横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00
 

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー

346: 入居予定さん 
[2008-03-28 21:21:00]
近所に住む者です。(もちろんCKT購入者です)

オリックスの土地買収がはじまった頃、「あそこの家売ったんだって。あそこ20〜25階くらいのマンションになるらしい。」とうわさになり、あれよあれよと買収されていき、家が取り壊されてみると、これは大きな物になるなという勘がありました。

川崎西口側は開発地区で、現在住むマンションも10年前に南側には高い建物は建ちませんと営業され購入しましたが、昨年2軒はさんで南側にうちと同じ高さのマンションが建ちました。
その時たまたま管理組合の理事をしていた私は、行政に何度も足を運び、日照権やプライバシーを相談し、相手の会社とも説明会を数回開いてもらい話し合いをしました。
結果わかったことは、商業地であるこの地域は、違法なことがない限りなんでも建ってしまうという事でした。

今回の件もオリックスマンションは今の計画のまま建つのではないでしょうか

北側購入者の方は何をされたいのでしょうか

このまま入居?眺望・モリモトへの不満で解約?その他?
こんな言い方ごめんなさいm(..)m
だだここ数日のどうしたらと情報交換しているのをみて、オリックスへの働きかけには建築許可が下りる前というリミットがあると思います。
私なら(個人の意見として)モリモトに対して、何をしてもらいたいのかをはっきりさせ行動に起こそうと考えます。
何をが難しいところですが・・・

まだ入居前で組合もなく、一致団結もむずかしいですが
北側の方、解決の糸口が見つかることをお祈りしています
347: 入居予定さん 
[2008-03-28 22:26:00]
344です。

345さん、そうでしたか…。

346さん、当方も似た意見で、オリックスに対してはどうしょうもないと思います。
問題になってるのはあくまでモリモトさん営業マン達のバラバラであった営業トークと
その後のきちんとした対応についてですよね!345さんが受けた対応じゃ子供だまし
もいいとこだと思います。
348: 契約済みさん 
[2008-03-28 23:50:00]
北側中層階を購入したものです。
CGで眺望を確認しながらナイスを抜ける階にしました。

北側ですから当然、オリックスの地上げと建築予定について質問しました。
私の担当者は無線電波については何も触れませんでしたが、土地の方の悪さを指摘しながら高層階は建てられるはずが無いと言っていました。
先日の電話でもまだ半信半疑のような口ぶりでしたけど。

もし手付金を返却するなら契約をキャンセルする方もおられるようですが、中々難しいところですね。
眺望が無くなることで手放すには余りにももったいないかな。
でもモリモトから説明会があったら参加します。やはり間違った説明を受けたのは事実ですから。

ある程度の人数が揃えばモリモトへも要望を出しやすくなるとは思いますが。
何か良い知恵がありますかね。
349: 契約済みさん 
[2008-03-29 15:21:00]
北側契約済みのものです。345さん そのモリモトさんの方の言い方はあまりにひどいですね。私が最初に電話でモリモトから連絡を受けたときオリックスマンションのことを突っ込んで聞いたところ346さんの仰るとおり建築法上は問題なく、日照権についても南側の住人だけが対象となるので関係がなくオリックスからCKTへはなにも説明の義務がないと言っていました。あれだけの敷地に33階が建つのであれば眺望はほとんどないと思っています。立地条件、その他環境は申し分なく物件的には非常に気に入っていますが高額な高層マンションを購入する動機には眺望が大きな部分占めていることは間違いなく我慢できる範囲ではありません。
350: 契約済みさん 
[2008-03-29 15:25:00]
348です。
購入ではなくて契約でした。失礼しました。
351: 契約済みさん 
[2008-03-29 16:36:00]
私も北側契約者です。

今もタワーに住んでいて50m先に別のタワーが建ってますが皆さんが気にする程眺望は無くなりませんよ!正面がつぶれても両サイドからの眺望もありますからね。皆さんが想像しているよりは眺望確保されると思います。

さて、南東角のガラスウォールカッコ良いですね。ガラスの照りと黒のコンビネーションが見事に決まってます!早く全容が見たいものです。
私も北側契約者です。今もタワーに住んでい...
352: 契約済みさん 
[2008-03-29 17:51:00]
いよいよガラスが入り始めましたね。
私は幸区民なので、川崎駅周辺に行くたびに現場を見てくるのですが、
あの場所は、高層ビルがかなり映える場所な気がします。
目の前がラゾーナの広い駐車場で視界が広いせいもありますが、
既に10階程度でも十分存在感があるので、38階まで建つとどんな光景になるのか楽しみです。
オリックスタワーは北側住居の方には残念ですが、クレッセントと並んで建つと
両方でかなり壮大な光景になると思うので、正直少し楽しみにしています。
北側の皆さん。ホントにごめんなさいm(__)m
353: 契約済みさん 
[2008-03-29 19:40:00]
>351
私もそう思います。
ここもペンシルタワーと呼ばれたりしましたが、オリックスはここ以上に細い建物なので
思いの外、両サイドの視界は遮られないように思います。
60mの距離もみなとみらいのタワーマンション群や小杉のパークシティのツインタワーに
比べてもまだ距離があるので、それほど近いとも思えません。
354: 契約済みさん 
[2008-03-29 21:11:00]
眺望も勿論ですが反射光はどうでしょう?
60mの距離がいまいち想像できませんが
多くの方は、カーテン開けっぱなしオープンにしても気にならないと
楽しみにしていたかと思うのです。
はたして全く問題ない距離なんでしょうか?
そこまで考えて購入されている方もいらっしゃると思います。
我が家はカーテンのデザインを変更する事にしました。
355: 入居予定さん 
[2008-03-30 00:53:00]
351さん
ガラスの照りと黒のコンビネーション
の、黒とはどのことでしょうか?
教えてくださーい。
356: 契約済みさん 
[2008-03-30 10:39:00]
黒とはガラスウォールの二重天井部分のところです。
説明しにくいですが階層的に書くと・・・

