南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
107:
匿名さん
[2012-11-20 13:31:53]
|
108:
匿名さん
[2012-11-20 13:34:40]
確かに純粋な北向きには私も住みたくない。
でも、朝から夕方まで有害な紫外線が降り注ぐ南向きに住むぐらいなら、北向きがマシ。 これホント。 |
109:
匿名さん
[2012-11-20 14:33:39]
南向きがいいのが常識 と思っている人が少なくなった というスレですよね?? 実際、気が付いた人は増えてますよ。 北向きは関係ないよ。 |
110:
匿名さん
[2012-11-20 15:01:40]
南信者さんって 実際のところ物件を選ぶ時、最優先順位は「向き」なんですか?
向き、駅距離、広さ、間どり、周辺環境、眺望、明るさ、建物、設備、規模、デべ、、 優先順位 1位、2位、3位 と 最下位の妥協点一つを教えてください。 アンチ南さんの場合はどうですか? |
111:
購入検討中さん
[2012-11-20 15:16:52]
少なくとも3個ずつという設定なら(完全に順番をつけるのは難しかったです)
1位(駅距離、広さ、建物) 2位(周辺環境、間どり、デべ) 3位(眺望、明るさ、設備) 4位(向き、、規模) こんな感じかな。少なくとも明るければ向きなんてどうでもいいけどね。 窓の大きさや前の建物との距離のほうが重要かな |
112:
匿名さん
[2012-11-20 15:35:02]
1位 駅距離
2位 明るさ 3位 間どり 最下位 規模 ブービー 向き |
113:
匿名
[2012-11-20 15:50:32]
駅に近ければアパートだろうが真っ暗だろうが
何でもOKな人も一定数はいるってことだろうな。 |
114:
匿名さん
[2012-11-20 15:53:28]
|
115:
匿名さん
[2012-11-20 15:54:36]
マンション二度目の購入検討中です。
1位 明るさ 1位 駅距離 3位 間どり 4位 デべ 最下位 向き(明るい前提で) とにかく、駅近で明るいこと。 ただし駅は決まっているので周辺環境は納得済みです。 間どりに広さが見込まれて デべに建物と設備が予想されています。 |
116:
匿名さん
[2012-11-20 16:15:42]
そもそも北向きで明るくしようと思って窓だらけしても物理的に暗いよな。
あんまり明るくないのに窓だらけで熱損失が高くてまるで冷蔵庫のような 室内環境へ。 そりゃマズイなとエコガラスを付ければ断熱性能は上がるけど 特殊金属膜があるから明るさはダウンしてやっぱり暗いな。 そんなめんどくさいことせずに普通に南向き+エコガラスで快適に 過ごすって方法がベストだけど、予算が無いならしょうがないな。 |
|
117:
匿名さん
[2012-11-20 16:37:24]
>116
想像だけ |
118:
匿名さん
[2012-11-20 17:10:59]
|
119:
匿名さん
[2012-11-20 18:35:31]
南向きの人って適当で攻撃的な人が多いのかな?
116あたりを見てるとそう思う。 北はカビだらけとか言ってる人もいるし。。 南も北も物件によって明るさやカビの生えやすさは変わる。 特に今の物件であればよほど目の前に建物立たない限り真っ暗なんでない。 南物件も北側の部屋については作りが悪いとカビだらけになる。 これは北寄りの物件よりもひどい状況になる。 |
120:
匿名さん
[2012-11-20 19:32:16]
私も同じような意見です。
うちは東角部屋で、北東の角部屋には東と北に窓がありまして共用廊下は手前までしか無いので窓も気兼ねなくあけられるので快適です。 北西の角部屋は北だけに窓がありますが、共用廊下に面しているので面格子があるのでちょっと暗く感じますし、窓は開けっ放しにはできないのでクローゼットとして使っていまして、カビの心配はいつもしているのですが、幸いにも大丈夫です。 うまく換気が出来ているようで、湿度計を置いているのですが梅雨の時期でも70%くらいで、今頃は50%くらいです。 |
122:
匿名さん
[2012-11-20 20:50:52]
北向きが良くなったのはここ10年内です。
サブプライム前の景気上昇期の技術進展が北向き住戸の躍進になったわけで。 一昔前(20世紀)どころか竣工が2000年初頭でも高い側のマンションでないと厳しいかもしれません。 もし一昔前の北向きで不満がなくても、最近の北向きを体験すると驚くほど違いを感じると思います。 |
123:
匿名さん
[2012-11-20 22:17:22]
今も、昔も変わりませんよ。太陽は東からのぼり、南へ、そして西へ沈む。建物が良くなっても、同じです。
|
124:
匿名さん
[2012-11-20 22:18:26]
技術の進歩は北向きだけが享受するわけではないから、やはり南向きが優位なのは普遍なり!
|
125:
匿名さん
[2012-11-20 22:21:09]
何も享受できてないと思うよ。それとも鏡で反射させて北の窓に光を持ってくるとか??
|
126:
匿名さん
[2012-11-20 22:32:05]
南向き=紫外線向き
|
127:
匿名さん
[2012-11-20 22:33:11]
北向き=牢獄
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北向きは全住戸の1%しかないのに、南向き信者は議論に負けて何も言えなくなると、叩きやすい北向き住人を幻想で作り上げて八つ当たり。
それもそのはず、決められた予算を広さではなく南向きに振り向けちゃって「いちおう南向きだから・・・^^;--;」とがんばろうとしてる時に、このスレの冒頭にあるリンク達(紫外線、南暴落、暗い、暑いなど)を見てると、なんで南にしたんだろうと気が狂いそうにもなるだろう。
しかもアンチ南を一人だと願って思い込んでいる。
そういう気が狂う直前で妄想が激しい南住人の様子を楽しむスレ。