もうすぐ築2年のものです。
ベタ基礎(基礎パッキン法)の家で「床下は室内と同じ環境」と説明を受けてました。
昨日、床下点検口を開けたらカビ臭がして
床下の臭いの元をたどっていくと洗面・洗濯機の下あたりに
4畳ほど水たまりがありました。
どこから水が漏れているか確認できませんでしたが
長い間水たまりがあったようです。
点検口の扉の裏は白いカビが発生してました。
水漏れは止められるでしょうが、
床裏のカビはどのように処理するのが良いのでしょうか?
断熱ボード(発泡ウレタン)が塗れているのは交換した方が良いですか?
また、床下膝下ほどしか高さがありません。
工務店とは明後日(水)に話し合いです。
[スレ作成日時]2007-08-20 11:07:00
床下(基礎パッキン法)のカビ処理教えて下さい!
レスが検索されませんでした。
画像:あり