横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00
 

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー

346: 入居予定さん 
[2008-03-28 21:21:00]
近所に住む者です。(もちろんCKT購入者です)

オリックスの土地買収がはじまった頃、「あそこの家売ったんだって。あそこ20〜25階くらいのマンションになるらしい。」とうわさになり、あれよあれよと買収されていき、家が取り壊されてみると、これは大きな物になるなという勘がありました。

川崎西口側は開発地区で、現在住むマンションも10年前に南側には高い建物は建ちませんと営業され購入しましたが、昨年2軒はさんで南側にうちと同じ高さのマンションが建ちました。
その時たまたま管理組合の理事をしていた私は、行政に何度も足を運び、日照権やプライバシーを相談し、相手の会社とも説明会を数回開いてもらい話し合いをしました。
結果わかったことは、商業地であるこの地域は、違法なことがない限りなんでも建ってしまうという事でした。

今回の件もオリックスマンションは今の計画のまま建つのではないでしょうか

北側購入者の方は何をされたいのでしょうか

このまま入居?眺望・モリモトへの不満で解約?その他?
こんな言い方ごめんなさいm(..)m
だだここ数日のどうしたらと情報交換しているのをみて、オリックスへの働きかけには建築許可が下りる前というリミットがあると思います。
私なら(個人の意見として)モリモトに対して、何をしてもらいたいのかをはっきりさせ行動に起こそうと考えます。
何をが難しいところですが・・・

まだ入居前で組合もなく、一致団結もむずかしいですが
北側の方、解決の糸口が見つかることをお祈りしています
347: 入居予定さん 
[2008-03-28 22:26:00]
344です。

345さん、そうでしたか…。

346さん、当方も似た意見で、オリックスに対してはどうしょうもないと思います。
問題になってるのはあくまでモリモトさん営業マン達のバラバラであった営業トークと
その後のきちんとした対応についてですよね!345さんが受けた対応じゃ子供だまし
もいいとこだと思います。
348: 契約済みさん 
[2008-03-28 23:50:00]
北側中層階を購入したものです。
CGで眺望を確認しながらナイスを抜ける階にしました。

北側ですから当然、オリックスの地上げと建築予定について質問しました。
私の担当者は無線電波については何も触れませんでしたが、土地の方の悪さを指摘しながら高層階は建てられるはずが無いと言っていました。
先日の電話でもまだ半信半疑のような口ぶりでしたけど。

もし手付金を返却するなら契約をキャンセルする方もおられるようですが、中々難しいところですね。
眺望が無くなることで手放すには余りにももったいないかな。
でもモリモトから説明会があったら参加します。やはり間違った説明を受けたのは事実ですから。

ある程度の人数が揃えばモリモトへも要望を出しやすくなるとは思いますが。
何か良い知恵がありますかね。
349: 契約済みさん 
[2008-03-29 15:21:00]
北側契約済みのものです。345さん そのモリモトさんの方の言い方はあまりにひどいですね。私が最初に電話でモリモトから連絡を受けたときオリックスマンションのことを突っ込んで聞いたところ346さんの仰るとおり建築法上は問題なく、日照権についても南側の住人だけが対象となるので関係がなくオリックスからCKTへはなにも説明の義務がないと言っていました。あれだけの敷地に33階が建つのであれば眺望はほとんどないと思っています。立地条件、その他環境は申し分なく物件的には非常に気に入っていますが高額な高層マンションを購入する動機には眺望が大きな部分占めていることは間違いなく我慢できる範囲ではありません。
350: 契約済みさん 
[2008-03-29 15:25:00]
348です。
購入ではなくて契約でした。失礼しました。
351: 契約済みさん 
[2008-03-29 16:36:00]
私も北側契約者です。

今もタワーに住んでいて50m先に別のタワーが建ってますが皆さんが気にする程眺望は無くなりませんよ!正面がつぶれても両サイドからの眺望もありますからね。皆さんが想像しているよりは眺望確保されると思います。

さて、南東角のガラスウォールカッコ良いですね。ガラスの照りと黒のコンビネーションが見事に決まってます!早く全容が見たいものです。
私も北側契約者です。今もタワーに住んでい...
352: 契約済みさん 
[2008-03-29 17:51:00]
いよいよガラスが入り始めましたね。
私は幸区民なので、川崎駅周辺に行くたびに現場を見てくるのですが、
あの場所は、高層ビルがかなり映える場所な気がします。
目の前がラゾーナの広い駐車場で視界が広いせいもありますが、
既に10階程度でも十分存在感があるので、38階まで建つとどんな光景になるのか楽しみです。
オリックスタワーは北側住居の方には残念ですが、クレッセントと並んで建つと
両方でかなり壮大な光景になると思うので、正直少し楽しみにしています。
北側の皆さん。ホントにごめんなさいm(__)m
353: 契約済みさん 
[2008-03-29 19:40:00]
>351
私もそう思います。
ここもペンシルタワーと呼ばれたりしましたが、オリックスはここ以上に細い建物なので
思いの外、両サイドの視界は遮られないように思います。
60mの距離もみなとみらいのタワーマンション群や小杉のパークシティのツインタワーに
比べてもまだ距離があるので、それほど近いとも思えません。
354: 契約済みさん 
[2008-03-29 21:11:00]
眺望も勿論ですが反射光はどうでしょう?
60mの距離がいまいち想像できませんが
多くの方は、カーテン開けっぱなしオープンにしても気にならないと
楽しみにしていたかと思うのです。
はたして全く問題ない距離なんでしょうか?
そこまで考えて購入されている方もいらっしゃると思います。
我が家はカーテンのデザインを変更する事にしました。
355: 入居予定さん 
[2008-03-30 00:53:00]
351さん
ガラスの照りと黒のコンビネーション
の、黒とはどのことでしょうか?
教えてくださーい。
356: 契約済みさん 
[2008-03-30 10:39:00]
黒とはガラスウォールの二重天井部分のところです。
説明しにくいですが階層的に書くと・・・

二重天井(黒or濃いグレー)
ガラス(ガラス)
床(グレー)
二重天井(黒or濃いグレー)
ガラス(ガラス)
床(グレー)

みたいな感じです。
357: 入居予定さん 
[2008-03-30 12:27:00]
356さん
理解しました。
358: 契約済みさん 
[2008-04-01 01:38:00]
>345さん、349さん
349さんのコメントの通り、オリックスからCKT契約者には説明義務はないと思います。
オリックスから周辺住民には環境アセス等から説明義務があり、今手続きが進んでいます。
公聴会希望者があればおそらく4月下旬〜5月初旬に公聴会が開かれるものと思いますが
公述の申出のできるのは、条例準備書関係住民(関係地域に在住・在勤の方)、なので
在住でないCKT契約者は参加できないと思われます。

>346さん、347さん
346さんのコメントの通り、現状建築自体に真っ向から反対する住民意見もなく、法律違反
もないのならオリックスは問題なくこのまま建築されることとなるでしょう。
(消防用無線の話は気になりますが、故意かどうかに関わらず結局モリモトの間違いでそ
んな制限は実は一切なかったのが真実、という気がしています。)
尚、CKTと比較するなら条例見解書の縦覧が終わって4ヶ月で条例評価書が出され、その
5ヶ月後には建築確認がおりています。同様なら今年の10月〜来年の1月には建築確認
が下り、同時期にオリックスの先行販売?も始まるのではないでしょうか。

>349さん、351さん、353さん
オリックスが眺望をふさぐのは角度にして正面からやや左側の30度ほどでしょうか。確かに
ベランダに出れば残りの左右150度は開けているわけですし、慣れもあるでしょうが、その
一方からこの窓の開口部によっては部屋からの眺望を大きくふさぐ可能性もあります。この
点が許容できるかどうかは人に拠るのでしょう...

348さんのいう良い知恵、なかなか浮かびません。「NetLounge川崎タワー」という別サイト
がありますが、住民に完全に限定しているわけでなく、匿名性は保たれません。結局不満や
疑問のある北側の方達の意見をまとめるには、結局誰か北側の代表が個人のメール、HP、
ブログ等で他の部屋番号明かせる方たちの意見を取りまとめるのがよいのでは、と思います。
最近はフリーのメールアドレス、ブログページも取得し易いので比較的やりやすいとは思い
ますが...
359: 契約済みさん 
[2008-04-01 01:46:00]
すみません、誤記訂正します。

>その一方からこの窓の開口部によっては
その一方、窓の開口部によっては

>NetLounge川崎タワー
NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ
360: 契約済みさん 
[2008-04-01 11:43:00]
>358さん

このような状況のままですと
説明義務が無い、重説に記載済みだと
言い逃れされたままなんですよね。

現段階でも、とぼけたままの営業もいるようですから
なんとか行動に移さねば・・・と、我が家でも考えております。

まずは、消防用無線電波について
どのような調査を行い、あのような説明をされたのか
改めて問い合わせてみようと考えています。

また情報交換をする上でもできる限り協力したいと思います。
361: 契約済みさん 
[2008-04-01 13:22:00]
No.326さん 先日モリモトに電話をしたらお休みで再度お電話するとのことだったのですが、その後進展はありましたか?あったら是非教えてください。よろしくお願いします
362: 契約済みさん 
[2008-04-01 13:39:00]
申し訳ありません。
窓口担当者とお話ししましたが、全く進展ありません。
363: 契約済みさん 
[2008-04-01 14:57:00]
NO.362さんレスありがとうございます。
そうですか・・説明会などの開催の話は今のところないんですね
NO.358さんの言うとおり契約済みの方が具体的に情報交換してモリモトに交渉するのが一番かもしれないですね
364: 契約済みさん 
[2008-04-03 20:40:00]
オリックス不動産に問い合わせされた人はいますか?
365: 契約済みさん 
[2008-04-04 00:55:00]
NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティで契約者の方に質問させて
頂きました。回答に協力して頂ける方はよろしくお願いいたします。
366: 契約済みさん 
[2008-04-04 11:20:00]
オリックス不動産に電話をしたところ
同様の問い合わせが多数あるとの事でした
このような事例もあるようですが、どうでしょうか?
http://osakahonbu.zennichi.or.jp/qa/trouble08.html
367: 契約済みさん 
[2008-04-04 23:22:00]
>366さん
非常に詳細で分かり易く、興味深い判例ですね。
私も相談事例を何個か調べてみましたが、それらと比べても売主が誠意を持って対応して
いる模範例と言えると同時に、司法が「行き過ぎたセールストークは告知義務違反」とい
う判断にまで踏み込んでいる貴重な例だと思います。
私が調べた他の相談例でも「立地条件等を考えると、その購入者が近隣に中高層マンショ
ンを建築されることは予想できたはずである。」という判断は同じであり、この点におい
てCKT北側の購入者の方にもリスクを負うことに関する自己責任はあったといわざるを
得ないと思います。
 ただ、「中層以上のものが建たない」という営業社員の言い方次第では“断定的判断の
提供”にあたる可能性(334さんの例)や、“告知義務違反の債務不履行”※の可能性はあ
ると言えます。

※告知義務違反の債務不履行:
高層のものが建つ可能性は十分あり、モリモトは不動産売買の専門家として眺望等に関し、
正確な情報を提供する義務があり、過った情報を提供して本件建物の購入判断を誤らせな
いようにする信義則上の義務がある。
しかし、「周辺の土地取得が進んでないから高いものは建たない」「電波法により高いも
のは建たない」といった行き過ぎたセールストークをする営業社員に対して、「そのよう
な理由を言ってはいけない」ということを会社側は周知徹底すべきであったのに、これを
怠ったため営業社員が本件のような勧誘行為に及んだものと思われる。

...ということでしょうか。
モリモトが本例のように、(たとえ誤解を招く勧誘が実際にあったとしても)顧客の立場
にたって積極的に解約に応じてくれる“誠意ある売主”であるか、また話がもつれた時に
CKTでの勧誘が“行き過ぎたセールストーク”と解されるのかどうか、がポイントです
ね。
368: 契約済みさん 
[2008-04-05 12:52:00]
すみません。上記で「告知義務違反の債務不履行」と記載しましたが、これは上記判例の
話で「最終代金支払期日後に手付金4を違約金として没収した」から結果的に債務不履行に
なったのであって、CKTの場合はまだ「告知義務違反」の可能性がある段階だと思います。
訂正いたします。
369: 物件比較中さん 
[2008-04-06 21:07:00]
近くの川崎市住民です。
いろいろと大変なところに割り込んで恐縮ですが、
先週末の建築状況を遠くから撮影しましたので、掲載します。
近くの川崎市住民です。いろいろと大変なと...
370: 契約済みさん 
[2008-04-08 01:35:00]
365です。「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」、登録者の方は増えてるの
ですが質問の回答増えてません...分かりにくいのですが「クレッセント川崎タワー 
フリートピックス」のところに質問させて頂いてます。回答に協力して頂ける方はよろしく
お願いいたします。

>369さん
写真ありがとうございます。ガラスファサード、やはりインパクトありますね。これからの
成長も楽しみです。
371: 契約済みさん 
[2008-04-08 10:43:00]
>370さん
NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティと
同様の内容をこちらに記載しては、いかがでしょうか?
372: 契約済みさん 
[2008-04-09 16:48:00]
以前行政に問い合わせをした者です。
(№323,324等)

この件に関して、営業のセールストークについては
言った言わないの口頭レベルの内容ですが
同様の説明を受けている契約者が複数いれば
それなりに説明会の開催など指導する事がも出来るそうです。
しかしその為には、やはり契約者の複数の申し出が必要とのことです。
373: 契約済みさん 
[2008-04-11 22:32:00]
契約者の複数の申し出を集めるにはこの掲示板と、NetLoungeのフリートピックスのところと
どちらがいいでしょうか?それとも掲示板以外で集める案持ってる方いますか?
 一応NetLoungeでの質問(オリックスのマンション建設に関してどのような説明があったか)
にも4名の回答が集まってきましたが...この掲示板でも‘のべ’で20人くらいの方が何
かしらの説明受けたと書いて下さっていますがこちらで改めてお聞きした方がいいでしょうか?
374: 近所 
[2008-04-12 12:41:00]
オリックスのモデルルームの建設がはじまったようですね。

クレッセント川崎タワーの建築模様と含めて
こちらのブログで紹介しておりますので、
よろしければアクセスしてみてください。

http://d.hatena.ne.jp/b-t-k/20080412/p1
375: 契約済みさん 
[2008-04-19 10:06:00]
Dear Ownersの施工レポートが更新されましたね。
躯体工事現場写真が意外ときれいで驚きました。先週末に見に行ったら13階を造ってるところで、10階あたりから煙が出てて何かと思っていましたがアルミサッシュ(窓枠)の取り付けの
溶接の煙だったんですね。あれだけ現場がきれいならぜひ建設中に現場説明会をして欲しいもの
です。
 4日1サイクル、5月中に22階までの躯体工事ということは、7月中には躯体完成?
成長が楽しみですね。
376: 契約済みさん 
[2008-04-19 13:39:00]
Dear Ownersの施工レポート、9月上棟を目指すとありましたね。
近くに住んでいるので、工事の進捗を日々目にしていますが、
成長の速さに驚いています。
昨日今日のような風の強い日には、事故のないよう十分に気をつけて
作業をしてもらいたいですね。

ところで、今回初めてメールマガジンで更新のお知らせがきました。
今まで、登録してあるのに来ないと思っていたのが、やっと(笑)です。

375さんも先週末見に行かれたんですね。私も現場の周りを一周したのですが、
ラゾーナ横の信号のところで上を見上げているご夫婦があり、契約者の方かもと
思ったら、その後西側に回られて見ていらしたので、やっぱり気になって
見に来られたんだと思いました。ホント成長が楽しみです。
377: 契約済みさん 
[2008-04-19 15:10:00]
375さん
私の計算ですと7月下旬で34階までの躯体完了だと思います。
35階からはラウンジの出っ張りだとかプレミア住戸の方々の
Fixやら内廊下拡張等々で時間がかかると思うので早くても
8月下旬に躯体完成するのかなと思います。
378: 契約済みさん 
[2008-04-20 00:45:00]
毎日眺めている風景ですが、いつの間にかラゾーナが見えなくなり、15階に入りましたね。
この写真も何階まで撮れるでしょうか?この距離から全体を撮れるのもあと少しでしょう。
契約から1年以上経ち、マンションができてくると、入居日が待ちどうしいです。
毎日眺めている風景ですが、いつの間にかラ...
379: 周辺住民さん 
[2008-04-23 16:42:00]
「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」
http://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/
380: 契約済みさん 
[2008-04-24 18:46:00]
Mモトに話しても話が進展しなそうですね。私は北側契約者じゃないですけど、このような事も考えられるのではないでしょうか?
大京リアルドのホームページになんと入居前の物件 パークシティー武蔵小杉 がもう仲介に掲載されています。販売価格の500万も高いそうです。それを逆手に考えて、今契約しているCKTの販売価格+手付金で仲介してもらうのも一案では?仲介手数料が多少かかるのでそれも相談してみてください。もし買い手がつけばラッキーぐらいの感覚で。時間もありますし。このまま泣き寝入りするより自分で切り開くのも良いのではないでしょうか。一度仲介の業者に相談してみても面白いと思います。
私ならもしうまくいったら、その資金でオリックスの高層階を検討しますが。なんか他に良い案があれば知恵を出し合ってみれば良いと思います。
381: 契約済みさん 
[2008-04-25 23:07:00]
>379さん

ネットラウンジの方のアドレスが「マルチ投稿する不適切なURL」扱いになってしまう話は
以前からありました。

クレッセント川崎タワー 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9225/
のNo.487〜498 にやりとりがあります。
結局Google等で「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で検索した方が早いです。

No.373への反応がなかったので北側の方はしばらく様子見かと思ってましたが、ネットラウンジ
でなぎすけさんがアドレス公開して意見募集始めてくれました。私は北側住民ではありませんが
問題解決の早期解決のため微力ながら協力させて頂くつもりです。
382: 契約済みさん 
[2008-04-26 07:59:00]
北側契約者です。

「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で検索すると、
ほとんどココ(マンション掲示板)がひっかかりますね・・・^^;

ワタシはNetLoungeの方に行った事がなかったのでgoogleで検索してみたのですが。
というわけで、気になる人はyahooで検索しましょう。

380さんの、引渡し前の仲介は興味深いですね。
通常の場合と違って契約形態がどうなってるのかいろいろ気になります。
一旦、引渡しを受けてから売り渡すのか、その部屋を買う権利だけを売り渡すのか。
前者だと引渡しにあたって住宅ローン組んだり諸費用がかかったり当然仲介手数料がかかったり。
売り手に手間と費用がかかるのと、まだ自分の物になっていないモノを売るわけなので
引渡しまでに何かトラブルがあった場合にどうなるかとか。

一方、後者だと簡単です。
が、後者の場合はモリモトとの契約がそういう事が可能な内容になっているのかどうか。
こっちは契約書をひっぱりだして確認すればすぐ分かりますけど。
383: 契約済みさん 
[2008-04-26 10:27:00]
そうこうしている間に16階まで来ましたよ。カッコ良いですねぇ〜。
そうこうしている間に16階まで来ましたよ...
384: 匿名さん 
[2008-04-26 13:51:00]
分譲価格より高く売る事は無理でしょう。
その他手数料や諸経費やらを差し引いて、赤字は間違いないです。
385: 契約済みさん 
[2008-04-27 11:55:00]
382さん
後者はありえません。司法書士が受け付けてくれません。
386: 契約済みさん 
[2008-04-29 09:55:00]
>385さん

契約上、無理がある処理は司法書士としても断ってくるでしょうが
あくまでモリモト対購入者の契約書にどう書かれているかというのがポイントであって
司法書士が受け付けてくれるかどうかという問題ではないですね。

契約上問題なければ他の司法書士を探すか自分でやればいいだけの話。

で、契約書ですが。。。 すみません、まだ確認してません。。(−−;
387: 契約済みさん 
[2008-04-29 13:42:00]
385です。
端的に言うと、司法書士でかかる登記の登録免許税、後でかかる取得税を
払わずに済む方法はありえないということです。
モリモトから買った者が第三者に今現在売ることはもちろん出来ます。が、
もちろん諸費用もかかります。逃れることは不可能です。
388: なぎすけ 
[2008-04-29 22:34:00]
「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で登録している
北側購入者の【なぎすけ】と申します
名前が出てたので挨拶にまいりました
ヨロシクお願いします
389: 386 
[2008-04-30 21:48:00]
>387(385)さん

自宅に帰ってきたのでモリモトとの契約書を確認しました。
結論としては無理ですね。その点は同意です。

契約上の話でいうと、引渡し前に権利だけ売り払うのは
 第19条 権利義務の譲渡、承継の禁止
で「モリモトとの契約上」明確に禁止されています。


先の書き込み(386)でワタシが指摘したかったのは、
「司法書士が受け付けない」というのは無理な理由に当たらないからです。
そちらとしては端的に分かりやすく表現されたつもりなのかもしれませんが、
ワタシのように中途半端に他の司法書士を探せばいいんでは?と思う人もいるわけです。

わざわざ誤解を招く司法書士など持ち出さずに
明確に誤解のないようにした書いた方がいいんじゃないですか、ということです。
わずか3行で書けるんですから。
390: 契約済みさん 
[2008-05-01 22:03:00]
389さん
内容はその通りかと思います。
が、司法書士はモリモト→買主→新たな買主という仕事は出来ても、
モリモト→新たな買主という省略した形の登記を受け付けられない
という話をしたかっただけでございますー。司法書士のヤル気以前
に無理なのよねー、みたいな。。。
391: 契約済みさん 
[2008-05-02 16:45:00]
北側住戸の問題に関して消防用無線の話がありましたが、「重要無線通信の電波伝搬路」に
ついては、下記が分かりやすいので一応貼っておきます。

http://www.cbt.go.jp/info_syougai/index.html

CKTの建つ川崎市は総務省の関東総合通信局が管轄するようですので、横浜の県土整備部
建築指導課が問い合わせ先として妥当な問い合わせ先だと思いますが、「電波伝搬路と
その線から50mの範囲が幸区でどの辺りか」が分かれば、電波法絡みの真実は分かると
思います。

http://www.kanto-bt.go.jp/other/koso/ques/koso_07.html

これまで何回かオリックス問題に関してこちらで書き込みさせて頂いてましたが、今後は
本問題については「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」の方で書き込み
させて頂こうと思っています。契約者だけのコミュニティでもなく、複数アカウントを持
つ人もいるとは思いますが、登録者131人に達しており本問題に関して当事者同士で話すに
はあちらの方がいいと思っています。
 個人的にはこちらの掲示板では、今後は気軽に書き込んで契約者以外の人も自由に見れる
比較的オープンな話題について書き込みをしていきたいと思っています。
392: なぎすけ 
[2008-05-03 13:56:00]
>391さん

「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」の方で書込みしました。
よろしかったらご確認ください。
393: 契約済みさん 
[2008-05-04 11:54:00]
GWですね。

来年の今頃は新居に引っ越して初の連休で
部屋の片付けしたり友達を呼んでみたりと
楽しく過ごせてるといいな〜 と思います。^−^

楽しみ楽しみ。
394: 契約済みさん 
[2008-05-07 00:53:00]
こんばんは。
初めて投稿します。

以前、インテリアオプション相談会のご案内が来たのですが
そのときは都合が合わず、参加できませんでした。
次回は4月開催予定ということでしたが、その後どうなったか
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
DEAR OWNERS を確認すればいいのでしょうが、アクセスの仕方が
分からなくなってしまって…。
アクセスの方法を探せばいいのでしょうけど、探すより聞く方が
早いかと思って…。

ご親切な方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
395: 契約済みさん 
[2008-05-07 10:53:00]
394さんは中層階より上の契約者さんですか?
4月下旬に行われたオプション会は、26階から上の方が対象だったようです。

第2回目は7月と案内されていますが、前回と同じく低層〜中層、中層〜上層と
2回に分けて開催されるんではないでしょうか。
気になるならモリモトに照会されてはいかがですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる