横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00
 

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー

22: 14 
[2007-07-10 00:24:00]
>20,19,15さん

やっぱりなんか中途半端な位置付けですね。。
うーん。

今日モリモトに電話で確認しようと思っていたのですが
「全員参加です」という回答が予想できて面倒です。

早く決めた方がメリットあると思う人はそうすればいいと思うんだけど
事前に聞いてる金利-1.3%がそのメリットなら選択する理由が(私には)ないんです。

ただ単に手間がかかるだけというなら行くのは構わないんだけど、
「正式申込」というのがひっかかるのは
コレ、申し込むと提携ローン取扱手数料とられるんじゃないのかな?
4万円くらい。
23: 契約済みさん 
[2007-07-10 00:35:00]
提携ローン取り扱い手数料取られそうですよね。

結局、2年後個人で探して決めると思うのであまりメリットを感じないのですが・・・今、申込みしたところで、どうせ金利は今のではなく2年後の金利ですし。
しないといけない的な解答だったので行くつもりだったのですが。
24: 契約済みさん 
[2007-07-10 01:37:00]
15です。ローンの件はもうちょっと確認必要ですかね。正式という言い方と手数料を取られるというのはひっかかりますよね。
結局モリモトとしては提携している(自分のところが借金してる)三井住友に顧客を斡旋する的な手法ですよね。ちょっと解せませんね。やっぱり・・・。皆さん29日なんでしょうかね?別日の人います?
25: 匿名さん 
[2007-07-10 10:58:00]
▲1.3%って三井住友との提携ローンのお話ですか?
それなら繰上返済手数料も無料だし三井住友にしようかな。

うちの営業はローンのことは全く不親切です。29日の案内も来てないので不安・・・。
26: 契約済みさん 
[2007-07-10 13:45:00]
うちはローンの正式申込み日程は7月8日か29日の2日間で案内が来ました。
やはり、この段階でもう「正式申込み」?と思い、営業さんに確認したら
2年後に別の銀行に変えることも可能という返事でした。
とりあえず29日に行く予定にしていますが、何が何でも今正式申込み
しないといけないのか、聞いてみようかと…。
もし銀行を変えたら、源泉徴収票や印鑑証明書、住民票など、
また手配しなおさないといけないし。

8日に行かれた方がいらっしゃったら、ぜひ情報をお願いしたいです。
27: 契約済みさん 
[2007-07-11 00:19:00]
うちもまだローンの話は来ていないはずです。
恐らくオプション契約の話が終わらないと、総額が決まらないので、ローン総額が固まらないと言う事かと。
365軒いっきにまとめてローンの話も出来ないでしょうしね。
合同契約会も何度かに分かれていましたし。

いずれにせよ、既に行かれた方がいらっしゃいましたら、情報をゼヒ。
28: 匿名さん 
[2007-07-11 00:28:00]
8日に行きました。

私も疑問に思って担当窓口に聞いた所、今回の申し込みで二年後の金利上昇があったとしても、今回の融資金額は保証されると言われました。

つまり金利が上がれば返済額から逆算した融資額は減少しますが、今の仮申し込みをしておけば、融資額が減ることがありませんよとのことみたいです。

内容は普通の融資申し込みの手続きそのまんまです。
特に変わったことはありません。
29: 匿名さん 
[2007-07-11 07:50:00]
28さん

ということは「正式」申込みというより、希望者による「仮」申込みという感じでしょうか?
でも、今手続きをするメリットが、融資額の固定ぐらいだとすると、正直、あまり魅力的じゃないですね。
30: 01 
[2007-07-11 08:32:00]
うちもまだローンの話は来ていないです。
一度だけローン相談会というのがありましたが。
そのとき三井住友の人が、事前審査がOKなら、約2年後の
ローン契約の本審査の時もよっぽどのことがない限り大丈夫だ
と言ってくれたので安心してましたが。

融資金額の固定をしてくれても、金利が上がるということは、
融資金額全体もあげてもらう必要があると思うのですが。
それとも、金額ではなく融資自体を保証してくれるという事ですかね。
31: 契約済みさん 
[2007-07-11 08:34:00]
スタイルオーダーの見積もりが来ました。
やっぱり高いですね。

ところでグレードアップの代金について、
重要事項説明書によると住宅譲渡価格(つまり住宅ローン)に
組み込むという契約変更をすることができるとあります。
条件としては、売主が住宅ローンに組み込むことを認めた場合
と書いてありますが。
この契約変更した方(予定の方)っています?

メリットは、代金支払いが先延ばしできること
デメリットは、金利や消費税がUPしたの影響を受けること
かなと思ってます。
32: 14 
[2007-07-11 21:19:00]
うちには速達でローン正式申込会の案内が来ました。
日程は7/29です。

来てる人、来てない人の違いはなんでしょうね?
うちも7/8の案内はもらってません・・・

選択の余地があればいいのですが、、、
まだモリモトには連絡してないので。

ただまぁ・・・繰上げ返済手数料がかからないのであれば選択肢には入ります。財形転貸融資で足りない僅かな額ですけどね。
入るんですけど、なんか、問答無用で「正式申込」ってのに反発したい感もあり^^;
33: 契約済みさん 
[2007-07-11 23:17:00]
確かに三井住友信託の繰上返済手数料無料や優遇金利等、魅力はあります。
しかし、保証料・繰上返済手数料無料の新生銀行も気になります。

何はともあれ、実際金利が確定しローンを組む時点にならないと。
今の時点では決めかねてしまいます。
この段階で、組まない可能性のあるローンの手数料を払うことに抵抗もあります。
34: 匿名さん 
[2007-07-12 11:49:00]
住宅ローンは正式申込しても実行しなければ手数料は取られませんよ。だから私は何行かで正式申込をする予定です。
35: 14 
[2007-07-13 20:53:00]
>34さん

なるほど、手数料は取られないんですね。(実行するまでは)
安心しました。
36: 契約済みさん 
[2007-07-13 23:59:00]
ローンの話・・・ウチには何も来てないですよー!

営業さんから「休みを取ります」ってメールは来ましたが(笑)
37: 契約済みさん 
[2007-07-14 00:51:00]
うちにもローン申し込み会案内が来ていません。物件契約の前だったか後だったかいわゆる事前審査というのはやりましてOKになってますけど。
38: 契約済みさん 
[2007-07-14 01:03:00]
以前、こういう板をみつけてしまい気になっていました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30714/
モリモトを通してするとデベにも手数料を払うことになるのでしょうか?
39: 14 
[2007-07-14 07:18:00]
>38さん
多分、提携ローンだと手数料は払うことになると思います。

以前別で購入した時は、予め諸費用で手数料がのっかっていて
提携ローンを使わず自分で手配すればその分は¥0で精算、という感じでした。

今回もらってる諸費用計算書(概算)では
「事務代行手数料」という名目の\42000が該当すると思いますが・・・
今確認したらローンのとは明記されてないので微妙に自信がなくなりました^^;

>36さん、37さん
案内が行ってない方もちらほらいるんですね。なんででしょう?
資金計画に余裕がなく売主からみて心配なヒトだけ先に申込させとこう、ってことかも?^^;

あとは、契約する際に記載した資金計画の内訳を
提携住宅ローン以外で借りる予定にしていませんか?
40: 匿名さん 
[2007-07-14 09:00:00]
自分で申込するよりも、業者提携でやった方が優遇幅が大きい(恐らく0.2〜0.3%は安いのでは)と思いますよ。手数料の4〜5万円なんて1年で回収できるはずです。

ちなみに自分でやると一括登記のルートに乗らないので登記の手続きも面倒だし、その他の手続きも平日に休みとって銀行行ったりしたりと何かと大変だと思います。

なので私は業者提携でお願いするつもりです。
41: 契約済みさん 
[2007-07-14 11:39:00]
住民板勉強になります。
今回、正式申込みに行くか悩み中です。結局銀行って1社しか案内してもらえないのでしょうか?ちなみにうちは、三井住友ではなかったです。
事前審査で、優遇が1番よかったとかそういう理由でモリモトさんが選んでくれているのでしょうか。
最終的には、やっぱり自分でいろいろ銀行めぐりして決めるものなのでしょうか?
初心者でローンについてよくわかりません。住宅ローンについての本買ったりして読んではいるのですが。。
質問攻めですみません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる