南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
1013:
匿名さん
[2013-03-08 09:59:45]
日陰って言っちゃうのが田舎育ちか低層しか知らないいわゆる南向き信仰なんだろうねw
|
1014:
匿名さん
[2013-03-08 10:09:53]
知識がないか南信仰から抜けられないだけかと。
正直物件によるところが大きいですね、採光は。 |
1015:
匿名
[2013-03-08 10:12:23]
隣に高層が建ってしまい、北に臨む景観が悪くなった。
「東京タワーの見えない北向きの部屋なんて、何の価値もない!!」として裁判になった。 |
1016:
匿名さん
[2013-03-08 11:10:31]
無知って罪だよね
|
1017:
匿名さん
[2013-03-08 14:01:15]
東京タワーだけじゃないよ。景観は。大使館の緑とか、ヒルズとかいろいろあるのよ。
裁判おこしてるほど暇ないから。 次を買うだけです。(この話2回目) |
1018:
匿名さん
[2013-03-08 16:08:00]
そうそう、お隣のマンションの壁とか、お隣のマンション住人の生活の様子とかも景観。
|
1019:
匿名さん
[2013-03-08 17:43:24]
無知なだけで南向きにこだわるヤツらがいることで北向きが安く買えるんだから、ありがたいもんだわ。
|
1020:
匿名さん
[2013-03-08 18:19:43]
つまりはアービトラージですな。
|
1021:
匿名さん
[2013-03-08 18:28:54]
実際に安い北向は価格なりの物件だよ。北向でも景観がよければ南向きと価格も変わらない。
安い安い言ってる人って、どんな物件見てるのかと不思議に思う。 |
1022:
匿名さん
[2013-03-08 18:31:50]
>1018
そんなところに住んでるんだ。。 |
|
1023:
匿名さん
[2013-03-08 20:31:46]
青田売りの場合、実際の部屋が見れなくてイメージだけで選ばれるから、北はやっぱり安いよ。しかもなかなか売れていかない。
営業も北って言うだけで避ける人が多いって言ってた。 竣工売りなら違うだろうけど。 |
1024:
匿名さん
[2013-03-08 20:48:00]
そっか、なるほど。
竣工してから買ったからか。うちのが高かったのは。 賃貸に出してる人もいるけど、高層階北と高層階南では、北の方が家賃も高いんだよね、うちのマンションの場合。 でも、竣工前なら確かに実際の眺望見てるわけじゃないから、不安かもね。 実際の光の入り方って、ベランダの奥行きや素材や、梁の出具合とか、周りの建物の状況とかいろいろな要因によって違うから、建ってみないと分からない部分もあるしね。 でも、建ってからじゃ、安くは買えないんだな、これが。 |
1025:
匿名さん
[2013-03-08 21:06:06]
そう、だから最初から分かってる人は青田売りでお得な北を選ぶ。
もちろん天井高、サッシュ、バルコニー、梁、柱など事前に確認した上でね。 |
1026:
匿名さん
[2013-03-08 21:28:33]
北のほうが賃貸料が高いタワーマンションを紹介してください。
|
1027:
匿名
[2013-03-08 21:33:10]
はい、わかりました。スカイツリーが見える物件です。
|
1028:
匿名さん
[2013-03-08 21:44:32]
ごめん、スカイツリーは趣味じゃないんだな。
北の方が賃料高いタワーマンションあるよ。場所なんて言うわけないでしょ。 気に入っているからここでもう一軒買おうかと思ってる。 |
1029:
匿名
[2013-03-08 21:46:00]
|
1030:
匿名さん
[2013-03-08 22:08:54]
|
1031:
匿名さん
[2013-03-08 22:11:34]
中央区からスカイツリー方面って何もなくない?
そういう眺望は、好みではないけど、好きな人っているの? |
1032:
匿名
[2013-03-08 22:12:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報