マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

1134: 匿名さん 
[2013-03-20 19:47:41]
南推しの人って、真北の場合ばかりを話すけれど、実際の物件は、北西向きとか北東向きとか、多少どっちかにふれてる場合が多い気がするよ。
だから、一日に一度も日が入らないってことはない場合が多い。
1135: 匿名さん 
[2013-03-20 22:45:10]
私が契約した部屋はほぼ真北でした。
入居はまだ先ですけど。
1136: 匿名さん 
[2013-03-20 23:46:40]
>1135
なぜそこを選んだのですか?
1137: 匿名さん 
[2013-03-21 00:06:40]
一年の半分は北から太陽が出るとか、反射光、輻射とか、この辺は直感的にわかりずらい。わかりずらいから、北向は暗くて住めないイメージに繋がってる。

今はネットがあるから少し調べれば真実がわかるけど、一昔前の世代は、この辺り純粋に無知で敬遠している人も一定数いたはず。

今南向き信仰が崩れているというのはそういう人たちの知識が是正されてきたということ。

20年前に土地神話が崩れ始めているなんて言っても、南向き同様、信じないひと多かったでしょうね。
1138: 1135 
[2013-03-21 00:29:52]
>>1136
眺望がいいからと、高層の北向きは明るいと知っていたからです。
もちろん価格面やワイドスパンなど他の向きより明らかなお得感もありました。
ちなみに40階です。
1139: 匿名さん 
[2013-03-21 01:11:13]
北を検討している人は同じ物件で北と南の部屋、両方見せてもらった方が良いよ。タワマン高層DW北が安かったので買おうと思い見に行ったけど、念のためと思い同じ階の南の部屋を見せてもらった瞬間、明るさがあまりに違い、北は候補から外れました。結局、南を買いました。一日中照明が必要な部屋は、お勧めできません。青田売りの場合、注意が必要だと思います。
1140: 匿名さん 
[2013-03-21 01:24:34]
目の青い白人さんが北が良いと言うなら、まだわかるけど、目の黒い日本人が北が良いっていうのは、やせ我慢にしか聞こえない。
1141: 匿名さん 
[2013-03-21 01:28:05]
タワマン高層DW北で一日中照明が必要だとするとワケありかな
1142: 匿名さん 
[2013-03-21 01:39:20]
デベが同じ価格をつけた部屋は同じ価値があると認めているわけですから、どちらかが一方的に悪いということは値付けが間違っていない限りないわけです。
1143: 匿名さん 
[2013-03-21 01:39:23]
一日中照明がが必要なとこは方位関係なく何かしら問題ありのマンションだ。
南でもあるし北でもある。
同時に採光がいい物件は北にも南にもある。
そういうことです。
1144: 匿名さん 
[2013-03-21 01:53:37]
豊洲あたりのスカイツリーが見える北向き物件が、ちょっと売れただけで騒ぎ過ぎ→スレ主。
1145: 匿名さん 
[2013-03-21 05:46:02]
晴天時の直射日光は10万ルクスと聞いた。
10万ルクス 日照過剰で、植物の種類によっては枯死する。

光の当てすぎも良くないよ。
植物だけど。
1146: 匿名さん 
[2013-03-21 06:09:23]
>>1142
青田売りの場合は、単純な部屋の価値だけじゃなく北向きはイメージのせいで人気がなく売りづらいのであえて下げるが普通ですよ。
これが、竣工売りとか中古だとまた変わり、北が高くなることもあります。
1147: 匿名さん 
[2013-03-21 07:46:02]
北がダメとか、あり得ないと言っている方、一度、パークコート赤坂ザ・タワーの北向の部屋を見てきてください。2~3億円するから、買えますって顔してね。

もっと身近な価格で言えば、ワールドシティタワーズ。ここは、北が東が人気で、南よりも断然高いですよ。ファミリータイプで7000万くらいかな。
1148: 匿名さん 
[2013-03-21 07:52:29]
>1139
タワマン北でダイレクトウインドウで、一日中照明が必要なマンションの南を買っちゃったの?
そんな物件を選んだことがちょっと。。。
1149: 匿名さん 
[2013-03-21 08:18:07]
>>1148 北より南が明るいと書いてあるけど。
1150: 匿名さん 
[2013-03-21 10:35:10]
南は結局カーテン開けっ放しにできないからダメだね。
1151: 匿名さん 
[2013-03-21 11:07:28]
南はカーテン閉めっぱなしだと思っているの?(笑) そんなことないですよ。
1152: 匿名さん 
[2013-03-21 11:53:29]
なんで開けっ放しにできないってのを閉めっぱなしって解釈しちゃうのかなぁ?(笑)
1153: 匿名さん 
[2013-03-21 11:57:59]
南でも開けっ放しにできますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる