順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です
周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう
[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
441:
物件比較中さん
[2013-02-28 22:35:25]
|
||
442:
匿名さん
[2013-02-28 22:53:02]
あなたの理解力を超えているからですね。
|
||
443:
匿名さん
[2013-02-28 23:20:12]
ソニー銀行の変動で全て解決だよ。続きは別な板で。
|
||
444:
匿名さん
[2013-03-01 01:02:47]
TXとは関係ない話題で盛りあがっている人、
お金の話は別のトピックでやってくださいな。 |
||
445:
匿名
[2013-03-01 03:19:05]
賛成です!いつまでこのトピックでやってるんですかね!
|
||
446:
匿名さん
[2013-03-01 07:34:40]
そうですな。
ここは「TX沿線開発の現状と未来」を語る場ですからな。 |
||
447:
ビギナーさん
[2013-03-01 11:50:02]
|
||
448:
匿名さん
[2013-03-01 19:19:32]
そういえばおおたかの森の南口ロータリーってなくなったけど
もう南口にはロータリーが出来る計画はないんですか? 南口側の住人としてはロータリー欲しい・・ |
||
449:
匿名さん
[2013-03-01 20:37:09]
カネの話かしないのは、S氏が原因の一つですな。
TXのインフラとしての良さを知らずに沿線物件ばかり叩いていた。 TX、いわゆる常磐新線を整備したのはデベではない事を忘れている。 |
||
450:
マンコミュファン
[2013-03-02 05:01:30]
たまにマンコミの中の話題に出てくるS氏って、榊って人の事?
何にしてもTXほど沿線全体の開発が進んでいるところは他にはないでしょう。 首都圏最後の大規模開発エリアに注目しています。 |
||
|
||
451:
周辺住民さん
[2013-03-02 09:01:00]
>448
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... 南口暫定ロータリーは、西口ロータリーができたため閉鎖されました。 |
||
452:
匿名さん
[2013-03-02 11:11:42]
|
||
453:
南口住民
[2013-03-03 06:56:37]
区画整理通り、ロータリーは西口、東口のみになるでしょう。
私もクルマでの送り迎えをしますが、計画通り西口ロータリーが整備されれば、不便はなくなるかと思っています。 個人的には、迎えは正確な時間に最短時間でピックアップすれば、今でもそんなに問題ないと思っています。迎えられる側より先にクルマで到着しないようには意識しています。 南口のおおたかの森コートが完成してしまえば、クルマではなかなか近寄れなくなると思いますしね。 |
||
454:
匿名
[2013-03-04 20:22:36]
ちなみに、おおたかの西口ロータリーって正式なのはいつ頃完成?(桜ナンとかって会社が移転しない限り無理か…)
あの暫定ロータリーだと雨よけ無いため、雨の日が非常に辛いです。 |
||
455:
匿名さん
[2013-03-05 07:05:04]
確かにおおたか西口駅前は、その工場(桜調温?)と民家数件が移転しない限り、ロータリーも区画も整備しようがない。
東神開発の西口開発にも期待してるのに。 噂では、工場移転先はオーベルとセブンの間と言われてる。 駅前に工場がある意味なんてないから早く移転してくれ! |
||
456:
匿名
[2013-03-14 17:57:55]
つくばエクスプレスの沿線にスポーツジムは増えないんでしょうか?
(現状だと南千住・おおたか・柏の葉だけ?) 最寄り駅にジムがあるといいですよねー。 |
||
457:
匿名さん
[2013-03-14 22:46:24]
スポーツジムなら、浅草(ROXの中)にもありますよ。
|
||
458:
匿名さん
[2013-03-16 17:33:52]
沿線に駅直結の百貨店が出来てほしい。
|
||
459:
サラリーマンさん
[2013-03-16 18:03:17]
ボンベルタとか伊勢甚とか?
|
||
460:
匿名さん
[2013-03-16 18:28:46]
そんなマイナーな百貨店はオジサンしか知らない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
沿線の有意義な情報が知りたいのに。