★過去スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/
[スレ作成日時]2012-11-17 15:36:40
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】
867:
匿名さん
[2013-06-09 15:40:23]
|
869:
匿名さん
[2013-06-09 18:37:23]
タワー大阪もジオグラも、新築時より上げて中古出してきますからね。
良心的な方なんでしょうね。 タイミング的にグラフロに移る方かもしれないですね。 |
870:
周辺住民さん
[2013-06-11 23:43:43]
ディーグラフォートNYタワーはどうですか?
中古が出たら住居用で検討したいと持っていますが、 駅上なので将来的にも賃貸に出せると思いますが、、 堂島やサンクタスと競合するのでしょうか?? |
871:
匿名さん
[2013-06-12 01:04:47]
Nyタワーなんて中古大量にでてるだろ
だいたい、賃貸が多すぎる |
872:
匿名さん
[2013-06-12 08:02:36]
立地が良い物件は当然賃貸が多い=住むのも便利
市内だと徒歩5~6分が遠く感じる特に雨の日 いっぺん住むとやめられない。 |
873:
購入検討中さん
[2013-06-12 10:49:36]
素人ななので、ご教授頂きたいですが
賃貸が多いと問題があるのですか? 逆に人気があるから賃貸が出ても埋まるのでは?? NYタワー、いい場所にあってウツボ公園も近くで住むには いいマンションと思うけど、マンション通の方々からしたら どうなの可が知りたいです。。 5年後 10年後 に賃貸で貸せるか、中古で売れるか、、、 どうでしょうか。。 |
876:
匿名さん
[2013-06-12 12:36:00]
|
878:
匿名さん
[2013-06-12 14:12:36]
大阪なのでこの賃料でも厳しいと思うな・・・
インタコのサービスレジデンスも早速閑古鳥だよ。 普通に泊まりに行ったら、ガラ空きだからとサービスレジデンスの部屋にアップ(?)してくれた。 |
879:
匿名さん
[2013-06-12 15:10:37]
>876
2ヶ月くらい前から募集してるよ。 決まらないみたいね。 内覧できるようになったらすぐ決まると思ってたけど。 新築マンションの家賃って 物件価格の250分の1くらいだから その部屋が6800万円くらいなら適性。 5000万円の部屋でその家賃だとしたら グランフロントブランドの証明だな。 |
880:
匿名さん
[2013-06-12 15:43:05]
中層階は角部屋でも平米100以下でしたからグラフロ価格なんでしょうね。
|
|
881:
匿名さん
[2013-06-12 16:00:12]
大阪って30万円以上の高級賃貸はあんまり需要ないらしいね
20万円なら需要も多そうだけど。 |
882:
匿名さん
[2013-06-13 00:11:43]
NYタワーは、、、
大和物件ですね。 もうすぐ燃やされるんじゃないですか。。。 |
883:
匿名さん
[2013-06-13 08:06:26]
共有部の豪華さはさすがだけど、占有部は堂島とあんまり変わらないですね。
むしろお風呂はなんか?? |
885:
匿名さん
[2013-06-13 11:37:55]
日本エスリード、プレサンスコーポレーション、サムティ、日商エステム
のワンルーム投資マンション業界の関西四天王のマンションの 新築時の表面利回りって、そんなもんじゃないの????? |
886:
匿名さん
[2013-06-13 11:48:52]
また別の話。損益通算を前提に考えると利回りは低くてもいいんですよ。
それを考えないなら、やっぱり新築だと6%は必須ですよ。 |
887:
匿名さん
[2013-06-13 12:56:55]
6%なんて投資価値無いなー
中古で表面利回り12%以上じゃないと投資する気にはんらんぜよ~ |
889:
匿名さん
[2013-06-13 18:13:08]
ワンルームマンションだったら頭金は諸費用込みで50万からOKだけどなw
しかしまー20㎡のワンルームを1600万で買うアホが世の中どれだけ多いことかw |
890:
匿名さん
[2013-06-13 21:55:35]
プレサンスとかリーガル、エステムとか?
節税も一部屋、二部屋じゃ5年泳がされた後に、税務署からたんまり追徴課税される。 |
891:
匿名さん
[2013-06-13 21:59:49]
勘違い値付けしているタワマンのオーナーの多さ。
不動産仲介も大変ですわ。 買い主よりも売り主の方が不動産屋を困らせる。 希望売却価格が高すぎ。 築10年経過したら半額で売れれば御の字と思って欲しい<(_ _)> |
892:
匿名さん
[2013-06-13 23:42:20]
>891
10年で半額は言い過ぎw でも築5年以内のタワーだと中古と新築が同じような平米単価で売られてたり 当時の価格表をネットで調べたら、ほぼ新築の時の価格で売られてるよな。 特に5年前のリーマンショック直前に販売されてたタワーの中古より、 新築の方が安い逆転現象も起きてるよな。 成約価格がどうなるかは知らないけど。 10年前は大阪にはタワーがほとんど無かったけど 今は竹の子みたいにバンバン建つから立地面では新築の方が選びたい放題だよな。 |
どうせチウコも買えないビンボっちゃまだろ?