南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
1174:
匿名さん
[2013-03-23 00:17:21]
寝に帰るだけなら、方角はどの向きでもOK。
|
1175:
匿名
[2013-03-23 00:39:11]
ジメジメしたカビ臭い部屋で寝るのやだな。
|
1176:
匿名さん
[2013-03-23 07:38:01]
北向きがジメジメとか暗いって言ってるヤツは単に高層階を知らない田舎もんなのでほっといて、価格以外が同じような条件で北と南をどちらも内覧したうえで南が良いと思うなら南で良いと思う。コレばっかは価値観もあるし。
個人的にはカーテン閉めたくないから北。できれば真北。 |
1177:
匿名さん
[2013-03-23 07:39:58]
>1172
う~ん。まずね、私ならタワマンがたくさん建っている地域の物件は買わない。 理由は分かるよね? 書いてることが本当なら、一日中照明が必要な高層北DWの部屋をやめて同じフロアの南にしたんでしょ? その話も何回も繰り返し書いてるから、本当かどうか怪しいけど。 高層北ダイレクトウインドウで一日中照明が必要って、おかしくないですか? タワマン密集地帯? まずは、そこがあり得ないので、質問に答えてから意見してね。 |
1178:
匿名さん
[2013-03-23 08:53:29]
北向きでも採光の良い高層物件なら、一日中照明が必要というほど低い照度にはならないはずですが、まばゆいくらいの明るさが欲しければ南向きで正解でしょう。
同じフロアの南向きだと価格も違うように思いますが・・ |
1179:
匿名さん
[2013-03-23 08:57:28]
>1175
田の字住戸の南向きリビングで寝室が北向きだと、ジメジメしたカビ臭い部屋で寝ることになりがちかもね |
1180:
匿名さん
[2013-03-23 12:11:18]
1177
おかしくないよ。 タワマン高層でも北は、1日中照明必要ですよ。 見たことないですか? 会社の事務所でも同じじゃないですか? 北向きの部屋は昼から電気つけてるでしょ。 |
1181:
匿名さん
[2013-03-23 12:13:10]
>1179
北向き田の字は、流石にポジの人でも買わないと思いますよ。 |
1182:
匿名さん
[2013-03-23 12:53:07]
北向き田の字は廊下側も明るいのでは?
|
1183:
匿名さん
[2013-03-23 13:30:26]
|
|
1184:
匿名さん
[2013-03-23 13:31:45]
>1180
あれ?いつの間にか、ダイレクトウインドウの北高層部屋って言ってたのが、会社の話になってる。。。 もう一度聞きますね。ダイレクトウインドウ北向き、高層部屋が、なぜ、一日中照明つけなきゃいけないほど、暗いのでしょうか?目の前には何があるのでしょうか? まさか、目の前50メートルの距離にオフィスビルやタワマンがあるの? それなら、あなたの言う部屋が暗かったのは、北向のせいではなく、お見合い部屋のせいかと。 |
1185:
匿名さん
[2013-03-23 13:44:58]
|
1186:
匿名さん
[2013-03-23 13:45:11]
1184
タワマン北高層DWくらいですよ。正面には障害物ないです。電気も必要です。オフィスもDW高層で障害物ありません。同じです。 |
1187:
匿名さん
[2013-03-23 13:48:10]
まさか、独り暮らし用の狭いマンション?
ダイレクトウインドウの意味分かってる? 窓ガラスが異様に小さいとか?そんな物件、南でも買うなんてあり得ないけど。 |
1188:
匿名さん
[2013-03-23 13:48:28]
1185
照明つけなくても問題ありませんか? 新聞読めますか?? |
1189:
匿名さん
[2013-03-23 13:50:56]
1187
南ワイドスパンのタワマンです。 |
1190:
匿名さん
[2013-03-23 13:51:56]
あのね、オフィスは奥行きがあって広いの。南向きだろうが、どっち向きだろうが、照明つけるよねえ。
光がパソコンに反射して仕事しづらいから、直射日光の時はブラインド閉めるでしょ。オフィス知らないの? |
1191:
匿名さん
[2013-03-23 13:55:17]
直射日光の時はマンションでもレースする。パソコンも使います。変わらないよ。
|
1192:
匿名さん
[2013-03-23 14:06:08]
1185
測定地点は窓から何メートル離れてますか? 1190 そんなにマンションに奥行きないの? |
1193:
匿名さん
[2013-03-23 14:10:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報