住宅設備・建材・工法掲示板「屋根断熱の天井裏」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根断熱の天井裏
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-10 20:43:11
 削除依頼 投稿する

現在、新築中で、屋根断熱で施工しております。
屋根は切妻で、小屋浦収納を作るため、屋根断熱としました。
屋根の通気は断熱材の上、屋根の垂木を通して行います。
小屋浦収納は、ちょうど家の真中に作るのですが、それ以外の天井裏部分の換気や通気がよくわかりません。
もし、天井裏に換気口を付けた場合、冬に天井裏の温度が下がってしまい、暖房効率が下がってしまう気がするのですが、やはり強制換気のガラリなどをを付けて、換気したほうがいいのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-07-23 08:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根断熱の天井裏

2: POPPO 
[2007-07-23 23:23:00]
高気密施工はされているのでしょうか?

その気密がどこで取られているかでも違うと思います。

天井裏の換気口とは、家の外との換気ですか?
屋根断熱の場合、小屋裏も基本的に家の中と考えます。
ですから、あえて通気を考えるのでしたら天井の下と上で空気の流れがあるようにするのがいいと思います。
(これが、換気口?)

我が家は屋根断熱ですが、第一種換気なので、ダクトで換気しています。
屋根裏は空調機が入っているだけで利用していません。
天井には屋根裏との通気口はありません。
空調機のフィルター掃除のため天井の点検口をあけても、室内と温度は変わらないですね。
湿気がこもった感じもありません。

家の気密程度と断熱性の次第という気がします。
3: 素人 
[2007-07-24 10:31:00]
我が家も屋根断熱です。
普通の部屋と同じ24時間換気システムの排気口と外壁に吸気口が付いてます。
計画換気なので数時間に一度空気が入れ替わっているはずです。

湿気も結露もありません。
4: 契約済みさん 
[2007-07-24 19:22:00]
部屋の基本は周りが全て断熱材で囲まれることなので
解りますよね、
天井裏と2F天井の間に断熱材入れておけばなんの問題もないです
5: 匿名さん 
[2007-07-25 09:44:00]
スレ主です。
もともと、屋根断熱にした理由が、小屋浦収納の温度上昇を防ぐためだったので、2階は天井断熱と同じように、普通に天井がついてしまうのです。
天井を表しにしてもよかったのですが、コスト上、断念しました。
そこで、思ったのが、天井裏の換気をどうするかです。
工務店はヤギリを付けて換気するつもりですが、天井裏とは言え、断熱内なので、自然換気でいいのか悩んでいます。
北側の真中に階段があるので、階段上の天井にガラリを付け、南側の妻面にパイプファンをつけて通気させたらどうかとも思っています。

2階天井に断熱と、換気扇と。。。どっちが安いのでしょうかね。
6: 匿名さん 
[2007-07-27 22:38:00]
うちは片流れのモダンデザインで3階小屋裏はほとんど全部収納に
しました。床面積は6畳、4.5畳、3畳といった感じ。で、両側の
一番高い部分に100パイぐらいの24時間換気をつけてます。
スイッチつきにしたので冬だけ止めてましたが、稼動させても屋根裏と
壁で断熱してますので、2階とほとんど温度が変わりません。
スイッチを切ったりするとある程度熱がこもると思います。+2度
ぐらいかな〜?
冬もあんまり寒くなかったので断熱がよく効いていたようです。
親のところは同じような小屋裏で屋根裏断熱なし。
夏はとろけそうなぐらい暑いです。
ちなみに我が家は2X4で一応高気密、高断熱設計です。
7: 契約済みさん 
[2009-12-21 21:48:06]
吹き付け断熱材での屋根断熱の場合の小屋組みなのですが
母屋→捨て貼り板→垂木→野地板→ゴムアス→瓦
(捨て貼り板に天井裏から断熱材吹き付け、屋根の通気層は垂木の厚さ分)
という組み方を建築業者が提案してきたのですが、一般的にはどうなんでしょうか?
私としましては、母屋→垂木→捨て貼り板→垂木→野地板→ゴムアス→瓦
の二重垂木の構造ががいいような気がしますが。
吹き付け屋根断熱を採用された方、お家の小屋組み構造はどうなっていますか?
教えてください。宜しくお願い致します。

8: 匿名さん 
[2009-12-22 22:08:33]
屋根断熱で12畳の固定階段の小屋裏
全館空調のダクト2箇所でかなり快適です

私の部屋になりつつ。。
9: 匿名さん 
[2010-09-18 20:31:42]
>>7
費用対策効果しだいではないでしょうか?
10: 匿名 
[2010-09-27 13:01:08]
大工、施工管理者と話しあったほうがいいですよね
窒息住宅とはいえ、通気通路は考慮して建てているはずですから
11: 匿名さん 
[2010-10-15 10:14:06]
屋根断熱をするには、
どんな断熱材がよいでしょうか?
壁と同じで、大丈夫ですか?
それとも量を増やすべきですか?
それとも屋根に適したものがあるでしょうか?

ご存知の方や、
屋根断熱をしていて快適な方がいらっしゃったら、
おしえてください。
12: 匿名さん 
[2010-10-15 14:38:09]
適材適所ですよ
13: 匿名さん 
[2010-10-15 20:39:48]
適材適所ですか・・・
そこがわからないので、教えていただけますか?
14: 匿名さん 
[2010-10-15 21:27:36]
>>2の質問の回答がないと、答えようがありません。

というより、断熱に十分な知識を持った工務店でないと、まともな屋根断熱は出来ませんよ。
素人が断熱材だけを指定するようなものではないです。
15: 匿名さん 
[2010-11-15 17:56:05]
参考までに千葉ですが、ウチの工務店の標準は、
ネオマフォーム85mm、2重垂木に30mmの通気層です。
ロフトも快適です。
16: 匿名 
[2010-11-16 10:23:48]
現在建築中です。
外張り断熱にて、屋根断熱にフクフォームルーフ1245というものを使用するとのことです。
なお、エコポイント仕様にするのには屋根断熱と併用して天井断熱としてグラスウール100mmを使用するとのことです。
このまま、フクフォームルーフのみで施工か屋根断熱と天井断熱の併用のほうが良いのか悩んでいます。
ちなみに、Ⅳ地域の北陸地方です。
17: 匿名さん 
[2010-11-16 13:22:23]
屋根断熱と天井断熱併用したら屋根断熱のメリットが無くなる。

フクフォームルーフ1245から1845に変更して、壁の断熱もさらに強化すれば、
Q値アップするんじゃない。
18: 匿名 
[2010-11-16 17:02:42]
17さん
ありがとうございます。
フクフォームルーフ1245でいくことにしました。
エコポイントとLow-Eガラスはあきらめます。
19: 匿名 
[2010-11-16 23:26:55]
断熱材厚くしたり、質を良く(1種から3種など)したりは、実はたいしてコストアップに為りません。
快適な暮らしを考えた場合、断熱性能をあげたほうが良いです。
総じてHMは、規格外を嫌うので難しい場合もあります。
20: 匿名さん 
[2010-11-17 11:25:18]
通気層無しでセルロースを200ミリ吹き込みましたが、夏も冬もすこぶる快適です

外張り断熱よりも安いと思います
21: 購入検討中さん 
[2011-01-10 20:43:11]
セルロースのふきつけ場所は母屋の間でしょうか?
垂木の間でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:屋根断熱の天井裏

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる