住宅設備・建材・工法掲示板「火山灰の内装ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 火山灰の内装ってどうですか?
 

広告を掲載

ねここ [更新日時] 2025-02-07 18:31:22
 削除依頼 投稿する

どなたか内装に火山灰を使った方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-07-16 22:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

火山灰の内装ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2007-07-17 00:14:00]
3: ねここ 
[2007-07-17 11:56:00]
>02さん ありがとうございます。

ただいま家を建てる前に勉強中です。内装用の火山灰(クリーム?)にもいろいろ種類があるようでして、その効果に
・調湿性、呼吸性がある
・結露しない
・マイナスイオンを出す など
 
近所に建築士さんがご自分の家を新築したのですが、完成見学会に行ってみたら壁に火山灰を塗っていましたので良いものかと思いました。

いいと思っていた珪藻土も、こちらで読ませていただくと不安になりましたし…やっぱりこればかりは自分の判断なんでしょうね。悩みます。
4: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-18 22:16:00]
シラス壁と火山灰は別物と考える必要があるようです。
シラス壁はアルカリ性、火山灰は本来酸性だったはず。
しかし接着剤に気をつけなければならないのは珪藻土とも共通するかと。
なお、調湿性に関しては、壁内〜外壁までが一貫して透湿性能の高いもので構成されなければ、過度な期待はできません。
5: ねここ 
[2007-07-18 23:55:00]
>シラス壁と火山灰は別物と考える必要があるようです。

そうなんですか。勉強になります。
見学会で職人さんに壁材を聞いたところ「火山灰です」とおっしゃっていたので、あぁそうなのかと。

本日その工務店からダイレクトメールが来まして、そこには
・壁 薩摩中霧島壁
とありました。調べてみたらどうやら「シラス」のようです。

呼吸性、調湿性があるということは、珪藻土と同じような性質と
考えてもいいのでしょうか…
6: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-23 21:14:00]
珪藻土は健康イメージですが、実際には硬化剤に樹脂が混合されてたり、接着は化学のりだったり、珪藻土の含有率が50%以下だったりイメージボロボロです。最近では、トルエンが吸着できないなど問題点も出てきました。
 高千穂のシラス壁は高いので、これで防カビ剤や化学のりが入っていたらサギですよ。配合仕様をチェックしてみないと。
7: 景気対策 
[2025-02-07 15:10:19]
火山が噴火すると硫黄が取れますしリンやガラスも取り出せるようにしたり農漁業や藻場形成や動植物プランクトンや微生物を増やして漁獲量を増やしたりバイオエタノールのような資源を増やす土や肥料として利用出来るといいです

また農業の肥料になるプランクトンや淡海水の生物を増やす為に利用出来たらいいです


火山性ガスから水素や水や硫黄のような資源を取り出して利用出来たらいいです

8: e戸建てファンさん 
[2025-02-07 15:19:43]
漆喰でいいやん
9: 匿名さん 
[2025-02-07 18:31:22]
リビングと和室の一部が中霧島です。
比較も出来ないので、調湿効果等は不明ですね。コテで模様作れるので、アクセントにはなったかなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる