住宅設備・建材・工法掲示板「木材の種類について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 木材の種類について
 

広告を掲載

美田 [更新日時] 2020-01-01 03:48:51
 削除依頼 投稿する

現在検討中ローコストメーカー(本体坪単30万円台)の使用木材です。
やはり土台に米栂はまずいのでしょうか?また、差額があまり出ないで違う木材に変更するならどのような樹種が良いのでしょうか?ご意見下さい。

土台(105mm×105mm)米栂防腐材(KD材)
大引(90mm×90mm)米栂(KD材)
通し柱(120mm×120mm)米松高耐久(構造用集成材)
隅柱(120mm×120mm)米松(構造用集成材)
管柱(105mm×105mm)ホワイトウッド(構造用集成材)
1F桁/梁(105mm×105mm〜360mm)レッドウッド(構造用集成材)
2F桁/梁(105mm×105mm〜360mm)米松(KD材)
小屋組(90mm×90mm)米松(KD材)

[スレ作成日時]2007-05-19 12:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

木材の種類について

2: 匿名さん 
[2007-05-19 13:09:00]
大引だけは桧のほうがいいかもな
米栂はそれほど悪くない
3: 匿名さん 
[2007-05-19 19:39:00]
米栂は悪い悪いと言われているけど実際に壊れたとか白アリにやられたとかいう具体的な話はほとんど聞かない。正しい施工で使えば問題はないとおもうが不安であれば安心料と思って土台をヒバかヒノキにしてみては
4: 美田 
[2007-05-22 08:10:00]
>02・03さんありがとうございます。
米栂は巷での噂ほど悪くないのですね。ヒノキやヒバも価格によって考えてみたいと思います。
そのほかの部分はどうなんでしょうか?土台の3.5寸や大引の3寸。管柱の3.5寸など太さがバラバラなんですがこれは普通なんでしょうか??
5: 匿名さん 
[2007-05-22 09:50:00]
米栂は、日本の建築で長く忌み嫌われていたツガと似た腐りやすく柔らかい建材です。
日本のような多湿の風土で使うには適していない建材だと言うことは確かです。
しかし、その柔らかさから加圧注入剤が浸透しやすいので、加圧注入材として使われたりします。
このような加圧注入材は、シロアリには強いという一面性だけは良いのですが、
加圧注入剤が染みこみやすいと言うことは柔らかい材です。
しかも、湿気を吸うと一層柔らかくなります。

米栂を使うならば、湿気対策を特に注意して施工して下さい。
家の構造上、躯体への湿気の状況は、基礎の通気だけを注意すれば良いのではなく、
壁内結露など、どんなに丁寧に施工しても完全にならないところもあります。
土台は柱にかかる力を基礎に分散して伝える役割なので、土台が痛むと耐震性の劣化に繋がります。
そして、実際の土台や構造体は普段目に入りにくいので、知らないうちに劣化するのが怖いです。
一度駄目になると、簡単には交換できないところなので、駄目になったときに補修に必要な金額は、
最初に部材を変更する金額とは桁が違います。
そのようなことを考慮して、ご自身で問題ないと判断されるのが良いと思います。
6: 美田 
[2007-05-22 13:12:00]
05さん ありがとうございます。

>一度駄目になると、簡単には交換できない
確かに、そうですね。最初の数十万(程度ですかね?)をケチるのはいけない気がしてきました。
7: 匿名さん 
[2007-05-22 13:27:00]
>>05
ツガが柔らかい?
ツガは針葉樹Ⅰ種に分類され、圧縮強さ・引張強さ・せんだん強さどの数値を見ても優秀なんですが?
8: 03 
[2007-05-22 22:40:00]
>スレ主さん
各部の材料の太さがちがうのはおかしくはありません。屋根の重さや外壁の重さなどを計算しそれに耐えられる材料を使っていれば問題ありません。ローコストメーカーといえども基本商品の構造計算ぐらいはしていると思います。

それと柱のホワイトウッド集成材が気になります。私は建築家と建てたのですがその建築家いわく「強さの数値だけみると優秀だが基本的に日本に適していない。実際木造軸組の大手HMでも昔使っていたがいろいろ不具合が発生し今は使われなくなった。」と具体的な例を出して説明されたので私もホワイトウッドにはいい印象はありません。検討できるならしてみては
9: 匿名さん 
[2007-05-22 23:11:00]
>05さん
>>http://arimoto.cc/mokuzai.html
米栂は特別柔らかくはないようですよ
檜と同じ位の強さがあると思われます
米栂の不朽性は悪いのは周知してます
10: 美田 
[2007-05-23 07:24:00]
皆様ありがとうございます。

聞けば聞くほど、知れば知るほど、どれが良いのか分からなくなりそうですね・・・
あとは施工のレベルと私の考え方次第になりそうですね。
11: 匿名さん 
[2007-05-23 08:42:00]
>>05ってプロっぽく書いてるけど素人すぎて微笑ましいw
12: 匿名さん 
[2007-05-23 12:47:00]
>05
当たってる部分もあるんだけど、知らない部分が多く、その部分は
独断的な想像で断言してるから、ド素人と見抜かれたんですね
13: 匿名さん 
[2007-05-23 22:16:00]
 私もホワイトウッド集成材が気になりますね。
 あまり詳しくないので、代わりは何が良いかわかりませんが、他の柱と同じ米松かな。
 あと、できれば土台は桧かヒバにした方が良いかと思います。

 また、1F桁/梁だけレッドウッドを使うのも気になります。
 レッドウッドを使うことは問題ないと思いますが、2F用と違う理由が気になります。
 コストダウンのためかな?
14: 美田 
[2007-05-24 07:48:00]
NO13さん
ありがとうございます。
色々なサイト等で見ていたので私もホワイトウッドは気になっていたんです・・やはり変更してもらおうと考えてます。

>また、1F桁/梁だけレッドウッドを使うのも気になります。
これは、多分『予算』の問題だと思います。

どなたかもうひとつご教授下さい。
土台・大引を「米栂→桧・ヒバ」
管柱を「ホワイトウッド→米松か何か」
に変更するとどの程度の追加になるのでしょうか?
(総2階/37〜40坪です。)
また、素人な私はどうしても「太さ」に目が行くのですが、この太さでも特に問題ないのでしょうか?
長文失礼しました。
15: 匿名さん 
[2007-05-24 08:37:00]
2階小屋部分は、1階小屋よりも過重がかからないからKD材です。
最近良くやってますね。
管柱に米松はありえないです。
コストを安くするなら杉で、桧使っても1本1000ちょっとです。
ホワイトウッド(構造用集成材)安くなるはずです。
数字上の耐久性は、ホワイトウッド>桧>杉です。
ただし、接着剤の耐久年がどれくらいなのかはわかりませんので、無難にいくなら桧かなぁ。
個人的には、梁にも集成材が使われてますので、このままホワイトウッドでよろしいかと思います。
材料の値段は、集成>桧>米松>杉 大体こんな感じです。
最近自然派をうたって、杉の国産材をアピールしてるとこありますが、それはコストが安いからです。
なぜ集成材を使うのかというと、加工が容易(狂いがすくない)・製品が安定供給しているからです。

太さはごく一般的な材料です。
1階小屋、2階小屋の外回りの梁の高さはいくらぐらいでしょう?
1階小屋210mm、2階小屋180mmが一般的です。

大引きに米松は床なりの原因にもなりますので、そこだけ桧に変えることをオススメします。
16: 美田 
[2007-05-25 08:42:00]
NO.15さんありがとうございます。

>コストを安くするなら杉で、桧使っても1本1000ちょっとです。
ホワイトウッド(構造用集成材)安くなるはずです。
015さんの仰る桧や杉はKD材?無垢材?って事なのでしょうか?と言うことは桧や杉にかえても数万円くらいの追加になるのですね!もっと高いと思ってました。

>梁にも集成材が使われてますので、このままホワイトウッドでよろしいかと思います。
これは『相性』というものなのですかね(素人考え)

>材料の値段は、集成>桧>米松>杉 大体こんな感じです。
と言うことは一般的に集成材の方が無垢の桧・米松・杉より高いって事ですか?

大引きに関しては最初の方のスレにもありましたので変更してみようと思います。
17: 匿名さん 
[2007-05-25 09:35:00]
単に、桧や杉の無垢材と言ってもピンキリです。
単に樹種を指定すれば、同じ性能の材になるわけではありません。

無垢材では、俗に間伐材と呼ばれるような樹齢が短く、赤身が少なく、芯の軸が曲がっている材は、
安い(モノによっては集成材よりも安い)ですが、それなりの材質です。
さらに安い材として、無乾燥材も出回っていますが、これを使って家を建てたら最悪です。
一方、質の良い桧や杉の無垢材は、集成材とは比べものにならない価格です。
これらは硬さは集成材と同等以上の硬さで、多少反りは出やすいですが剥離などの心配が無いので、
柱には最適です。

集成材と言っても、樹種だけでなく、接着剤の種類、辺材か心材かでも剥離のし易さが変わります。
梁などでは構わないと思いますが、特に柱に使う場合は、剥離は構造を弱くするので、
気を使った方が良いと思います。

樹種や、無垢材か集成材か、と言う情報だけで、構造材の優劣を決めるのは難しいと思います。
18: 匿名さん 
[2007-05-25 09:41:00]
鉄骨にしたほうが良くない?
今日本で安くていい木なんてないよ。
19: 匿名さん 
[2007-05-25 10:13:00]
>>17
もちろん何の材料を使ってもピンキリなので、1さんが使われるであろう一般的な材料の話をします。
私の経験では、自然乾燥ではない乾燥材はグリーン材(無乾燥材)以下です。
高温で水分飛ばしてしまいますので、一緒に木の油まで飛んでしまいます。
油の残ってない木は、パサパサで非常にもろいです。
木にとって油(ヤニ)は強度・粘りを出すのに非常に重要で、山に生えてる桧は直径1cmの枝に100キロの人間が乗っても折れません。
ですからグリーンの桧に関しては、無乾燥でも最悪ということはないです。
グリーンの桧は割れはしますが、杉や米松に比べ縮みがほとんどありません。

>>16
>>これは『相性』というものなのですかね(素人考え)
梁も積層材ということなので、梁の積層の耐久年を考えれば、柱だけいいものを使っても意味ないと考えます。コストとバランスが大事ですね。徹底的にやるならすべての材幅を120にすればかなりしっかりした建物になるでしょう。
20: 匿名さん 
[2007-05-25 10:17:00]
>>18
鉄骨は中国のせいでめっちゃ高い。
そして木は今めっちゃ安いです。
21: 美田 
[2007-05-25 12:28:00]
>17・19さん

『樹種』って簡単に考えていたのですが知れば知るほど迷いますね。
19さんの仰る
>何の材料を使ってもピンキリ
確かにそうですよね。無垢材ならとくに自然素材なので統一の出来映えってありえないでしょから。そう考えると無難??に集成材って手もあるのかなぁって思います。
22: 匿名さん 
[2007-05-25 21:36:00]
俺がそうだったから言っておくが、木にこだわったら次はフローリング、外壁、屋根
と同じペースでこだわってふと気を抜いたところで間取りや窓をきめるんだ
疲れたので適当に、、、やって失敗、採光、防犯でヤバイ家になった
生活に影響ある順というか外せないものは気を抜かないほうがいい
ちなみに木種は割とどうでもいいほうだ
23: 美田 
[2007-05-26 07:45:00]
22さん
私の場合はこれ以外は概ね決まってます。注文といってもローコストなので限られた予算で考えるとフローリング・外壁・屋根などは選択肢が狭いので・・・
私も最初は『木』なんてどうでもいいと思ってたんですが、外見にお金掛けるより中身に掛けたほうがいいのかな?と思い始めたんです。
24: 匿名さん 
[2007-05-26 08:00:00]
>>木種は割とどうでもいいほうだ
骨格の部分をどうでもいい人がいるなんてw
25: 匿名さん 
[2007-05-26 08:18:00]
>俺がそうだったから・・・木にこだわったら・・・木種は割とどうでもいいほうだ
 しっかり選び、普段不満がないから住んでからの重要度を高く感じないだけで、
もし大地震が来て、もしくは近所でシロアリ大発生がして、その時自分のおうちが
無事だったとき、「あ〜、慎重に材種選びしてよかった〜」って思いますよ。
26: 匿名さん 
[2007-05-26 10:22:00]
やっぱ大手で鉄骨だな。
27: 美田 
[2007-05-29 07:37:00]
26さん
鉄骨って高いイメージありますね。
我が家は所詮ローコストですし・・・先日、鉄骨&在来両方やってるHMにいったんですが、同じ坪数で300万くらい違うみたいですね。
28: 匿名さん 
[2007-05-30 18:52:00]
木材も輸入材は高くなってきているからローコストメーカーが立ち行かなくなる可能性もあるな。
29: 匿名さん 
[2007-05-31 16:35:00]
>>28
ナイナイw
いらん心配すんな。
安い材料なんかいくらでもあるし
30: 匿名さん 
[2007-06-01 18:17:00]
よーするに安物なのね。
31: 匿名さん 
[2007-06-01 19:49:00]
>同じ坪数で300万くらい違うみたいですね。

延坪が何坪か書いてくれないと何の参考にもならんよ。。。
32: 匿名さん 
[2007-06-07 09:54:00]
33: 怒る材木屋 
[2007-07-01 19:04:00]
>20
今木はめっちゃ安くないって。
勝手な事言っちゃ困る。

ホームセンターのコンパネですら
数年前は800円切ってたものが1200円越えてるじゃん。

木材はタンカー輸送だし、
燃料コストも上がってる。
荷揚げされてもトラックで、こちらも燃料コスト上がってる。

ttp://www.mokuzai-tonya.jp/souba/index.html

市場的には徐々に価格転嫁は進んで来てるのが現実で、
あちこちで価格上昇の要因があるのに、
数年前と変わらぬ坪単価で売るローコスト住宅メーカーのカラクリは
怖い気がするど。
34: ビギナーさん 
[2007-07-15 19:06:00]
すいません。よこやりしてもよろしいでしょうか?
当方の仕様ですが、
土台⇒米桧
管柱と通柱⇒WD
大引・棟・梁・桁・胴差・間柱・筋違・母屋⇒米松
なのですが・・
ただ、HMに下記の事を聞いてないんです
WDってホワイドウッド??
それと全部無垢なのか集成なのか?(多分集成だと思いますが・・)

使用する樹種?としては適当なのでしょうか?
35: 匿名はん 
[2007-07-16 08:00:00]
管柱と通柱以外は適当だと思いますが、WDってなんでしょ?
ホワイトウッド(WW)ではないですが、HMにご確認を。
ホワイトウッドだったらいやですね!状況によっては10年もたないかも!自然災害(水害)に会ったらその後あっと言う間に腐れます。
36: 匿名さん 
[2007-07-16 14:31:00]
ダグラスファーにしておけば間違いなし。
37: ビギナーさん 
[2007-07-16 16:53:00]
35・36さん

HMに確認したら、やはりホワイトウッドでした。
違うものに変更してもらおうと思いますが、他と一緒の米松で良いでしょうか?
ちなみに差額って幾らくらい出るものなんですか?
38: 匿名さん 
[2007-07-16 22:39:00]
ホワイトウッドよりまだましですね!
 差額なんて規模にもよりますが何十万もしないはずですよ!
 米松の管柱・通柱って自分的には?何が良いのでしょうね。
 No.36さんの言うダグラスファーと同じ材だから良いかな?
39: 匿名さん 
[2007-07-16 23:02:00]
↑やっぱり・・HMに差額聞くのが一番確実でしょう。
40: ビギナーさん 
[2007-07-18 09:28:00]
仕様書に米松って書いてあったのですが、話をしていくとどうやら米栂らしいのですが・・・電話での短いやり取りで確認してないのですが、米栂はまずいですか??ちなみにオール4寸です。
41: 匿名はん 
[2007-07-18 11:27:00]
>>35
ツーバイはほとんどSPFかホワイトウッドだけど、10年で腐ったという話は寡聞にして聞かないな。
42: 匿名さん 
[2007-07-18 12:15:00]
>>41

そうなんだよね。確かに湿気には弱そうだしシロアリなんかにもやられそうなんだけど。

噂だけで実証されているのかな?実証されてないから、今でも作られているんだろうけどね。
43: 怒る材木屋 
[2007-07-18 16:16:00]
ツーバイのシロアリ施工はすごいからじゃない?
地面から子供の背丈ほどまで薬剤塗るど。

SPFの弱さならウッドデッキ関係なら多く上がる。
マメに防腐剤や塗料塗らなきゃダメなのさ。
44: 42 
[2007-07-18 16:25:00]
>>43
シロアリ予防の薬は塗るだろうけど、従来だって同じじゃないのかな?
薬剤を染み込ませた木材とか使うこともあるみたいだし。

それに防腐剤やら塗料を100%ツーバイの家がまめに施行しているとは思えないんだ。でも倒壊したとかの話は聞かないし。

別に喧嘩を売るつもりはないけど、意外に湿気とかに強いのかもしれない。
45: 販売関係者さん 
[2007-07-18 20:55:00]
ホワイトウッドやスプルース、比べりゃ国産材より弱い材なんだろうけど、こうした情報掲示板では過小評価されてる気がする。
湿気にさえ気をつければ(木造住宅の基本だが)、きれいだし素直だし、意外と使えるんじゃないの?
46: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-18 21:51:00]
>土台(105mm×105mm)米栂防腐材(KD材)
申し訳ないが、超ローコストな仕様・・4寸は欲しい。
米栂注入材もねー、、湿気の少ない土地であれば有りかもしれんけど..
あと、集成材に関しては、最近接着剤が変わっているので、20年来の
歴史の既存集成材と同列に扱えるかどうかは未知数。
47: 匿名さん 
[2007-07-18 22:43:00]
湿気に気をつけても手抜き欠陥だったら防ぎようがないからな〜。
 近所で手抜きが10年後に発覚して、天井裏湿気ってベタベタになってたみたいだから・・・壁の中もあやしい。
 まだ軽量鉄骨だったから腐れは10年ぐらいじゃないだろけど・・・もし木造だったらおそろし〜。
 大手でこうだから腐れ易いホワイトウッドや米栂を使う様な業者は、選択肢から外すね。
48: 45 
[2007-07-19 07:15:00]
↑それは業者の責任で、木のせいじゃないって。
49: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-23 21:22:00]
47さん>ホワイトウッドや米栂を使う様な業者は、選択肢から外すね。

ほぼ同感ですが、、
それだとローコストじゃなくなっちゃいますが、土台、根太、大引、1Fの構造材くらいは無垢でやってくれるところは探せばありますよ。ただし、工務店になると思いますが。
50: ビギナーさん 
[2007-08-02 09:31:00]
よこやりした>34です

管柱と通柱のホワイトウッドですがHMに確認した所、杉の集成なら差額なしでいけると言われたのですがすぎってどうなんでしょう?集成材のランク?で見ると最下段なんですが・・・
51: 匿名さん 
[2007-08-03 06:42:00]
ランクが下だからって、悪いとも限らんのが木材業界の都合。
って言うか住宅業界の都合だな。
52: ビギナーさん 
[2007-08-03 06:49:00]
このスレではダグラスファーの評価が高いですね。
あれ硬くて丈夫ですから梁とか大引みたいな横材にはすごくいいと思いますけど、地震国日本で柱に使うには怖くないですか?
ポキッといきそうなイメージあるんですが。
53: 匿名さん 
[2007-08-10 08:29:00]
木材の価値と住宅業界がつくった価値は違う。
「ホワイトウッド」、「すぎ」の言葉の響きでダマされてしまう。
商品名を使うなとは言わないが、正確な樹種が解るよう記載するべき。
この業界、どこかの国の商売と同じだ。
54: 匿名さん 
[2009-12-28 14:10:52]
まだ、消費者は、騙されたままだな。
55: 入居済み住民さん 
[2009-12-28 14:16:19]
日本の風土に耐えられる樹種は値段が高くほとんど輸入されていません。
それが現実。
56: 新築検討中 
[2009-12-31 00:21:06]
質問させて下さい。
土台に集成材はあり得ませんか?
ヒバの集成材らしいのですが。
57: 土地勘無しさん 
[2010-01-07 17:39:56]
土台用集成材も存在します。
米ヒバ、桧、唐松、栗等の土台用集成材が有りますよ。
58: 匿名さん 
[2010-01-08 01:52:40]
樹種はどれでもいいので、ACQ加圧注入加工した木材を使ってください。
59: 匿名さん 
[2010-01-09 00:06:58]
いや、スーパー檜がいいですよ。
60: 匿名さん 
[2010-01-09 08:35:53]
スーパー?
あの強制乾燥のために内部ひびわれが問題になったアレ?
61: 56です 
[2010-01-09 12:00:13]
57さん>
58さん>
書き込み有難う御座います。
当方、建て売りで検討中の為実際には木種の変更は出来ないと思いますが
まだ建築に入っていないので、あまりに有り得ない仕様であれば契約を結ぶのは見送ろうと考えている次第でした。
ACQの件
次回の打ち合わせの際に聞いてみます。
ご教授有難うございます。
62: ここで一句 
[2010-01-09 12:59:32]
大手どもの 代理戦の具と化す 土台かな
63: 匿名さん 
[2010-01-09 13:17:36]
集成材でなけれらひび割れてもだいじょぶ
64: 匿名さん 
[2010-01-10 02:43:39]
60はアホ。
65: 匿名さん 
[2010-01-10 02:48:14]
60はアホすぎる
66: 匿名さん 
[2010-01-10 19:03:11]
60はアホすぎて、何故自分がアホ呼ばわりされているかもわからないアホだ。
アホは書き込むな!
67: 匿名さん 
[2010-01-10 19:22:19]
是非は置いといて、スーパー檜って住林だけのものなんですか。工務店とかでも頼めば使えるものですか。
68: 匿名さん 
[2010-01-10 19:34:15]
強制乾燥で生じるといわれている内部ひびわれは、
表面に現れないばかりでなく、
芯を貫通している場合が多いことから問題視されているらしい。
だから構造材の無垢材はいまだに非効率な自然乾燥にこだわったHMもあるくらいだ。
まあ、利益重視の世の中、ほとんど無いけどね。
70: 匿名さん 
[2010-01-24 14:54:51]
世界の木材図鑑
http://www.fuchu.or.jp/%7Ekagu/mokuzai/