二重天井(黒or濃いグレー)
ガラス(ガラス)
床(グレー)
二重天井(黒or濃いグレー)
ガラス(ガラス)
床(グレー)

みたいな感じです。
357: 入居予定さん 
[2008-03-30 12:27:00]
356さん
理解しました。
358: 契約済みさん 
[2008-04-01 01:38:00]
>345さん、349さん
349さんのコメントの通り、オリックスからCKT契約者には説明義務はないと思います。
オリックスから周辺住民には環境アセス等から説明義務があり、今手続きが進んでいます。
公聴会希望者があればおそらく4月下旬〜5月初旬に公聴会が開かれるものと思いますが
公述の申出のできるのは、条例準備書関係住民(関係地域に在住・在勤の方)、なので
在住でないCKT契約者は参加できないと思われます。

>346さん、347さん
346さんのコメントの通り、現状建築自体に真っ向から反対する住民意見もなく、法律違反
もないのならオリックスは問題なくこのまま建築されることとなるでしょう。
(消防用無線の話は気になりますが、故意かどうかに関わらず結局モリモトの間違いでそ
んな制限は実は一切なかったのが真実、という気がしています。)
尚、CKTと比較するなら条例見解書の縦覧が終わって4ヶ月で条例評価書が出され、その
5ヶ月後には建築確認がおりています。同様なら今年の10月〜来年の1月には建築確認
が下り、同時期にオリックスの先行販売?も始まるのではないでしょうか。

>349さん、351さん、353さん
オリックスが眺望をふさぐのは角度にして正面からやや左側の30度ほどでしょうか。確かに
ベランダに出れば残りの左右150度は開けているわけですし、慣れもあるでしょうが、その
一方からこの窓の開口部によっては部屋からの眺望を大きくふさぐ可能性もあります。この
点が許容できるかどうかは人に拠るのでしょう...

348さんのいう良い知恵、なかなか浮かびません。「NetLounge川崎タワー」という別サイト
がありますが、住民に完全に限定しているわけでなく、匿名性は保たれません。結局不満や
疑問のある北側の方達の意見をまとめるには、結局誰か北側の代表が個人のメール、HP、
ブログ等で他の部屋番号明かせる方たちの意見を取りまとめるのがよいのでは、と思います。
最近はフリーのメールアドレス、ブログページも取得し易いので比較的やりやすいとは思い
ますが...
359: 契約済みさん 
[2008-04-01 01:46:00]
すみません、誤記訂正します。

>その一方からこの窓の開口部によっては
その一方、窓の開口部によっては

>NetLounge川崎タワー
NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ
360: 契約済みさん 
[2008-04-01 11:43:00]
>358さん

このような状況のままですと
説明義務が無い、重説に記載済みだと
言い逃れされたままなんですよね。

現段階でも、とぼけたままの営業もいるようですから
なんとか行動に移さねば・・・と、我が家でも考えております。

まずは、消防用無線電波について
どのような調査を行い、あのような説明をされたのか
改めて問い合わせてみようと考えています。

また情報交換をする上でもできる限り協力したいと思います。
361: 契約済みさん 
[2008-04-01 13:22:00]
No.326さん 先日モリモトに電話をしたらお休みで再度お電話するとのことだったのですが、その後進展はありましたか?あったら是非教えてください。よろしくお願いします
362: 契約済みさん 
[2008-04-01 13:39:00]
申し訳ありません。
窓口担当者とお話ししましたが、全く進展ありません。
363: 契約済みさん 
[2008-04-01 14:57:00]
NO.362さんレスありがとうございます。
そうですか・・説明会などの開催の話は今のところないんですね
NO.358さんの言うとおり契約済みの方が具体的に情報交換してモリモトに交渉するのが一番かもしれないですね
364: 契約済みさん 
[2008-04-03 20:40:00]
オリックス不動産に問い合わせされた人はいますか?
365: 契約済みさん 
[2008-04-04 00:55:00]
NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティで契約者の方に質問させて
頂きました。回答に協力して頂ける方はよろしくお願いいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる