南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
1384:
匿名さん
[2013-04-10 08:17:09]
|
||
1385:
匿名さん
[2013-04-10 12:32:45]
大自然で暮らしてると太陽が恋しくなるのかな…
|
||
1386:
匿名さん
[2013-04-10 12:47:05]
北向きは
猛暑を避けられる 地球温暖化がすすんでいるので、北向きの需要も増えるのでは? |
||
1387:
匿名さん
[2013-04-10 15:41:40]
暗いとか明るいとか基準無しで言っても意味ないよ。
朝日や西日が差し込まない南向きなんか暗いとも言える。 |
||
1388:
匿名さん
[2013-04-10 20:41:17]
南向きが暗いなら、北向きは目もあてられない。北向きの需要など増えることはない。
|
||
1389:
匿名さん
[2013-04-10 23:02:35]
さすがに飽きた。
馬鹿馬鹿しすぎる。 |
||
1390:
匿名さん
[2013-04-11 16:05:13]
北向が安いわけは1384のような情報弱者がまだまだ沢山いてくれるおかげ。
|
||
1391:
匿名さん
[2013-04-11 18:44:37]
太陽が恋しかったら、天気のいい日に外を散歩すれば~
|
||
1392:
匿名さん
[2013-04-13 02:03:59]
太陽見れないのは、私も無理。寝に帰るだけの人には需要はあるんじゃないかな。
|
||
1393:
匿名さん
[2013-04-13 02:40:36]
1390
これからも、ずっと北、安いと思います。太陽が西から北へ昇って東に沈まない限り。 |
||
|
||
1394:
匿名さん
[2013-04-13 06:03:42]
1393
んー、南半球の考察漏れあり。 |
||
1395:
匿名さん
[2013-04-13 06:06:37]
うちはまわりに遮るものが何もない高層階の南西角。
今まで二階以上に住んだことがない私は入居前まで「1日中日が当たるお部屋、カーテンは開け放して開放的な生活♪」なんて夢見てました。 そう私は知らなかったのです。周りに遮るものがない高層階においての太陽光線の凄まじさを。 南向きリビングは朝からハイテンションな人と付き合っている感覚に襲われる光のシャワー、TVのバックライト最大にしても眩しくて見えない↓ 西向きの部屋は朝から周りの建物の反射光で明るいってゆーか眩しい、夏の西日にいたっては午後2時くらいから家族総出で防御体制に入ります。 何より悲しいのは北側寝室に比べて建具の劣化が歴然なのです。結果、ほとんどカーテンを閉めてる生活です。 次またタワーを買う機会があったら北東角にします。 |
||
1396:
匿名さん
[2013-04-13 08:32:22]
UVカットガラスではないの? 安普請ですな~。
いや、嘘の話なのでリアリティが不足していると言った方がよいか・・・ |
||
1397:
匿名さん
[2013-04-13 16:21:49]
今はまともなマンションならLow-Eペアガラス使ってますからねぇ。
それでもDWだとカーテン閉めっぱなしですがね。 |
||
1398:
匿名さん
[2013-04-13 16:30:14]
北は問題外。西と東は太陽の高度が低いので、厳しい。特に西日。住戸の基本は南です。
|
||
1399:
匿名さん
[2013-04-13 16:38:10]
1394
ここ南半球の話してたの? |
||
1400:
匿名
[2013-04-16 17:16:13]
1398さん
南向き信者は来ないで。 最近のタワーマンションの高層階は南向きは太陽眩しすぎです |
||
1401:
匿名
[2013-04-16 18:12:56]
1399 そうです。南半球の話です。
|
||
1402:
匿名さん
[2013-04-16 23:39:37]
住友のDWの物件なんか南向きはみんなカーテン閉めてるけど。
DWの意味ないじゃん。 |
||
1403:
匿名
[2013-04-16 23:49:40]
覗きが趣味の人にとっては不満でしょうね。
|
||
1404:
匿名さん
[2013-04-17 00:23:37]
タワマン高層北DWを買おうと思い、実際の部屋を見せてもらった。思っていたほどは、暗くなかった。でも、明るいというほどでもない。南に比べて割安なので決めようと思ったが、念のため、続けて、同じ物件の同じ階の南の部屋を見せてもらった。あまりの明るさの違いに愕然。北は選択肢からなくなりました。結局、後で見た南を購入。青田売りだと、北、買っちゃってたと思います。青田売り物件の北は、要注意です。
|
||
1405:
匿名さん
[2013-04-17 06:45:12]
また同じ事言ってる!
|
||
1406:
匿名さん
[2013-04-17 12:23:59]
DWの南買っちゃうと言い訳で大変だね…
|
||
1407:
匿名さん
[2013-04-17 12:25:04]
庇がない南側の窓は大変だよ。西日よりはマシだが。
|
||
1408:
匿名さん
[2013-04-17 12:31:29]
タワー高層DW限定なら南向きは微妙かもしれませんね。
一般的なマンションでは南向き以外はありえませんが。 |
||
1409:
匿名さん
[2013-04-17 15:47:39]
明るすぎるとテレビやケータイなどの画面が見づらい。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。 |
||
1410:
匿名さん
[2013-04-17 15:59:29]
朝出かけて夕方〜夜に帰宅する普通のサラリーマン生活の人には北東向きもオススメ。
朝から太陽が拝めて非常に明るくて気持ちが良いです。 比較的条件の良いタワーマンションなら午後も十分明るく、ジメジメもしません。 |
||
1411:
匿名さん
[2013-04-19 00:45:19]
夏は朝5時台から昇る太陽はちょっとね。。前の日が遅いと憎らしく感じないですか?
|
||
1412:
匿名
[2013-04-19 08:17:30]
夏の朝日はまぶしいから東より南向きか?
|
||
1413:
匿名さん
[2013-04-19 12:16:17]
遮光カーテンがあれば寝ているときは問題ないですよ。
西日がキツイと言われることはあっても朝日がキツイとは聞きませんよね。 |
||
1414:
匿名さん
[2013-04-19 12:18:32]
それに東じゃなくて北東なので、直射日光は窓際のみ斜めに入ります。
|
||
1415:
匿名さん
[2013-04-19 13:37:10]
朝日はきついよ。うちは寝室が東向きだが夏は暑さで起きる。
|
||
1416:
匿名さん
[2013-04-19 14:49:11]
西向きは午後のクソ暑い時間帯にこれ見よがしに日が部屋の中に入ってくるから、
「西日この野郎暑いな」と感じるだけで、太陽にしてみれば午前に東から照らそうが午後に西から照らそうが、 部屋をあたためる力は同じだろうと思ってた。 つまり真夏は、東向きの部屋は午前の早い段階から気温が上がるってだけで、暑いのはどっちもどっちじゃないかと。 でも、実験すると東向きの方が余計に部屋をあたためられるらしい。さすがにこれは意外だった。 http://miyakodotto.blog95.fc2.com/blog-entry-104.html |
||
1417:
匿名さん
[2013-04-19 23:36:52]
南の太陽は高度が高い。だから眩しくもなく明るい。高層DWワイドスパン南に住んだら、もう他の部屋は住めないですよ。
|
||
1418:
匿名さん
[2013-04-19 23:43:16]
南買えなかった人のストレス発散スレ。
|
||
1419:
匿名さん
[2013-04-19 23:51:56]
南の太陽は高度が高い。しかし冬は低い。だから高層DWワイドスパン南に住んだら、もうこりごりですよ。
|
||
1420:
匿名さん
[2013-04-20 00:22:55]
冬も高いよ。夏より低いだけ。東と西はいつでも低いけど。北は、論外。
|
||
1421:
匿名さん
[2013-04-20 00:39:58]
>1416
東は気温が下がったところで陽が射す。 早朝寝ているときは遮光・遮熱カーテンをかけていれば陽射しを防げる。 西日は気温が上がったところで追い打ちをかけるように陽が射す。 起きているので遮光カーテンは暗くなるのでかけない。 だから西日のほうが暑い。 |
||
1422:
匿名さん
[2013-04-20 00:46:25]
1421
冬は暖かい? |
||
1423:
匿名さん
[2013-04-20 01:00:48]
|
||
1424:
匿名さん
[2013-04-20 01:04:53]
1423
東と西は? |
||
1425:
匿名さん
[2013-04-20 01:09:58]
>1423
冬寒いから、ちょうど良いくらいじゃない?もし、狭い部屋なら、上、半分閉めるとかできるでしょ。 |
||
1426:
匿名さん
[2013-04-20 11:29:08]
寝に帰るだけの方には、北住戸のニーズ、ある程度あるんじゃないかなあ。日が沈めば方角あまり関係ないしね。ちょっと寒いかもしれないけど。
|
||
1427:
匿名さん
[2013-04-20 14:11:59]
南向き信仰は、不滅でしょう。
要は、価格差が問題で、どこを妥協するか。 |
||
1428:
匿名さん
[2013-04-20 15:29:29]
同じ面積、似たような眺望で南のほうが安くなったら
信仰は完全に崩れていますが、そんな所は日本には存在しませんね。 |
||
1429:
匿名さん
[2013-04-20 15:32:40]
今日みたいな曇りの日、タワマン高層なら北でも、照明いりませんか?
|
||
1430:
匿名さん
[2013-04-20 15:43:21]
南はいらないよ。
|
||
1431:
匿名さん
[2013-04-20 16:32:17]
タワマン北向きですが照明入りません
|
||
1432:
匿名さん
[2013-04-20 16:39:42]
|
||
1433:
管理担当
[2013-04-20 17:56:41]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330611/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何と言おうと人が住むには適さない。安いには訳がある。