クレッセント川崎タワー
243:
No237
[2008-02-06 00:55:00]
|
244:
契約済みさん
[2008-02-06 01:32:00]
>240さん
239です。窓フィルムの情報ありがとうございます。 断熱効果が謳われてたのでよく見てませんでした。いろいろ調べてみます。 ちなみに私もオリックスの値付けはCKTと同等か若干高くなるのでは、 と思ってます。ただその価格で売れるのかどうかはまだ判断がつきません。 もしその値段でもCKTやBKT並に売れれば、それが川崎西口の価格を 牽引してくれ、川崎駅西口の評価も高いまま安定するのでしょうが、売れ なければ...本エリアへの世間の評価はそこまで、ということになるの でしょうね。 |
245:
契約済みさん
[2008-02-06 10:39:00]
皆さん洗濯機上吊戸棚はデフォルトみたいですね。
我が家も注文予定です。一応リネン庫と面材を合わせてもらうつもりですが、アルモニアなので標準でも良いかなと考えてます。 あと気になったのがフローリングのコーティングメニューがなかったことです。この物件のフローリングは一般的なマンションのそれとは素材がちょっと違う気がしたのでコーティングに適さないのかも知れませんね。皆さんはフローリング対策何かされますか? |
246:
契約済みさん
[2008-02-06 12:03:00]
ペアガラスには出来ないのですかね?
|
247:
契約済みさん
[2008-02-06 21:43:00]
>246さん
239=244です。窓(ガラスウォール等)をペアガラスに、という御意図でしょうか? であれば元々ペアガラスだと思います。「Quality Navigation System」という 冊子のp.23をご覧下さい。確認したわけではないですが、窓に使われるガラスは 全てペアガラスだと思っています。但し、それだけじゃ断熱性は不十分だと個人的 には考えています。十分な検証をしたわけではありませんが、ガラスウォールだと 冬はともかく、夏の暑さ対策が必要だと思っています。 極力冷房は使いたくないので、風が抜けるようにしたり、フィルムやコーティング 等で和らげたりできないかな、と思っています。 |
248:
契約済みさん
[2008-02-07 11:55:00]
|
249:
契約済みさん
[2008-02-10 18:28:00]
今週号週刊ダイヤモンド、プレジデント、ともに、マンション暴落説が乗っておりますね。説でなく実際の話ですね。
以前北側の問題にかかわっている方は、保守派の意見を無視してキャンセルすべきですね。 新規上場のモリモトのPERも低いですね。同業他社と同じく、高くまで買えないのでしょうか。 |
250:
契約済みさん
[2008-02-10 22:21:00]
キャンセルするのは、簡単ですけれど・・・この立地って、勿体無い気がしませんか?多分!キャンセル待ちの方もいらっしゃると思います・・・元々、北側物件って、立地で選ばれたのではないのでしょうか?・・・私は、景色と陽の光を考えて、高層階の東側を選びましたけれど・・・
|
251:
契約済みさん
[2008-02-11 10:41:00]
>No.249さん
北側マンションの説明をしないモリモトにも問題はありますが 解約すべきなんて発言するのは、安易かと思います。 |
252:
契約済みさん
[2008-02-11 16:06:00]
249さんの発言は契約者をかたった煽り...ですよね?
(煽りにはスルーが原則ですが、契約者をかたるのはよろしくないかと) 自己都合であれキャンセル住戸が出てしまうことは、通常他の契約者にとってもあま り歓迎すべきことではないと思います。(この物件なら新たな契約者が見つかるとは 思いますが) 仮に249さんが契約者で、かつ暴落するという状況を確信し、225さんにCKTキャン セルしてオリックス等他の物件を後日買うことを親身になって勧める、にしても 「キャンセルすべき」というその根拠が週刊誌であるのはいささか説得力にかけます し...(しかも今回の記事は全面的な暴落を述べるものではなく、いい物件の見分 け方、マンションのいい維持の仕方をいろんな面から紹介したものですし。) http://dw.diamond.ne.jp/number/080216/index.html http://www.president.co.jp/pre/20080303/index.html むしろ今回の記事にフォーカスするなら、「マンション管理はこうすると無駄が省け る」ということが書いてあり、住民板としてその部分を議論する方が“契約者”とし ては建設的だと思います。 249さんが本当に契約者なのであれば失礼なコメントになることをお詫びしますが、 少なくともこの板では「入居までの契約者同志の情報交換」を主目的に、煽りと取ら れかねない一方的な表現には気をつけて頂ければ、と思います。 |
|
253:
契約済みさん
[2008-02-11 16:57:00]
久しぶりに書き込みします。
オリックスのいろいろな書き込みがされていますね。私は中層階の北東を選びました。担当の方からもオリックスがマンションを建設予定であることを聞いていました。また私の担当だけでしょうか,CKTなみの高層マンションと教えてくれました。このような条件でも自分(家族)の生活スタイルやCKT自体のクオリティーを考えて決定しました。きっと皆さんいろいろな条件,状況,今後の予想を考えて決められたと思います。だから少しでもよい生活ができるような情報交換ができたらと思います。 みなさんオプションはどうされるのでしょうか。私ははじめてのマンション購入なのでわからないことだらけです。防汚コーティングやフローリングコーティングは,必ずしておいた方がいいと友人からいわれます。しかし,値段の相場がどんな感じなのかがいまいちつかめませんし,どの業者や製品がよいのかわかりません。詳しくご存じの方教えてください。 |
254:
契約済みさん
[2008-02-12 23:19:00]
初めまして。
私は、CKTから100mぐらいの賃貸に、今も住んでいますが、CKTを契約しました。 購入の理由の9割は、その立地です。 ・川崎駅は通勤に非常に便利。 ・ラゾーナのスーパーがものすごーーーく良い。 ・今の場所(川崎駅西口)が非常に気に入ってる。 ・駅まで、ほとんど濡れない。 等々の理由で、どうせ、ずっと住むなら買っちゃおうと思い、契約しました。 通勤、スーパー等の毎日の事で満足できるのは、我が家にとっては、非常に重要な事です。 私はバス通勤するんだったら、多少高くても、駅まで徒歩の方が良いです。 この近辺では、ハッピー通り(CKTの裏通り)にあるクリーニング屋も安いですし、そこにある文化堂と言うスーパーも中々安いです。 皆さんも、散歩がてらチェックしてみては如何でしょうか。 ではでは。 |
255:
契約済みさん
[2008-02-13 10:49:00]
>No.253 さん
オリックスが高層階マンションだと伺ったのは なんとおっしゃる営業マンだったのでしょうか? |
258:
入居予定さん
[2008-02-14 17:57:00]
4階の天井を始めたと思ったら、今日は5階南側のバルコニー手摺りがつきましたね
|
259:
契約済みさん
[2008-02-14 21:05:00]
施工レポートが更新されましたよ!
ところで皆さんメールマガジンって来てますか? 登録してるんですけど来ないんですよね。。。 |
260:
入居予定さん
[2008-02-18 23:12:00]
インテリアオプション会行かれた方。如何でしたか?
No.109さんが載せてくださってるモデルルームの青く光る表札。あのアクリル板の部分はルームナンバーが入るそうで、表札は、インターホン部分の上部につけることになるようですね。 そのほか各業者の方に、細かく相談ができて、私的には利点・欠点、工事ができる・できないなど疑問をぶつけて、一緒にいろいろな手を考えてもらい、希望する見積もりを全て出してもらいました。 11月の最終締め切りまで時間があるので、他の業者にも見積もり・意見を聞いたりして、ゆっくり検討していこうと思います。 入居前にやってもらえる利点がありますが、やはり高額な見積もりに頭をかかえてしまっています。 |
261:
契約済みさん
[2008-02-19 11:55:00]
|
262:
契約済みさん
[2008-02-19 13:05:00]
インテリアオプション会行って来ました。
見積もり総額は国産車1台分といったところでしょうか。 これから削って行くつもりです。 とりあえず確定は、レンジフィルターと玄関ミラーと洗濯機吊り戸棚のみ。 エコカラットは外部の業者で頼めば半額ぐらいだし、バルコニータイルは自分で敷けば1/3の金額で施工出来ます。表札も同じようなのがラゾーナのユニディでもっと安く頼めますし、エアコン・照明等もビックカメラの方が安いかと。造作家具は高すぎて話になりませんでした・・・。 これから見積もり合戦のスタートです。 |
263:
契約済みさん
[2008-02-19 21:29:00]
|
264:
契約済みさん
[2008-02-20 00:19:00]
私の所には、まだ、インテリア相談会のお知らせが来ていないのですが・・・今、何階位迄の方に来ているのでしょうか?・・・私は、35階以上なのですが・・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうそう、うちも洗濯機上吊戸棚は頼みます。
でも扉を洗面台の面材に合わせるとずいぶん高くなるんですね。
>240さん
エコカラットを広く施行しているとはうらやましいです。
我が家は予算の関係上あきらめようかと。
ところで気になることが。
オプションのカタログに表札のオプションがありました。
これを頼まないとどうなるのでしょうか?
モデルルームの玄関には透明の板が付いてましたが、
あの板は付いてくるのですかね?
私はあの透明の板に名前を印刷したカッティングシートでも
張れば十分綺麗かなと思ってるのですが。
(でも貧乏臭くなるかな)
相談会の時に聞いてみます。