PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
1069:
匿名さん
[2012-12-02 18:36:35]
|
||
1070:
匿名さん
[2012-12-02 18:40:13]
|
||
1071:
匿名さん
[2012-12-02 18:45:13]
|
||
1072:
入居済み住民さん
[2012-12-02 18:51:53]
4メートル道路じゃ狭いから嫌だな。
|
||
1073:
匿名さん
[2012-12-02 18:55:21]
1069
通勤1時間我慢できるんだから、尊敬します。 |
||
1074:
匿名さん
[2012-12-02 18:58:25]
>1072
4メートル以上広い道路だと車がスピード出して危ないです。 実際、4メートル以上の道路だと本能的にスピードをだし交通事故の確率はグーンと上がると聞いたことがあります。 小さなお子さんがいるご家庭は狭い道路が安全らしいです。 |
||
1075:
匿名さん
[2012-12-02 19:02:07]
|
||
1076:
匿名さん
[2012-12-02 19:07:56]
›1075
15分。 |
||
1077:
匿名さん
[2012-12-02 19:08:37]
>1071
液状化マップを見ると埋め立て地域だけじゃなく結構内陸まで液状化するように見えたので。 でも個別に自分の家の地盤はどうなのか調べたんでしょ?大丈夫そうな土地なら安くていいんじゃないでしょうか。 他スレでも同じことやってる。 506:匿名さん [2011-04-02 15:07:24][×] 京葉線・・・と思ってたら、総武線も結構ヤバいかもね 一応貼っとく(千葉県液状化マップ) ttp://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/souteijishin/ekijouka.html -------------------------------------------------------------------------------- 507:匿名 [2011-04-03 02:30:59][×] 総武線沿線もヤバイのか。今回の地震以降価値が下がるからこれからが狙い目なのかも。 逆に今まで人気なかった東葉高速線や成田まで繋がった北総・スカイアクセス線あたりがこれから上がりそうな気がする。 |
||
1078:
匿名さん
[2012-12-02 19:10:06]
家は、豊洲住まいの豊洲勤務だから5分だよ。
|
||
|
||
1079:
匿名さん
[2012-12-02 19:11:05]
>1076
ドアドア15分はという事は六本木ヒルズ住まい兼オフィスですね。お疲れ様です。 |
||
1080:
匿名さん
[2012-12-02 19:11:15]
>都心の閑静なタワマンでしょう!
都心が閑静なのは正月だけだし、100平米以上のまともな広さのマンションはほとんど賃貸物件。 60平米なんて都心じゃなくても住めたものではない。 |
||
1081:
匿名さん
[2012-12-02 19:12:38]
›1074
物は言いようですね。 車に巻き込まれたりしないように注意したほうが、良いと思いますよ。 |
||
1082:
匿名さん
[2012-12-02 19:12:53]
>1078
うちは鴻巣駅近住まい駅前勤務だから、通勤4分です(徒歩)。 |
||
1083:
匿名さん
[2012-12-02 19:13:42]
>1079
もうちょっと良いところです。 |
||
1084:
匿名さん
[2012-12-02 19:18:15]
1082.ある意味幸せだと思います。
|
||
1085:
匿名さん
[2012-12-02 19:22:30]
>1083
恐れ入りました。良き日本を作ってください。 |
||
1086:
匿名さん
[2012-12-02 19:32:08]
›1085
5000億のプロジェクト担当してるから、少なからず、日本の経済に影響するかもしれません。 |
||
1087:
匿名さん
[2012-12-02 19:48:57]
|
||
1088:
匿名さん
[2012-12-02 20:35:47]
万損さんの妄想炸裂中!
|
||
1089:
匿名さん
[2012-12-02 20:54:05]
>東葉高速線や成田まで繋がった北総・スカイアクセス線あたりがこれから上がりそうな気がする。
そんな知名度の低い不便な路線や駅の不動産買ってどうするの? もっと予算あげてターミナル駅まで15分程度の駅から選んだらどう。 |
||
1090:
匿名さん
[2012-12-02 20:56:56]
>1089
予算は5倍6倍違うけど、時間は20分も違わないんだな。 |
||
1091:
匿名さん
[2012-12-02 21:14:51]
東葉高速なら西船橋まで八千代ぐらいからなら15分ぐらい?
そのまま東西線直通だし都内勤務の人には悪くないかも。 ただし馬鹿高い運賃とラッシュ時も多いとはいえない本数、ダイヤがしょっちゅう乱れるのが許容できるんなら。 |
||
1092:
匿名
[2012-12-02 21:21:46]
新宿駅前より世田谷杉並のが子供には良い
|
||
1093:
匿名さん
[2012-12-02 21:50:34]
大崎ゲートウエイのマクドナルド前の室内広場でビジネスマンに交じって遊んでいる子供達、見るたびに虐待とい思ってしまうのは私だけ?
|
||
1094:
匿名さん
[2012-12-02 21:52:56]
あっゲートシティーね。
|
||
1095:
購入経験者さん
[2012-12-02 22:21:03]
賃貸、分譲、戸建といろいろ住んだけど
夫婦、子ども1人の三人家族ぐらいまでなら70〜80平米ぐらいのマンションで結構快適だよ。 それ以上の人数になるとマンションでは手狭か広くてもちょっと高すぎて手の届かないものがほとんどで 戸建ての方が返ってコストパフォーマンスが良いのでは? うちは二人目の子供が生まれた時家を立てて大体>>699のような感じの条件。 住んでてとても満足してるよ。 |
||
1096:
匿名
[2012-12-02 23:57:21]
結論は、マンションは老人か身障者と言う事ですね。
|
||
1097:
匿名さん
[2012-12-03 01:05:00]
いい話が台無しですね。
|
||
1098:
匿名さん
[2012-12-03 01:34:57]
よっぽどマンションに恨みでもあるんだろうな。
|
||
1099:
匿名さん
[2012-12-03 02:20:50]
マンションの建築費用は土地も含めて販売総額の4割程度と聞きました。
単純に販売と宣伝経費の割合が高いそうですね。 購入するもの本来の価値・コストではなく、それ以外の付加価値?が多いのは 何よりも贅沢(人によっては無駄)でいいんじゃないでしょうか。 |
||
1100:
匿名さん
[2012-12-03 03:01:42]
実は付加価値が一番重要なんだよね。
|
||
1101:
匿名さん
[2012-12-03 04:06:07]
万の付加価値。
区分所有。集団居住。上下左右の音。狭さ。 |
||
1102:
匿名さん
[2012-12-03 08:35:02]
つまり、その付加価値(せいぜい3年ぐらいしか使わないキッズルーム、レジオネラ大丈夫?な温泉設備、本はあっても読みたい本はない図書室、肝心な時に使えないゲストルームやカーシェア等々・・)
が不要な人は買うべきではないということですね。 |
||
1103:
入居予定さん
[2012-12-03 09:03:57]
> マンションの建築費用は土地も含めて販売総額の4割程度と聞きました。
> 単純に販売と宣伝経費の割合が高いそうですね。 どこのソース? マンション購入時に、全体の土地代って明確にされるけど、私のマンションでも土地代だけで5割以上あるけどね。 一般的に広告費って、全体の一割程度ですよ。 戸建の場合の、中間手数料や人件費などのほうが、よほど大きいですよ。 |
||
1104:
匿名さん
[2012-12-03 09:17:37]
|
||
1105:
匿名さん
[2012-12-03 09:19:13]
訂正
デベの粗利は七割→三割。 |
||
1106:
匿名さん
[2012-12-03 09:25:29]
普通、土地代と建築費で8割程度とかじゃないの?
あとが販売費と利益。 7割粗利ならマンションデベの経営はウハウハだろうよ。 現実には戸建ハウスメーカの方が遥かに儲かってる。 |
||
1107:
匿名
[2012-12-03 11:11:52]
一戸建ては選べるからね。
大手HMから地元工務店まで。 |
||
1108:
匿名さん
[2012-12-03 11:19:16]
少なくても単身、子無し、高齢者はマンションのほうが住みやすいわけでしょう
これからさらにマンションが主流になっていくよ 郊外の戸建ては消えて行く運命 |
||
1109:
匿名さん
[2012-12-03 11:29:07]
マンション管理組合の運営実態を見ると
マンションの選択はあり得ない。 マンションって楽だと、勘違いしたまま購入する人多いんだろな。 |
||
1110:
匿名さん
[2012-12-03 11:35:28]
それは君の管理組合の話だろ
マンションって世界中に山ほどあるんだよ |
||
1111:
匿名さん
[2012-12-03 11:40:28]
>1108
単身、子無しはマンションの方が住みやすいと思うけど、高齢者はどうかな。 ファミリータイプのマンションは、基本チマチマした3LDKの間取りが多い。 それに、日も当たらないトイレや風呂、部屋がある間取りも多くて、 廊下が狭くて介護には適していない。 将来的に80~90㎡程度の狭い家で済むなら、大抵の家なら平屋で建てられるわけだし、 廊下や脱衣スペース、風呂などをゆったり取った2LDKで、 収納を多くとった間取りの方が使いやすいと思うよ。 私的には、普段の生活が1階だけに限定されても、 子供夫婦が遊びに来た時に自由に使えるように、2階部分は残しておきたいけどね。 |
||
1112:
匿名さん
[2012-12-03 11:59:12]
高齢者も最終的には単身になるわけだし
|
||
1113:
匿名さん
[2012-12-03 12:07:40]
>>1110
私がマンション?買うわけないじゃん! 世界中!大きく出たね(笑) まずは日本中だけど、経年毎に大半のマンションは問題増すから 落ち着いて、待っててごらん。 必ずと言って良いほど、不本意な問題に直面するから。 |
||
1114:
匿名
[2012-12-03 12:26:34]
>>1108
単身、子無しなら賃貸で良いじゃん |
||
1115:
匿名さん
[2012-12-03 12:52:38]
うちのマンションのすぐ近くの土地が売り出しててだいたい坪70だな。
そこ買って家建てたら最低でも4500は必要だろうな。 ごく平均的なリーマンだが、無理すれば買えなくはないんだろうがそこまで家に賭けるモチベーションもないからマンションで良かったわ。 駅遠なら戸建も買えたが、郊外の駅遠なんて利便性的にも将来の資産的にも論外でしょ。 |
||
1116:
匿名さん
[2012-12-03 13:25:14]
坪70万円って相当郊外だな。駅近戸建てがいいんじゃないの。
|
||
1117:
匿名さん
[2012-12-03 13:29:43]
そうか 練馬区辺りの駅10分以内は もう100万前後じゃない?
リー万の時 あそこ、地下鉄の駅徒歩7分が80万だったかな? あの地下鉄良いよ イケ 新 渋 横 だもん。 |
||
1118:
匿名さん
[2012-12-03 13:42:02]
>1116
郊外だけど都内の職場まで1時間かからんよ。 実家も似たような郊外駅近の戸建てだが、その土地は実家よりだいぶ狭いからね。 そこに金銭的に犠牲を強いてまで欲しいというモチベーションにならんわ。 土地神話なんてそのうち崩壊するんだろうし、資産はキャッシュを長期運用したほうがいいんじゃないかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうそうそういう人がいるから身分不相応の一戸建てが買えた。
通勤1時間以内で駅近坪50万円なんてそう長く続かないかな。