南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
551:
匿名さん
[2012-12-26 17:46:13]
|
||
552:
匿名さん
[2012-12-26 17:53:10]
それ以前にデータさんによると、
そもそも南向きでも窓に日光が当たらない??とのことだから 心配無用でしょ。 >>542のデータさんによる「最新のデータ」 >さらにたとえ南でもガラスに直射日光があたることはあまりないし |
||
553:
匿名さん
[2012-12-26 19:46:35]
データさんていい命名だな(笑)
主張が支離滅裂過ぎてもはやネタとしか思えんレベル(笑) |
||
554:
匿名さん
[2012-12-26 19:48:02]
寒ければ暖房入れればいいし、暗ければ照明つければいい。
洗濯物が乾ききってなければ、浴室乾燥でふわふわに。 昭和じゃないんだから、すこし工夫すれば快適に過ごせる。 でもどんなに工夫しても、12帖リビングは15帖にはならないし、オーシャンヴューや緑ヴューはプライスレス。 気に入った部屋なら向きなんて気にしない。 |
||
555:
匿名さん
[2012-12-26 21:52:35]
ベランダ狭いと日が当たって暖かい。
|
||
556:
匿名さん
[2012-12-26 22:16:47]
>531
熱力学は職業上、日常的に使用しているので、あなたの計算をだしていただけませんか? なお、その際に、壁の熱伝導率、ガラスの熱伝導率、ガラスのIR光から可視光域の波長特性(波長ごとの透過率)の元資料(エビデンス)も合わせて、提示願います。 さらに、ガラスおよび壁から空気中への放熱係数をいくつにしたか、冬の太陽の高度、ほかについても、あわせて提示願います。 そしてもっとも重要な、太陽の高度、窓の面積、室内の容積(面積、天井高さ)についても提示ください。 私は南、北のどちらがいいか?という個人に帰属する問題については興味ありません。 南と北とで室温に違いがない(0.5度程度)と断言している計算に興味があるだけです。 |
||
557:
匿名さん
[2012-12-26 22:24:34]
>542
素朴な疑問なんだけど、同じマンションで、階、眺望、広さ、等のもろもろの条件が同等で、 違いが方角のみ(北向き、南向き)のみの場合、同じ価格設定でも北向きを買うの? もしそうなら、ここで北向きのメリットを力説して広めないほうがいいんじゃない? 北向きを優先する人がなるたけいないほうが、いい物件を安く手に入れらるんじゃないかな。 |
||
558:
匿名
[2012-12-26 22:39:31]
データさん大人気だな。
でもここで上手く反論出来なければ このスレも終了の危機だが。 |
||
559:
匿名さん
[2012-12-26 22:53:48]
>557
同じ価格だったら北を選ぶ人はかなり少ないと思う・・・ でも実際は10%以上違う。でも転売する時は5%の差しかつかない。だったら北、って人もいるよね。 マンションなんて長く住んだら二束三文。いかに損失少なく住み替えていくかが重要なのに。 南向きを選ぶ人に、北向きは感謝しなくちゃね。北部屋の建築コストの一部を南部屋の人達が負担してくれてるんだから。 南向きさんありがとう! |
||
560:
匿名さん
[2012-12-26 23:05:45]
>559
でしょう。 ここで、北向きを押している人も、お金と方角の天秤をかけて、北向きを選択した(する)んだよね。 なら、北向きを選択する人は、北向きのデメリットと南向きのメリットを書きまくって、 南向き信仰派を増やすほうがいいんじゃないかな? >南向きさんありがとう! なんて、皮肉はもっともしてはいけないよ。 |
||
|
||
561:
匿名
[2012-12-26 23:10:19]
どうだろうか。
むしろ逆かも。 南向きしか作らなかったらスケールメリット 乏しかったのに、北向きでも買う人がいるから 戸数が増大して物件価格に割安感が出た。 しかも立地が良いからか北向きがわずか 10パーセントオフで買ってくれるから 南向きの販売価格の上値も抑えることが出来たと。 北向きさんに粛々と感謝を申し上げる流れかと。 |
||
562:
匿名さん
[2012-12-26 23:56:14]
タワマンの南高層住民は、他の部屋の人に感謝の心が必要。
|
||
563:
匿名さん
[2012-12-26 23:58:09]
ところでどんなレスでも休まず速やかに反論してたあのデータさんが、
今日の昼過ぎの投稿を最後に行方がわからなくなっています。 データさん、これを見てたらあの爆笑オリジナルデータのことは無かったことに しますので、またスレに復帰して楽しく議論しましょう。 |
||
564:
匿名さん
[2012-12-27 01:40:31]
タワマン購入者の半数は方角より10パーセントの価格差を重視してる、って事実に気づかないのもどうかな?
永住するならそれもかまわないけど。 修繕積立金が跳ね上がりすぎて売るに売れなくなるまで末永く~ |
||
565:
匿名さん
[2012-12-27 01:58:00]
また「半数は」とかそのデータは公式ですか?オリジナルですか?
しかも前提が修繕金の値上げで「売るに売れなくなるような」 資産価値の低いマンション限定ってことですか? |
||
566:
匿名
[2012-12-27 05:40:23]
今時、南にこだわっている人は
駅から遠くて設備が良くない安いファミリーマンションしか買えない人。 |
||
567:
匿名さん
[2012-12-27 07:36:49]
|
||
568:
匿名さん
[2012-12-27 08:03:52]
566 いまどき北向きにこだわるのは、数百万をケチり南向きが買えない人
|
||
569:
匿名さん
[2012-12-27 08:18:28]
北向きより数百万高い南向きと同じ価格でもっと立地の良いマンションの北向きが買える。
以後、繰り返し。 |
||
570:
匿名さん
[2012-12-27 08:55:15]
|
||
571:
匿名さん
[2012-12-27 09:02:54]
そもそも南向き派は住んで納得の快適性だから、
数百万安いから北向き買えばとか言われても何とも言いようがない。 メルセデス乗ってるのに数百万安い軽四買えば良かったのに って言われても困るのと一緒。 向きにこだわらない人用に北向きが設定してあるんだからそれはそれでいいのでは? 南向きに今更コンプレックス丸出しされてもこちらも困る。 |
||
572:
検討中の奥さま
[2012-12-27 09:54:54]
> そもそも南向き派は住んで納得の快適性だから、
> 数百万安いから北向き買えばとか言われても何とも言いようがない。 今までの議論でいけば、例えば広さを犠牲にしてまで、南向きを買う理由がないよねってことですよ。 普通は、同一価格が前提だと思いますよ > メルセデス乗ってるのに数百万安い軽四買えば良かったのに > って言われても困るのと一緒。 違うよ。 同一価格で、ブランド名(南向き)をとるか、性能(広さや立地など)をとるかってこと。 |
||
573:
匿名さん
[2012-12-27 10:10:20]
希望の広さで希望の立地で希望のマンションブランドで希望の南向きで
買えた人は最高の買い物だったってことだよな。 |
||
574:
匿名
[2012-12-27 10:15:45]
同一価格
立地>広さ>>ブランド>>>>向き |
||
575:
匿名さん
[2012-12-27 10:16:13]
南向きが北向きより、同一マンション同一の広さで同階なら購入値段が高いのが普通だし、貸す時も高く貸せるし、印象も一般的に良いという事は資産価値が高いという事では。
最上階、一番広い南向きブランドマンション以外は何か妥協している訳で、そんな事ないよという意見があればそれがその方の妥協点。 私の場合、ブランドを下げ最上階、一番広い南向きです。 |
||
576:
匿名さん
[2012-12-27 10:21:26]
同一価格なら広さより向きを重視する人が多いのでは?
実際に新築を見れば向き重視のラインナップは一目瞭然だし。 ファミリーで住もうとしてギリギリの65平米をなんとか70平米にしたいって 発想だとそうだけど、80平米を85平米にしてまで北向きにしたい人はレアかもよ。 |
||
577:
匿名さん
[2012-12-27 10:29:31]
南向きワイドスパンとググるといっぱい出てくるが、北向きワイドスパンを売りにしている広告はあまりなかった。
北風を体全体で受けたい方もいるだろうに。 |
||
578:
匿名さん
[2012-12-27 11:04:23]
|
||
579:
匿名さん
[2012-12-27 11:12:24]
|
||
580:
匿名
[2012-12-27 11:21:20]
|
||
581:
匿名さん
[2012-12-27 11:26:55]
正しいな。
物件は向きで買うもんじゃないからな。 |
||
582:
匿名
[2012-12-27 11:41:12]
でも3物件の他向きに住んだとは言ってるが、
どうよかったのかの具体的言及は無し。 |
||
583:
匿名さん
[2012-12-27 12:53:43]
いくら広くて安くても日当たり悪くて寒いのはイヤ。
あと、カビもイヤ。 |
||
584:
匿名さん
[2012-12-27 12:57:13]
|
||
585:
匿名さん
[2012-12-27 13:18:18]
軽自動車が北の間違いだろ。
北向きワイドスパンでも巨大ルーフバルコニー付きで、全部屋床暖房で寒さ対策万全、風呂はテレビ、浴室ミストサウナ以外にサウナ部屋付きなら考えは変わるが。 |
||
586:
匿名さん
[2012-12-27 13:26:33]
それは違う。
日当たりや冬の暖かさは文明の利で何とでもなるが、立地や広さはどうしようもない。 そういう意味で、軽自動車が南だよ。 |
||
587:
匿名
[2012-12-27 13:56:35]
日当たりだけは北向きには決して越えられない壁が。
ただ予算の限られたDINKSは昼間家にいないので 軽四が受任限度の範囲内ってことでしょ。 |
||
588:
匿名
[2012-12-27 14:02:04]
南信者は頭悪いの?
|
||
589:
匿名
[2012-12-27 14:03:55]
583さん
文明の力があるので大丈夫ですよ。 ただ立地が良く 価格が高いので 貴方には無理かな。 |
||
590:
匿名さん
[2012-12-27 14:18:08]
北向き物件を売りに出す時に、北向きワイドスパンと広告して売れ残った場合、訴えるだろう。
北向きはデビルマンであるかの如く隠さなければいけない事実。 子供も北の出身者として肩身が狭い思いをさせてしまう。 ケイコちゃんちは広いけど、寒いから風邪ひかない様にねと子供の友達の親にも変な誤解されてしまう。 |
||
591:
匿名
[2012-12-27 14:35:25]
立地(駅近)が良いと高く売れますよ。
南向きは 別に、、普通です。 資産価値ってもんです。 |
||
592:
匿名さん
[2012-12-27 14:43:03]
高く売れるとか売れない以前に
日当たりが悪いのは私の検討の土俵に上がりませんよ。 |
||
593:
匿名さん
[2012-12-27 14:57:38]
日当たりは南じゃなくてもありますね。
明るさが問題です、検討してみます。 |
||
594:
匿名さん
[2012-12-27 15:00:57]
一生済まないなら、駅直結、または駅三分以内の北向き物件を賃貸投資用として持っていてもいいかな。
|
||
595:
匿名さん
[2012-12-27 15:01:47]
南向き以外は明るくないので検討の土俵に上がりません。
条件次第では西向きか東向きも可能性は捨てきれませんが、 「原則南向きを選ぶこととする」と家訓ではなっています。 |
||
596:
匿名さん
[2012-12-27 15:06:53]
かわいそうな人。。
南向きでもハズレはいっぱいあるよ。 |
||
597:
匿名さん
[2012-12-27 15:11:56]
そう、南向きでも外れは一杯あります。
ただ日当たりはプライスレス、買える物はなんちゃらカードで、 です。 |
||
598:
匿名さん
[2012-12-27 15:18:50]
広さや立地にやたらこだわる人がいますが
タワマンでは南側が広い部屋で北側は狭い部屋なことがほとんどです。 最高の立地に立つタワマンで広さを求めたら南側を買うことになります。 障害となるのは値段のみ、結局北側を買う人はお金がない言い訳をしているにすぎません。 |
||
599:
匿名さん
[2012-12-27 15:27:07]
データさんは昨日コテンパにされちゃったので、
今日は名前を変えて方角より価格って主張してますね。 相変わらず、言い切っちゃってますが(笑) |
||
600:
匿名さん
[2012-12-27 15:34:40]
確かに昨日のデータさんはこのスレ史上最高の仕事したな。
あんだけ笑ったのは久しぶりだわ。 |
||
601:
匿名さん
[2012-12-27 15:42:59]
立地にこだわるのって方角より重要って人も
多いんじゃないの? 南より立地優先て人が多く出てくると急に北向きを 見下した話をして話をすりかえる変な人もいてたり、、 南向きか立地か?のスレでもくらいなのに。 |
||
602:
匿名
[2012-12-27 15:43:34]
データさんのことは知りませんが
立地>方角 は当たってますよね。 |
||
603:
匿名さん
[2012-12-27 15:53:34]
だから信者に何言っても。。。。
軽だのベンツだの余計混乱する例え出したりするし。 頭悪すぎる。。 |
||
604:
匿名さん
[2012-12-27 16:04:41]
車の例えは意味不明ですね。
私も立地が良ければ西向きでも東でもアリです。 |
||
605:
匿名
[2012-12-27 16:08:46]
立地が悪ければ北向きなんて目もくれないでしょ。
ただ立地が良いと向きは我慢出来るという認識。 つまり本当は南向きが良いに決まってるってこと。 |
||
606:
匿名さん
[2012-12-27 16:16:50]
>南向きが良いに決まってるってこと
そんなことはないです。 立地の良い所は駅近だったり街中だったりするので 南向きがハズレな事も多いんですよ。 |
||
607:
匿名
[2012-12-27 16:16:50]
条件の中で「向き」の順位は低い
|
||
608:
匿名さん
[2012-12-27 16:20:53]
そして南向きの好立地は数少なく高額物件に。
こんなところにきてる人たちはどこかしら妥協が入るものです。 そう言う意味では南向き派はやせがまん、北向き派は現実を直視してると言うことか。 単純に北と南なら間違いなく南でしょう。 でも世の中そんな同一条件なんて現実問題そうそうあり得ないからねえ。 南派は夢見がちと言うことかな。 |
||
609:
匿名
[2012-12-27 16:21:03]
優先順位の低い"向き"に拘っている南信者。
|
||
610:
匿名さん
[2012-12-27 16:38:17]
それでも「全戸南向き」を謳うマンション広告は多いという事実。
|
||
611:
匿名さん
[2012-12-27 16:44:56]
ウチは六階建ての最上階、ペントハウスでルーフバルコニーが100平米以上とかなり大きいが、リビングは北向きで玄関が南向きになってます。
バルコニーは北向きに大きくひろがってます。 南向きのルーフバルコニーでないのは何故かと聞いた時、建築上日照の問題で大規模物件のような相当広い敷地でないと難しいと説明されました。 三面採光なので流石に明るいが、ルーフバルコニーはかなり寒いです。 |
||
612:
匿名さん
[2012-12-27 16:47:30]
妥協して北向きを買っちゃうと
南向きを買った人は立地や広さを妥協したことにしないと 精神の安定が保てないということがこのスレでよくわかりますね。 |
||
613:
匿名さん
[2012-12-27 16:50:13]
またおかしな方向にいきましたね
信者だからしかたないか。。 |
||
614:
匿名
[2012-12-27 17:03:37]
何の取り柄も無い 僻地の駅遠の安い二流デベマンションは「南向き!」を謳い文句にします。
買っちゃた人は南信者となって暴れまくっています。 |
||
615:
匿名さん
[2012-12-27 17:11:55]
南向きも作れる立地であえて北向きのマンションが建つことはない
これが答えですな。 |
||
616:
匿名さん
[2012-12-27 17:13:37]
>614
がんばって精神の安定を保ってください。 |
||
617:
匿名さん
[2012-12-27 17:13:40]
でも向きにこだわって検討してる人が多いからこのスレは伸びるし、
向きにこだわらなかったために後悔してこのスレを覗いてレスする人も 多いから更にこのスレは伸びてるのかと。 ホントに向きに興味無かったら過疎ってるはずだしね。 |
||
618:
匿名さん
[2012-12-27 17:27:07]
612=616
一番精神が病んでいる。 |
||
619:
匿名さん
[2012-12-27 17:38:24]
データくんが顔真っ赤で涙浮かべて連カキコする姿が目に浮かぶ。。
頭から湯気出してんだろうけどやっぱり部屋は暗くて寒いのかな。。 |
||
620:
匿名さん
[2012-12-27 17:58:39]
日当たり良くて暖かいのは良いとは思うけど、毎日ひなたぼっこしていられるほどヒマじゃないから、もっと違うところにお金を使いたいと思います。
|
||
621:
匿名さん
[2012-12-27 18:05:37]
>>620
たまにはうちに遊びに来いよ。 都心の財閥系90平米超・南向きワイドスパン住戸で 一緒に信仰が崩れてるかどうかお茶でも飲みながら議論しようぜ。 眩しいばかりに光溢れる爽やかなうちのダイニングで。 |
||
622:
匿名さん
[2012-12-27 18:08:50]
妄想はお腹いっぱい。
|
||
623:
検討中の奥さま
[2012-12-27 18:12:01]
> データくんが顔真っ赤で涙浮かべて連カキコする姿が目に浮かぶ。。
> 頭から湯気出してんだろうけどやっぱり部屋は暗くて寒いのかな。。 私はデータだした人ではないけど、紫外線と赤外線の違いもわかっていない人に断熱材/ガラスの性能による方角の差の計算結果だしても、意味がないとは思う。 実際は、私は南向きだが、日中に日が当たっている床も暖かくはなっていない。つまりガラスでほぼ全ての熱を断熱していることはわかる。そもそも北が寒いといっている人って何を根拠に言っているの?ただの思い込み? |
||
624:
匿名さん
[2012-12-27 18:25:05]
|
||
625:
匿名
[2012-12-27 19:04:06]
データさん、
昨日に続きまたブーメラン炸裂の予感。 |
||
626:
匿名さん
[2012-12-27 19:10:59]
>623
うちは南向きで日中日が当たってる部分のフローリングは暖かくなってるよ。 今の時期でも昼間はエアコンなしでも過ごせる。23区。 窓にはほぼ100パーセント紫外線カットのフィルムが貼ってありベアガラス。 |
||
627:
匿名
[2012-12-27 19:20:53]
昨日のレス覗いてみましたが、、
データがどうのこうので面白いレスがあるのかなと思ったら さして面白くもなく… 釣られて騒いでる一人がいるだけじゃん データさんとか名前つけたり つまんない |
||
628:
匿名さん
[2012-12-27 19:24:53]
>623
自分もメーカーと商品名が知りたい。どこですか? |
||
629:
匿名さん
[2012-12-27 20:25:13]
>626
フィルム貼ってるのにベアガラス(むき出しのガラス)ですか・・・ |
||
630:
匿名
[2012-12-27 20:25:23]
もしかして昨日に続きうやむやですかね。
|
||
631:
匿名さん
[2012-12-27 20:28:25]
南向き信者は頭悪そうだね。
このスレの主旨も理解できていない。 |
||
632:
匿名さん
[2012-12-27 20:40:46]
あれだけ最新のデータでと力説してた割には
使用しているガラスの商品名も言えないとはガッカリ。 最初からそんな商品ないなら言わなければいいのに。 |
||
633:
匿名さん
[2012-12-27 21:38:25]
データさんはデータがあると言いきりながら、予想を話す人ですからね。
必死で火消しをしてますが、むしろ油を注いでろところが滑稽ですね。 |
||
634:
匿名さん
[2012-12-27 21:50:54]
このスレに主旨なんてあったのか?
|
||
635:
匿名
[2012-12-27 22:44:03]
データさんとか言われてる人が南信者?
それとも、しつこくデータさんデータさんと騒いでいる人が南信者か? |
||
636:
匿名さん
[2012-12-27 22:49:17]
>634
わからなければ、スレタイ100回読み直して考えろ |
||
637:
匿名さん
[2012-12-27 23:00:38]
どっちもどっち。しつっこくて頭が悪いのが南信者。
|
||
638:
匿名さん
[2012-12-27 23:15:54]
北向きは犬小屋でも可哀想。牢獄と同等。
|
||
639:
匿名
[2012-12-27 23:21:20]
南信者のテクニカルなトラップに
まんまとはまってスレ主さん(データさん)が 撃沈するくだりがこのスレの最大の見所。 ある意味会話力の勉強にはなるが。 |
||
640:
匿名さん
[2012-12-27 23:31:46]
|
||
641:
匿名さん
[2012-12-27 23:38:25]
北を買うと、いろいろ言い訳して、自分を納得させる必要がある。少し大目に払って、南買えば、何にも言い訳しなくていいのに。
|
||
642:
匿名さん
[2012-12-27 23:46:56]
データの人は今日も無様だなあ・・・
いったい何がしたいんだろうか |
||
643:
匿名さん
[2012-12-28 00:06:39]
南派の共通するところは事実を受け入れないとこだな。
もっともそれが信者たる所以なんだが、それにすがる人生ってちょっと切ないな。。。 |
||
644:
匿名さん
[2012-12-28 00:13:37]
全戸北向き住戸のマンションができたら、敗北を認める。
|
||
645:
匿名さん
[2012-12-28 00:25:22]
>>643
その事実を受け止めるべく準備だけは整えてるつもりですが、 その根拠となる南北部屋温度差ゼロとやらの「最新のデータ」や 日射による熱量を全て100%カットするともっぱらの「超高性能サッシ」 を未だに教えていただけてないのです。 どうしたらいいのでしょう。 このままだと日当たりの良い南向きを買ってしまいそうです。 急いで下さい。 |
||
646:
匿名
[2012-12-28 04:38:07]
ここに北向きに住んでいる人なんていないでしょう。
南以外に住んだことがある人達が 南に拘る必要がないよと教えてるだけ。 信者の嫌みな話しぷりにうんざり。 気持ちが悪いです。 宗教の信者を解くのは難しいですね。 |
||
647:
匿名さん
[2012-12-28 06:46:00]
>全戸北向き住戸のマンションができたら、敗北を認める。
そういう議論だと思っているのか。 うましかだなぁ。 |
||
648:
匿名
[2012-12-28 07:04:02]
オウムとかオセロ中島の占い師とか
どうして人の意見を聞いて気が付かないかな〜って思いませんか? そんな感じですよ 南信仰信者は。 |
||
649:
匿名さん
[2012-12-28 07:56:55]
>645
ぜんっぜん受け止めようとしてないじゃん。 むしろへんてこりんな解釈にシフトさせて信者っぷりが爆裂してます。 望むべくはもっと安くて良い南向きのマンションだろうに。。。 良質の南物件が少ないからみんな悩むのかと。 |
||
650:
入居予定さん
[2012-12-28 09:06:21]
> その事実を受け止めるべく準備だけは整えてるつもりですが、
> その根拠となる南北部屋温度差ゼロとやらの「最新のデータ」 前提がおかしいんだよね。 差があるというデータがないのであれば、それは差がないのです。 また、断熱の性能も理解できないなら、そもそも差があるってのもただの思い込みってことでしょ。 いまだに紫外線フィルムで遮熱できると思ってる人がいるくらいだから。 > 日射による熱量を全て100%カットするともっぱらの「超高性能サッシ」 > を未だに教えていただけてないのです。 ???誰も100%なんて言ってないと思うけど。 一般的なエコガラス&サッシで赤外線を90%以上カットできるよ。ちょっと調べれば解るレベルなのに。。。 信者の人って思いこみ激しいから、自分では何も提示せす、調べず、屁理屈のみを話すね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家具は窓側に置いてないので…。心配してくれてどうもありがとうw。