住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

209: 匿名さん 
[2012-11-23 00:42:47]
戸建て派にとってそもそも問題なのはマンションは狭すぎる。なにはともあれここが分岐点。
70平米しかないのに廊下が広いのを売りにしたり、中途半端すぎる和室があったり意味がわからん。
普通の3LDKで最低でも100平米以上あるんなら、戸建てからマンションに流れる人も多いのでは。

マンションが嫌いというよりも狭いのが嫌い。
210: 匿名さん 
[2012-11-23 00:42:48]
>>206
それを、経済圏の首都圏単位でまとめるとほとんど差がないんですよね。
マンション:4210万円
土地付き注文住宅:4396万円
211: 匿名さん 
[2012-11-23 00:53:29]
210
ちゃんと読んでる?
マンションを貧乏扱いしてませんよ

そもそも、都内自慢したがるのは
マンションさんの方が多いのにね。

状況に応じて周辺地域も入れたがったり
よくわからん?
212: 匿名さん 
[2012-11-23 00:54:46]
書き忘れました
どうやって平均出したの
ちゃんと戸数とかも考慮してます?
213: 匿名さん 
[2012-11-23 01:16:20]
で、
このスレの戸建とマンションの平均はいくらなの?
いつも、ここはお金持ち自慢のスレなの?
このスレに、本当に分譲マンション&戸建をいくらでも、渡り歩いている人いるの?
あまり、マンションか戸建かどっちが良いかわからない。
みんな自分の住んでいるとこ自慢したいよね。せっかく買ったものだもの。

マンション、戸建の中身の自慢を聞きたいです。

個人的にファミリーなので今は戸建、まあお金があるなら、マンション渡りあるくのも良い。
住居は住んでみないと良いか悪いかわからない。お金がないので、100%の家は無理だが、自分でそれなりに考えた家は満足しているよ。予算内で、間取りとか、設備とか、プラモじゃないけど良い。出来上がっていく過程も見えるのが良い。
地鎮祭とかやると、これからだなと思ってしまった。建築しながら、いろいろなショールームに行った。

マンションは解体するのが大変。 →1生住むとこでない。お金があれば、その時代のライフスタイルに合せることが出来る。
戸建は解体するの簡単。→ライフスタイル毎に修復、メンテナンス出来る。いやなら土地売れば良い。(都内の売れる地域限定)

戸建だけど、ゴミだしの当番は無いよ。きっと昔からの町内会の人がやっているのだろう。

214: 匿名さん 
[2012-11-23 01:33:47]
ここは相手の住んでいるところを貶しあうという、今時小学生でもやらないことをして童心に帰るためのスレです。
215: 匿名さん 
[2012-11-23 01:44:08]
お金があるならわざわざ分譲マンションなんて買わないよ。
マンションは貧民or庶民なのに、見栄っ張りでちょっとアレな人が買うものでしょ。
216: 匿名さん 
[2012-11-23 01:54:31]
城西地区で注文住宅建てました。
土地(1億3千万)&総建築費(5千5百万)で合わせて総額1億8千万強。

大豪邸ではないですが、自分好みの凝ったお洒落な家で、便利な立地+広さもあり気に入っています。
毎回、客人にはお洒落すぎて驚かれます。
217: 暇な人 
[2012-11-23 01:55:30]
此処は面白いスレですね。

真面目な人とひねた(本音?)人が混在。どちらも「お金持ちor貧乏人」

逆に一般の人が少ないのかな?ここにいたら普通の人の意見に反応してくれないかな?

スレが伸びるから、人がくるのかな?まあ淋しがりやだね。

たまに出る「万損」さんは、1人が使っているのか?複数かな?面白かった。

思わず、スレして、しまった。









218: 匿名さん 
[2012-11-23 02:02:21]
万損、、、うまいこというなー。
219: 暇な人 
[2012-11-23 02:11:34]
あれ、今は戸建の人だけですか?

明け方からの「万損」さんの反撃に期待しましょう。

ところで、思ったのですが私、貧乏人でございますが住居に戸建しか思いつかなかったのは、

土地に執着→農耕民族  万損さん→遊牧民族ということで、 狩猟民族は?
220: 匿名さん 
[2012-11-23 02:26:26]
>>217
お金持ちor貧乏人の観点で語るのは違うんじゃない?
都内のマンションをみてみると金持ち物件なんて数%しかない。

マンションの購入層は平民or貧乏人なのに、万損なんて不良債権を買ってしまうのが問題。
これを比べるのは、馬鹿or賢い かの決着になると思うけど。
221: 匿名さん 
[2012-11-23 02:45:14]
>219
本筋の流れからするとどうでもいいことだけど、
遊牧民族≒狩猟民族なのでは?

農耕民族は、狩猟だけでは生きていけないので、土地に根を張って耕して食料を確保する必要がある。
狩猟民族は、付近を走り回ってる動物を狩るだけで十分食料を確保できる。
いなくなったら、動けばいい。

ということかと。
>詳しい人、違ったら教えてね。(優しくお願い♪)

まあ、戸建の私は、確かに農耕民族だろうな、と自覚するよ。
父の実家も、田舎の農家だし。(武士でなかったのは間違いないっぽい。)
222: 匿名さん 
[2012-11-23 05:05:22]
幼稚園時代35年前 マンの最上階の箱に戻る途中 エレベーターでウンチした。
あれも 管理費で掃除したのだろうか?
223: 匿名さん 
[2012-11-23 10:30:37]
いい歳したオッサンが書く事か?
224: 匿名さん 
[2012-11-23 10:47:15]
小さいお子様を持つ方へ 参考になって貰えれば 幸いです。
225: 匿名さん 
[2012-11-23 10:57:27]
>222
朝早くからご苦労様です。
悔しくて眠れなかったのかな?
それはそうと、もう少しレベルの高い作り話をしないと小学生にも笑われちゃうよ。
226: 匿名さん 
[2012-11-23 11:04:50]
港区のマンでした。幼稚園は聖徳でした。2階からの滑り台が好きでした。

我慢出来ず ウンチしてしまいました。途中で誰かが乗ってこないかびくびくでした。

もう恥ずかしくてマンには住めません。
227: 匿名 
[2012-11-23 11:14:06]
震災直後は普通に大人がやってましたけど。
228: 匿名さん 
[2012-11-23 11:34:50]
そうか 有事の時や僕みたいに緊急性がある場合 エレベーターでうんこOkで

管理費で処理ですね? やっと 胸張って生きていけます。 マンも購入の候補に入れるかもです。
229: 匿名さん 
[2012-11-23 11:47:36]
有事の際にエレベーターに閉じ込められた経験があればマンションを選ぶのはマゾヒストとしか思えない。勿論機械だから壊れるのでトイレの近い女性は選ばない方がいい、悲惨な事になるから・・・
230: 匿名さん 
[2012-11-23 12:11:41]
もう、マンションの全面敗訴で良いですね。
「万損」という異名がピッタリですね。
231: 匿名さん 
[2012-11-23 20:37:24]
>>230
異論なし。
独身とか老夫婦なんかのマンション生活は否定しないけど、
マンションなら賃貸で十分だと思う。
購入してまで住むものではない。購入するなら戸建ての一択。
232: 匿名さん 
[2012-11-23 22:39:34]
>230
異議なし。このスレもやっと終了。
233: 匿名さん 
[2012-11-24 01:53:35]
>>165
1から読み直したら戸建の性格の悪さに眩暈がした…
234: 匿名さん 
[2012-11-24 02:02:56]
>>207
聞いた時のイメージはそうなんだけど、行ってみたらぺらっぺらの作りだったりする。
マンションと戸建両方検討してました。
235: 匿名さん 
[2012-11-24 02:06:23]
>>219
狩猟民族は賃貸?
236: 匿名さん 
[2012-11-24 02:08:42]
>>213
えーと普通に考えたら手伝った方がいいんじゃない?

>>222
躾の行き届いてないお子さんだったんですね。
237: 匿名さん 
[2012-11-24 02:09:45]
マンションと同価格帯の戸建ては安普請すぎて無理
238: 匿名さん 
[2012-11-24 02:11:29]
23ページ目?読んだら、こんな人々が隣人になるかと思うと怖くて戸建なぞ買えませんねー。
239: 匿名さん 
[2012-11-24 02:42:11]
区分所有権などという詐欺同然の所有権は廃止したほうがいいと思う。
240: 暇な人 
[2012-11-24 02:54:21]
>>235


狩猟民族?物に執着する人
農耕民族?土地に執着する人

遊牧は・・・ジプ〇ー
241: 匿名さん 
[2012-11-24 03:09:53]

万損の怖いとこ

どんな事件に巻き込まれるかわからない。

万損のセキュリティと言っても、今の時代、住民がどんな人か本当にわからない。特に箱に住んでいる方は、
知ってても隣ぐらいまで。1つの箱に住んでいることのリスクを。

最近、他の住人スレで、万損で上から人が ↓ 。悩みのあるかたなのでしょうか。そのような箱には、住みたくない。
まして、巻き込まれれば、上から↓で当たりでもしたら!自分も×でしょう。知らないで、近くに引越ししたら大変。

気になる肩は、
リビ〇日〇里〇〇〇〇〇〇〇、NO301

きっと他の万損でもあるでしょうが、知らないだけでしょう。戸建は自分の内でリスクを管理出来る。
242: 匿名さん 
[2012-11-24 03:39:35]
セキュリティー?
明らかにマンション>一戸建て。
一戸建て居住者ですらこの点は認めています。
貧乏さん以外はね。
243: 匿名さん 
[2012-11-24 04:52:29]
うーん。241と242は違う話でしょう。


セキュリティ       マンション>戸建 OK
不足の事態の発生率    マンション>戸建 OK
不足時の危険度      マンション>戸建 OK
住人の設備自由度     戸建>マンション OK
室温(近隣による保温性) マンション>戸建 OK
人間関係の自由度     マンション>戸建 OK
近隣の騒音の対応難しさ  マンション>戸建 OK
値段           マンション⊆戸建 OK
利便さ          マンション>戸建 OK
うん〇のしやすさ     戸建>マンション OK

そのほか 募集。   
244: 匿名さん 
[2012-11-24 09:36:27]
>233
昨日はいつものアンチマンションさんが1人で連投
あまりの低脳さ、下品さにレスがつかず。
たまりかねて、アンチマンションさん自分で自分にレス。
という流れでしたね。
245: 匿名さん 
[2012-11-24 10:16:41]
自分の周りでは
奥さん主婦  → 戸建て
   共働き → マンション
という傾向が
246: 匿名さん 
[2012-11-24 10:31:20]
>>243
こんな恐ろしい勘違いをしてるから万損なんて住めるんだろうなw
247: 匿名さん 
[2012-11-24 12:14:54]
>>243
幸せそうだね♪
もう少し冷静に熟慮したまえ
248: 匿名さん 
[2012-11-24 12:59:46]
>>243
>>近隣による保温性

はい、その通り。マンションは上下左右の温度とともに生活音も共有です。
圧倒的にマンションは煩いという事を自覚しましたね。
今後は、マンションは騒音は必ずあると言う事をマンションさん自体が認めましたので、
他人の生活音と共有するのがマンションと言う事を前提に語りましょう!
249: 匿名さん 
[2012-11-24 13:28:11]
アンチマンションさんってホントに品が無いですね。
棲む世界の違いを感じます。
250: 匿名 
[2012-11-24 13:28:33]
マンションの全面的敗北ですね。
251: 匿名さん 
[2012-11-24 14:12:14]
マンションの防露性最悪だよ。
カビの発生も多く、非衛生。
風通しも悪く、自然光があまり入らない。
252: 匿名さん 
[2012-11-24 14:13:06]
長屋でもアパートでも、家に住まずに部屋に住むメリットって気楽さだと思う。
賃貸でなく、購入ってことはその最大のメリットが失われるような。同レベルの部屋を賃貸で借りた場合と較べても、20年じゃ元が取れないし。

ビフォーアフターで京都の崩れかけた長屋のリフォームをやっていたけど、お互い気を使ってリフォームを言い出せなかったらしい。共同住宅は1棟まるごとならともかく、所有する価値なし。
253: 匿名さん 
[2012-11-24 14:14:20]
しかも、マンションの玄関は暗い。
玄関出て直ぐも大体が北側だから暗い。
254: 匿名さん 
[2012-11-24 14:17:41]
貧乏さん頑張りすぎでしょ。
アナタがマンションに見下ろされていることはみんな知っていますよ?
255: 匿名さん 
[2012-11-24 14:25:19]
子ありなら庭付きの戸建(最低でも敷地50坪)
子なしなら都心駅近にマンション
この2択でしょ
256: 匿名さん 
[2012-11-24 14:31:27]
子無しでマンションは皆同意。
ただ、買うかどうかが議論の分かれ目
257: 匿名さん 
[2012-11-24 14:37:04]
また、キチ○マンションさんが帰ってきたんだ。
いつも一人で頑張ってるよねぇ。

マンションなんて、購入してまで住むものではないよ。
妥協の産物。計算が馬鹿しか買わないよね。
258: 匿名さん 
[2012-11-24 14:39:00]
>254
一般的にマンション住人が戸建て住人を見下してるなんて言ったら笑われるよ。
259: 匿名さん 
[2012-11-24 14:48:03]
>>258
>>257を見て、これより下だったら死んだ方がいいと思う。
養う家族も居ない年中無給のスレ警備員って、ちょっとイタ過ぎだと思いません?

日本語も不自由みたいだし(笑)
これとか、タイプミスとか変換ミスのレベルじゃないぞ。

>>計算が馬鹿しか買わないよね。
260: 匿名さん 
[2012-11-24 15:12:31]
>>238につきる。
ここを読んでいる限りでは、戸建の方が性格の歪んだ人が多い。
ま、差は少しだけどね。
261: 匿名さん 
[2012-11-24 15:30:18]
貧乏さん気に障った?
いくらここでマンション叩いてもアナタは永遠に貧乏さんだよ。
マンションに見下ろされて生きて行ってください。
貧乏さん。
262: 匿名 
[2012-11-24 16:01:20]

本当の貧乏さん
263: 匿名さん 
[2012-11-24 16:29:34]
レスが少ないと発作がおきるのか、アンチマンションさん乞食レス多すぎ。
264: 匿名さん 
[2012-11-24 16:37:02]
マンションさんって、論理的に反論もできないよね。

マンションなんて、災害に弱い、建て替え問題、資産価値の大幅下落、ランニングコスト、住民トラブル多発、圧倒的狭さ
ゴーストマンション化への懸念etc...

デメリットばかりじゃないか。
賃貸にすれば回避できる問題ばかり。

結論:マンションを買う奴は馬鹿。

265: 匿名さん 
[2012-11-24 16:42:06]
>>261
>マンションに見下ろされて生きて行ってください。

失笑ものの恥ずかしいレスw
共同住宅で見下ろすっていわれてもねぇwww 

マイホームではなく、マイルームの人に言われても、ハァ?って感じですよ。
266: 匿名さん 
[2012-11-24 17:02:25]
>261
富士山の観測所にでも住めば。
267: 匿名さん 
[2012-11-24 17:05:40]
マイルームに毎日見下ろされている貧乏さん。
ウケる。
268: 匿名さん 
[2012-11-24 17:06:50]
貧乏さん連投激しいね。
貧乏暇なしですか?
269: 匿名さん 
[2012-11-24 17:08:59]
>>267
狭小マイルームから見下ろすとかwww
ほんと体を張ったギャグだな。
270: 匿名さん 
[2012-11-24 17:10:36]
一般的なイメージでいくと

貧乏さん=マンション

になると思うけどどっちなの?
271: 匿名さん 
[2012-11-24 17:13:09]
構造偽装の検査を見逃していた平成10~17年のマンションなら戸建ての方が良い。
272: 匿名さん 
[2012-11-24 17:14:16]
>264
ちょっとおちょくられたくらいでムキーってなってないで、まずは落ち着け。
落ち着いたら、ランニングコストと圧倒的狭さの両方を
賃貸にすると回避できる理由を論理的に語ってくれ。
273: 匿名さん 
[2012-11-24 17:16:06]
すごい連投だな。
よほど見下ろされてる貧乏さんと言われたのが応えたようだな。
274: 匿名さん 
[2012-11-24 17:16:43]
もう解っているんだろ?
マンションさん、書き込み辞めたら?
275: 匿名さん 
[2012-11-24 17:32:28]
>264 まったく論理的じゃないですね。

1. 災害に弱い
阪神大震災の死者の大多数は木造住宅の焼死者です。、
 東日本大震災も津波で流されたのは木造住宅ばかりです。
2. 建て替え問題、
最近のマンションはちゃんとメンテすれば100年は持ちます。
 自分が生きているうちは住めればいいという判断は十分合理的です。
3. 資産価値の大幅下落、
木造住宅の資産価値が落ちないとでも?
 上物の資産価値の下落スピードは木造住宅の方が速いです。
 土地もバブル崩壊以降上向く兆しはありません。
4. ランニングコスト
木造住宅は確かにランニングコストを掛けない自由はありますが、
 ゴミ屋敷やお化け屋敷となって近所の鼻つまみ者です。
 マンションの修繕費や管理費はスケールメリットがあるので、
 負担以上の利便性や修繕効果があります。
5. 住民トラブル多発
戸建の周辺住民とのトラブルより多いことを証明して下さい。
6. 圧倒的狭さ
はい?分譲マンションでも広い物件はありますよ。
 私は100㎡超の部屋に住んでますが、3人家族なのでこれ以上広くても
 使い道がありません。フラットな100㎡は使いでがあります。
7. ゴーストマンション化への懸念
管理組合の運営次第でしょう。戸建に引きこもるしか能のない人が
 暮らしていれば、ゴーストマンション化するかもしれないですね。

第一、賃貸マンションでこの項目のうち何が解決するのですか?
一番論理的でないのは、みんなに見下ろされてる貧乏さんです。
276: 匿名さん 
[2012-11-24 17:33:18]
マンションと戸建の値段が対して変わらないというレスに
頭の悪いレスが大量についたことからもわかるように
妥協して貧乏戸建を買った人は
マンションはもっと妥協して買ったと思いたい、思わなければやっていけない。
そんな心境が垣間見えるスレですね。
277: 匿名さん 
[2012-11-24 17:38:23]
>>275
妄想も、そこまで立派だと病気レベルですよ。
心療内科へ受診した方が良いですよ。

貴方は上下左右の生活音で精神に破綻をきたしている状態です。
278: 匿名さん 
[2012-11-24 17:48:46]
>275
それが理論的な反論ですか??
全てソースだしてくださいよ。

マンション住民はマンションに都合の悪いニュースはシャットアウトしてる様ですね。
まず、災害についても東日本大震災ではマンションは甚大な被害を受けています。

「仙台市マンション被害の「重い現実」――「倒壊0棟」から「全壊100棟」へと評価が大逆転」

東日本全体では「全壊200棟」「半壊1000棟」か

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1


しかもマンションは、震災判定基準では、中破、小破、軽微にとどまったケースでも
建て替えが発生してるんですよ。よく調べもせず自信満々に発言できますね。
そんなんだからマンションなんて買ってしまうんですね。
279: 匿名さん 
[2012-11-24 17:49:31]
あくまで外観の話だけど、

マンションを見てデザイン的に許せるかなと思うのが
だいたい30%から40%くらい

戸建てを見てデザイン的に許せるのが
5%くらい

それほど戸建てはみすぼらしいものが多い
280: 匿名さん 
[2012-11-24 17:50:52]
>277
せっかく、お 馬 鹿 さんにもわかる様に気をつけて
書いたつもりだったのに、
こんな反応しかできないのですね。
精神科へ行くべきなのがどちらなのかは、
スレを見ている人には一目瞭然です。

悪いことは言わないので、お医者さんに行った方が
ご自身のためですよ。
281: 匿名さん 
[2012-11-24 17:55:41]
>>279
外観でデメリットだらけのマンションを買っちゃった馬鹿ですかw
狭さは気にならないんですか?

それに外観が気に入らないなら、自分で気に入ったデザインすればいいじゃん。
あっ、お金が無いからできなかったのか。

貧乏ってつらいねw
282: 匿名さん 
[2012-11-24 17:58:18]
>280
意味のない悪口ばっかいってないで、>278さんのレスへの反論は??
都合の悪いレスは読めなくなるの?貴方こそ病院に行ったほうがいいですよ。
283: 匿名さん 
[2012-11-24 18:44:02]
>>243 だけど戸建です。

別に一覧を確認したいだけど。

284: 匿名さん 
[2012-11-24 18:48:04]
ちなみに

3連休の中日の昼間にレスしている貧乏さん。

おらも貧乏で今帰ってきた。
285: 匿名さん 
[2012-11-24 18:52:58]
>>284
三連休の昼間に書き込みをすると貧乏なんだ。
すごい論理の飛躍ですね。
286: 匿名さん 
[2012-11-24 19:10:37]
マンションっていずれ捨て値で手放さなきゃならんとこがほとんどなんだな
建て替えができるケースなんて本当に稀
287: 匿名さん 
[2012-11-24 19:16:26]
貧乏同士仲良くしろよ。
288: 匿名さん 
[2012-11-24 19:23:30]
貧乏さんはマンションの悪口だけが趣味だからね。
普通の人は3連休も外出してるケースが多いけど。うちも3日間とも家族サービス。
暇な貧乏さんがある意味うらやましいですわ。
289: 匿名さん 
[2012-11-24 19:28:06]
>>288
貧乏連呼して、一日中警備してたの君だよね?
ここまで見事な自己紹介は珍しいなww
はやく病院に行きなよ。貧乏マンションくん。

290: 10月末総会で理事に 
[2012-11-24 19:33:22]
No.286さんの考え方を私も持っています。
65才で、戸建からマンションに転居する際、30年で簿価’0’に
なる事を前提に購入しました。

同規模の部屋を賃貸すると、月額28万円になり、30年間の
賃貸費用合計が1億80万円となり、それが6,000万円で買えるなら
安いと割り切りました。
(その間に支払う管理費+修繕積立金合計は7.1百万円⇒値上げ後8.2百万円)

戸建は、29年住んだ経験では、18年目の雨漏りをきっかけににした
水回り改修1,260万円、10年毎の外壁塗り替え120万円、
齢を取ってのエレベータ据え付け等、1世帯(=私1人、妻は一切金を出さず)で
30年間では、リフォーム・修理で2,850万円が必要で、
2年に1回の海外旅行、月1回の銀座での鮨屋通いを犠牲にしたくなく、
住居維持コストが戸建の1/6になるマンションに転居しました。

291: 匿名さん 
[2012-11-24 19:33:32]
同じ広さと、同立地の戸建てとマンションなら戸建ての方が間違いなく高価だからな。

マンション住まいじゃ絶対無理な芝生やガレージや吹き抜けや敷地なんて言われたら

妬んで発狂して荒らすキチが湧くのも無理はないよ。

やっぱり共同住宅に住むと、ストレスで精神が病むのかね?
292: 匿名さん 
[2012-11-24 19:45:45]
>>290
完全に釣りか。18年目に雨漏りって、屋根材はなに?
そして見積りの屋根材はなに?? 10年に一回塗り替えなければいけない外壁材はなんですが?
そしれ何坪想定??

そして出鱈目な計算。。。6千万のマンションって60-70平米くらいでしょ?
そんな狭小中途半端なマンションに6千800万払うならば、5千万の免震・デザイン・広さを
備える豪邸を建てて、1千800万をメンテナンス代にすれば50年はマンションよりも快適に住める。


今の外壁材は20年近く綺麗なまま保てるのもあるのに。

大体が20年前の戸建てと、今の戸建て性能を一緒にしてる自体が勉強不足もいいとこ。
まず、20年で大規模修繕が必要とするような戸建てを建ててしまう勉強不足さ、
そして現在の戸建て性能を考慮せず建て替えるという選択もしない頭の悪い人が
マンションを買う良い例ですね。

釣りじゃないとすれば、こういう馬鹿がマンションを買うんですね。
293: 匿名さん 
[2012-11-24 19:50:37]
>290
月額28万の部屋が、6千万+管理費800万って違いすぎwww

都内分譲賃貸に住んでいたが、大手不動産会社の新築6千万の部屋は賃貸で管理費込みで19万でしたけどね。
釣りにしても盛りすぎだからww
294: 匿名さん 
[2012-11-24 20:37:30]
都心駅近タワマンが最強でしょ。パリの生活が長かったせいか、一戸建てなんて、まったく、検討しなかったよ。
295: 匿名さん 
[2012-11-24 20:48:53]
ゴミと犬の糞まみれの町パリか~
296: 匿名 
[2012-11-24 21:07:03]
子育て終わったらタワマンに死ぬまで住むのが夢。
そして屋上で鳥葬にしてもらう。
297: 匿名さん 
[2012-11-24 21:12:57]
›295
確かに犬の糞よく踏んだなあ。
298: 匿名さん 
[2012-11-24 21:35:47]
貧乏ってこんなにも人の心を狂わせてしまうんですね。
どうしてこんなに余裕がない書込みをしてしまうのでしょう?
299: 匿名さん 
[2012-11-24 21:43:16]
>292
つっこみどころが多すぎる文章は、釣りとても見苦しいのでやめて欲しい。
万が一、本気で書いているのだとしたら恥ずかしいから書き込むのはやめたほうがよいと思う。
300: 匿名さん 
[2012-11-24 21:47:35]
確かに、かわいそう
75m2未満のマンション購入者
301: 社宅住まいさん 
[2012-11-24 21:55:50]
>300

あんた、見た目も中身も醜いんだね。
302: 匿名さん 
[2012-11-24 21:59:24]
うぉー、こっちが見えるんですね
すげー

298にも言ってあげてください
303: 匿名さん 
[2012-11-24 22:26:16]
生ごみ処理機の清掃は どこから管理費で どこまでが自費なの?
304: 匿名 
[2012-11-24 22:43:33]
>>294
パリにタワマンなんかあるの?
いずれにせよ文化や環境が違うしパリや海外に興味は無いけど
305: 匿名さん 
[2012-11-24 22:47:56]
›304
あるよ。
306: 匿名さん 
[2012-11-24 23:27:40]
>>285 さん

飛躍というか、3連休の真ん中の昼間に変な書き込みする人は、心が貧乏と言いたいです。

ここにいるお金持ちは、小金持ちでしょう!成金かな?自分のお金しか興味ない。
寄付とかしている?そのお金使って、社会に良い事業とかしている?
自分がいるグループから出て、外をみたほうがいいよ。

先ほどの65以降の定年の方のマンション購入は、先人としての意見の一つで良いではありませんか。
維持費云々より、95まで元気でマンションで暮らしたい。
自分の家で死にたい。とか人それぞれでしょう。

ご丁寧にレスしている皆様、ここを参考にしている皆様には、失礼しました。

307: 匿名 
[2012-11-24 23:34:31]
凄い価値観の押し付け
308: 匿名さん 
[2012-11-24 23:39:01]
貧乏さんはどうみても一日中レスしてるよね。
3連休なのに。
家族がいないのに一戸建てって・・・
お気の毒としかいいようがない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる