マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

1114: 匿名さん 
[2013-03-20 12:28:00]
建築を学んだ人間からすると、南面有利は基本として教わるぞ。

夏の太陽が南に昇ってくる頃は、高い位置にあって入射角が大きいから部屋にはあまり入ってこない。
冬は入射角がほどよく小さいから部屋の奥まで入り込む。

室内条件として、南向きは夏、冬ともに有利だってね。
西向きは西日が厳しいから不利。北向きは論外。
東はなんだろうね。朝だけ有利なんだろうね。昼以降は部屋が暗くなるはず。

人それぞれ好みの問題だろうけど、建築環境学的にはそんな解釈になるよ。

とかいう自宅は南西向きだけどね。
1115: 匿名さん 
[2013-03-20 12:53:36]
ま、それは常識であり、前提知識なわけですが。
1116: 匿名さん 
[2013-03-20 14:13:16]
>>1114
"何が"有利か不利か書かないと比べてる基準がわからないんですが?
3流大学の方ですか?
1117: 匿名さん 
[2013-03-20 14:32:01]
>1116

ごめんごめん、室内環境の温度と湿度、明るさだ。
院卒だけど国立2期校だから2流以下だね。
1118: 匿名さん 
[2013-03-20 15:10:52]
まあまあ、大学の話はおいておいて。。。
(私は部外者です)

もちろん、南向きが基本的に住みやすいのは誰でも分かっていることでしょう。
それは前提で、マンションによっては、眺望重視で、南以外を求める人も多くなったって話では?

例えば、パークコート赤坂ザ・タワーだと、緑ビューの北側の方に、自分だったら魅力を感じる。
もちろん南のお部屋も素敵だけどね。
昔なら、だれでも南向きを望んだけど、最近は、ビューの好みでそうとは限らないよって話じゃないのかなあ。
1119: 匿名 
[2013-03-20 15:27:39]
>>1118 そうです。なのに何で小学生の理科の話が出てくるんだか。
>http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/taiyo2.html
1120: 匿名さん 
[2013-03-20 16:50:41]
太陽が1日中見れない北は無理。せめて、朝日か夕日が見えないと。極夜は嫌だ。
1121: 匿名さん 
[2013-03-20 17:01:14]
>1119
>1104を書いたのはあなたでしょう?
あなた馬鹿ですか?

>1120
だから北向きでも見えるってわかれよ。
逆に南向きは夏に見えないの。
1122: 匿名さん 
[2013-03-20 17:06:56]
>1121
半年、見れないんでしょ。
1123: 匿名さん 
[2013-03-20 17:12:21]
>1121
そうですが、何か?
1124: 匿名さん 
[2013-03-20 17:15:24]
1123
太陽1日中見れない部屋は無理。
最低でも、東か西。
1125: 匿名さん 
[2013-03-20 17:19:13]
ま、そういう人もいるでしょう。
一般的には南向きが快適ですから当たり前のことですね。
1126: 匿名さん 
[2013-03-20 17:22:14]
そう。当たり前。でも北さんは、なんとか北が良いっと言いたいみたい。
1127: 匿名 
[2013-03-20 17:22:50]
人は昼行の動物ですからね。
1128: 匿名さん 
[2013-03-20 17:32:41]
ですが、平日昼間は外で働き、休日昼間も外出する生活スタイルの人にとっては自分の部屋から太陽が見えるかどうかなんてどうでもよかったりするわけです。
1129: 匿名 
[2013-03-20 17:38:20]
>>1128 わかるよ。寝床だけの人ね。
1130: 匿名さん 
[2013-03-20 18:51:47]
生活スタイル以外でも、例えば同じ価格で
レースカーテンを閉めなければプライバシーを保てない南向きと、
それより10階上でカーテン全開で暮らせる眺望の良い北向きがあった場合、
実質の明るさが同程度になるから後者を選ぶという選択は十分ありです。
1131: 匿名さん 
[2013-03-20 18:54:25]
でもね、ダイレクトウインドウとか、窓の大きい部屋が増えてるから、南だと暑すぎると感じる人も増えているのは本当だよ。
私は、ダイレクトウインドウのタワー物件の、いろんな向きを同じ時間に続けて内覧したけど、南は暑すぎて、ダメだと思ったよ。これは本当の話。

低層の普通のベランダ物件なら南だけど、窓が大きいダイレクトウインドウ物件なら、南はよくない。
1132: 匿名さん 
[2013-03-20 19:00:18]
ぽかぽか日光浴が気持ち良いのは適度な場合に限りますね。
1133: 匿名さん 
[2013-03-20 19:14:32]
1年の半分が北よりから日が出ても、少し上ればすぐ南よりになるので北向きに日差しは入らないに等しいよ。明るさを感じることはあるけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる