南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
1314:
匿名さん
[2013-03-25 18:20:09]
|
1315:
匿名さん
[2013-03-25 23:08:42]
タワーは眺望が良い方角が高くなるというだけです。
眺望が同程度で同じ間取りで同じ階数ならほぼ同じ金額ですよ。 うちのマンションは20階の南向きと30階の北向きでは約1000万北の方が高い。 |
1316:
匿名さん
[2013-03-25 23:24:30]
>1314
そんな、図面までは持ってないですよ。 持ってたとしても、どこのマンションか特定されるのも嫌だし。上の文で、大体想像つきませんか? 南は、よくある内廊下タイプの間取りですよ。 まさか、田の字物件なのに、ベランダ幅が7メートルを越えてるからワイドスパンとか思っている人じゃないよね? |
1317:
匿名さん
[2013-03-25 23:56:29]
うちのタワマンは南も北もほぼ同じ間取り。眺望も同じようなもの。南の方がかなり高額です。500万くらい違う。その代わり階の差は30万くらいとお安い。
|
1318:
匿名さん
[2013-03-26 00:00:29]
タワマン高層でも北は避けるべき。暗いです。お天道様、1日中見れません。くれぐれも営業トーク(窓大きいから大丈夫)にだまされて、後悔しないように。
|
1319:
匿名さん
[2013-03-26 00:08:13]
1317です。訂正。
南と北の差/700万 高低差/10~20万 |
1320:
匿名さん
[2013-03-26 00:13:43]
眺望も同じようなもの、程度の眺望なら、南の方が高くはなるでしょうね。新築は大抵南が高く設定されてるし。
南は海眺望、北は東京タワー、みたいだと、東京タワーが見たい人って一定数いるんですよ。 もちろん海が見たい人もいるし、それは好みの世界。 東京タワーが見たい人にとって、日当たりという要素は、そこまで重視されないんだろうね。実際の賃料を見ているとそんな感じ。 |
1321:
匿名さん
[2013-03-26 00:16:31]
>1320 そうですね。北物件の価値は眺望のみでしょう。
|
1322:
電気主任技術者(1種筆記合格)
[2013-03-26 00:20:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
1323:
匿名さん
[2013-03-26 00:23:01]
でも、そんな北物件と賃料が同じということは、南の日当たり=北の眺望の価値が同じと判断されてるってことじゃないの?
|
|
1324:
匿名さん
[2013-03-26 00:26:59]
昼間の北の眺望の美しさは、南とは違った良さがありますよ。
住んでみて分かったことです。 |
1325:
匿名さん
[2013-03-26 00:28:47]
1323
そもそも本当に賃料が同じか不明。 同じでも、間取りが違うとかカラクリがありそう。 |
1326:
匿名さん
[2013-03-26 00:30:28]
1324さん
それが北を選んだ理由ですか? |
1327:
匿名さん
[2013-03-26 00:38:03]
北、買う人は、南の部屋に、遊びに行かなければ良い。
|
1328:
匿名さん
[2013-03-26 00:52:35]
>1324
解ります。順光の美しさですよね。はっと息をのむくらい綺麗な瞬間がありますね。 |
1329:
匿名さん
[2013-03-26 01:23:20]
1328さん
でも、それが北を選んだ理由では、ないですよね? |
1330:
匿名さん
[2013-03-26 02:00:17]
賃料疑ってるヤツは新築物件の査定賃料や実際に載ってる賃料とかみてないの?
タワー北向きはPER低いって、いたって常識的では? |
1331:
匿名さん
[2013-03-26 03:12:20]
不人気の証ですね
|
1332:
匿名さん
[2013-03-26 07:57:31]
うちが北を買った理由は、はじめは他の向きの部屋を見に行き、他にもいろいろあるよってことで、北も南も見せてもらった。
部屋に入って、正直こんなに北が明るいと思ってなかったからビックリして、間取りも気に入ったし、こっちにしよう、という感じで決めました。 住むと、景色が綺麗だから、ボーッとついつい眺めてしまいます。昼間もいいし、夕方の空は特に綺麗ですね。 |
1333:
匿名さん
[2013-03-26 08:24:02]
北向き物件なんて売れてない。そもそもほとんど作られもしない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南と北の部屋の間取りを見せてほしい。
まずはそこからかと。