住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

1089: 匿名さん 
[2012-12-02 20:54:05]
>東葉高速線や成田まで繋がった北総・スカイアクセス線あたりがこれから上がりそうな気がする。

そんな知名度の低い不便な路線や駅の不動産買ってどうするの?
もっと予算あげてターミナル駅まで15分程度の駅から選んだらどう。
1090: 匿名さん 
[2012-12-02 20:56:56]
>1089
予算は5倍6倍違うけど、時間は20分も違わないんだな。
1091: 匿名さん 
[2012-12-02 21:14:51]
東葉高速なら西船橋まで八千代ぐらいからなら15分ぐらい?
そのまま東西線直通だし都内勤務の人には悪くないかも。

ただし馬鹿高い運賃とラッシュ時も多いとはいえない本数、ダイヤがしょっちゅう乱れるのが許容できるんなら。
1092: 匿名 
[2012-12-02 21:21:46]
新宿駅前より世田谷杉並のが子供には良い
1093: 匿名さん 
[2012-12-02 21:50:34]
大崎ゲートウエイのマクドナルド前の室内広場でビジネスマンに交じって遊んでいる子供達、見るたびに虐待とい思ってしまうのは私だけ?
1094: 匿名さん 
[2012-12-02 21:52:56]
あっゲートシティーね。
1095: 購入経験者さん 
[2012-12-02 22:21:03]
賃貸、分譲、戸建といろいろ住んだけど
夫婦、子ども1人の三人家族ぐらいまでなら70〜80平米ぐらいのマンションで結構快適だよ。
それ以上の人数になるとマンションでは手狭か広くてもちょっと高すぎて手の届かないものがほとんどで
戸建ての方が返ってコストパフォーマンスが良いのでは?
うちは二人目の子供が生まれた時家を立てて大体>>699のような感じの条件。
住んでてとても満足してるよ。
1096: 匿名 
[2012-12-02 23:57:21]
結論は、マンションは老人か身障者と言う事ですね。
1097: 匿名さん 
[2012-12-03 01:05:00]
いい話が台無しですね。
1098: 匿名さん 
[2012-12-03 01:34:57]
よっぽどマンションに恨みでもあるんだろうな。
1099: 匿名さん 
[2012-12-03 02:20:50]
マンションの建築費用は土地も含めて販売総額の4割程度と聞きました。
単純に販売と宣伝経費の割合が高いそうですね。

購入するもの本来の価値・コストではなく、それ以外の付加価値?が多いのは
何よりも贅沢(人によっては無駄)でいいんじゃないでしょうか。
1100: 匿名さん 
[2012-12-03 03:01:42]
実は付加価値が一番重要なんだよね。
1101: 匿名さん 
[2012-12-03 04:06:07]
万の付加価値。
区分所有。集団居住。上下左右の音。狭さ。
1102: 匿名さん 
[2012-12-03 08:35:02]
つまり、その付加価値(せいぜい3年ぐらいしか使わないキッズルーム、レジオネラ大丈夫?な温泉設備、本はあっても読みたい本はない図書室、肝心な時に使えないゲストルームやカーシェア等々・・)
が不要な人は買うべきではないということですね。
1103: 入居予定さん 
[2012-12-03 09:03:57]
> マンションの建築費用は土地も含めて販売総額の4割程度と聞きました。
> 単純に販売と宣伝経費の割合が高いそうですね。

どこのソース?
マンション購入時に、全体の土地代って明確にされるけど、私のマンションでも土地代だけで5割以上あるけどね。
一般的に広告費って、全体の一割程度ですよ。

戸建の場合の、中間手数料や人件費などのほうが、よほど大きいですよ。


1104: 匿名さん 
[2012-12-03 09:17:37]
>>1103
そんな土地の比率がたかいマンションは、低層の占有面積の広い物件だけ。
大衆マンションは、二割もない。
デベの粗利は七割。そこから広告費などの販売費用をまかなう。
1105: 匿名さん 
[2012-12-03 09:19:13]
訂正
デベの粗利は七割→三割。
1106: 匿名さん 
[2012-12-03 09:25:29]
普通、土地代と建築費で8割程度とかじゃないの?
あとが販売費と利益。

