マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

893: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 12:24:47]
888です。
889さん、そうですよね、レースのカーテンをしない方が開放感ありますよね。私もそれをしていたらソファと食器棚がやけてしまって。。

いろいろな向きや、ベランダのタイプ、形状のマンションを見て、今は都心のタワーマンションの北西角高層に住んでいます。
ダイレクトウィンドウはやめて、バルコニー付き(ガラスで透明タイプ)にしました。換気しやすいのが好みだったので。
冬は寒いかなあと覚悟していましたが、ほぼ床暖房のみでポカポカと快適に過ごせています。二重窓なのと、内廊下のせいかもしれません。

南向きの部屋とも迷いましたが、うちのマンションの場合、眺望が北方面の方が変化しにくいことと、東京タワービューで、北向きも需要があるだろうと考え、こちらを選びました。間取りが好みだったことも大きかったです。

891さん
南向きは、確かに夏、それほど部屋に日が入ってくる訳ではなかったですが、赤道直下でもないかぎり、角度はつくので、それなりに暑いですよ。
以前住んでいたマンションは、南向き高層ベランダあり物件でしたが、ベランダからの反射熱?があって、エアコンが欠かせませんでした。ダイレクトウィンドウなどだと、部屋に直射日光が入るので、もっと暑いはずです。しかも換気しにくいですし。

物件ごとに、よい向きの部屋があると思うので、南向きにこだわらずに探すとよいかなあと思います。
ちなみに、私は築浅中古で購入したので、実際の部屋を見てから買いました。図面だけだと、確かに北向きよりは南向きの方が安心感ありますよね。でも一度体験してみると、相当に気に入っています。
長文失礼しました。
894: 匿名さん 
[2013-02-11 16:09:52]
DWの南向きとかもはや罰ゲーム。カーテンがなければまともに暮らせないよ。
895: 匿名さん 
[2013-02-12 00:15:28]
家具の日焼けなんて、どうでもよい話。日の当たらない部屋には住めない。
896: 匿名さん 
[2013-02-12 14:14:51]
て言うか、南向きタワーマンションなら
普通UVフィルム貼るんじゃないの?
897: 匿名 
[2013-02-14 12:42:42]
カーテン閉めろ
以上
898: 匿名さん 
[2013-02-14 20:49:23]
カーテン閉めても日焼けはしますよー。
ま、もちろん南が悪い訳じゃないので、南だから何でもいいってことではない、ってことでしょ?
我が家の例をあげると、、、

まず、南南南東向きくらいのコンクリートベランダ高層に住んだときは、午後2時過ぎると部屋の中が薄暗かった。

同じマンションの友人の部屋(西向き)は、午前中もさほど暗い訳ではなく、午後はずっと明るかった。

ちなみに、さらに同じマンションの南東角部屋の友人の部屋は、やはり午後は暗い。

部屋の温度は、南向きの部屋の方が常に温かい。
こんな感じ。
よって、西向きも悪くない印象。
899: 匿名さん 
[2013-02-14 21:31:23]
西はね、西日がキツいのよ。
西日がイヤだから東南にする人は多いよ。
900: 匿名さん 
[2013-02-14 21:41:08]
結局暗くなるじゃん!!
なら北西か北東とかでいいよ。
901: 匿名さん 
[2013-02-14 21:42:02]
>898
西向きだと午前中もくらくないのに
南向きは午後から暗くなるのですね。
不思議なマンションですね。
902: 匿名さん 
[2013-02-14 23:51:57]
>901
そうなんですよ。でも本当なんですよ。
多分、直射日光の当たり具合の問題ではなく、周りの景色からの反射光の具合なんだと思います。
私も驚いたので印象に残ったんですよね。
南向きの我が家が午後2時には本当に暗くなってしまうのに、この差はなんだろう!と。
実際体験しないと分からないことだと思ったので、参考までにと思って書いてみました。

やっぱり夏は西日は暑いのでしょうか。ベランダのある物件だったのと、その友人のお家はエアコンをかけていたので、暑さが南向きに比べてどうなのかまでは分かりませんでした。冬は南向きの我が家の方が、暖房がなくても暖かい印象でしたが。
903: 匿名 
[2013-02-19 07:29:59]
>902
南向きが午後から暗くなる?
特殊すぎ(笑)

反射光?
そんなもんで喜ぶとは、採光に興味関心が無いのでは?

南半球にお住まいなのかもしれませんが…
904: 匿名さん 
[2013-02-19 09:35:56]
>南向き信仰が徐々に崩れ始めている

こんなデータないですよ。
煽り趣味のスレ主は論破されて、行方不明ですし・・・(笑)
 
 
905: 匿名さん 
[2013-02-19 19:22:41]

何件か、日焼けの話が出ていますが、LowEガラス(?)って、日焼けしづらいのでしょうか?

906: 匿名さん 
[2013-02-19 19:51:40]
>903
あの、誰に対して言っているのでしょう?
902ですけど、私の家は南向きでしたよ。
反射光で喜ぶって誰が?

信じる信じないはお任せします。誰かと議論したい訳じゃなくて、これからの方に参考になればと思っただけなので。

ちなみに、それほど特殊なマンションではなかったです。眺望も抜けてましたよ。事実は898で書いた通りです。
907: 匿名さん 
[2013-02-19 19:57:08]
>903

「(笑)」が好きな人がいるけど、どこかでストレス溜まってるのかも。

908: 匿名さん 
[2013-02-19 19:58:30]
> 903

「(笑)」が好きな人がいるけど、どこかでスト○ス溜まってるのかも。

909: 匿名さん 
[2013-02-19 20:35:34]
床や家具の色によっても明るさは随分違いますよ。
明るさが気になるなら、ダークカラーを選んではいけません。
910: 匿名 
[2013-02-19 21:32:56]
>南向き信仰が徐々に崩れ始めている

こんなデータあるの?ないでしょ。
 
スレ主は論破されて、行方不明ですし・・・(笑)
 
 
911: 匿名さん 
[2013-02-19 22:39:23]
902のマンションって
南向きだと思ってただけで本当は東向き(or南東)だっただけじゃない?
景色に反射とか意味不明だし。
912: 匿名さん 
[2013-02-19 23:54:55]
>910
あんたしつこいね。
知りたければ過去ログ読みなよ。
913: 匿名さん 
[2013-02-20 00:38:51]
>南向き信仰が徐々に崩れ始めている

こんなデータはない。
914: 匿名さん 
[2013-02-20 06:08:44]
>911
え、直射光に反射光が加わって明るく感じることを知らないの?
あんまりマンション買ったことない人なのかな?
我が家は3軒所有していますので、いろいろなパターンを見ています。

向きは、898で書いた通り、南でほんの少し東にふれてるくらい。
11時半くらいにちょうど太陽が正面にきます。
午後2時過ぎ位には、隣家との戸境壁で太陽が直接当たらなくなる
→暗く感じる・・ってわけ。

これがガラスのベランダだったら、景色で明るく感じるのだろうけど、前にも書いた通り、コンクリートベランダなので。直射日光が当たらなくなると暗く感じるという話。

マンションだけじゃなくて、一戸建てでも、南より少し西にふれてる部屋(家)が、明るく感じる時間は長くなると言われているようです。(建築会社勤務の友人談)
915: 匿名さん 
[2013-02-20 07:48:08]
Low-Eガラスの件、私も知りたいです。効果がどの程度あるのか…。今、ダイレクトウィンドウの物件を買おうか迷っているので。
916: 匿名 
[2013-02-20 08:25:47]
>913
データとかじゃなく事実でしょ
鈍感だね
917: 匿名さん 
[2013-02-20 09:12:12]
最近の書き込み者は人の話をきかない人が多いなぁ。
過去も読まなけりゃ自分の書き込みもろくに読んで
ないような感じ。。。
918: 匿名さん 
[2013-02-20 11:22:19]
>南向き信仰が徐々に崩れ始めている

荒唐無稽なスレを立てて、論破されたスレ主が逃げ出した事実。
南向き信仰が徐々に崩れ始めてなんかいないのでは?
919: 周辺住民さん 
[2013-02-20 11:27:48]
> 南向き信仰が徐々に崩れ始めてなんかいないのでは?

いや完全に崩れているでしょう。
このスレだけではなく、マンション広告など見ても、以前とは明らかに違うでしょう。
その事実を受け止めれない人が南向き信仰者なのでしょうね
920: 匿名さん 
[2013-02-20 11:39:12]
>>919
北向き物件が売れているのでしょうか?周辺住民さん。
921: 匿名さん 
[2013-02-20 12:00:27]
別に別に北>南というわけではないでしょ。
南は人気だけど優先度が下がってきてるという事でしょ。
だからスレタイは合ってると思うけど。
922: 匿名さん 
[2013-02-20 12:03:40]
>>921
北向き物件が売れているのでしょうか?
923: 周辺住民さん 
[2013-02-20 12:37:32]
> 北向き物件が売れているのでしょうか?

まぁ以前よりは売れていると思いますよ。
それよりも以前は、そもそも北向き物件がほとんど建設されなかったが、最近は他の条件がよければ普通に建設される
これだけでも、南向き信仰がくずれていると思いますけどね。
924: 匿名さん 
[2013-02-20 12:51:58]
周辺住民さん。そうなの? 
北向きが許されるのは眺望のよいタワーマンションの高層階だということは
このスレを見ればハッキリしていることでしょう。
それをもって南向き信仰が崩れ始めているというのは言い過ぎだと。
実際、10階程度の普通のマンションなら圧倒的に南向きですよ。
925: 匿名さん 
[2013-02-20 13:01:33]
南向き信仰が崩れ始めているというのは言い過ぎですね。スレ主も笑いものになっていました。
926: 匿名さん 
[2013-02-20 13:28:55]
西向きは景色に反射
東向きは景色には反射しないのですね。
ところで景色に反射ってどういうこと?
隣のビルに反射ならまだわかりますが。
927: 匿名さん 
[2013-02-20 13:55:33]
>南向き信仰が崩れ始めているというのは言い過ぎですね

と書いてありますが、私は言いいえて妙と思います。

結局北向きや東向きを買った人もほとんど南向きありきなんですよね。

昔は間取りや、利便性を多少我慢しても、「信仰」のように南向き
だったところを、使い勝手をとるようになっただけ。

人気じゃなく信仰とはなるほどです。

>人の話をきかない人が多いなぁ。
といわないでください。外の人のレス読むの面倒。
928: 匿名さん 
[2013-02-20 14:12:40]
>南向き信仰が崩れ始めているというのは言い過ぎですね

北向き物件は売れてませんから。
929: 匿名さん 
[2013-02-20 14:16:53]
デべの「南向きじゃないと売れない信仰」が崩れてきているということでは?

ここで色々ご意見があるように、安かったり立地がよければ、実際に南以外を選ぶ人もいるわけですし。

私は敬虔な南向き信者ですが、デベも消費者も選択肢が広がることはいいことだよね。
930: 匿名 
[2013-02-20 14:24:50]
北向きの販売実績が上がっているなら、スレタイも信じられますけどね・・・
931: 匿名さん 
[2013-02-20 14:29:20]
都内のタワーマンションに限っていえば南側信仰はとっくにくずれているでしょう。田舎、地方は知りませんが。
932: 匿名 
[2013-02-20 14:31:22]
都内のタワーマンションで「南側信仰はとっくにくずれている」なんて兆候はないですよ。
933: 匿名さん 
[2013-02-20 14:40:09]
とっくに崩れてることに気が付いてない人がいる。
情弱、古い考え、頭がかたい。
934: 匿名さん 
[2013-02-20 14:45:53]
ご教授願いします。どこにその情報が?
935: 匿名さん 
[2013-02-20 14:48:55]
>南向き信仰が崩れ始めているというのは言い過ぎですね
情報を見誤ったスレ主は引っ込んでしまいましたからね。スレ主が一番の情弱でしょうか。
936: 匿名さん 
[2013-02-20 22:17:12]
逆に、崩れてない証拠はいずこに?

証拠なんてないでしょ。

ただ各人の経験、考え方のみ。
937: 匿名さん 
[2013-02-20 22:36:45]
>都内のタワーマンションに限っていえば
それって都内でも豊洲、有明、晴海、東雲とか湾岸の一部物件だけでしょ。
その数がマンション全体の何パーセントなの?
938: 匿名さん 
[2013-02-20 22:45:28]
そうかな?
港区だと、北向きが東京タワービューになる場所も多いから、それなりに人気あるし、価格も高いよ!
939: 匿名 
[2013-02-20 22:51:17]
北にスカイツリーを臨む物件のみ
940: 匿名 
[2013-02-20 22:53:05]
>東京タワービュー
スレ主:「やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。」ではないよね。
941: 匿名さん 
[2013-02-20 22:56:13]
田舎の人には南向きがお似合い
942: 匿名 
[2013-02-20 22:57:57]
スカイツリー特需で中央区あたりの北向き物件に動きがある、という資料を持ちだして

「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」
「やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。」

と煽っていたのはスレ主。

結局、スレ主は逃亡したのだけれど・・・
 
 
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる