住宅設備・建材・工法掲示板「木材の種類について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 木材の種類について
 

広告を掲載

美田 [更新日時] 2020-01-01 03:48:51
 削除依頼 投稿する

現在検討中ローコストメーカー(本体坪単30万円台)の使用木材です。
やはり土台に米栂はまずいのでしょうか?また、差額があまり出ないで違う木材に変更するならどのような樹種が良いのでしょうか?ご意見下さい。

土台(105mm×105mm)米栂防腐材(KD材)
大引(90mm×90mm)米栂(KD材)
通し柱(120mm×120mm)米松高耐久(構造用集成材)
隅柱(120mm×120mm)米松(構造用集成材)
管柱(105mm×105mm)ホワイトウッド(構造用集成材)
1F桁/梁(105mm×105mm〜360mm)レッドウッド(構造用集成材)
2F桁/梁(105mm×105mm〜360mm)米松(KD材)
小屋組(90mm×90mm)米松(KD材)

[スレ作成日時]2007-05-19 12:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

木材の種類について

2: 匿名さん 
[2007-05-19 13:09:00]
大引だけは桧のほうがいいかもな
米栂はそれほど悪くない
3: 匿名さん 
[2007-05-19 19:39:00]
米栂は悪い悪いと言われているけど実際に壊れたとか白アリにやられたとかいう具体的な話はほとんど聞かない。正しい施工で使えば問題はないとおもうが不安であれば安心料と思って土台をヒバかヒノキにしてみては
4: 美田 
[2007-05-22 08:10:00]
>02・03さんありがとうございます。
米栂は巷での噂ほど悪くないのですね。ヒノキやヒバも価格によって考えてみたいと思います。
そのほかの部分はどうなんでしょうか?土台の3.5寸や大引の3寸。管柱の3.5寸など太さがバラバラなんですがこれは普通なんでしょうか??
5: 匿名さん 
[2007-05-22 09:50:00]
米栂は、日本の建築で長く忌み嫌われていたツガと似た腐りやすく柔らかい建材です。
日本のような多湿の風土で使うには適していない建材だと言うことは確かです。
しかし、その柔らかさから加圧注入剤が浸透しやすいので、加圧注入材として使われたりします。
このような加圧注入材は、シロアリには強いという一面性だけは良いのですが、
加圧注入剤が染みこみやすいと言うことは柔らかい材です。
しかも、湿気を吸うと一層柔らかくなります。

米栂を使うならば、湿気対策を特に注意して施工して下さい。
家の構造上、躯体への湿気の状況は、基礎の通気だけを注意すれば良いのではなく、
壁内結露など、どんなに丁寧に施工しても完全にならないところもあります。
土台は柱にかかる力を基礎に分散して伝える役割なので、土台が痛むと耐震性の劣化に繋がります。
そして、実際の土台や構造体は普段目に入りにくいので、知らないうちに劣化するのが怖いです。
一度駄目になると、簡単には交換できないところなので、駄目になったときに補修に必要な金額は、
最初に部材を変更する金額とは桁が違います。
そのようなことを考慮して、ご自身で問題ないと判断されるのが良いと思います。
6: 美田 
[2007-05-22 13:12:00]
05さん ありがとうございます。

>一度駄目になると、簡単には交換できない
確かに、そうですね。最初の数十万(程度ですかね?)をケチるのはいけない気がしてきました。
7: 匿名さん 
[2007-05-22 13:27:00]
>>05
ツガが柔らかい?
ツガは針葉樹Ⅰ種に分類され、圧縮強さ・引張強さ・せんだん強さどの数値を見ても優秀なんですが?
8: 03 
[2007-05-22 22:40:00]
>スレ主さん
各部の材料の太さがちがうのはおかしくはありません。屋根の重さや外壁の重さなどを計算しそれに耐えられる材料を使っていれば問題ありません。ローコストメーカーといえども基本商品の構造計算ぐらいはしていると思います。

それと柱のホワイトウッド集成材が気になります。私は建築家と建てたのですがその建築家いわく「強さの数値だけみると優秀だが基本的に日本に適していない。実際木造軸組の大手HMでも昔使っていたがいろいろ不具合が発生し今は使われなくなった。」と具体的な例を出して説明されたので私もホワイトウッドにはいい印象はありません。検討できるならしてみては
9: 匿名さん 
[2007-05-22 23:11:00]
>05さん
>>http://arimoto.cc/mokuzai.html
米栂は特別柔らかくはないようですよ
檜と同じ位の強さがあると思われます
米栂の不朽性は悪いのは周知してます
10: 美田 
[2007-05-23 07:24:00]
皆様ありがとうございます。

聞けば聞くほど、知れば知るほど、どれが良いのか分からなくなりそうですね・・・
あとは施工のレベルと私の考え方次第になりそうですね。
11: 匿名さん 
[2007-05-23 08:42:00]
>>05ってプロっぽく書いてるけど素人すぎて微笑ましいw
12: 匿名さん 
[2007-05-23 12:47:00]
>05
当たってる部分もあるんだけど、知らない部分が多く、その部分は
独断的な想像で断言してるから、ド素人と見抜かれたんですね
13: 匿名さん 
[2007-05-23 22:16:00]
 私もホワイトウッド集成材が気になりますね。
 あまり詳しくないので、代わりは何が良いかわかりませんが、他の柱と同じ米松かな。
 あと、できれば土台は桧かヒバにした方が良いかと思います。

 また、1F桁/梁だけレッドウッドを使うのも気になります。
 レッドウッドを使うことは問題ないと思いますが、2F用と違う理由が気になります。
 コストダウンのためかな?
14: 美田 
[2007-05-24 07:48:00]
NO13さん
ありがとうございます。
色々なサイト等で見ていたので私もホワイトウッドは気になっていたんです・・やはり変更してもらおうと考えてます。

>また、1F桁/梁だけレッドウッドを使うのも気になります。
これは、多分『予算』の問題だと思います。

どなたかもうひとつご教授下さい。
土台・大引を「米栂→桧・ヒバ」
管柱を「ホワイトウッド→米松か何か」
に変更するとどの程度の追加になるのでしょうか?
(総2階/37〜40坪です。)
また、素人な私はどうしても「太さ」に目が行くのですが、この太さでも特に問題ないのでしょうか?
長文失礼しました。
15: 匿名さん 
[2007-05-24 08:37:00]
2階小屋部分は、1階小屋よりも過重がかからないからKD材です。
最近良くやってますね。
管柱に米松はありえないです。
コストを安くするなら杉で、桧使っても1本1000ちょっとです。
ホワイトウッド(構造用集成材)安くなるはずです。
数字上の耐久性は、ホワイトウッド>桧>杉です。
ただし、接着剤の耐久年がどれくらいなのかはわかりませんので、無難にいくなら桧かなぁ。
個人的には、梁にも集成材が使われてますので、このままホワイトウッドでよろしいかと思います。
材料の値段は、集成>桧>米松>杉 大体こんな感じです。
最近自然派をうたって、杉の国産材をアピールしてるとこありますが、それはコストが安いからです。
なぜ集成材を使うのかというと、加工が容易(狂いがすくない)・製品が安定供給しているからです。

太さはごく一般的な材料です。
1階小屋、2階小屋の外回りの梁の高さはいくらぐらいでしょう?
1階小屋210mm、2階小屋180mmが一般的です。

大引きに米松は床なりの原因にもなりますので、そこだけ桧に変えることをオススメします。
16: 美田 
[2007-05-25 08:42:00]
NO.15さんありがとうございます。

>コストを安くするなら杉で、桧使っても1本1000ちょっとです。
ホワイトウッド(構造用集成材)安くなるはずです。
015さんの仰る桧や杉はKD材?無垢材?って事なのでしょうか?と言うことは桧や杉にかえても数万円くらいの追加になるのですね!もっと高いと思ってました。

>梁にも集成材が使われてますので、このままホワイトウッドでよろしいかと思います。
これは『相性』というものなのですかね(素人考え)

>材料の値段は、集成>桧>米松>杉 大体こんな感じです。
と言うことは一般的に集成材の方が無垢の桧・米松・杉より高いって事ですか?

大引きに関しては最初の方のスレにもありましたので変更してみようと思います。
17: 匿名さん 
[2007-05-25 09:35:00]
単に、桧や杉の無垢材と言ってもピンキリです。
単に樹種を指定すれば、同じ性能の材になるわけではありません。

無垢材では、俗に間伐材と呼ばれるような樹齢が短く、赤身が少なく、芯の軸が曲がっている材は、
安い(モノによっては集成材よりも安い)ですが、それなりの材質です。
さらに安い材として、無乾燥材も出回っていますが、これを使って家を建てたら最悪です。
一方、質の良い桧や杉の無垢材は、集成材とは比べものにならない価格です。
これらは硬さは集成材と同等以上の硬さで、多少反りは出やすいですが剥離などの心配が無いので、
柱には最適です。

集成材と言っても、樹種だけでなく、接着剤の種類、辺材か心材かでも剥離のし易さが変わります。
梁などでは構わないと思いますが、特に柱に使う場合は、剥離は構造を弱くするので、
気を使った方が良いと思います。

樹種や、無垢材か集成材か、と言う情報だけで、構造材の優劣を決めるのは難しいと思います。
18: 匿名さん 
[2007-05-25 09:41:00]
鉄骨にしたほうが良くない?
今日本で安くていい木なんてないよ。
19: 匿名さん 
[2007-05-25 10:13:00]
>>17
もちろん何の材料を使ってもピンキリなので、1さんが使われるであろう一般的な材料の話をします。
私の経験では、自然乾燥ではない乾燥材はグリーン材(無乾燥材)以下です。
高温で水分飛ばしてしまいますので、一緒に木の油まで飛んでしまいます。
油の残ってない木は、パサパサで非常にもろいです。
木にとって油(ヤニ)は強度・粘りを出すのに非常に重要で、山に生えてる桧は直径1cmの枝に100キロの人間が乗っても折れません。
ですからグリーンの桧に関しては、無乾燥でも最悪ということはないです。
グリーンの桧は割れはしますが、杉や米松に比べ縮みがほとんどありません。

>>16
>>これは『相性』というものなのですかね(素人考え)
梁も積層材ということなので、梁の積層の耐久年を考えれば、柱だけいいものを使っても意味ないと考えます。コストとバランスが大事ですね。徹底的にやるならすべての材幅を120にすればかなりしっかりした建物になるでしょう。
20: 匿名さん 
[2007-05-25 10:17:00]
>>18
鉄骨は中国のせいでめっちゃ高い。
そして木は今めっちゃ安いです。
21: 美田 
[2007-05-25 12:28:00]
>17・19さん

『樹種』って簡単に考えていたのですが知れば知るほど迷いますね。
19さんの仰る
>何の材料を使ってもピンキリ
確かにそうですよね。無垢材ならとくに自然素材なので統一の出来映えってありえないでしょから。そう考えると無難??に集成材って手もあるのかなぁって思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:木材の種類について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる