これから新築するつもりで勉強中なのですが、断熱材で悩んでいます。
今の家(実家)は古いせいか断熱性が低く、夏は非常に暑く、
冬はキンキンに冷えるのです。(季節感がありすぎて・・・)
基本的に断熱性は次世代省エネ基準ぐらいでいいと考えています。
ただ、その性能がなるべく長く続いて欲しいのです。
お金もないのでそれほど高い家は買えませんが、当然建て直すことも
できないので、なるべく初期の性能を私が死ぬまでは(現在28才)
維持してくれる家を造りたいと考えています。
そこで、建てる家は断熱効果がなるべく低下しないようにと
いろいろと考え、木造軸組に全面耐力壁(ダイライト等)を追加して、
少しでも気密性を高め、経時変化が少ない発泡系の断熱材+壁通気
がいいのではないかと思っています。
(今は内断熱で考えています。2×4系はとりあえずなしの方向で・・・)
ただ発泡系といっても種類があって、それぞれのメリット・デメリットが
わかりません。
また、発泡系なら施工性と断熱性のアップのために外断熱に
したほうがいいのかも悩んでいます。
さらに、ある業者では固まると発泡系断熱材みたいになる
ものを吹き付ける(ドイツから輸入?)のを勧められました。
調べたのですが、よくわからないのです。知ってますか?
よくある発泡系のものと比べ、吹きつけなので施工性が良く
隙間ができにくく、断熱効果が高いようなのですが・・・
もしオススメの工法や、メーカー・業者さんを知っていたら
教えていただけるとうれしいです。
無知な人間の駄文ですみません。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-05-06 18:23:00
断熱材について
2:
匿名さん
[2004-05-10 23:03:00]
|
3:
北海道からですが
[2004-05-11 00:06:00]
北海道で工務店してます。
私がお勧めするのは、外断熱工法です。 内断熱に比較すると、うまく在来工法の欠点をカバーしてくれていると 思います。 断熱材は、旭化成のネオマフォームがいいと思います。 うちの会社も使用しています。 地球環境・断熱性・経年変化・熱変形・難燃性などに すぐれています。 http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neoma/index.htm ただ、北海道の場合シロアリの被害はないのですが 本州のほうでは、発泡系の場合、食害等を受けるので 注意が必要かもしれませんね。 シロアリの被害を心配しない分、寒さには苦労しています。(笑) |
4:
匿名さん
[2004-05-11 15:09:00]
>>03
北海道では外断熱が標準だけど、それを全国標準のように語るな。 |
5:
北海道からですが
[2004-05-13 14:10:00]
標準ではないですけどね????
|
6:
統計を見ても
[2004-05-13 14:16:00]
全国的にみても、外断熱工法はのびてきているはずですけど。
外断熱でも、やりかたや、断熱仕様は各地域のやり方がありますから 一概におなじやり方とはいきませんが、できるはずですよ。 |
7:
NIR
[2004-05-13 17:27:00]
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>02: 名前:匿名さん そうですか。吹きつけ断熱材の性能は高いようですね。 私が聞いた吹きつけ断熱材はフォームライトSLというものでしたが、 調べてみると、アイシネンという断熱材に似た感じでした。 このタイプの断熱材の耐久性って良いのでしょうか??? >>03: 名前:北海道からですが 北海道の方は外断熱が多いとお聞きしています。 またネオマフォームもいい断熱材だと説明され、また調べてみました。 私がとりあえず内断熱を希望しているのは、シロアリ被害と サイディング固定の不安、外断熱メーカーは高い (これが大きい。なぜだかかなり高いのです)からなのです。 やはり発泡系ならネオマフォームが良さそうですね。 フォームライトSLは耐久性に優れ、信頼できるものなのでしょうか? 全面耐力壁ダイライト(窓以外)は気密・断熱に効果があるのでしょうか? (窓の少ない北側が強くなりすぎ等の構造的デメリットは???) 何か知っていることがあれば、御教授下さい。 よろしくお願いします。 |
8:
匿名さん
[2004-05-20 15:07:00]
現場発泡のウレタンフォームは情報入手が難しいね。
発泡時の内部ガスが抜けて、断熱性がなくなるという考えの人がいた。 あと、対策はしてるだろうけど、燃えるという噂も。 けど、そこらへんは対策してそうだし、トヨタの車の遮音性は この断熱材のおかげという噂も・・・ どこまでが本当なのかな? |
9:
参考までに
[2004-05-20 20:43:00]
|
10:
九州北部の匿名さん
[2004-05-21 17:51:00]
アキレスのノンフロンボードってどうですか?
私が見学に行った工務店で、壁3cm屋根4cmの外断熱工法で使っていましたが ネオマフォームの噂とかは聞いてましたが、この製品についての口コミはまだあんまり 聞いたことがないもので‥ ご存知の方よろしくお願いします。 |
11:
現場コーチ
[2004-05-31 00:37:00]
ちょっと視点を変えたアドバイスを・・・。(お役に立てばいいのですが)
同じ断熱材を使用するなら、内断熱より外断熱のほうが、断熱性能は 高くなると思います。というのは、木よりも断熱材のほうが断熱性が高い ので、木部を通じて逃げる熱量が多くなると考えられるからです。 また、断熱の基本は、空気層の確保だと思います。よって、室内壁から 断熱材外側までの厚みを考えるとその断熱に多少の分があるかなと 思います。さらに、内断熱+発泡系断熱材の場合、経年変化で木部の 収縮が起こった場合に断熱性能がどれくらい低下するかという点に 若干不安をもっております。それでも断熱性能に極端な差は生じない と考えられますが、一番怖いのは、隙間が断熱欠損部となりそこで 壁内結露が生じることです。 板物の断熱材を使用する場合、特に小屋裏部などは構造材が入組んで いて、施工が複雑になるので、ウレタンフォームやブローイングなどを 併用して、隙間なく断熱区画を構成することが必要です。 外壁材の施工上の問題については、桁周りの材料を太くしてその部分と 胴差の部分でドウブチを特にしっかりとめていけば落ちません。(もちろん 見合ったスクリュー釘を使用するなどは必要)こちらでの経験上、16ミリ や18ミリのサイディングでは特に問題はないようです。 |
|
12:
yaam
[2004-05-31 02:09:00]
断熱材性能比較
ネオマフォーム 50mm 2.1 ㎡・K/W カネライトFⅢ 85mm 2.9 ㎡・K/W カネライトFⅢ 50mm 1.8 ㎡・K/W アキレス 50mm 2.1 ㎡・K/W 断露(GW48k)25mm 0.7 ㎡・K/W 普通GW 100mm 1.7 ㎡・K/W 普通GW 60mm 1.2 ㎡・K/W 高性能GW 100mm 2.6 ㎡・K/W 高性能GW 140mm 3.6 ㎡・K/W ※ 断熱抵抗(㎡・K/W) = 断熱材厚み(m)/熱伝導率(W/m・K) 数値が大きいほど性能が良い。 外断熱の場合断熱材の厚みは一般的には50mm(それ以下では問題外)ですので、高性能グラスウール100mmより断熱性能は落ちますがメーカーは熱伝導率を強調しグラスウールの方が性能が悪いような印象を持たせます。材料の厚みを計算に入れればグラスウールの方が有利なのです。 普通グラスウールは経年変化として、自重で垂れ上部に隙間が出来ますのでお薦めしません。 断熱材の比較とかメリット、デメリットは以下を参照 http://www.glass-fiber.net/ 以前、散々悪いところを指摘され、イメージ挽回に頑張っています。 天井の断熱は施工性が悪いのでタルキ間に入れる屋根断熱のほうが良いです。 そして最低でも高性能GW140mm+通気層45mm+棟換気は入れないと2階は暑くなります。 また >木造軸組に全面耐力壁・・・ 外壁部分全てを耐力壁にすれば良い というものではなくバランスが大事です。 HPに色々書いていますので参考にしてください。 http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/ |
13:
なだ
[2004-06-04 12:57:00]
yaamさま
http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/ のHPでは筋交いの例でした。 ダイライト等の面材の場合は点ではなく面で力がかかる ので筋交いの場合とは違うと思ったのですがそうでは ないのでしょうか? |
14:
こここ
[2004-06-08 23:37:00]
テスト
|
15:
匿名さん
[2004-07-31 20:49:00]
フォームライトSLの現場発泡している写真をHPで見ましたが、作業をされている方がマスクしてました。あれは有害なものが発生しているからなのでしょうか?どなたかご存知の方おしえてください。
|
16:
お知らせ
[2004-08-02 20:27:00]
最近、WB工法というものを知りました。以前から高気密高断熱が日本の
風土に合うのかどうか、とても疑問に思っていたものですから。実際これを 取り扱っている工務店で、その内容を聞いてびっくり!我が家はこの工法 に決めました。木造軸組み工法プラスWB工法ってことでね。 皆さん、是非、WB工法を検索してみてください。 |
17:
匿名さん
[2004-08-15 17:07:00]
木造軸組みの内断熱、2階建の場合なんですが
1階天井に断熱材は入れるものなのですか? 断熱材を入れると熱境界ができて、結露の可能性があると思いますが 床、壁、2階天井と違い、1階天井は通気を確保できないと思うのですが |
18:
匿名さん
[2004-08-17 01:56:00]
「北海道からですが」さんに質問です。
北海道では、外ばり断熱をした上で、さらに充填断熱をする方法があると 聞きましたが、本当でしょうか。その場合、費用対効果は如何なものでしょう。 それから、yaamさんにお聞きしたいのですが、天井断熱の方法をもう少し 詳細にご教示頂けないでしょうか。 小屋裏を使う場合、外断熱で天井断熱すれば全ての問題は解決するという 訳ではないのですか。Mホームさんなどは、特別な方法を開発されたようですが、 やはりあのような商品を持つハウスメーカーさんに依頼する方がいいのでしょうか。 以上、よろしくご教示下さい。 |
19:
私も
[2004-08-21 21:04:00]
|
20:
匿名さん
[2004-08-28 02:11:00]
他の人がお建てになったスレッドに便乗して申し訳ないですが、
本場北海道の断熱方法(技術)の現状を教えて下さい。 やはり、充填断熱より外断熱が主流だという噂は本当ですか? 色々とご教示頂きたいのですが。 |
21:
匿名さん
[2004-09-12 00:13:00]
21
|
知り合いがこのアイシネンを使った家に住んでいます。
アイシネン+3重窓でものすごい防音&断熱で夜中にピアノを弾いていても
全く外に聞こえないそうです。そして冬暖かく夏涼しいそうです。
目黒に本社がある・・・とか言ってたような気がします。
「アイシネン 目黒」で検索するとでるかもしれません。
あまり詳しい情報ではなくてごめんなさい。