リグニンが多く、比重が重い材ほど耐久性は高い。
71: 匿名さん 
[2010-02-13 11:33:01]
白い辺材、赤みの心材。
最近は圧倒的に白い辺材が人気らしいが、いざ人気のない心材で材を調達しようとすると超高級品と化す。
この木材業界の仕組みは不思議。
商売の鉄則、足下を見て売る後進的な産業だ。
72: 周辺住民さん 
[2011-09-16 17:20:00]
土台(120mm×120mm)桧
胴梁(W105mm×H105~390mm)ドライビーム
通し柱(120mm×120mm)米松集成
隅柱(120mm×120mm)WW集成
管柱(105mm×105mm)WW集成
棟木(105mm×105mm)グリーン
小屋束(105mm×105mm)グリーン
母屋(105mm×105mm)グリーン
大引(105mm×105mm)桧
火打(105mm×105mm)グリーン
床束 鋼製束
垂木(45mm×60mm)グリーン
床下地(24mm厚以上)PC合板


大丈夫でしょうか?
全く知識ありません。
建物自体30坪~35坪で標準仕様で多く見積もって1500万円位だと言われました。
ヴィレッタの杜というところなのですが
名前を聞いたこともなく
木材仕様でわかることがあれば
知りたいです。
73: 匿名さん 
[2011-09-16 17:23:38]
耐久性だけで良し悪し語るド素人の吹き溜まりはここですか?
74: 匿名さん 
[2011-09-16 17:44:59]
耐久性以外の良し悪しとは?
75: 匿名さん 
[2011-09-16 23:22:31]
耐久性以外には精度が重要。

>72
問題はないようです。
管柱が3.5寸ですね。
隅柱と通し柱が4寸の場合、柱面を外壁揃えにすると、内側で
壁の下地に0.5寸の違いがでてきます。
法規上、柱は欠きこんだらいけないのですが、下地の面を
揃えるために、中間検査が終わった時点で4寸柱を欠きこんで
壁の下地面を揃える工務店などがあると聞きます。
この部分の施工方法を聞いておくとよいでしょう。
76: 匿名さん 
[2011-09-16 23:50:52]
0.5寸の違い?
分かりません。
図説してください。
77: 周辺住民さん 
[2011-09-18 00:25:13]
72の者です。

ありがとうございました!

本日友人の知り合いの工務店の方にも見て頂きましたが
木材については問題はなさそうだ
といわれ、その他に外壁仕上材に無塗装サイディング下地リシン吹付仕上と記載してある事と
水回りがほぼパナソニックさんの製品で
これだけのものをいれてるのに延床面積115平米1200万は安すぎると言われ
安すぎる事に不信感を抱いています。

経営が苦しくて早く売りさばきたいのか…
やっつけ仕事にされたくないので
また色々ハウスメーカーさんや
工務店をあたって信頼できるところに
決めたいと思います。

No.75 by 匿名さん
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
78: 匿名さん 
[2011-09-18 07:58:48]
手抜きは、見えないところで行われるので地業、基礎、断熱材、木工事全般に注意してください。
79: 匿名 
[2011-09-18 14:48:05]
サイディングの下地に吹き付けすると目地が後から目立ってくる

吹き付けの場合はモルタルの方が外観は綺麗です
80: 匿名さん 
[2011-09-18 21:47:21]
>これだけのものをいれてるのに延床面積115平米1200万は安すぎると言われ
ローコスト系なら普通だよ。
81: 匿名さん 
[2011-09-18 22:58:01]
一流メ-カ-といっても型が古かったり、難あり商品であることもある。
82: 匿名 
[2011-09-19 18:36:10]
話をぶったぎって申し訳ないけどさ、なんで最近は材木じゃなくて木材と呼ぶの?
材木店とは言うけど木材店って言う?言うのか。
83: 住まいに詳しい人 
[2011-09-19 20:23:28]
いろいろな無駄を省いて安くしているかもしれないのに、安すぎるから不信感をもたれたら、せっかくの工務店の努力も全く無意味だね
84: 匿名さん 
[2012-02-21 15:36:40]
ロ-コスト材でしっかりしたものを作れば、成功するだろうね。
85: 匿名さん 
[2012-02-25 16:25:27]
針葉樹です
針葉樹です
86: 匿名さん 
[2012-02-25 16:26:04]
広葉樹です
広葉樹です
87: 匿名さん 
[2012-02-25 16:52:17]
ウリンやイペで家作れってのかな?

88: 匿名さん 
[2012-02-25 19:01:42]
金がアズマックスぐらいあれば作れます。
89: 匿名さん 
[2014-05-20 21:23:28]
刃物がもたない
90: 匿名さん 
[2014-05-31 19:27:02]
どの木を使っても強度には何の問題もありません。
91: ビギナーさん 
[2014-05-31 20:57:20]
最近木材が底値だから、檜が良いのでないかい
92: 匿名さん 
[2014-05-31 22:07:23]
良い考えです。
買うとなると何故か高いんですよね。
93: 匿名 
[2014-05-31 22:13:45]
このスレ何か流れが面白い。
94: ビギナーさん 
[2014-06-01 06:47:50]
>>92
節有りならヒノキも結構安いですよ
私のところは、床も天井も節有りひのきです
和室の天井だけはちょっと奮発して節なしにしてもらいました
95: 匿名さん 
[2014-06-01 08:50:20]
節ありは、変化があっていいですね。

部屋が広くないとうるさく感じるという人もいますが、実際どうでしょうか?
安いとのことですが、立方あたりいくらですか?
木材利用ポイントはもらいまし
96: WOODLOVER 
[2014-06-02 16:56:16]
>>91
木材底値?
国産材は2割アップくらい
外材も円安で上がってますよ?
97: 匿名さん 
[2014-06-02 22:01:04]
2年前に半値近くまで下がっているから、底値に変わりはない。
もしかして製品のみ上がっているのかもしれませんね。
98: WOODLOVER 
[2014-06-03 15:52:21]
>>97
2年前の大暴落で3割くらい下げてましたね。
しかし、昨年で大暴落前と同等の価格にまで戻り、今年は更に上がっています。
もう底値とは言えませんが、檜は10数年前と比べたら半値くらいにはなっているので手は出しやすくなっていますね。
99: 匿名さん 
[2014-06-03 20:27:01]
>98
そうですね。
木材は、長期的にみれば、ずっ~~~と前から下ガリ続けています。
国産材の杉柱は66000円/m3、ホワイトウッド集成材は78000円/m3。
そろそろ皆さん気がついてもいい頃なのですが。
100: 匿名さん 
[2014-06-07 09:02:23]
ホワイトウッドって、聞こえいいけど、日本名は蝦夷松だろ。
101: 匿名さん 
[2014-06-07 09:03:40]
えぞ松

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:木材の種類について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる