クレッセント川崎タワー
83:
契約済みさん
[2007-08-12 11:13:00]
|
||
84:
匿名さん
[2007-08-12 12:52:00]
土台の基礎工事が終わっていよいよ上の工事に入るところですね。
自分は昨年末にブリリアの契約しましたが、ブリリアも基礎工事に 時間がかかって、なかなか建物が見えてこなかったけど、 上は建ち始めるとあっという間な感じがしてます。 ここのタワーができると川崎西口の景観&価値がますます向上する と思うので、ご近所としても期待してます。 |
||
85:
契約済みさん
[2007-08-12 15:33:00]
>76さん
75です。レスが遅くなりすみません。我が家の設計変更は、壁しかなかったところに 畳一畳分程の大きさの収納を追加したものです。(付随してスイッチ類の移動等の様々な変 更が発生しましたが最終的に数十万でおさまるようにしました)。従って私の場合、正しく は「結果的に壁が動いた」という内容で、例えばある部屋の一面の壁だけを平行に移設する ような変更に関してはどれくらいかかるか分かりません。 但し、あまり参考にならないかもしれませんがリビングと和室間の壁及びふすま用の戸袋 をなくしてリビングと和室の一体感をより強めたい、と思ったことがあり、それらを除く設 計変更では30万円くらいになるのでは、という回答を頂いたことがあります。 |
||
86:
契約済みさん
[2007-08-12 15:48:00]
75=85です。追記です。
モリモトさん、ヤマギワさんの請け売りになりますが、同内容の設計変更でも各戸の状況により金額が変わりますので上記費用はあくまで参考でお願いします。 (私の経験ではいかに標準的なものを使うか、いかに基本設計に影響を与えないか、によって数十万レベルの差は簡単に出ます。大きい設計変更なら数百万を超えることもあるかもしれません。) |
||
87:
契約済みさん
[2007-08-13 09:58:00]
暑い夏の時期に地下の平行工事は大変でしょうね。
工事の方には体に気をつけて頑張って頂きたいものです。 |
||
88:
契約済みさん
[2007-08-14 11:45:00]
洗濯機の上に吊戸棚の設置をお願いしようとしたらインテリアオプション会で申し込んで下さいって言われました。インテリアオプション会っていつ頃なんでしょうか?折角貰った5万円券も使いたいので気になるところです。
|
||
89:
79
[2007-08-16 18:21:00]
おねだりばっかりだとアレなので自分でも撮って来ました
当然のようにお盆休みで工事はしてませんでしたね |
||
90:
79
[2007-08-16 18:26:00]
少し角度を変えてお隣も激写
しかし前の道路は交通量少ないですが 朝急いでるとき信号無視して轢かれそうですね サラリーマンが横たわってたら救急車呼んでくださいね |
||
91:
契約済みさん
[2007-08-17 10:09:00]
79さん
素敵な写真ありがとうございました。 柱の位置から自分の部屋の場所を想像してみました。 上物が出来るの楽しみですね! |
||
92:
匿名さん
[2007-08-17 17:07:00]
Dear Ownersの建築状況が更新されましたね!
2ヶ月おきと言わずに毎月更新して欲しいですね!! |
||
|
||
93:
契約済みさん
[2007-08-20 15:16:00]
【公式】HPも閉鎖されちゃいましたね。
完売は嬉しいですが、HPはもう少し残しておいてくれれば良かったのに・・・。 |
||
94:
まっちゃん
[2007-08-25 20:03:00]
メニュープランの選択やスタイルオーダーは、今何階位まで進んでいるんでしょうか?
最近モデルルームに行った方教えていただけませんか? まだ連絡がなくて最近不安になってきました。 |
||
95:
契約済みさん
[2007-08-25 22:23:00]
94さん!私は、最上階に近い部屋ですけれど・・・スタイルオーダー予約の連絡が来て、9月の下旬に日にちが決まりましたけれど、ご心配ならばモリモトさんに聞いてみたら如何ですか?
|
||
96:
契約済みさん
[2007-08-26 19:48:00]
こんにちは。
26〜35Fのスタイルオーダは7月下旬に案内が来ましたよ。 第一回が8下〜9上の日程で連絡下さい、という内容でした。 私はこの土曜日に行ってきました(‾▽‾ 36〜38Fはこの後なんでしょうかね? でもモデルルームはたしか9月いっぱいなので 案内来てないにしても早めにしてもらった方がいいかもしれませんね。 現状、モデルルームはいろんな備品が撤去されつつあります。 個人的には飾り立てられてない分、冷静に見られていいと思います。 |
||
97:
契約済みさん
[2007-08-27 00:01:00]
96さんと一部重複しますが、この週末スタイルオーダ相談会で聞いてきた情報流します。
インテリアオプション販売会 来年(2008年)1月くらいから数回に分けて行われるとのことです。 スタイルオーダで頂いた「今後の日程につきまして」では開催3〜4週間前 に連絡があるとのこと MR 「10月中旬まで」(ちょっと延びた?)と受付の方の話でした。 ←96さんや他の方もおっしゃってましたが、調度品が他のMRへ流用されたのか素に近い状態になっているものもあります。引渡し直後、使用前、使用後のイメージが湧くものもでてくるかもしれませんね。 以下、蛇足ながら スタイルオーダの最終期限 うちは11月中旬です。 でも、あまり変更もなく、みなさんからの情報も頂いていたので、一回で済んでしまいそうです。 (ちょっともったいないかもしれませんが、一応、確認必要の宿題をヤマギワさんに出させてもらいました。) レンジについて 標準(形式:HR-P863B-DXBBHR〜ハーマン製)は、幅が60CMであるということ オプションは75cmということを発見。ショールームでその差を確認してこようと思っています。 食器洗浄機について 我が家は45cm幅のものならで色を気にしなければ後付けも可とのこと |
||
98:
契約済みさん
[2007-09-04 13:05:00]
以前に話題に上がっていた、ローンの事前申込み会の
案内がうちにも来ました。 これって結局、とりあえず申込みだけしておこう って位置づけで大丈夫なんでしょうか? ローン実行までは、特に手数料とか発生しないって本当ですか? |
||
99:
契約済みさん
[2007-09-04 15:39:00]
発生しないはずです。
私は2行に申込をする予定です。 |
||
100:
契約済みさん
[2007-09-05 11:45:00]
問い合わせてみたら申し込みしなくても構わないと
言われたんで不参加します。理由説明されたんですが 意味がよく分からなかったのですが。。。 |
||
101:
契約済みさん
[2007-09-05 12:03:00]
郵送対応もしていただけるそうですよ・・・
|
||
102:
契約済みさん
[2007-09-06 17:26:00]
スタイルオーダでオープンキッチンをセレクトしたのですが
ガスコンロのところを耐熱ガラスにしたいと考えています。 かなりキッチンをキレイにしておかないとヤバイと思うのですが・・・ あこがれますよね。 でも実用的じゃないかなぁ。 どなたか見積もりとられた方いらっしゃいますか? |
||
103:
契約済みさん
[2007-09-07 19:29:00]
>102さん
ガスコンロのところを耐熱ガラスって、 どういう風にしたいんですか? ガスコンロ周辺の天板を耐熱ガラスにするんでしょうか? 私はブリリアのモデルルームにあるキッチンとリビングを遮るガラスをイメージしてしまいました。 とりあえずイメージが分からないのでコメントがしずらいです。(^^; |
||
104:
契約済みさん
[2007-09-10 20:07:00]
あ・・・すみません。
ブリリアと同じイメージです。 ガスコンロのところは、通常壁になっていますが リビングに向いている面を 耐熱ガラスに変更したいと考えております。 |
||
105:
契約済みさん
[2007-09-13 11:48:00]
No.104です。
自己レスですが、可能である事を確認できました。 |
||
106:
No.98
[2007-09-16 11:46:00]
No98です。
昨日、ローンの申込み会に行ってきました。 他にもいらしている方がいっぱいいて安心しました。 教えて頂いたとおり、実行する前ならキャンセル量は 掛からないとの事でしたので、申込みしておきました。 ただ、実行前に再度正式に申し込みを行うということなので、 よくよく考えると住民票だとか印鑑証明書なんかの 発行手数料がまた掛かるのかなって気がします。 (再度必要なのか確認するの忘れました) ついでに、ラゾーナから工事現場を撮ってきました。 大型クレーンが設置されて、いよいよ上物の建築開始って感じです。 ちなみに、モデルルームは10月中旬に取り壊すそうです。 |
||
107:
契約済みさん
[2007-09-16 12:31:00]
私も住宅ローン申込会行って来ましたよ!
メガバンクのモリモト提携ローンの全期間優遇幅が当初提示の▲1.2%から▲1.4%に拡大していたのが最高にハッピーでした。この変更だけでも総額で数百万円は違ってきますからね! 私も写真を撮ってきたので添付します。まず1枚目。 |
||
108:
契約済みさん
[2007-09-16 12:36:00]
左右のクレーンが立ち上がれば1週間1フロアのペースで工事が進むから進捗観察が楽しめますね!
地下の工事も着々と進んでいるようです。2枚目。 |
||
109:
No.98
[2007-09-16 14:06:00]
特に意味は無いですが、モデルルームの表札をパチリ。
青色の光がカッコいいです。 |
||
110:
契約済みさん
[2007-09-16 15:03:00]
今日、住宅ローンの申込会に行ってきました!
申し込んだ事項に変更がなければ、正式な申込時に再度住民票やら証明書はいらないとの事でした。 |
||
111:
No.98
[2007-09-16 16:38:00]
No.98です。
No.110さん 確認して頂いたのですか?、ありがとうございます。 安心しました。 |
||
112:
契約済みさん
[2007-09-16 23:05:00]
7月に住宅ローン申込会で申込を済ませた者ですが、
我が家はその時有無を言わさず中央三井信託さんでした。 今回の申込会には、他の銀行さんも受付されていましたでしょうか? |
||
113:
契約済みさん
[2007-09-16 23:31:00]
今日ローン申込会に行って来ました。
今回は三井住友銀行さんと三菱東京UFJ銀行さんとジェイモーゲージバンクさんの3行が来てましたよ。 折角なので私が選択したアルモニアの写真撮って来ました。HPも閉鎖されてしまい寂しいですよね。みんなで画像をUPしてここを情報交換の場にしたいですね。 |
||
114:
契約済みさん
[2007-09-17 00:04:00]
113さん
早速に教えていただき、どうもありがとうございます。 異なる時期でいろんな銀行さんが来ているのですね。 7月の中央三井が全期間優遇▲1.3%だったので、 107さんが仰るように今回参加の銀行(三井住友or三菱東京UFJ)が ▲1.4%だったということなら、そちらになびきそうです。 最終的に、今回申込会で申し込んだ銀行以外のところに 決めるというのはアリなんですよね。 |
||
115:
契約済みさん
[2007-09-17 00:53:00]
113です。
今回申込んだところ以外で申込するのはありありですよ! 業者提携ローンを申込しておいて最終的に新生銀行にするとかソニー銀行にするとかよくあるケースです。 私は今のところ三井住友銀行にする予定です。繰り上げ返済手数料が無料なのと住宅ローンで貯まるポイント(3千ポイント)をVISA経由でマイルにすると1年間で夫婦で国内および韓国まで往復出来るマイル(3万マイル)が貯まります。住宅ローンのおかげで毎年夫婦で海外旅行に行けるなんて素敵ですよね。 |
||
116:
契約済みさん
[2007-09-17 01:11:00]
113=115さん
112=114です。 住宅ローンでマイルが貯まるなんて、まさに目からウロコです。 ご親切にいろいろと教えていただいて本当にありがとうございます! |
||
117:
契約済みさん
[2007-09-18 00:39:00]
ちょっと、皆様にお聞きしたいのですが、私は、まだ〜スタイルオーダーが9月の終わりなんですが・・・どなたか、バスルームにテレビを付けられるかどうかお聞きになった方、いらっしゃいますか?
|
||
118:
契約済みさん
[2007-09-18 08:27:00]
地デジ対応で14型で40万ちょっと、鏡が縦付けになります
値段にちょっとビックリ・・・ |
||
119:
契約済みさん
[2007-09-18 11:19:00]
117です!・・・118さん、有難うございました〜工事費込みなんでしょか?私は、是非!付けたいと思っていましたので、付けられる事が解って良かったです!
|
||
120:
契約済みさん
[2007-09-19 13:27:00]
我が家でもお風呂でテレビを見る予定ですが
ソニーから出てる「ロケーションフリー」にするつもりです。 これだったら録画した番組やらDVDも見れます。 ただ備え付けじゃないので・・・ お風呂の壁面に棚があってもいいかも。 可能なのでしょうかね・・・ |
||
121:
契約済みさん
[2007-09-19 23:41:00]
こんにちは。
お風呂でテレビいいですね。 コレに限らず食洗器とかもいいな〜とか思うんですけど 1年半後にはもっといいものが出ていそうな気がして 結局、まったく何もつけずにスタイルオーダを終えてしまいました。 それはともかくロケーションフリーは防水じゃなかったと思いますが、 お風呂でも使えるものなんでしょうか。。(^^; 私はテレビよりオーディオが欲しかったのですが、 防水ラジカセでいいか、、と諦めました。 |
||
122:
契約済みさん
[2007-09-20 09:27:00]
スタイルオーダーの時に
食洗器もIHも電源、配管が来ているので 面倒でなければ後付を・・・と すすめられました。 ロケーションフリーは 「お風呂ジャケット」という オプション商品が売っているので そのケースに入れてみる事が可能です。 |
||
123:
早く住みたいさん
[2007-09-25 10:40:00]
週末に建築現場を撮影してきましたのでUPさせて頂きます。
まずはラゾーナ駐車場からの定点観測を1枚。左右のクレーンが立ち上がりました! |
||
124:
早く住みたいさん
[2007-09-25 10:49:00]
続いてラゾーナ駐車場から多摩川方面。
北面、東面からはこんな感じの景色が広がるんでしょうか? 私の勝手な予想ではグラン・エステ川崎ツインタワーの右側くらいに花火が見えるのでは・・・。 |
||
125:
早く住みたいさん
[2007-09-25 10:50:00]
続いてラゾーナ前から。
クレーンが聳え立ってます。 |
||
126:
早く住みたいさん
[2007-09-25 10:54:00]
あと、以前この掲示板で話題になっていた免震構造の地上との絶縁についてですが、絶縁部分を撮影してきたのでご参考まで。
まずは北側絶縁部分。基礎と1階床面の隙間で絶縁されているものと思われます。縮尺を100%にすると分かると思います。 |
||
127:
早く住みたいさん
[2007-09-25 10:55:00]
続いて北西角。
ここのが絶縁が分かりやすいでしょうか? |
||
128:
早く住みたいさん
[2007-09-25 10:56:00]
続いてその少し南側。
|
||
129:
早く住みたいさん
[2007-09-25 11:00:00]
最後は南東角からの写真。ここも絶縁されてます。
よく見ると奥にロビーの階段が出来ているのが見えます。段々全体像が分かってきますね! 写真は以上です。また撮影したらUPしますね。 |
||
130:
121
[2007-09-26 01:40:00]
写真撮影お疲れ様です!
特に耐震の施工状況の写真は貴重です。 でも127,128の写真を見ると意外に可動幅が小さそうに見えますね。。 大丈夫なんでしょうか? なんか勝手に30cmくらいは動くイメージがあったんですけど、 前後左右、2次元に自由に動くとすぐに基礎部とぶつかりそうですね。 可動方向を制限するような装置がついてるのかなぁ。。 興味はつきません。。(^-^; |
||
131:
契約済みさん
[2007-09-26 20:09:00]
沢山の写真ありがとうございます!
大変参考になりました。 スタイルオーダーの際、現地に行き実際見るのが楽しみです。 |
||
132:
契約済みさん
[2007-09-29 23:59:00]
「早く住みたいさん」写真のアップありがとう。とても有益な情報に感謝します。
ほんと早く住みたいですね。 |
||
133:
契約済みさん
[2007-10-01 18:03:00]
10月中旬からのスタイルオーダー打ち合わせは、
新川崎のMRで行うらしいです。 |
||
134:
契約済みさん
[2007-10-07 01:16:00]
ここクレッセント川崎タワー前に建ってるラゾーナ川崎ショッピング
センターが、「2007年度グッドデザイン賞」の建築・環境デザイン部門 を堂々の受賞のようです。川崎駅西口エリアが評価されて嬉しいですね! http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33797&sheet=outline&lan... |
||
135:
契約済みさん
[2007-10-07 09:06:00]
モリモト物件のイプセ新丸子とイプセ学芸大学が2007年グッドデザイン賞に選ばれてましたね!
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33771&sheet=outline&lan... http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33772&sheet=outline&lan... クレッセント川崎タワーが完成したら間違いなく受賞候補でしょう。 |
||
136:
契約済みさん
[2007-10-07 11:28:00]
モリモト物件のイプセ新丸子とイプセ学芸大学が2007年グッドデザイン賞に選ばれてましたね。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33771&sheet=outline&lan... http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33772&sheet=outline&lan... クレッセント川崎タワーが完成したら間違いなく受賞候補でしょう。 |
||
137:
早く住みたいさん
[2007-10-14 02:35:00]
DearOwnersの施工レポートが更新されましたね!
ゆっくりですが着実に工事が進んでいる様子が伝わって来ます。 恐らく入居してからはお目にかかれないであろう設置済みの「免震装置」の写真はホント貴重です。 これから出来る高層マンションは「免震構造」の採用が増えてますよね。きっとこれからの高層住宅のスタンダードになるのではないでしょうか。モリモトさんのコスト高よりも安心感を重視した選択に感謝感謝です。 こういうレポートは安心感につながりますよね。 次回は12月中旬とのこと。楽しみです。それまでにまた写真撮り行ってここにUPしますね。 |
||
138:
入居予定さん
[2007-10-14 18:35:00]
初めまして。初めて書き込みをします。
スタイルオーダーも無事に終了しました。家の中のことは奥さん任せなのであまり気になりません。でもそんな私の気になることはマンションの建設です。毎週のようにラゾーナに買い物がてら工事現場の壁にある小さな穴から建設の様子をのぞいています。「しっかり建ててくれよ」と願いながら・・・・。 一つ気になることがあるので,くわしい方いらしたらおしえてください。 No.128 by 早く住みたいさん の写真に写っているのですが,私も以前から免震の可動部分が随分少ないなぁなんて思っていたのですが,これはこれでよいのでしょうか。素人目でみると地震が起きたら,すぐ近くのコンクリートにゴツンてなるような・・・。 モリモトさんも工事現場見学などしていろいろと説明してくれると安心するんだけどなぁ。 |
||
139:
早く住みたいさん
[2007-10-14 23:14:00]
>138さん
確かに免震の絶縁部分もう少しゆとりが欲しいですよね。 しかもゆとりがないのは北西角の一部だけなんですよね。他は特に問題なく見えます。 あれで完成なのかそれともこれから追加工事が入るのか。継続的にウォッチして行きたいと思います。 今日も写真撮って来ましたのでUPします。 柱は大分錆びて来ましたがこれでいいのでしょうか? |
||
140:
早く住みたいさん
[2007-10-14 23:15:00]
あまり変化ありませんがもう一枚。
東京建物のブリリアシリーズみたいに建築現場見学会やって欲しいですね・・・。 |
||
141:
121
[2007-10-16 01:27:00]
こんにちわ。
補足説明書が郵送されて来ましたね。 仮設材を地中にそのまま埋めるとか。 工法を調べてみたら真っ当な施工方法のようですが、 ナンデこのタイミング? (?−? 図面の日付も2007.2月で契約時には分かってたハズなのに。 まぁ情報開示される分にはいいんだけど、 定期観測されてるどなたかが質問でもしたんでしょうか? |
||
142:
早く住みたいさん
[2007-10-16 11:33:00]
>141さん
我が家にはまだ捕捉説明書届いてませんが、「施工レポート」に写っている免震装置の下に出ている溝真柱(説明では仮の杭)のことでしょうか? 写真を見る限り溝真柱の周りに鉄筋を組みそのまま柱にしそうな雰囲気ですが。まぁこの変更により、強度が増強されることはあっても不足することは無いでしょうから安心はしてますが。 |
||
143:
匿名さん
[2007-10-16 14:59:00]
|
||
144:
141
[2007-10-17 01:05:00]
>142さん
溝真柱の事も含まれています。 他に、地下部分の掘削をする時に周りの土砂が崩れないように 山留め用、地下水揚水用の仮設材もそのまま埋設するとのこと。 強度増強はあっても強度不足は無いという以前に こんなの元々計画されてたはずで今更の変更ではないハズなんです。 素朴に疑問に思ったのは それをなんで今、このタイミングで説明?ということ。 どなたか購入者から質問があったので今更ながら周知です、なのか 今回の写真を見て質問がありそうだから補足です、ってことなのか。 # 施工状況風景と一緒に郵送されてきたので・・・ まぁどちらにしても購入者を意識して キチンとした施工とキチンとした説明をしてるんです、 ってことであれば納得だし高感度アップなのですが 意図がイマイチ分からないのでなんでだろう〜? というのが感想でした。(^^; >143さん 建設中の鉄筋の錆びはコンクリが中和するので問題ないです。 こんなもんです。 |
||
145:
周辺住民さん
[2007-10-20 20:50:00]
クレッセント川崎タワーの近くに住んでいます。
ときどき写真をとってブログにアップしておりますので、 よろしければアクセスくださいませ。 http://d.hatena.ne.jp/b-t-k/20071020/p1 |
||
146:
契約済みさん
[2007-10-21 00:03:00]
ほんと今説明する意味が分からないですね。
なんか裏があるのかとかんぐりたくなります。 そういえばラゾーナのホテル棟?ビジネス棟?のところの工事がはじまったように見えるのですが、何階立ての、何が建つのでしょうか? いまさら聞いてもどうにもならないけど。。。。 |
||
147:
匿名さん
[2007-10-21 14:53:00]
>>146
三井不動産のマンションか? |
||
148:
匿名さん
[2007-10-23 21:31:00]
>>146
34階 |
||
149:
契約済みさん
[2007-10-29 12:13:00]
インテリアオプションの
説明会?勉強会?がありますね。 |
||
150:
契約済みさん
[2007-10-29 12:32:00]
セミナーって書いてありました。
第1部で、インテリアコーディネイトのポイントなんかを 説明してくれるみたいです。 第2部でインテリアオプションの紹介があるみたいです。 実際のインテリアオプションの相談会(契約?)は 来年の2月らしいです。 |
||
151:
契約済みさん
[2007-10-30 01:13:00]
こんばんは。
インテリアオプションの説明会あるんですね。 うちはまだ案内来てませんがどこでやるんでしょう。 本社?(恵比寿でしたっけ?) 今日は川崎に行ったので周辺をうろうろしてました。 モデルルームは取り壊されてましたね。 10月中旬までだったと思いますがちょっと寂しい感じ。 建築現場も中が見れないかな〜と思ったのですが 19時過ぎで作業やってなかったこともあって全く見れず。 ラゾーナ駐車場から2枚ほど写真をとりましたが クレーンが2基立ち上がってる以外、外見で分かる変化はなしでした。 時間に余裕があったのでスーパーとかも見て回ってました。 ラゾーナの中のスーパーは安いものから高いものまで 一通り揃ってる印象で一安心。 ただ、野菜とか安いものは売り切れも多かったですね。 ミューザ下のスーパーは比較的高めというか値引きが渋い印象。。 今日の雑感でした。 |
||
152:
No150
[2007-10-30 16:01:00]
|
||
153:
契約済みさん
[2007-10-30 17:01:00]
住宅ローン申込会の案内も来ましたね。
今度は銀行が沢山でどうすれば良いんだか。。。 条件の一覧表とかモリモトさん側で作ってくれるとありがたいんですが。 |
||
154:
早く住みたいさん
[2007-11-07 16:32:00]
千葉の某物件が大変なことになってますね。読売のニュースによると・・・
「計64本の柱で主要な鉄筋(直径約5センチ、長さ約4メートル)が不足していた。問題の柱には、本来、鉄筋22本が必要だが、それぞれ20本しかなかった。」 とのこと。こういう時に定点観測していると役に立ちますね。写真を振り返ったところ外周の柱には28本の鉄筋が、中央の柱には28本+αの鉄筋がしっかりと入っている様子が分かります。 三井住友建設さん宜しくお願いしますね! |
||
155:
契約済みさん
[2007-11-08 22:43:00]
夜の写真ですが掲載させて頂きます。
1階ロビーが大分形になってました。非常用階段も2箇所に設置されていました。ここからの進捗は早そうです。 |
||
156:
契約済みさん
[2007-11-09 19:50:00]
>153さん
ローンの条件は銀行によって様々ですし、 どういうプランがいいかは人によって違うから悩みますよね。 一覧表は契約前に見せてもらった覚えがありますが そんなに大差なかったような気が。 それに人によって評価の視点が違うんで、 結局自分で比較しないと話になりませんよ。 例えば私の場合、月々の返済に余裕がもてるよう返済期間は極力長め。 引越し後の状況を見つつ繰上返済をしていきたい。 そういう条件でどこが一番有利なの?って考えるワケですが、 金利負担はイヤだし月々の支払能力は十分!短期返済重視って人とは そもそも評価のポイントが違ってくるわけで同じ一覧表では語れない。 というわけで、実際にローンの実行はあと1年以上先の話なので 楽しみながら勉強してみてはどーでしょうか? 私は2年ほど前のマンション購入1件目の時にいろいろ検討して、 提携ローンはそんなにおいしくないなー、とそんな印象を持ってます。 提携ローン以外も調べるといろいろ有利な所はありますよ。 |
||
157:
早く住みたいさん
[2007-11-18 14:51:00]
外装が濃い目のグレーということで実物は全体的にどんなイメージになるんだろうとたまに想像しています。
品川に住友不動産が立てているシティタワーがここと同じグレーの吹き付けタイル仕様ということで写真を撮って来ました。好みは分かれるかもしれませんがシックでかなり格好良いですよ! 1枚目:遠方から |
||
158:
早く住みたいさん
[2007-11-18 14:53:00]
2枚目:真下から
|
||
159:
早く住みたいさん
[2007-11-18 14:54:00]
3枚目:ちょっとアップで。
ここはバルコニーがカーブしてますからまたちょっと違ったイメージになるんでしょうね。 |
||
160:
匿名さん
[2007-11-19 11:31:00]
>>155
しかし細いなぁw |
||
161:
契約済みさん
[2007-11-19 12:26:00]
|
||
162:
契約済みさん
[2007-11-20 21:15:00]
こんにちは。
耐震偽装とかいろんなニュースがありますが 無事1年4ヶ月後を迎えられることを祈るばかりです。 ところでこのマンション、駐車場100%が一つのウリではありましたが 実際のところそこまで埋まらないのは確実です。 かくいう私も今、川崎ではありませんが 駅から徒歩2分という立地でクルマを持っていないし 多分、ここに引っ越してからも持つ予定はないです。 これだけ便利な場所だと車の維持費よりは ローンの返済を優先したい、という心境になるものです。 でですね、空きが出ること確定の駐車場を利用して、 カーシェアリングとか出来たらよくないですか?というご提案です。 ヒトが言ってるのを聞いていいな、って思ったのがキッカケですけど。(^^; 空いてる駐車場にカーシェア用のクルマを待機させておいて、 クルマ持ってない人は便利な足として使えて、 全体としては駐車場の稼働率UPにつながる、結構いいアイデアだと思います。 まだ引渡しまでに間があって実感がわきませんが、 駐車場の管理費なども実際にココに住むみなさんの問題なわけです。 駐車場の稼働率が低い、ということは立体駐車場の維持管理費を みんなで負担するということに直結します。 趣味としてクルマを持ちたいという人には駐車場を確保するという前提で カーシェアリングで利便性と収益性を上げられたら、 みんながハッピーなんじゃないかなー、と思うんですけど みなさん、どう思われますか? |
||
163:
契約済みさん
[2007-11-20 21:57:00]
カーシェアリングは環境にも優しく住人にも車の維持費等を大幅に節約できて使いたい時だけ使えて今の時代にフィットするとても良いシステムだと思います。
ただし駐車場の稼働率を上げる効果があるかは疑問です。カーシェアリングのシステムがあるのならと車を持たない世帯が増えそうな気がします。 このようにどんどん意見がでてより良い住環境を考えていく事はいいですね。特に匿名の掲示板だといろんなアイディアが出しやすいのではないかと思います。 個人的にはゲストルームより各戸分の1畳程度でも良いのでトランクルームがあればよかったのにと思います。今の住んでるところには備え付けられており扇風機やゴルフバック、スノーボード、衣類などの保管にかなり重宝しております。 |
||
164:
契約済みさん
[2007-11-20 23:38:00]
確かにトランクルーム欲しいです。
駐車場の付保率70%でいいから30%分の敷地でトランクルームを作って欲しい。 まだ建築前ですから事前アンケートとかあったら最高ですよねぇ・・・。 |
||
165:
契約済みさん
[2007-11-21 22:33:00]
こんにちは
昨日撮った写真です。1階部分の建築が目に見えて進んでいるのがわかります。 入居日が待ちどうしいです。 |
||
166:
162
[2007-11-22 00:07:00]
こんばんは。
トランクルームはたしかにあると嬉しいですねー。 でも300世帯以上の分を各戸1畳確保するとなると 実際問題、駐車場を多少削ったくらいでは無理なので希望者が有料で使えるもの、 ってことになるんじゃいでしょうか(^^; あとは駐車場付与率100%という点に資産価値を感じて購入された方もいるはず。 付与率が100%以下の場合、原則先着順なので 後からクルマを購入した場合に使えるかどうか分からないというデメリットになります。 特に転勤などによる転売を考慮してる方にとっては 駐車場が確実に使えますよ!というアピールポイント(≒資産価値)が減ることになるので 反対意見も少なからずあるだろうな、と思います。 カーシェアなら駐車場を潰す必要はないし、 駐車場を借りたいという人がいたら カーシェア用のクルマを待機させとく台数を調整すれば済むので 駐車場付与率100%は維持できるんじゃないかな〜と。 もっとも、大雑把に言ってカーシェア用のクルマだって同時に利用するのは全世帯の1割もいかないでしょう。 多くても20台もあれば十分だと思われるので ご指摘の通り駐車場の稼働率には大した影響がないというか、 むしろクルマ無しの世帯が増えてマイナスかもしれませんが・・・ うーん。 |
||
167:
契約済みさん
[2007-11-22 01:59:00]
確かに300世帯各1畳だと通路スペースなども考えると400畳くらいは必要ですね。数を限定して必要な世帯だけ有料にするのはいいアイディアですね。うちは有料でもそんなのがあれば借りたいです。
一個人の意見としてはゲストルームと上階ラウンジは不要でした。使われる方と全く使わない方ではっきり別れそうな気がします。もちろん有料施設でしょうが管理費も多少はそこに回されるでしょうから。 とはいえそんな事言ってもはじまらないのでせめてラウンジは禁煙になる事希望しますがこういうルールも管理組合ができてから決めていく事になるのでしょうか? |
||
168:
契約済みさん
[2007-11-22 14:22:00]
駐車場、どう考えても埋まるわけはないと思っています。
いまも駅の近くに住んでいますが、駐車場の空きをどうやって埋めるか が通年の課題になっています。元々100%ではなかったにもかかわらず、です。また空き区画は増える傾向にあります。 私も契約前、営業さんに駐車場よりもトランクルームのほうが有用だ と思うと話したところ、「入居後の皆さんの意思決定いかん」と いう答えでした。 どうなるにしても、入居してすぐの変更とはならないので、稼働率の 様子を見た上での課題になると思われます。 |
||
169:
契約済みさん
[2007-11-22 20:52:00]
お邪魔します。車あります。また、もし余分な駐車場があるのなら訪問者の方の分や2台お持ちの方にまわしてはいかがでしょうか?管理費に回せるような気がします。
地下の工事が終わってしまっていて、トランクルームに改造できるのでしょうか?(あればうちも利用したいと思ってますが) いずれにしろ、無いより有るほうがましで、利用方法は後付でも色々考えられそうな気がします。 いかがでしょうか? ラウンジに喫煙コーナーを設けて欲しいと思ってますがこのご時世ですので大きな期待はしておりません。 |
||
170:
契約済みさん
[2007-11-23 00:44:00]
愛煙家の方にとってもラウンジでいつもと違う景色を見ながら一服という気持ちもわかります。ただしタバコが嫌いでタバコ吸わない人にとってはあの煙は毒の煙以外何者でもありません。あのにおいがどうしようもなく耐えられず服に少しでもタバコ臭が着くと一回しか着てなくても即洗濯、クリーニング行きです。
極端な意見ですがそういう人いるというのをご理解していただいたうえで良識あるルールとマナーで気持ちよく過ごせるラウンジにしたいですね。 |
||
171:
契約済みさん
[2007-11-23 09:02:00]
170さん 169です。はい、ラウンジでは禁煙します。私も飛行機や新幹線は禁煙席でした。(今はもうすべて喫煙できないようになってますが・・・)
|
||
172:
契約済みさん
[2007-11-23 09:26:00]
個人的にはラウンジも喫煙可にして欲しいですが、時代の趨勢ですし致し方ないかな。
ただ、常識云々は、人によって考え方が違うので、 ○○が当たり前的な話は難しいですよね。 駐車場については、 「駐車場収入は、管理費に組み入れるのではなく、出来るだけ修繕積み立てに回すべき」 「カーシェアリングは、この立地だと自家用車を持つ人を減らす可能性がある(自分も、自分だけのこと考えると、カーシェアリングがあるなら車手放すかも)」 と思います。 駅から遠い物件で、且つ駐車場が少ない場合は、カーシェアリングは有用かもしれませんが、ここではどうでしょうか。 カーシェアリングするとしても、管理組合としてではなく、数名でと言うのが現実的かなと思います。 |
||
173:
契約済みさん
[2007-11-25 19:04:00]
今週末から2階の床工事の様です。
自分の階まではどれくらいかかるのだろう・・・。 |
||
174:
契約済みさん
[2007-12-10 00:05:00]
本日久しぶりに建築現場見学(フェンスの小さな穴から)に行ってきました。今日は日曜だったので現場の方々はお休みで建設はしていませんでした。2階の配筋も終わった様子で3階の床へと進んでいるようでした。
12月中旬にもなるので,モリモトから建築状況が詳しくわかると思いますが,今のところ順調のようです。 |
||
175:
入居予定さん
[2007-12-10 01:16:00]
すみません・・・私は、車を持っています!・・・趣味でゴルフをしていたますので・・でも、トランクルームも良いですね〜両方欲しいです!(^^;
|
||
176:
早く住みたいさん
[2007-12-10 09:35:00]
|
||
177:
早く住みたいさん
[2007-12-10 09:36:00]
アップです。2階ラウンジの床がはっきりとわかりますよ。
|
||
178:
早く住みたいさん
[2007-12-10 09:38:00]
すみません。写真添付忘れました。
|
||
179:
契約済みさん
[2007-12-16 16:35:00]
皆さん提携ローンの場合、本申込から承諾の返事まで期間はどれぐらいかかりましたか。銀行によって違うと思いますので(もちろん個別にも違うでしょうが、銀行ごとの傾向もあるかと思って。。)よろしければ銀行名とかかった期間を教えていただけますか。
|
||
180:
契約済みさん
[2007-12-17 00:33:00]
三○住友(通期▲1.4%優遇)と中○三○(通期▲1.5%優遇)で申込をしましたが双方とも10日程で結果が来ました。無事無条件で承認が下りましたよ。
今日現地に行って来たのですが既に3階まで立ち上がっておりバルコニーも付いてましたよ。一気に成長しましたねぇ。 |
||
181:
契約済みさん
[2007-12-20 00:18:00]
北側のオリックス(CKTのモデルルームがあったところ)は結局30階建以上の高層みたいですね。
CKTに入居してから1年半も工事が続きます。うるさいかなぁ・・・。 http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/232-3.pdf |
||
182:
契約済みさん
[2007-12-20 00:20:00]
すみません一部間違えました。
誤)1年半 正)2年半 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全然育ってないんですね・・