これから新築するつもりで勉強中なのですが、断熱材で悩んでいます。
今の家(実家)は古いせいか断熱性が低く、夏は非常に暑く、
冬はキンキンに冷えるのです。(季節感がありすぎて・・・)
基本的に断熱性は次世代省エネ基準ぐらいでいいと考えています。
ただ、その性能がなるべく長く続いて欲しいのです。
お金もないのでそれほど高い家は買えませんが、当然建て直すことも
できないので、なるべく初期の性能を私が死ぬまでは(現在28才)
維持してくれる家を造りたいと考えています。
そこで、建てる家は断熱効果がなるべく低下しないようにと
いろいろと考え、木造軸組に全面耐力壁(ダイライト等)を追加して、
少しでも気密性を高め、経時変化が少ない発泡系の断熱材+壁通気
がいいのではないかと思っています。
(今は内断熱で考えています。2×4系はとりあえずなしの方向で・・・)
ただ発泡系といっても種類があって、それぞれのメリット・デメリットが
わかりません。
また、発泡系なら施工性と断熱性のアップのために外断熱に
したほうがいいのかも悩んでいます。
さらに、ある業者では固まると発泡系断熱材みたいになる
ものを吹き付ける(ドイツから輸入?)のを勧められました。
調べたのですが、よくわからないのです。知ってますか?
よくある発泡系のものと比べ、吹きつけなので施工性が良く
隙間ができにくく、断熱効果が高いようなのですが・・・
もしオススメの工法や、メーカー・業者さんを知っていたら
教えていただけるとうれしいです。
無知な人間の駄文ですみません。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-05-06 18:23:00
断熱材について
51:
匿名さん
[2006-12-19 22:32:00]
|
52:
匿名さん
[2006-12-20 08:25:00]
燃〜えろよ燃えろ〜よ、ネオマよ燃えろ〜♪
|
53:
匿名さん
[2006-12-20 09:14:00]
施行不良でも断熱機能の落ちない断熱材ってのは 無いですかね。
|
54:
匿名さん
[2006-12-20 10:33:00]
断熱材を付け忘れるなんて施工不良もあるくらいだから無理だな。
|
55:
匿名さん
[2006-12-20 11:12:00]
断熱性能が落ちないことを考えるなら吹きつけをしっかりやってもらうことじゃない?
燃えるのを気にしなければ。 アイシネンがいいのかな〜?? |
56:
匿名さん
[2006-12-20 20:29:00]
48さんが紹介しているページを見る限り、燃えないのは、グラスウールとスタイロフォームってことですね。で、この二つを比較すると グラスウールは湿気を吸って断熱性能が落ちる可能性があることを考えると、スタイロフォームが今のところベストの断熱材ってことかな。
グラスウールでも湿気が入らないように施工を完全にすれば問題ないってことだけど、完全な施工を期待するのはちょっとリスク大きすぎると思う。 その点、スタイロフォームは湿気が入ったところでなんら影響ないので安心ですね。通気性さえ確保してあげれば、そのうち乾いちゃう。ただの発泡スチロールだからね。 |
57:
45
[2006-12-21 06:29:00]
自分も気になってスタイロB-3って書いてある物に
ライタ−で焙ってみたんですけど、 >>48さんのリンク見たいに炎を当てた所は すぐに溶けてしまいました。 物自体は燃えていく印象ないですね。(普通の発泡スチロ−ルは炎が上がります) 燃えはしないが熱で溶けてしまうのでしょうかねぇ? 発泡系はどれも同じ印象だったのに違うんですね。 |
58:
質問
[2007-01-16 22:06:00]
発泡系のサニーライトやミラフィットって
ご存知の方いますか? どうなんでしょうか? |
59:
匿名さん
[2007-01-17 00:01:00]
ミラフィットって家の浴槽の周りに補助的に囲ってあった。
|
60:
ランク
[2007-01-17 18:07:00]
つかぬ事を聞きますが、断熱材のランクって、
A-1からFまでありますよね。 10kのグラスウールが「A-2」。 サニーライトなどのポリエチレンフォームが「B」。 ネオマフォームなどの高性能フェノールフォームが「F」。 では、16kのグラスウールは何なんでしょうか? |
|
61:
匿名さん
[2007-01-18 06:19:00]
|
62:
ランク
[2007-01-18 08:41:00]
|
63:
匿名さん
[2007-01-18 12:04:00]
高性能16kにすればいいんじゃない?
|
64:
匿名3581
[2007-01-18 14:54:00]
サーと読ませて頂きました。勉強になりました。私も少しよろしいですか?。まず、断熱の工法は構造体が木造か、鉄骨か、鉄筋コンクリートかで断熱方法は大きく異なってきます。
鉄骨は鉄という性質上、かなり熱を伝えます。だから鉄の柱と柱に詰め込む、充填断熱(内断熱)はほとんど効果がありません。鉄骨+ALCは建てやすいので工務店がよく勧めますが。ALCはコンクリートよりも断熱性能が良いからといって、無知な工務店にだまされてはいけません。http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/K.htm グラスウール10Kと同じ性能にしようとするとコンクリートで3200mm(ちょっとした原子力発電所の壁レベル?)うちなんか3mの壁を2枚作ったら人間の居場所がありません。ALCで320mm(普通LACは10cm)です。こんな壁は現実的に存在しませんね。ALCはコンクリートの10倍の断熱性能を持っているがグラスウールの3分の1以下であるって説明してくれたら、わかっている工務店さんです。 鉄筋コンクリートなら、絶対外断熱です。コンクリートが蓄熱します。 さて、一番多い木造建築では…。外気・内気の温度差が80度の冷蔵庫を作ったことがあります。この冷蔵庫には150mmの発泡ウレタンを使っており、海岸でも結露はありませんでした。だから、絶対に結露をなくして断熱をと、考えられるなら、温度差を計算してやれば部材表面の温度が出てきます。この温度を結露しない温度に保てれば理論上は結露しません。 私は忘れてしまいました。昔30年も前ですので。(今は建築の仕事ではありません。) 話が飛んですみません。こんな私も(1級建築士・1級管工事士など)本当にどれがよいのか迷ってこのスレにおじゃましました。外断熱をすると必ず高気密!!ってなるのでイヤだナーっと思ってます。本来断熱は熱の出入りを防ぐことです。もちろん空気が出入りすればそれに伴って熱い空気が入ったり、冷たい空気がはいったり、熱の出入りに影響はあります。ペットボトルの中にいるような気がするので…。 今は自宅の新築に向けて新たに勉強中。セルロースファイバーの断熱に傾いています。 ただ、壁で厚み100〜120 屋根 150〜180はとるつもりです。 長々と失礼しました。ご意見お聞かせ下さい。 |
65:
匿名さん
[2007-01-18 17:52:00]
まずまず勉強されているようですね。
|
66:
匿名さん
[2007-01-18 19:15:00]
>>62まず、家の構造なども教えて。
64さんも書いてあるのですが、構造によって良い悪いが出てきます。 10kと16k同じ厚さなら体感できるレベルではないように思います。 高性能16kになると変わって来るのでは? |
67:
匿名さん
[2007-01-18 19:39:00]
鉄骨は建てるべきでないと?
|
68:
匿名さん
[2007-01-18 19:42:00]
高性能16Kが良いと思いますよ。
|
69:
62 ランク
[2007-01-18 19:53:00]
家は、木造軸組(在来工法)です。
売建なので、これは変更しようがありません。 現在提示されている仕様は、 1階床下 サニーライト 40mm (熱抵抗値0.95) 壁 グラスウール 10k100mm (鉄抵抗値2.00) 天井 グラスウール 10k100mm です。費用的に可能であれば、断熱材のグレードアップをお願いしたい と思っているのですが、次世代省エネに近づけるためには、 10kを16kにしてもらう(16k100mmでは殆ど変わらない?)、 高性能16kを使用してもらう(その場合、90mm?)など、 具体的な依頼をするには、どの程度にすればいいのでしょうか・・・。 |
70:
匿名さん
[2007-01-18 20:22:00]
高性能16k100mmでよいのではないでしょうか?
天井は200mmくらいあるほうが夏の暑さ対策としては良いと思います。 |
71:
匿名3581
[2007-01-18 20:52:00]
こんばんは 途中からしゃしゃり出てすみません。62さん、グラスウールの断熱は施工に大きく左右されます。断熱性能も大切ですが…。それより施工の丁寧さです。お住まいの県にもよりますよね。東北なら不十分な断熱でしょうし、関西や九州なら現状はこんなようですよ。(昔は50mm)
グラスウールを使っている限り、密度=10Kや16Kをそんなに増やしても劇的には変化ないのではありませんか。断熱材=動かない空気・気泡をたくさん持っているもの ですから 密度を上げてやると、空気量が減ってだんだん数値の改善が値段に比べて悪くなりますよね。 木造2階建てなら柱は120×120でしょうから、理屈では120の厚みのグラスウールが入ります。グラスウールの120は聞いたことないのですが、あれば120にしてもらったらどうですか? ところで窓はどうなってます??大丈夫ですよね。熱が一番逃げるのは熱橋部分と窓です。入るのも同じです。玄関ドアももちろん断熱ドアです。 また、天井に断熱なら屋根裏の換気をよくしてもらって下さい。(熱が入るのは夏場は屋根です。) 次世代省エネをきっちりとなると建坪あたり3〜5万というのが今の私の業者との交渉での手応えです。これはセルロースファイバー、アイシネン、現場発泡型のポリウレタン 皆同じぐらいではないかと予想してます。かかる実際の費用ではなく、建築業界に多い、相場型の値段でしょうね。どこかがダンピングすれば一気に価格が落ちるのですが。待てませんしね。ただ、外貼り断熱になると工法や構造が変わるので、建売業者はイヤだというでしょうね。 セルロースファイバー、アイシネン、現場発泡型のポリウレタン なら、たぶん現状の構造でお金を出せばできるはずですよ。 |
72:
62
[2007-01-18 22:08:00]
>70,71さん
お返事ありがとうございます。 具体的にアドバイスいただいて助かります! 当方、大阪(Ⅳ地域)です。 一応、窓はアルミペアサッシ、玄関ドアは断熱ドアです。 施工が大事だというのは、よくわかっているのですが、 これは、工務店さんを信じるしかないんですよね。 壁の10k100mmを16k100mmにしたとして、断熱性能は10%UP。 体感できない程度とは思いますが…。 屋根裏の換気は、棟換気と小窓があります。 ただ、二階の一部屋は傾斜天井の予定をしているので、 天井の断熱は、やはり心もとないですかね。 床下のサニーライト40mmというのは、 情報が少なくてどんなものかわかりませんが、 ご存知でしょうか。 |
73:
匿名さん
[2007-01-18 23:09:00]
正直言って、大阪だったら10k100mmでも、16k100mmでも壁は変わらんでしょう
屋根は100mmだと夏暑いよ。10kなら200mmぐらいは欲しい。 窓は大きさや配置によって家の快適さが変わると思います。 お金さえ出せばいろんな事を工務店さんが提案してくれますが、 その工務店の得て不得手がありますから、まずは相談してみたら。 |
74:
匿名さん
[2007-01-19 14:29:00]
|
75:
匿名3581
[2007-01-19 15:30:00]
73さんに賛成 天井と屋根裏は200mmで。床のサニーライトはどうでしょうか?
性能が良くわかんないんで… http://www.yumeku-kan.com/12sintiku-kage03.htm 参考にして下さい。 お力になれるかどうか。 |
76:
匿名さん
[2007-01-19 17:19:00]
突然の割り込みスイマセン。こないだ茨城で「南極仕様の外断熱」というチラシを見たのですが
何なんでしょうかね?EPSとか書いてあったような… |
77:
62
[2007-01-19 17:28:00]
皆さん、ありがとうございます。
「いまどき、10kなんて!」のような書き込みを他で見て、 10kを16kにかえてもらわなくっちゃ!なんて思っていたんですが、 地域や性能を考慮すれば、壁については、さほどかわらないのかな、 という気持ちになってきました。 ただ、屋根と床については、やはりちょっと不安が残るので、 工務店さんに相談してみたいと思います。 もしも、またアドバイスがあればよろしくお願いします。 |
78:
匿名
[2007-01-19 17:33:00]
こんにちは 見たことないのでわかりませんが…。
想像すれば… 室内温度 20度C 外気温度ー30 40度 風速 40〜50m/秒 てな、すごいものにもたえられるっていうていどでは? 温度差が少ないので意外に日本で−50度の冷凍庫つくるより楽でしょうね。 |
79:
匿名さん
[2007-01-28 06:40:00]
突然すいません。うちの壁の断熱材は、薄い緑色の発泡スチロールみたいな板で
外壁と内壁の間にはさんでるものなんですが、素材とかメーカーはどこのものなんでしょうか? 厚さは3〜5センチぐらいだと思ったんですが。無知ですいません。 |
80:
62
[2007-01-28 10:35:00]
他のスレにも同じようなことを書いてしまいしたが、
こちらでも、色々アドバイスいただいたので、後日談ご報告です。 あのあと、業者さんと話し合った結果。 10kを16kに代えたところで、ほとんどかわりはない。 断熱を、もし真剣に考えるのであれば、 サッシのグレードアップや断熱工法を根本から見直す必要があり、 その為には、やはりけっこうなお金がかかる、とのことでした。 私たちの「わずかなコストアップで断熱性がアップができるなら」 という考えは、少し甘かったようです。 とりあえず、屋根断熱の傾斜天井の部屋のみ、100mmを2枚重ねて もらうことにして、他は、そのままでいくことにしました。 もちろん、高高をめざして、精度の高い断熱を施工してもらうのは 意味のあるところだと思いますが、予算に限りがある場合、 どの程度が費用対効果として納得できるのかというのは、 個人差があるということなのかな、と思います。 |
81:
匿名
[2007-01-28 22:31:00]
こんにちは 79さん スタイロフォーム では?
http://www.dowkakoh.co.jp/Styrofoam%20Product/AT/AT-01.html |
82:
匿名
[2007-01-28 22:38:00]
私もいろいろ研究しました。うちの場合、クーラーは当分使用しない。というのは今の安物建て売りでも使ってません。(2台つけてはありますが。)暖房は床暖房。おそらく50坪の家で、断熱工事が150万+サッシュ等のグレードアップで50〜100万(元々ペアガラスは標準・樹脂サッシュに変えたりLOW−E使ったり)はかかるのではないかと思っています。20年で考えると年間12万ぐらい月1万の光熱費節約でペイできるのではと考えてます。外断熱系とキッチンを贅沢に下だけであとは安物です。(言い方悪か…。ローコスト住宅です。)もちろん構造的にはきっちりしてもらうつもりです。
|
83:
匿名さん
[2007-01-28 23:28:00]
15年前の施工なのでご参考程度に読んでください。
拙宅では省エネ(断熱)の検証に1階の1室(5畳洋室)を改装しました。 多層壁工法を採用し、室内側よりクロス・石膏ボード12mm・防湿シート・構造合板12mm・ グラスウール50mm・石膏ボード12mm・ロックウール50mm・構造合板12mm・防水シート・サイ ディングとしました。各接合面はシリコーンコーキングで完全シール。コンセントなども密 閉処置をしました。 その結果、冬場は外気温0度でも照明器具やPCなどの廃熱だけで20度前後をキープしてい ます。 |
84:
匿名さん
[2007-01-28 23:59:00]
|
85:
匿名さん
[2007-01-29 00:12:00]
|
86:
匿名さん
[2007-01-29 01:12:00]
>>84
80年代の話で恐縮ですが、83さんのように壁内に複数のボードや断熱材などを入れるHM というか工務店が存在していました。東京の「アコン研究所」という所で、同社の特許? 工法だったそうです。当時は省エネばかり叫ばれていましたので、こうした工法も納得で きたのでしょうし、83さんもアコンの理論を実践したものと思われます。結露は想定外だ ったかもしれませんね。 |
87:
84
[2007-01-29 11:15:00]
>85さん
在来でも、ツーバイでも同じだと思います。内充填断熱なら湿気の壁内への進入を 防ぐ為に、防湿気密シートを通常施工するのですが それで、進入してしまっても外壁通気層側に抜けやすいように 透湿抵抗などを考慮して 設計すると思います。 多段にするなら同一の断熱で厚くするほうがそのリスクはないと思います。 |
88:
匿名さん
[2007-02-01 08:24:00]
三井ホームはロックウール90MMと言っていたけど、どんなもんだろ。
次世代省エネ対応基準より、ずっと高断熱(&高気密)だって、誇ってたけど。 教えてください。 |
89:
匿名さん
[2007-02-01 09:21:00]
次世代省エネ対応基準は単なる断熱材の種類と厚さの基準なので、該当する地区の表を見てご確認ください。ちなみに、次世代省エネ対応基準には気密性の基準はありません。
気密性については、「誇ってた」営業マンにC値をお尋ねください。 |
90:
匿名さん
[2007-02-01 09:22:00]
>>88
気密を目張りなしで測るのか聞いて下さい。 |
91:
匿名さん
[2007-02-01 13:11:00]
うちはしてません。
|
92:
匿名さん
[2007-02-01 14:54:00]
C値は0.9平方センチ/平方メートル が 期待できるとのことです。
目張りも特にしないとのこと。(BY誇らしげ営業マン) |
93:
匿名さん
[2007-02-01 19:14:00]
ま、普通ですね。
|
94:
匿名さん
[2007-02-07 17:19:00]
某パネル工法の会社は壁の中(断熱材も含む)と外壁の中のW通気で
結露を防ぐという方法をとっていますが、これって壁の中を通気するので 暖房効率は非常に悪くなる気がしますが、どうでしょう? |
95:
匿名さん
[2007-02-10 06:14:00]
わりこみすいません。No.79です。No.81さん情報ありがとうございます。
薄緑色の発泡スチロールみたいな板の断熱材ですが、 スタイロフォームは薄緑色のものもありますか?hp上で色目よくわからなくて・・・。 他メーカーだと、あとはミラフォームの可能性とかありますか?知識不足ですいません。 |
96:
匿名さん
[2007-02-10 09:09:00]
>>95
加圧注入されたESPじゃないですか? |
97:
匿名さん
[2007-02-13 23:47:00]
各断熱工事の施工単価を教えてください。
|
98:
匿名さん
[2007-08-20 18:41:00]
最強の断熱材はなんでしょうかね?
価格は高いけどFPの家の硬質ウレタン(80〜110mmくらい)かな? ネオマフォームは3年くらいの数値で 性能が落ちにくいようになっているけど 外断熱に使われているような3〜5cm程度では 十数年後には性能が落ちる可能性があるらしいですよ。 (工務店も性能が落ちる可能性があると言い、 旭化成に問い合わせてもわからないとの返答でした) ご存知の方ありましたらよろしくお願いします。 |
99:
麗華
[2007-08-20 21:05:00]
他のところでもレスしたんですけど、
私、更地を購入し、来年家を建てる予定なんですけど、 こんな断熱材をみつけました。私が説明するより、サイトを見てもらった方がわかると思います。 http://www.kaiteki-k.co.jp/01/04/01.html 私はこの断熱材にとても魅力を感じてるんですけどみなさんはどう思われますか。 |
100:
匿名さん
[2007-08-20 21:45:00]
うちは気密測定していないですが、窓を全部閉めてリビングのドアを
5センチの隙間を開けた状態で換気扇を回すと勝手にドアが閉まります。 みなさんどうですか、こんなもんでしょうか? エアコン入れると車のドアみたいに閉まりが悪いですが・・・ |
どうなんでしょう ロックウールって?