PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
128:
匿名さん
[2012-11-22 02:52:29]
|
129:
匿名さん
[2012-11-22 04:43:41]
建売りは形こそ戸建てだが、実質はマンションと同じ既製品で地価の高い地域では狭小物件ばかり。
注文住宅と比較すべきだが、過去レス見てもマンション住民には注文戸建ての知識がない。 戸建て=建売りとカン違いしてる。 |
130:
匿名さん
[2012-11-22 06:54:37]
>121
昔のことを思い出した。 私は、杉並の外れで育って、祖母の家(戸建)が中野坂上徒歩3分くらいのところにありました。 子供のころ(25年くらい前)に、坂上に遊びに行ってた頃は、のんびりした町だったのに、 数年前に仕事で坂上で降りたら、全く面影がなくて、びっくりしました。 かくいう私は、家さがしをしているときに、妻が第1子妊娠中で、 2人くらい子供がほしいな、という話をしていたので、戸建にしました。 立地は、自分の実家が子供のころにそうだったような、そんな環境のところを選びました。 住宅街で、公園がたくさんあって、車通りが少なくて、近所に少しだけ畑や空き地が残っている。 子供が道路でかくれんぼとか、鬼ごっこして遊んでるような所です。 育った環境って、強く影響されるんでしょうね。 「似たような」を選ぶか、「真逆な」を選ぶか、はあるかもしれませんが。 まあ、都心住まいの方から見れば、「田舎・郊外」なのかもしれないですが、 そういう呼ばれ方しても、全く気になりません。実際都心じゃないし、住みたいとも思ってないので。 逆に「のんびりしてていいよ~」と返してます。 これでも新宿から電車で20分くらいの場所なんですけどねぇ。 |
131:
10月末総会で理事に
[2012-11-22 07:41:56]
戸建29年を手放し、マンションに転居して2年です。
家を建てたのは34才で、2階への階段も苦になりませんでした。 50才少し前から、28灯有るダウンライトのランプ切れ交換がおっくうに なり出し、妻が56才で階段を滑り落ち、64才で階段がきつくなり、 エレベータの取り付けの見積もりを取った所、昭和55年築の2X4では、 完全に外付けで、1,550万円の見積もりが出てきました。 天井のダウンライトのエレベータタイプへの交換、玄関の土間の段差を38cm から3cmへ、トイレを車いすで入れる改装、屋根の雨漏り修理で6年前に 1,260万円かけており、妻からはケチョンケチョンに怒られ、 更に、玄関と前面道路のアプローチを車いす用に改修に(土地の購入費も含め) 6,800万円と齢を取ると、家の改修にいくらかかるか判らず、 出来上がったマンションに転居しました。 |
132:
匿名さん
[2012-11-22 07:46:01]
>131
計画当初から老後を考慮した間取りにするべきでしたね。 |
133:
匿名さん
[2012-11-22 08:16:11]
|
134:
匿名さん
[2012-11-22 08:27:04]
-独身
-DINKSまたは子供を作る予定がない -子供が巣立ったあと夫婦2人だけ だったら、マンションにするかなぁ。 まあ、3番目だったら、「介護付」という冠のついている マンションも候補になるんでしょうけど。 |
135:
50代オヤジ
[2012-11-22 08:29:28]
>昭和55年築の2X4では、完全に外付けで、1,550万円の見積もり
構造上2X4ではそんな改築できないと思います。2X4で外壁をぶち抜くと強度が落ちますし、在来工法と違って2X4ってリフォームに向きませんよ。それになんと言っても昭和55年の建物ですからね。 >修理で6年前に1,260万円 >玄関と前面道路のアプローチを車いす用に改修に(土地の購入費も含め)6,800万円 どんなところに買ったどんな家なのか全然見当が付きませんね。 本当の話ですか? だいたい28灯有るダウンライトって、床面積何坪の家なのでしょう? 昭和55年だったらダウンライトって一般的で無かったと思うけど。 当時は電球型の蛍光灯もなかった時代なので、ダウンライトって全部白熱電球? それと車いす生活だと、マンションだってつらいよ。 車いす対応の自動車を横付けして、車いすを下ろしたらすぐに部屋に入れる環境にしないと、同居人のサポートもつらい。 老後はマンションと言う人が多いけど、本当に介護が必要な頃にはすべて自動車でのサポートが必要だからね。 |
136:
匿名さん
[2012-11-22 09:32:34]
>130
私は正反対の環境でした。 商業地区の真っ只中、店舗2Fの住居だったので、常に人が行きかい、車も遅くまで通り過ぎる。 朝は、近所中がシャッターを開ける音で賑やかしく、早起きの人達が挨拶をかわしながら忙しく開店の準備をしている。 ですから、郊外の家に引っ越したときはこんな寂しい所怖いと思いました。 そして今、再び商業地区のすぐ近くのマンションに引っ越して、長年静かな環境に慣れてしまって、今度はこんなうるさい所我ながらよく買いました、と呆れてます。 人は、どこに住んでも慣れるものですから、いずれはまた慣れるんでしょう。 |
137:
匿名さん
[2012-11-22 10:49:36]
マンション→一戸建て→マンション
予算制約がなければこれがベストでしょう。 |
|
138:
匿名さん
[2012-11-22 10:59:57]
24時間ゴミ出しのできない戸建てなんて死んでも嫌です。
ゴミステーションの掃除当番もごめんこうむります。 掃除当番って小学生じゃあるまいし。 |
139:
匿名
[2012-11-22 12:11:41]
マンションの二十四時間ゴミだしは、ゴキブリの宝庫なので絶対に嫌です。
以前住んでいた財閥系マンションで、害虫大量発生しました。 |
140:
匿名さん
[2012-11-22 12:21:09]
言い過ぎ
|
141:
匿名
[2012-11-22 12:29:40]
実話です。
|
142:
匿名
[2012-11-22 12:30:32]
確かにゴキブリは尋常じゃなかった
3階だったからかな? |
143:
匿名さん
[2012-11-22 12:40:54]
|
144:
匿名さん
[2012-11-22 12:42:59]
|
145:
匿名さん
[2012-11-22 12:55:25]
子育て世代の平屋住宅 エースホーム
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190K2_S2A121C1000000/ 戸建もワンフロア志向になっていくのですかね。 |
146:
匿名さん
[2012-11-22 13:01:29]
ディスポーザって
管理費で掃除? 修繕費で掃除? |
147:
匿名さん
[2012-11-22 13:10:58]
|
できない貧乏人は郊外の建売買っとけ。
その方が幸福になれるよ。