁ、柏周辺に縁も所縁もない方には、何を高級住宅地ぶっているんだと思われても仕方ないかもしれませんが、この辺りでは紛れもなく高級住宅地であることは事実です。また、都内の排気ガスで充満している地域に住むくらいなら、こちらの方がよっぽど住みやすいですよ。私は山の手線内からの転居組ですが、都内の夏のひどい暑さとは無縁ですし、ノビノビ暮らせます。 |
||
538:
匿名さん
[2013-03-22 07:11:09]
まあまあ、入居済み住民からみたらけなされてるように感じるのかもしれませんね。
でもここは「TXの現状と未来」についてのスレですよ。 はなっからいちゃもんつけるつもりの人は別として、物件検討中の人からしたらTX沿線ならどこが将来性があるか見極めたいし、当然おおたかとの比較になりますよ。 で、柏の葉ららぽ、もうちょっとどうにかならないかな、と思ってる人も多いってことですよ。 住民にとってはこれ以上混雑がひどくない方がいいんでしょうが、ニュータウンが適切に発展しないと、懐のあったかい新住民も入ってこず、ジリ貧ですよ。 |
||
539:
匿名さん
[2013-03-22 09:02:40]
商業的動機であら探しするのは許されないでしょうね。そこへの抵抗は分かります。住民達にとっては共存共栄がベストなわけですから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どんな街力があるというのでしょうか。
家しかない場所が評価を得て、その地域の不動産が資産価値を持つには、
それなりの理由や魅力がなければダメでしょってことです。
在住者と在勤者しか出入りしかない千葉県の片田舎という結果になってしまったら、
あなたが買ったそのマンション、いくらで売れると思いますか?