南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
1334:
匿名さん
[2013-03-26 08:38:07]
|
1335:
匿名さん
[2013-03-26 08:47:10]
>>1334 タワマンでもほとんど作られませんよ。見たことないです、北向きの物件なんて。
|
1336:
匿名さん
[2013-03-26 09:03:53]
|
1337:
匿名さん
[2013-03-26 09:13:14]
え~?北向きのあるタワマンなんて、ほとんどないでしょ?
北向きの部屋なんて選択肢がほとんどないんじゃない?レア物件だから。 |
1338:
匿名さん
[2013-03-26 09:18:37]
>1336
検索すると北向きの部屋はオフィスフロアばかりだよ? |
1339:
匿名さん
[2013-03-26 10:00:46]
リバーシティ21は北向きが一番人気だよ
![]() ![]() |
1340:
匿名さん
[2013-03-26 10:47:04]
いいね。これを買ったんだ。
|
1341:
匿名さん
[2013-03-26 10:51:05]
北だけ15mワイドスパンなのかな? そうは見えないけど
|
1342:
匿名さん
[2013-03-26 12:47:06]
http://suumo.jp/tokushu/daikibo/mansion_kanto/M3dkb115.html
北向きが無いタワーマンションなんてどれほどあるのか? |
1343:
匿名さん
[2013-03-26 12:51:40]
井の中の蛙。。。
|
|
1344:
匿名さん
[2013-03-26 13:25:11]
|
1345:
匿名さん
[2013-03-26 13:58:38]
時々、変なこと書いてる人がいる。ワイドスパンだと強度が心配とか…。
まさか、ワイドスパンだと、間に柱がないとか思ってないよね? 柱は普通の間隔でありますよ。大抵は部屋と部屋の間にくるように設計されています。 だから、15メートルワイドスパンは、外から見ては分かりませんよ。 |
1346:
匿名さん
[2013-03-26 14:50:20]
|
1347:
匿名さん
[2013-03-26 15:45:31]
>1346
地方の方ですか? |
1348:
匿名さん
[2013-03-26 16:42:53]
結局ここにはタワーマンションに北向き住戸があることを知らない田舎者か、実際に高層北向きに住んだことがある人の二極化で分かり合うことはないのだろう…
要は前者が南向き信仰の信者ってこと。だって高層北向き知らないんだからしょうがないよね。無知って罪だよね。 まぁこうゆう人たちのおかげで青田売りの北向きは南向きより安く良い間取りで買えることが多いのがありがたい。 |
1349:
匿名さん
[2013-03-26 16:44:45]
よくわかりましたね。投機目的です。
|
1350:
匿名さん
[2013-03-26 16:48:16]
ここの方達は誰も北向き物件になんか住んでません。販売個数がものすごく少なくて、激レア物件ですからね。
|
1351:
匿名さん
[2013-03-26 16:50:47]
何しろ大都会東京23区でも、北向きの物件は0.05%しかありません。
|
1352:
匿名さん
[2013-03-26 17:56:12]
北向きの物件に南側の居室はほとんどないだろう。
南側に大きな窓が取れれば「南向き物件」になるからね。 逆に南向きの物件には意外に北側の居室が多い。 しかも廊下に面していたりして窓は小さく暗いケース。 田の字とワイドスパンの南向きは一緒にできない。 |
1353:
匿名さん
[2013-03-26 17:56:15]
まあ、所謂、世間のボリュームゾーンは、4000万円台前後かと思うけど、北向が売れるマンションは、都心の物件(7000万円台以上)が多いから、必然的に0.05%になっちゃうんじゃないの?
安い北向、と言ってる方は、都心からちょっと外れてませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここではタワーマンション前提で話してるので…
タワーマンションなら北向きはほぼ確実にあるが?