7割粗利ならマンションデベの経営はウハウハだろうよ。

現実には戸建ハウスメーカの方が遥かに儲かってる。
1107: 匿名 
[2012-12-03 11:11:52]
一戸建ては選べるからね。
大手HMから地元工務店まで。
1108: 匿名さん 
[2012-12-03 11:19:16]
少なくても単身、子無し、高齢者はマンションのほうが住みやすいわけでしょう
これからさらにマンションが主流になっていくよ

郊外の戸建ては消えて行く運命
1109: 匿名さん 
[2012-12-03 11:29:07]
マンション管理組合の運営実態を見ると
マンションの選択はあり得ない。
マンションって楽だと、勘違いしたまま購入する人多いんだろな。
1110: 匿名さん 
[2012-12-03 11:35:28]
それは君の管理組合の話だろ
マンションって世界中に山ほどあるんだよ
1111: 匿名さん 
[2012-12-03 11:40:28]
>1108

単身、子無しはマンションの方が住みやすいと思うけど、高齢者はどうかな。

ファミリータイプのマンションは、基本チマチマした3LDKの間取りが多い。
それに、日も当たらないトイレや風呂、部屋がある間取りも多くて、
廊下が狭くて介護には適していない。

将来的に80~90㎡程度の狭い家で済むなら、大抵の家なら平屋で建てられるわけだし、
廊下や脱衣スペース、風呂などをゆったり取った2LDKで、
収納を多くとった間取りの方が使いやすいと思うよ。

私的には、普段の生活が1階だけに限定されても、
子供夫婦が遊びに来た時に自由に使えるように、2階部分は残しておきたいけどね。
1112: 匿名さん 
[2012-12-03 11:59:12]
高齢者も最終的には単身になるわけだし
1113: 匿名さん 
[2012-12-03 12:07:40]
>>1110
私がマンション?買うわけないじゃん!
世界中!大きく出たね(笑)
まずは日本中だけど、経年毎に大半のマンションは問題増すから
落ち着いて、待っててごらん。
必ずと言って良いほど、不本意な問題に直面するから。
1114: 匿名 
[2012-12-03 12:26:34]
>>1108
単身、子無しなら賃貸で良いじゃん
1115: 匿名さん 
[2012-12-03 12:52:38]
うちのマンションのすぐ近くの土地が売り出しててだいたい坪70だな。
そこ買って家建てたら最低でも4500は必要だろうな。
ごく平均的なリーマンだが、無理すれば買えなくはないんだろうがそこまで家に賭けるモチベーションもないからマンションで良かったわ。
駅遠なら戸建も買えたが、郊外の駅遠なんて利便性的にも将来の資産的にも論外でしょ。
1116: 匿名さん 
[2012-12-03 13:25:14]
坪70万円って相当郊外だな。駅近戸建てがいいんじゃないの。
1117: 匿名さん 
[2012-12-03 13:29:43]
そうか 練馬区辺りの駅10分以内は もう100万前後じゃない?
リー万の時 あそこ、地下鉄の駅徒歩7分が80万だったかな?
あの地下鉄良いよ イケ 新 渋 横 だもん。
1118: 匿名さん 
[2012-12-03 13:42:02]
>1116

郊外だけど都内の職場まで1時間かからんよ。
実家も似たような郊外駅近の戸建てだが、その土地は実家よりだいぶ狭いからね。
そこに金銭的に犠牲を強いてまで欲しいというモチベーションにならんわ。
土地神話なんてそのうち崩壊するんだろうし、資産はキャッシュを長期運用したほうがいいんじゃないかね。
1119: 匿名さん 
[2012-12-03 13:44:41]
高値で買っている人なんだろうな?

良くコ馬鹿に出来るもんだな。感心するよ。
1120: 匿名さん 
[2012-12-03 14:14:23]
土地も家もまだまだ高すぎるんだよ。
1000万から2000万で普通に千葉埼玉に家が建てられて、世帯年収500万で普通に2人以上子育てってのが今の日本の適正値だと思う。
将来、俺が買ったときはこんなに高かったのに・・と思えるぐらいでちょうど良い。


1121: 匿名さん 
[2012-12-03 16:33:11]
>将来、俺が買ったときはこんなに高かったのに・・と思えるぐらいでちょうど良い。

そんな未来が本当に来るといいですねww
1122: 匿名さん 
[2012-12-03 16:45:05]
>1120

今の日本は日銀の政策でデフレを延々に続けているので、
恐慌に匹敵するくらい土地の値段がべら棒に安い時期です。
おかげで、一部の金を持っている人にだけ、より金が回る仕組みになってますが、
自民党などの政党は公約でインフレターゲットを掲げていますよね。
そうなると、現金よりも土地を持っている方が強くなります。

世界的に見て、これだけ長くデフレ政策を続けている国は他にないので、
まっとうな政策へと舵を切れば、今よりも更に土地が大幅に下がるのは見込めないと思いますよ。
まあ、野田さんなんかは、未だに景気は悪い方が良いという内容を公然と言ってますがね。
1123: 匿名 
[2012-12-03 18:31:19]
>>1113
知ったかぶりはやめなさい。
1124: 匿名 
[2012-12-03 18:34:27]
やはり、子育て世代でマンションは無理がありますね。
1125: 匿名さん 
[2012-12-03 18:40:59]
>>1115
戸建で4500でマンションはいくらしたの?
1126: 匿名 
[2012-12-03 18:51:21]
マンションも古くなると天井落ちたりしないのかな。
1127: 匿名 
[2012-12-03 19:18:08]
最近建てたのであれば80年くらいは大丈夫でしょ。
1128: 匿名さん 
[2012-12-03 19:38:27]
むしろ おれんちの外壁・杉板の崩落の方が心配だよ
1129: 匿名さん 
[2012-12-03 20:12:35]
これから土地が上がっていくと思ってる奴いるのか?
一時の政策で上がったとしても、需要が減るんだから長期的には下がっていくだろ。
駅徒歩10分以上歩くところなんかどうなることやら。
そんなとこの土地持ってたって資産として計算できるわけねーじゃん。
1130: 匿名さん 
[2012-12-03 20:37:51]
>>1129
居ないでしょうね。
今後、地価は下がるので千葉・埼玉・神奈川のマンションは暴落ですね。
都心マンションのみ現状維持ですね。
1131: 匿名さん 
[2012-12-03 20:41:01]
ましてや郊外の戸建てなんて・・・
1132: 匿名 
[2012-12-03 20:45:40]
一戸建てさん達は土地が残る(資産が残る)と安心しているのです。
神よ御加護を…。
1133: 匿名さん 
[2012-12-03 20:54:31]
都心のマンションもスラム化するよ。
既にそういうマンションもある。
1134: 匿名 
[2012-12-03 21:14:29]
資産価値を重視に考えていません。適度に住んだら住み替えれば大丈夫なので。
1135: 匿名さん 
[2012-12-03 21:24:05]
だからその住み替えに影響するの思うのだが。
1136: 匿名 
[2012-12-03 21:26:03]
そうそう。
土地はどんどん安くなって良い。デフレとは別問題。そして普通に家が持てて、マンションなんて誰も住みたがらなくなるのが理想だよ。
1137: 入居済み住民さん 
[2012-12-03 21:34:24]
よほど偏狭な価値観、常識外れな言動、周囲の意見を聞かない、極度の情弱、極度のお人好し、
でない限りマンション、戸建てのどちらでも自分に合った方を選べば良い。
失敗したと思ったら変えればいいのだよ。
1138: 匿名 
[2012-12-03 21:50:58]
土地が安くなるって事は周りの土地も下がるって事だろ?
自分の土地だけ極端に下がるわけでは無いなら住み替えする分には良いじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる