入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0073&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0209&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0213&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0216&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0220&rn=10
[スレ作成日時]2008-09-30 19:17:00
グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
521:
契約済みさん
[2008-10-30 11:01:00]
|
||
522:
入居予定さん
[2008-10-30 11:03:00]
解約か入居の決定期限を適法化の前に提示しているのがおかしいと思うんですけど。
なんでまだ違法物件なのに11月末までに入居や解約を決意しなきゃならないんでしょう? 売主にしてみたら11月まで期限を伸ばしてあげたつもりなのでしょうが、 期限が延びても状況はほとんど変わっていません。 適法化が行われるまで意思決定の期限を伸ばすべきではないですか? |
||
523:
契約済みさん
[2008-10-30 11:28:00]
私も理事さんを支持します。
うちはとりあえず5年くらいは転居の可能性はなさそうです。 万一転居があっても売らずに貸すつもりです。 住民への補償は最後のチャンスですから、是正工事が少々遅れるのは 気にしません。是正工事が遅れて一番困るのは売主ですから。 あんなふざけた提案は要りませんからきちんとした補償を求めます。 |
||
524:
匿名さん
[2008-10-30 11:32:00]
>>522
あなたみたいだと何回説明会があっても毎回???が出てきてまとまりませんね。 |
||
525:
入居済みさん
[2008-10-30 11:45:00]
>>515さん冷静な投稿ありがとうございます。
ですがほぼスルーされてますね。 今まだここにいるのは私のような過激派、強行派、戦闘派ばかりですから、 やっぱり片寄っちゃうのかな。。 常連の入居済み2ちゃんねらさんですら黙して語らずですね。 |
||
526:
契約済みさん
[2008-10-30 11:49:00]
是正工事が未完了な物件は売り物にならないと思っている方は、
そんな物件を売主に定価で買わされたことには疑問は持たないのでしょうか? 適法化されて完売したとしても、資産価値低下の懸念はぬぐいきれません。 我が家は上記の点で解約予定です。 しかし入居決定した方も資産価値低下の懸念は少なからずあると思います。 それが住民への補償を求める一番の理由なのだと思います。 是正工事を拒むことでそれを要求するというのは残念ですが、他に方法がないので 仕方ないことだと思います。 |
||
527:
入居済みさん
[2008-10-30 11:56:00]
スルーされた515さんは、確かに冷静な意見ですね。
補償をめぐる一致団結した要求と交渉は大賛成のようですが、 どのようにしてその要求を実現させることができるのかその具体的プランはありますか? 理事さんも色々考えた末の苦肉の策だったと思いますが、是正工事と引き換えに補償を要求するよりも 何か良いプランがあれば教えてください。 |
||
528:
匿名さん
[2008-10-30 12:11:00]
私も入居済み2ちゃんねらさん、どこに行っちゃったかなと思っていました。解約されたとか… ご意見聞きたいです。
|
||
529:
契約済みさん
[2008-10-30 12:19:00]
>>523
投稿の方がどうご覧になっているのかをお聞きしているもので理事さん個人を評してるものではありませんので。 理事さんとはどこの誰かご存知?理事さん個人の発言=組合員多数意見? 理事が組合員の意見をどのように掌握されているか?等々はどのようにお考えですか?理事発言=組合代表とみたいのですが。 支持されるとおしゃっているのはあなた様が理事個人と同意見ということですよね。 |
||
530:
契約済みさん
[2008-10-30 13:06:00]
3億円出せるくらいならどうして迷惑料を支払わないのか・・・
契約者への誠意を微塵も感じません。 このような状況でも自社の利益追求する売主の態度には本当に呆れます。 |
||
|
||
531:
C棟入居済みさん
[2008-10-30 13:37:00]
3億円の使い道に関しては、11月末を過ぎてから、入居を決定した住民で議論し、最後は多数決で決めた方がいいと思います。
我が家は売り主の提案がいいと思います。 住民だけでは非常に労力のかかることを売り主がサポートしてくれるのはすばらしいですね。 |
||
532:
入居済みさん
[2008-10-30 13:55:00]
とりあえず冬のクリスマスイベント、イルミネーションと春の桜祭りを三億とは別財布で売主にやってもらいませんか。
敷地内でイベントをやるということがどういうことか知ることができて、我々の三億の使い方の参考になりますし、売主にとっても絶好の販促施策になります。追加要求としても実現可能な無難な線と思います。 |
||
533:
入居済みさん
[2008-10-30 14:03:00]
説明会に出てから、ずっと気になっているのですが
建物が「適法化」される条件は ①関連法(建築基準法等)に全て則り建物を建る。 ②関連法(建築基準法等)に則っていない箇所に関して「大臣認定」を受ける。 のいずれかをクリアすること、と言うことなんですよね? (他にもあるのかもしれませんが) そこで②に出てくる「大臣認定」についてですが 制度上「認定の取消」と言うものが無いんですかね?? もしあるのだとしたら、 我々のマンションは「違法になる可能性を含む適法な物件」・・・ 「適法」は「適法」でも①とは違い 今後いろいろな場面で不利益があるような気がしてなりません この件に関して出来れば説明会で売主に問いただしたかったのですが・・・・ 手を挙げる勇気が出ませんでした |
||
534:
入居予定さん
[2008-10-30 14:26:00]
いつ転売するかもわからないという人もいますから、3億円は
自分が住んでいる間に短期間に早く全部使ってしまいたいという人も出てくるでしょう。 3億円の財布の紐がゆるければ、○○サークルの忘年会等の飲み会で豪遊し、 ほんの数年で無くなる可能性もあります。 何に使うかだけでなく、いつ使うか、いくら使うかなど、決めなくてはならないことが たくさんあります。少し前にも話題になりましたがサークルやイベントは興味ない という人も結構いるようです。 新たに迷惑料は難しいにしてもこの3億円を迷惑料に充てることはできないんでしょうか? |
||
535:
契約済みさん
[2008-10-30 14:52:00]
最初の説明会で慰謝料・迷惑料・損害賠償は諦め、提案にも魅力を感じず
売主には何も求めず直接意見することもなく去りますが、 契約者を切り捨てたこの恨みは一生忘れることは無いでしょうね。 |
||
536:
匿名さん
[2008-10-30 15:00:00]
11月末まで待って、その時点で残った入居者で協議会のお金を割るのは どうですか? 協議会のお金は、入居者でどのように使うか決めて下さいと売主も言ってたし… 長いスパンで使うとなると、その時々で、また揉めてしまいませんか?
|
||
537:
契約済みさん
[2008-10-30 15:08:00]
定価で販売していくけど値下げしないことを書面では約束できないって
どういうことですか?書面で約束できない(正式に約束できない)なら言わなきゃいいのに。 提案に3億出すくらいなら、1%の迷惑料でもいいから支払っておけば ここまでこじれなかったと思うんだけどね。 |
||
538:
入居済みさん
[2008-10-30 15:17:00]
>>536
それはいいアイデアと思いますが、きっと売主があの手この手を使って邪魔するでしょうね。 販売促進のために充てるはずのお金ですから・・・今の住民で全部使ってしまったら 売主としては困るでしょうね。全体の価値を高めるためのお金でなく入居者だけ 迷惑料をもらったことと同じなるので、解約者からも不公平だと売主に文句がくるでしょうし。 |
||
539:
契約済みさん
[2008-10-30 15:27:00]
コミュニティ形成のために協議会なんて揉める元。
お金が絡んだらさらに揉め事は大きくなる。さっさと皆で当分した方が 公平だし全員楽なんだけどね。売主は面倒な提案をしてくれたよね。 |
||
540:
契約済みさん
[2008-10-30 15:29:00]
迷惑料は出さない・・・本当に立派、強硬。想像以上に手ごわかったの一言。
拠出金O億円と迷惑料とは関係ありません。・・・上段と同じく強硬。 期間もないことですし決断を急ぐか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはり「住居として認められた物件」を望むのは誰しも当然だと思います。
しかし入居済みの方々の意思でそれが阻害されるのであれば
解約もしかたない、ということなんですよね。
中には、転売の可能性を心配しない人・資産価値を気にしない人もいて、
そういう人は解約者が多くなっても構わないのだろうし、
それより自分たちのお金の保障が第一ですね。