住宅設備・建材・工法掲示板「内断熱について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 内断熱について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-08-19 15:56:00
 削除依頼 投稿する

ここでもよく語られている断熱ですけど、「きちんと施工されていればグラスウールでも結露しにくい」といわれていますが、具体的にはどんな方法なのでしょうか。大工さんの技術レベルの問題なのか、それとも工法なのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-08-07 09:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

内断熱について

2: 匿名さん 
[2007-08-07 11:33:00]
内断熱というのは充填断熱のことでしょうか?
あまり耳にしない言葉ですので…
3: 購入検討中さん 
[2007-08-07 12:07:00]
今のGWは防水シートにくるまれてますので結露の心配はないです
ただ、むき出しのものを使うHMや、形状あわせで部分的にむき出しの
ものがあったらそこは要注意です
4: 購入検討中さん 
[2007-08-07 18:48:00]
すみません。充填断熱です。
よくグラスウールを否定する現場写真でカビだらけになって垂れ下がったものを見るので、グラスウールだといずれあんな状態になるのかなと思っていましたが、いまどきは大丈夫なのですね。
5: 不動産購入勉強中さん 
[2007-08-08 02:04:00]
GWを包んでいる防水シートって、水蒸気に関しては有効なんでしょうか? GW施工の場合は、構造材・断熱材とプラスターボードの間に防湿シートなるものを施工することが多いみたいなので、水蒸気対策はむしろそっちに依存しているのではないかと。
6: GW 
[2007-08-08 15:28:00]
袋に包まれて防水してあるGWなら結露もなにもないんじゃないの?
7: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 17:04:00]
確かに結露に関しては気になりますよね。
結局は施工する大工さんの腕によるのでは?
今のレベルの家を建てている会社ならば大丈夫なのではないでしょうか。
低コストなGWにしてサッシにこだわった方がいいと思いますよ!
それから床と屋根の断熱はシッカリやった方がいいです。
我が家はⅣ地区の次世代基準対応ですが、冬場は床(合板F)が冷たくて
夏場の今はLOW−Eガラスでも2階が蒸し暑いですよ。まあ次世代
という言葉に期待し過ぎたのかも知れませんが…
8: 匿名さん 
[2007-08-08 20:42:00]
エアコンの後付なんかで、袋に穴開いちゃうことは多い。
スリーブを先に通しとけばいいのだけれど、あらかじめエアコンの機種が決まってないとなかなかそれもね。
9: 匿名さん 
[2007-08-08 21:16:00]
断熱材の種別に拘るより、小屋裏との通気止めをしっかりして
根太との隙間を徹底的に塞ぐこと、そして、石膏ボードと
断熱材の間に空気層を作らないこと。
袋入りグラスウールは施工性が良いけど、断熱の理屈をきちんと
理解できているかどうかで仕上がりは効果は雲泥の差。
普通の大工さんはそんなこと考えてないよ。
10: 実際は・・・ 
[2007-08-13 12:39:00]
しかも施工は大工さんの奥さんや息子だったりすることが多い。
全身かゆくなるからねー
11: 申込予定さん 
[2007-08-13 13:59:00]
室内に面した壁、天井に使用する石膏ボードを断熱素材でつくれば一番効率いいのにな
12: 匿名さん 
[2007-08-14 01:02:00]
>>11
>室内に面した壁、天井に使用する石膏ボードを断熱素材でつくれば一番効率いいのにな

そのボードの厚みは1cm程度。普通じゃ無理でしょ。あえて可能性を考えれば真空魔法瓶のように
表面と裏側の間に隙間を設けて真空にする。
或いはボードの厚みを10cm以上にすれば可能だと思います。

でも前者は価格が物凄くなりそうだし、後者は部屋が狭くなります。
画期的な技術革新が無いとねぇ。
13: 購入検討中さん 
[2007-08-15 12:38:00]
>>そのボードの厚みは1cm程度。普通じゃ無理でしょ
そういう決め付けが可能性をなくしてますね、ありますよそれくらい薄い
断熱材。アルミ+ポリエチ発泡の積層シート、ダクトや屋根断熱などでもおなじみの。ただし現段階ではボードと隙間なく密着させられないから矢張り一体成型
品を待つしかないのでしょうが、これは各社当然のように開発中なので数年後には普及します。
14: 12 
[2007-08-16 00:32:00]
>>13
どこが決め付けてるんでしょ?良く読むように。

あなたの言う「アルミ+ポリエチ発泡の積層シート」1cmでEPSやポリエチレン、グラスウールの
従来必要な量と同じ断熱性能が出せるなら画期的技術革新でしょう。

ところでアルミは熱の伝導率はかなり高いよ?ポリエチ発泡って普通に使われているポリエチレンの
断熱材と何か違うの?両者積層してもそこまでの性能は望めそうも無いと思うけど?

ソース希望。
15: 購入検討中さん 
[2007-08-18 01:02:00]
横レスでもうしわけないんですが
魔法瓶ですでにできているので画期的技術革新ではないですね
ソースとかいう人ほどひとつの情報を鵜呑みにして他を否定してしまいがちに
なりますのでそこは柔軟にいきましょうよ
16: 物件比較中さん 
[2007-08-18 12:22:00]
思いっきり横レスだけど、
魔法瓶は真空層の断熱を利用してると思うけど…。
それと、これが、どう関係あるのだろう??
17: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 14:17:00]
真空層のある魔法瓶とそうでない魔法瓶でそれほど違いがあると効いたことはありませんが、施工中の石膏ボードを見るたびにこれ、もうすこしましな断熱性能があればいいなと思います
ていうか12さんは資料に流されすぎ。断熱の基本は窓ですよ。
18: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 14:28:00]
まあ、きにすんな
高高スレの荒しといっしょですよ、知識がついた先生はえてしてそんなもんです
納得できるところだけ知識を吸収してあげればOK
彼らに悪気はないのですから、せいぜい教えてもらってあげましょうよ
19: 12 
[2007-08-18 15:58:00]
例え話にこれだけ食い付があるとは思わなんだ。(笑

11の石膏ボードを断熱にするって話題に対してそれだけじゃ無理でしょって意味で書いただけなんだが。
(だってここ内断熱のスレだよね。「断熱の基本は窓ですよ」とかいわれてもなぁ)

まぁ画期的の意味合いなどを議論しても無意味なんで書くのはやめときましょ。
20: 申込予定さん 
[2007-08-18 18:44:00]
断熱材は厚くしても、対してQ値には貢献しないからね・・・
材質も同じ。
どんなに頑張っても0.1〜0.2程度しか変わらない。

結局のところ、しっかりと施行された家ならば、Q値に響いてくるのは壁の内部分。
窓や玄関に拘った方がいい。
21: 麗華 
[2007-08-19 15:56:00]
こんにちは
更地を購入し、来年家を建てる予定なんですけど、
こんな断熱材をみつけました。私が説明するより、サイトを見てもらった方がわかると思います。
http://www.kaiteki-k.co.jp/01/04/01.html
わたしはこの断熱材に今とても惹かれてます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:内断熱について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる