マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

573: 匿名さん 
[2012-12-27 10:10:20]
希望の広さで希望の立地で希望のマンションブランドで希望の南向きで
買えた人は最高の買い物だったってことだよな。
574: 匿名 
[2012-12-27 10:15:45]
同一価格
立地>広さ>>ブランド>>>>向き
575: 匿名さん 
[2012-12-27 10:16:13]
南向きが北向きより、同一マンション同一の広さで同階なら購入値段が高いのが普通だし、貸す時も高く貸せるし、印象も一般的に良いという事は資産価値が高いという事では。
最上階、一番広い南向きブランドマンション以外は何か妥協している訳で、そんな事ないよという意見があればそれがその方の妥協点。

私の場合、ブランドを下げ最上階、一番広い南向きです。
576: 匿名さん 
[2012-12-27 10:21:26]
同一価格なら広さより向きを重視する人が多いのでは?
実際に新築を見れば向き重視のラインナップは一目瞭然だし。

ファミリーで住もうとしてギリギリの65平米をなんとか70平米にしたいって
発想だとそうだけど、80平米を85平米にしてまで北向きにしたい人はレアかもよ。
577: 匿名さん 
[2012-12-27 10:29:31]
南向きワイドスパンとググるといっぱい出てくるが、北向きワイドスパンを売りにしている広告はあまりなかった。
北風を体全体で受けたい方もいるだろうに。
578: 匿名さん 
[2012-12-27 11:04:23]
笑ったww>577

だよな。北と南の差がないなら全戸北向き、北向きワイドスパンを売りにする物件が
出てきたっていい。
579: 匿名さん 
[2012-12-27 11:12:24]
>571
頭おかしくなったか?
メルセデスと軽じゃそこらの1Kと都内の3LDK位差が有るんだが。。。
他のスレでも変な比較対象出して頓珍漢なこと言ってる人ですよね?
580: 匿名 
[2012-12-27 11:21:20]
>576

違うだろ
同一価格なら 南向きにこだわらなければ
相当良い物件だよ。

南向き4物件
他向き3物件
経験済み。


向きに拘らないほうが利口だよ。
581: 匿名さん 
[2012-12-27 11:26:55]
正しいな。
物件は向きで買うもんじゃないからな。
582: 匿名 
[2012-12-27 11:41:12]
でも3物件の他向きに住んだとは言ってるが、
どうよかったのかの具体的言及は無し。
583: 匿名さん 
[2012-12-27 12:53:43]
いくら広くて安くても日当たり悪くて寒いのはイヤ。
あと、カビもイヤ。
584: 匿名さん 
[2012-12-27 12:57:13]
>5791
比べるならこうだ。
軽自動車にオプション付けてチューンナップしてメルセデスの標準仕様と同価格にする。
軽自動車が南、メルセデスが北だ。
どっちを選ぶ?
585: 匿名さん 
[2012-12-27 13:18:18]
軽自動車が北の間違いだろ。
北向きワイドスパンでも巨大ルーフバルコニー付きで、全部屋床暖房で寒さ対策万全、風呂はテレビ、浴室ミストサウナ以外にサウナ部屋付きなら考えは変わるが。
586: 匿名さん 
[2012-12-27 13:26:33]
それは違う。
日当たりや冬の暖かさは文明の利で何とでもなるが、立地や広さはどうしようもない。
そういう意味で、軽自動車が南だよ。
587: 匿名 
[2012-12-27 13:56:35]
日当たりだけは北向きには決して越えられない壁が。
ただ予算の限られたDINKSは昼間家にいないので
軽四が受任限度の範囲内ってことでしょ。
588: 匿名 
[2012-12-27 14:02:04]
南信者は頭悪いの?
589: 匿名 
[2012-12-27 14:03:55]
583さん
文明の力があるので大丈夫ですよ。
ただ立地が良く 価格が高いので 貴方には無理かな。
590: 匿名さん 
[2012-12-27 14:18:08]
北向き物件を売りに出す時に、北向きワイドスパンと広告して売れ残った場合、訴えるだろう。
北向きはデビルマンであるかの如く隠さなければいけない事実。
子供も北の出身者として肩身が狭い思いをさせてしまう。
ケイコちゃんちは広いけど、寒いから風邪ひかない様にねと子供の友達の親にも変な誤解されてしまう。
591: 匿名 
[2012-12-27 14:35:25]
立地(駅近)が良いと高く売れますよ。
南向きは 別に、、普通です。
資産価値ってもんです。
592: 匿名さん 
[2012-12-27 14:43:03]
高く売れるとか売れない以前に
日当たりが悪いのは私の検討の土俵に上がりませんよ。
593: 匿名さん 
[2012-12-27 14:57:38]
日当たりは南じゃなくてもありますね。
明るさが問題です、検討してみます。
594: 匿名さん 
[2012-12-27 15:00:57]
一生済まないなら、駅直結、または駅三分以内の北向き物件を賃貸投資用として持っていてもいいかな。
595: 匿名さん 
[2012-12-27 15:01:47]
南向き以外は明るくないので検討の土俵に上がりません。
条件次第では西向きか東向きも可能性は捨てきれませんが、
「原則南向きを選ぶこととする」と家訓ではなっています。
596: 匿名さん 
[2012-12-27 15:06:53]
かわいそうな人。。

南向きでもハズレはいっぱいあるよ。
597: 匿名さん 
[2012-12-27 15:11:56]
そう、南向きでも外れは一杯あります。
ただ日当たりはプライスレス、買える物はなんちゃらカードで、
です。
598: 匿名さん 
[2012-12-27 15:18:50]
広さや立地にやたらこだわる人がいますが
タワマンでは南側が広い部屋で北側は狭い部屋なことがほとんどです。
最高の立地に立つタワマンで広さを求めたら南側を買うことになります。
障害となるのは値段のみ、結局北側を買う人はお金がない言い訳をしているにすぎません。
599: 匿名さん 
[2012-12-27 15:27:07]
データさんは昨日コテンパにされちゃったので、
今日は名前を変えて方角より価格って主張してますね。
相変わらず、言い切っちゃってますが(笑)
600: 匿名さん 
[2012-12-27 15:34:40]
確かに昨日のデータさんはこのスレ史上最高の仕事したな。
あんだけ笑ったのは久しぶりだわ。
601: 匿名さん 
[2012-12-27 15:42:59]
立地にこだわるのって方角より重要って人も
多いんじゃないの?

南より立地優先て人が多く出てくると急に北向きを
見下した話をして話をすりかえる変な人もいてたり、、

南向きか立地か?のスレでもくらいなのに。
602: 匿名 
[2012-12-27 15:43:34]
データさんのことは知りませんが
立地>方角
は当たってますよね。
603: 匿名さん 
[2012-12-27 15:53:34]
だから信者に何言っても。。。。
軽だのベンツだの余計混乱する例え出したりするし。
頭悪すぎる。。
604: 匿名さん 
[2012-12-27 16:04:41]
車の例えは意味不明ですね。
私も立地が良ければ西向きでも東でもアリです。
605: 匿名 
[2012-12-27 16:08:46]
立地が悪ければ北向きなんて目もくれないでしょ。
ただ立地が良いと向きは我慢出来るという認識。

つまり本当は南向きが良いに決まってるってこと。
606: 匿名さん 
[2012-12-27 16:16:50]
>南向きが良いに決まってるってこと
そんなことはないです。

立地の良い所は駅近だったり街中だったりするので
南向きがハズレな事も多いんですよ。
607: 匿名 
[2012-12-27 16:16:50]
条件の中で「向き」の順位は低い
608: 匿名さん 
[2012-12-27 16:20:53]
そして南向きの好立地は数少なく高額物件に。
こんなところにきてる人たちはどこかしら妥協が入るものです。
そう言う意味では南向き派はやせがまん、北向き派は現実を直視してると言うことか。

単純に北と南なら間違いなく南でしょう。
でも世の中そんな同一条件なんて現実問題そうそうあり得ないからねえ。

南派は夢見がちと言うことかな。
609: 匿名 
[2012-12-27 16:21:03]
優先順位の低い"向き"に拘っている南信者。
610: 匿名さん 
[2012-12-27 16:38:17]
それでも「全戸南向き」を謳うマンション広告は多いという事実。
611: 匿名さん 
[2012-12-27 16:44:56]
ウチは六階建ての最上階、ペントハウスでルーフバルコニーが100平米以上とかなり大きいが、リビングは北向きで玄関が南向きになってます。
バルコニーは北向きに大きくひろがってます。

南向きのルーフバルコニーでないのは何故かと聞いた時、建築上日照の問題で大規模物件のような相当広い敷地でないと難しいと説明されました。
三面採光なので流石に明るいが、ルーフバルコニーはかなり寒いです。
612: 匿名さん 
[2012-12-27 16:47:30]
妥協して北向きを買っちゃうと
南向きを買った人は立地や広さを妥協したことにしないと
精神の安定が保てないということがこのスレでよくわかりますね。
613: 匿名さん 
[2012-12-27 16:50:13]
またおかしな方向にいきましたね
信者だからしかたないか。。
614: 匿名 
[2012-12-27 17:03:37]
何の取り柄も無い 僻地の駅遠の安い二流デベマンションは「南向き!」を謳い文句にします。
買っちゃた人は南信者となって暴れまくっています。
615: 匿名さん 
[2012-12-27 17:11:55]
南向きも作れる立地であえて北向きのマンションが建つことはない
これが答えですな。
616: 匿名さん 
[2012-12-27 17:13:37]
>614
がんばって精神の安定を保ってください。
617: 匿名さん 
[2012-12-27 17:13:40]
でも向きにこだわって検討してる人が多いからこのスレは伸びるし、
向きにこだわらなかったために後悔してこのスレを覗いてレスする人も
多いから更にこのスレは伸びてるのかと。

ホントに向きに興味無かったら過疎ってるはずだしね。
618: 匿名さん 
[2012-12-27 17:27:07]
612=616
一番精神が病んでいる。
619: 匿名さん 
[2012-12-27 17:38:24]
データくんが顔真っ赤で涙浮かべて連カキコする姿が目に浮かぶ。。
頭から湯気出してんだろうけどやっぱり部屋は暗くて寒いのかな。。
620: 匿名さん 
[2012-12-27 17:58:39]
日当たり良くて暖かいのは良いとは思うけど、毎日ひなたぼっこしていられるほどヒマじゃないから、もっと違うところにお金を使いたいと思います。
621: 匿名さん 
[2012-12-27 18:05:37]
>>620
たまにはうちに遊びに来いよ。
都心の財閥系90平米超・南向きワイドスパン住戸で
一緒に信仰が崩れてるかどうかお茶でも飲みながら議論しようぜ。

眩しいばかりに光溢れる爽やかなうちのダイニングで。
622: 匿名さん 
[2012-12-27 18:08:50]
妄想はお腹いっぱい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる