クレッセント川崎タワー
366:
契約済みさん
[2008-04-04 11:20:00]
|
||
367:
契約済みさん
[2008-04-04 23:22:00]
>366さん
非常に詳細で分かり易く、興味深い判例ですね。 私も相談事例を何個か調べてみましたが、それらと比べても売主が誠意を持って対応して いる模範例と言えると同時に、司法が「行き過ぎたセールストークは告知義務違反」とい う判断にまで踏み込んでいる貴重な例だと思います。 私が調べた他の相談例でも「立地条件等を考えると、その購入者が近隣に中高層マンショ ンを建築されることは予想できたはずである。」という判断は同じであり、この点におい てCKT北側の購入者の方にもリスクを負うことに関する自己責任はあったといわざるを 得ないと思います。 ただ、「中層以上のものが建たない」という営業社員の言い方次第では“断定的判断の 提供”にあたる可能性(334さんの例)や、“告知義務違反の債務不履行”※の可能性はあ ると言えます。 ※告知義務違反の債務不履行: 高層のものが建つ可能性は十分あり、モリモトは不動産売買の専門家として眺望等に関し、 正確な情報を提供する義務があり、過った情報を提供して本件建物の購入判断を誤らせな いようにする信義則上の義務がある。 しかし、「周辺の土地取得が進んでないから高いものは建たない」「電波法により高いも のは建たない」といった行き過ぎたセールストークをする営業社員に対して、「そのよう な理由を言ってはいけない」ということを会社側は周知徹底すべきであったのに、これを 怠ったため営業社員が本件のような勧誘行為に及んだものと思われる。 ...ということでしょうか。 モリモトが本例のように、(たとえ誤解を招く勧誘が実際にあったとしても)顧客の立場 にたって積極的に解約に応じてくれる“誠意ある売主”であるか、また話がもつれた時に CKTでの勧誘が“行き過ぎたセールストーク”と解されるのかどうか、がポイントです ね。 |
||
368:
契約済みさん
[2008-04-05 12:52:00]
すみません。上記で「告知義務違反の債務不履行」と記載しましたが、これは上記判例の
話で「最終代金支払期日後に手付金4を違約金として没収した」から結果的に債務不履行に なったのであって、CKTの場合はまだ「告知義務違反」の可能性がある段階だと思います。 訂正いたします。 |
||
369:
物件比較中さん
[2008-04-06 21:07:00]
近くの川崎市住民です。
いろいろと大変なところに割り込んで恐縮ですが、 先週末の建築状況を遠くから撮影しましたので、掲載します。 |
||
370:
契約済みさん
[2008-04-08 01:35:00]
365です。「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」、登録者の方は増えてるの
ですが質問の回答増えてません...分かりにくいのですが「クレッセント川崎タワー フリートピックス」のところに質問させて頂いてます。回答に協力して頂ける方はよろしく お願いいたします。 >369さん 写真ありがとうございます。ガラスファサード、やはりインパクトありますね。これからの 成長も楽しみです。 |
||
371:
契約済みさん
[2008-04-08 10:43:00]
|
||
372:
契約済みさん
[2008-04-09 16:48:00]
以前行政に問い合わせをした者です。
(№323,324等) この件に関して、営業のセールストークについては 言った言わないの口頭レベルの内容ですが 同様の説明を受けている契約者が複数いれば それなりに説明会の開催など指導する事がも出来るそうです。 しかしその為には、やはり契約者の複数の申し出が必要とのことです。 |
||
373:
契約済みさん
[2008-04-11 22:32:00]
契約者の複数の申し出を集めるにはこの掲示板と、NetLoungeのフリートピックスのところと
どちらがいいでしょうか?それとも掲示板以外で集める案持ってる方いますか? 一応NetLoungeでの質問(オリックスのマンション建設に関してどのような説明があったか) にも4名の回答が集まってきましたが...この掲示板でも‘のべ’で20人くらいの方が何 かしらの説明受けたと書いて下さっていますがこちらで改めてお聞きした方がいいでしょうか? |
||
374:
近所
[2008-04-12 12:41:00]
オリックスのモデルルームの建設がはじまったようですね。
クレッセント川崎タワーの建築模様と含めて こちらのブログで紹介しておりますので、 よろしければアクセスしてみてください。 http://d.hatena.ne.jp/b-t-k/20080412/p1 |
||
375:
契約済みさん
[2008-04-19 10:06:00]
Dear Ownersの施工レポートが更新されましたね。
躯体工事現場写真が意外ときれいで驚きました。先週末に見に行ったら13階を造ってるところで、10階あたりから煙が出てて何かと思っていましたがアルミサッシュ(窓枠)の取り付けの 溶接の煙だったんですね。あれだけ現場がきれいならぜひ建設中に現場説明会をして欲しいもの です。 4日1サイクル、5月中に22階までの躯体工事ということは、7月中には躯体完成? 成長が楽しみですね。 |
||
|
||
376:
契約済みさん
[2008-04-19 13:39:00]
Dear Ownersの施工レポート、9月上棟を目指すとありましたね。
近くに住んでいるので、工事の進捗を日々目にしていますが、 成長の速さに驚いています。 昨日今日のような風の強い日には、事故のないよう十分に気をつけて 作業をしてもらいたいですね。 ところで、今回初めてメールマガジンで更新のお知らせがきました。 今まで、登録してあるのに来ないと思っていたのが、やっと(笑)です。 375さんも先週末見に行かれたんですね。私も現場の周りを一周したのですが、 ラゾーナ横の信号のところで上を見上げているご夫婦があり、契約者の方かもと 思ったら、その後西側に回られて見ていらしたので、やっぱり気になって 見に来られたんだと思いました。ホント成長が楽しみです。 |
||
377:
契約済みさん
[2008-04-19 15:10:00]
375さん
私の計算ですと7月下旬で34階までの躯体完了だと思います。 35階からはラウンジの出っ張りだとかプレミア住戸の方々の Fixやら内廊下拡張等々で時間がかかると思うので早くても 8月下旬に躯体完成するのかなと思います。 |
||
378:
契約済みさん
[2008-04-20 00:45:00]
毎日眺めている風景ですが、いつの間にかラゾーナが見えなくなり、15階に入りましたね。
この写真も何階まで撮れるでしょうか?この距離から全体を撮れるのもあと少しでしょう。 契約から1年以上経ち、マンションができてくると、入居日が待ちどうしいです。 |
||
379:
周辺住民さん
[2008-04-23 16:42:00]
「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」
http://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/ |
||
380:
契約済みさん
[2008-04-24 18:46:00]
Mモトに話しても話が進展しなそうですね。私は北側契約者じゃないですけど、このような事も考えられるのではないでしょうか?
大京リアルドのホームページになんと入居前の物件 パークシティー武蔵小杉 がもう仲介に掲載されています。販売価格の500万も高いそうです。それを逆手に考えて、今契約しているCKTの販売価格+手付金で仲介してもらうのも一案では?仲介手数料が多少かかるのでそれも相談してみてください。もし買い手がつけばラッキーぐらいの感覚で。時間もありますし。このまま泣き寝入りするより自分で切り開くのも良いのではないでしょうか。一度仲介の業者に相談してみても面白いと思います。 私ならもしうまくいったら、その資金でオリックスの高層階を検討しますが。なんか他に良い案があれば知恵を出し合ってみれば良いと思います。 |
||
381:
契約済みさん
[2008-04-25 23:07:00]
>379さん
ネットラウンジの方のアドレスが「マルチ投稿する不適切なURL」扱いになってしまう話は 以前からありました。 クレッセント川崎タワー 4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9225/ のNo.487〜498 にやりとりがあります。 結局Google等で「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で検索した方が早いです。 No.373への反応がなかったので北側の方はしばらく様子見かと思ってましたが、ネットラウンジ でなぎすけさんがアドレス公開して意見募集始めてくれました。私は北側住民ではありませんが 問題解決の早期解決のため微力ながら協力させて頂くつもりです。 |
||
382:
契約済みさん
[2008-04-26 07:59:00]
北側契約者です。
「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で検索すると、 ほとんどココ(マンション掲示板)がひっかかりますね・・・^^; ワタシはNetLoungeの方に行った事がなかったのでgoogleで検索してみたのですが。 というわけで、気になる人はyahooで検索しましょう。 380さんの、引渡し前の仲介は興味深いですね。 通常の場合と違って契約形態がどうなってるのかいろいろ気になります。 一旦、引渡しを受けてから売り渡すのか、その部屋を買う権利だけを売り渡すのか。 前者だと引渡しにあたって住宅ローン組んだり諸費用がかかったり当然仲介手数料がかかったり。 売り手に手間と費用がかかるのと、まだ自分の物になっていないモノを売るわけなので 引渡しまでに何かトラブルがあった場合にどうなるかとか。 一方、後者だと簡単です。 が、後者の場合はモリモトとの契約がそういう事が可能な内容になっているのかどうか。 こっちは契約書をひっぱりだして確認すればすぐ分かりますけど。 |
||
383:
契約済みさん
[2008-04-26 10:27:00]
そうこうしている間に16階まで来ましたよ。カッコ良いですねぇ〜。
|
||
384:
匿名さん
[2008-04-26 13:51:00]
分譲価格より高く売る事は無理でしょう。
その他手数料や諸経費やらを差し引いて、赤字は間違いないです。 |
||
385:
契約済みさん
[2008-04-27 11:55:00]
382さん
後者はありえません。司法書士が受け付けてくれません。 |
||
386:
契約済みさん
[2008-04-29 09:55:00]
>385さん
契約上、無理がある処理は司法書士としても断ってくるでしょうが あくまでモリモト対購入者の契約書にどう書かれているかというのがポイントであって 司法書士が受け付けてくれるかどうかという問題ではないですね。 契約上問題なければ他の司法書士を探すか自分でやればいいだけの話。 で、契約書ですが。。。 すみません、まだ確認してません。。(−−; |
||
387:
契約済みさん
[2008-04-29 13:42:00]
385です。
端的に言うと、司法書士でかかる登記の登録免許税、後でかかる取得税を 払わずに済む方法はありえないということです。 モリモトから買った者が第三者に今現在売ることはもちろん出来ます。が、 もちろん諸費用もかかります。逃れることは不可能です。 |
||
388:
なぎすけ
[2008-04-29 22:34:00]
「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で登録している
北側購入者の【なぎすけ】と申します 名前が出てたので挨拶にまいりました ヨロシクお願いします |
||
389:
386
[2008-04-30 21:48:00]
>387(385)さん
自宅に帰ってきたのでモリモトとの契約書を確認しました。 結論としては無理ですね。その点は同意です。 契約上の話でいうと、引渡し前に権利だけ売り払うのは 第19条 権利義務の譲渡、承継の禁止 で「モリモトとの契約上」明確に禁止されています。 先の書き込み(386)でワタシが指摘したかったのは、 「司法書士が受け付けない」というのは無理な理由に当たらないからです。 そちらとしては端的に分かりやすく表現されたつもりなのかもしれませんが、 ワタシのように中途半端に他の司法書士を探せばいいんでは?と思う人もいるわけです。 わざわざ誤解を招く司法書士など持ち出さずに 明確に誤解のないようにした書いた方がいいんじゃないですか、ということです。 わずか3行で書けるんですから。 |
||
390:
契約済みさん
[2008-05-01 22:03:00]
389さん
内容はその通りかと思います。 が、司法書士はモリモト→買主→新たな買主という仕事は出来ても、 モリモト→新たな買主という省略した形の登記を受け付けられない という話をしたかっただけでございますー。司法書士のヤル気以前 に無理なのよねー、みたいな。。。 |
||
391:
契約済みさん
[2008-05-02 16:45:00]
北側住戸の問題に関して消防用無線の話がありましたが、「重要無線通信の電波伝搬路」に
ついては、下記が分かりやすいので一応貼っておきます。 http://www.cbt.go.jp/info_syougai/index.html CKTの建つ川崎市は総務省の関東総合通信局が管轄するようですので、横浜の県土整備部 建築指導課が問い合わせ先として妥当な問い合わせ先だと思いますが、「電波伝搬路と その線から50mの範囲が幸区でどの辺りか」が分かれば、電波法絡みの真実は分かると 思います。 http://www.kanto-bt.go.jp/other/koso/ques/koso_07.html これまで何回かオリックス問題に関してこちらで書き込みさせて頂いてましたが、今後は 本問題については「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」の方で書き込み させて頂こうと思っています。契約者だけのコミュニティでもなく、複数アカウントを持 つ人もいるとは思いますが、登録者131人に達しており本問題に関して当事者同士で話すに はあちらの方がいいと思っています。 個人的にはこちらの掲示板では、今後は気軽に書き込んで契約者以外の人も自由に見れる 比較的オープンな話題について書き込みをしていきたいと思っています。 |
||
392:
なぎすけ
[2008-05-03 13:56:00]
|
||
393:
契約済みさん
[2008-05-04 11:54:00]
GWですね。
来年の今頃は新居に引っ越して初の連休で 部屋の片付けしたり友達を呼んでみたりと 楽しく過ごせてるといいな〜 と思います。^−^ 楽しみ楽しみ。 |
||
394:
契約済みさん
[2008-05-07 00:53:00]
こんばんは。
初めて投稿します。 以前、インテリアオプション相談会のご案内が来たのですが そのときは都合が合わず、参加できませんでした。 次回は4月開催予定ということでしたが、その後どうなったか ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 DEAR OWNERS を確認すればいいのでしょうが、アクセスの仕方が 分からなくなってしまって…。 アクセスの方法を探せばいいのでしょうけど、探すより聞く方が 早いかと思って…。 ご親切な方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
||
395:
契約済みさん
[2008-05-07 10:53:00]
394さんは中層階より上の契約者さんですか?
4月下旬に行われたオプション会は、26階から上の方が対象だったようです。 第2回目は7月と案内されていますが、前回と同じく低層〜中層、中層〜上層と 2回に分けて開催されるんではないでしょうか。 気になるならモリモトに照会されてはいかがですか? |
||
396:
契約済みさん
[2008-05-07 11:02:00]
|
||
397:
契約済みさん
[2008-05-07 23:25:00]
394さん
インテリア相談会は、25階までが2月下旬・3月初、26階以上が4月19・20・26・27日あたりの週末だったと思います。確か、今後は7月ころに、秋葉原のヤマギワで開催されるようなことを聞いたような気がするのですが、これは曖昧です。 |
||
398:
契約済みさん
[2008-05-08 00:02:00]
北側の件ですが、我が家は明確に30Fくらいとか33Fと言われました。
スイマセン、明確と書いているくせに中途半端(30Fか33Fか)です。 その一方で、ラゾーナ横はどの程度のものが建つか分かりませんと言われましたが、 http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/jigyougaiyou/nishiguchi/ho... ここを見る限り容積率1000%ですので、 建蔽率50%として、20F建て。30%なら33F建て、25%なら40F建てが可能ですね。 これもどうなるか分かりませんが。 入居日に必要物が揃っているのは魅力と言えば魅力ですが、 インテリアはオプション会で買っても高いだけですね。 |
||
399:
契約済みさん
[2008-05-08 01:06:00]
394です
ご親切にいろいろとありがとうございます☆ 感激です! 私のところは25階より下なのですが、前回日程が合わないと伝えたところ、 次回の4月にご案内するという話でした。 ところがモリモトやヤマギワからの連絡がなかったので、4月のインテリア オプション会はどうなったのかなーと思ってお伺いした次第です。 フツーに開催されていたのですね。 情報のご提供、ありがとうございます。 インテリアオプション会ってどんな感じですか? 高い!というお話は以前もありましたが、それでも行ってみたら参考に なることもあるのでしょうか。 たとえば、全然考えたこともなかったコンセプトとか、素材が紹介されて いたとか。 もちろん、それまでの情報収集能力にもかかるのでしょうけれど、私の 場合、まったく素人で途方にくれてる状態です。 視野を広げられるならぜひ参加したいなと思っています。 |
||
400:
契約済みさん
[2008-05-08 01:18:00]
はじめまして 残念ながら北側購入者です。
私の営業さんから受けたコメントは 皆さんがおっしゃっているビリヤード場が・・・で 川崎市の電波がどうやらこうやらで20F以上は立てられないのでということでした。 ただその営業さんも契約が終わった暫く後やめられたので今から思うに嘘をついてコミッションを稼いで逃げたんですね。 北側を購入しているので当然日照権云々を言う気は無いですが眺望を購入しましたので 今回の件は非常に残念です。 今後の方針はオリックスさんの販売も始まりますので少し前コメントのあったキャンセルの旨を伝え解約通知書に捺印せず違約金0を目指すしかないんでしょうね〜 明らかに詐欺ですからね。ただ株で運用しても目減りしていた可能性も高いのでタンス預金が減らずによかったと行く形で落ち着くをうれしいですね。場所等は非常に気に入っておりましたので北側以外の契約の皆さん川崎生活を楽しんでくださいね。 |
||
401:
契約済みさん
[2008-05-08 03:55:00]
400さん
私も同じ担当者だったかも‥。 女性のTさんでしたよねぇ? |
||
402:
契約済みさん
[2008-05-08 13:42:00]
ビリヤード場は買収出来なくても敷地面積から高層マンションは建築可能なんですよね。
なのにその情報で説明しているのが問題なのです。 >No.398さん もう少し詳細を教えてほしいです。 担当営業が誰なのか伺いたいくらいです。 |
||
403:
なぎすけ
[2008-05-08 21:31:00]
|
||
404:
契約済みさん
[2008-05-08 23:01:00]
398です。
担当営業が誰かは、ここには書きません。 我が家も質問をはぐらかされたり、 約束を反故にされていることもありますので。 営業が何を言おうが、「言った言わない」になってしまうような話は、自分で確認するしか 無いと思います。 で、話の内容を改めて確認したところ、 「35Fまではいかないと思います。33Fくらいと聞いています。」 と言う趣旨の話だったと。 我が家は北側には直接関係ないので、このようなお話になったのではないかと思います。 |
||
405:
契約済みさん
[2008-05-09 10:48:00]
北側住居を検討していない人には、高層であると説明をされている場合が多いようですね。
|
||
406:
契約済みさん
[2008-05-09 13:26:00]
405さん
そうでもないですよ。 私は南西側ですが、階数は明確ではなかったものの、高層は難しいと思うと説明されましたから。 |
||
407:
契約済みさん
[2008-05-09 13:55:00]
では担当営業レベルで認識が違うって事ですかね…
どちらにしてもあまりにもいい加減な教育です。 |
||
408:
入居予定さん
[2008-05-09 14:57:00]
うちもオプション会いけなかったんですけどどんな物を紹介されてたんですか?
他の掲示板なんかで結構話題に上がっているのが窓の防犯フィルムとかエコカラットとか床のコーティングなんかが多いと思うんですが金額面的はやはり高いでしょうか? |
||
409:
契約済みさん
[2008-05-10 00:12:00]
ローンの相談会の案内が来ましたね。
もうそろそろローンについても考えないとと思っています。 ところでかなり今さらなのですが、固定資産税ってどれくらいになるか皆様ご存知ですか? 役所に聞いたら分かることなのでしょうか? かなり初歩的な質問で申し訳ないです。 |
||
410:
契約済みさん
[2008-05-11 21:28:00]
No.401さん
そうそうTさんでしたよ。 でも人間性のかけらもないのでやめてよかったんじゃないですかね。 契約の前にやめる旨を伝えるのが会社として常識ですから 知ってた上司(今の担当)含め隠蔽体質なんでしょう。 なかなか人を見る目を養うのは難しいですね。 |
||
411:
契約済みさん
[2008-05-11 21:51:00]
410さん
401です やっぱりそうでしたか。。 Tさんに限らずそのグループみんな同じ内容の話してたようですよ。 |
||
412:
匿名さん
[2008-05-12 01:26:00]
あの・・・
私が買ったマンションは 契約時に西向きに大きな駐車場があり 営業さん曰く 『昔からある地主の持ち物だから売却はないし将来不安はありません』 ということでしたが 2年後に立派なマンション建ちましたよ 詐欺でもなんでもありません 泣き寝入りするしかありません 私は南向きを買ったので被害はありませんでした マンション購入は、売る側の言葉を鵜呑みにすると痛い目みますね Tさんていう方が辞めてしまったのなら のらりくらり責任逃れされてしまいそうですね 決して許せないですね 買って後悔と、買わずに後悔だったら 後者の方が良いのではないでしょうか |
||
413:
契約済みさん
[2008-05-12 10:22:00]
>No.412 さん
今回は、販売時から隠蔽があるから問題なのです。 |
||
414:
契約済みさん
[2008-05-12 22:56:00]
北側以外を契約した者です。以前より当掲示板を見続けていましたが初めて書き込みします。
北側を契約された方は、いろいろとご不満があるかと、心中お察しします。あのロケーションで、北側に高層マンションが建たなかったら、とてもよい眺望が得られたことと思います。 ただ、以前 391 さんが下記のとおりに書き込みされたとき、私はその通りだと思いました。こちらの掲示板で引き続き北側の問題に関してやりとりされている方も、Netlounge にて情報入手、交換されるのが適していると思います。 当掲示板にてご不満をシェアされたのでは、北側契約者にとっても、物件を実際に売却される際に価格に影響を及ぼしかねないですし、北側以外を契約された人々にとっても、せっかくのマンションができるまでの楽しい情報交換の場が、このようなネガティブな意見のやりとりに占領されては、残念かと思います。 今後は当掲示板が、ポジティブな意見交換の場となればと願っています。 <下記 391 さんの書き込み> 「これまで何回かオリックス問題に関してこちらで書き込みさせて頂いてましたが、今後は 本問題については「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」の方で書き込み させて頂こうと思っています。契約者だけのコミュニティでもなく、複数アカウントを持 つ人もいるとは思いますが、登録者131人に達しており本問題に関して当事者同士で話すに はあちらの方がいいと思っています。 個人的にはこちらの掲示板では、今後は気軽に書き込んで契約者以外の人も自由に見れる 比較的オープンな話題について書き込みをしていきたいと思っています。 」 |
||
415:
契約済みさん
[2008-05-13 09:37:00]
はじめての書き込みです
414さんの意見に賛成です↓ 当掲示板にてご不満をシェアされたのでは、北側契約者にとっても、物件を実際に売却される際に価格に影響を及ぼしかねないですし、北側以外を契約された人々にとっても、せっかくのマンションができるまでの楽しい情報交換の場が、このようなネガティブな意見のやりとりに占領されては、残念かと思います。 こちらはたのしい情報交換の場所にしていきたいですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同様の問い合わせが多数あるとの事でした
このような事例もあるようですが、どうでしょうか?
http://osakahonbu.zennichi.or.jp/qa/trouble08.html