マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

993: 匿名さん 
[2013-03-06 13:50:36]
北向き買うと987みたいな言い訳を来る人来る人全員にしなければいけない。

職場などでも、マンション買ったの?→北向きだけど結局は北向きでも採光は階数や~ と演説しないといけない。

ああ、それもう2回聞いたよ。とか言われそう。大変だぁ。北向き買うと。
994: 匿名さん 
[2013-03-06 18:00:07]
私はレーシックしてるので北向きがいいです。
995: 匿名さん 
[2013-03-06 18:36:20]
993さんの周りはそういう人ばかりなの?
普通どっち向きかなんて聞かないけどね。

住所言えば、いい所だね、すごいねーだし、来たら眺めを褒めてくれるだけ。
内心は思ったとしても、そんなこと言わないし、こっちも言わないでしょ、普通。

南向き物件も所有してるけど、南向きでいいねー、みたいな話もしたことないけど。
そんな立ち入った話をする人、周りにはいないタイプだなあ。
996: 匿名さん 
[2013-03-06 19:08:32]
>994さん
なぜレーシックしていると北側がいいんですか?

私は南派でも北派でもありませんが、レーシックしているので気になって・・・
997: 匿名さん 
[2013-03-06 19:23:25]
レーシックした人は、普通の人より眩しいと感じる人が多いので。
直射日光はキツい
998: 匿名さん 
[2013-03-06 22:31:50]
>993
マンション買った話など自分からは普通はあまりしないかと。。。
向きの話はもっとしないでしょう。。。普通。
来客には説明するひつようすらない。
ありのままの採光で通じるかと。
それ以上でもそれ以下でもないから。
999: 匿名さん 
[2013-03-07 00:53:13]
北向き南向き見比べた上で買うならいいが、北向を体感したこともなく盲目的に南向きを買う人が一番残念。
1000: 匿名 
[2013-03-07 01:25:47]
隣に高層が建ってしまい、北に臨むタワーが見えなくなった。
「タワーの見えない北向きの部屋なんて、何の価値もない!!」として裁判になったw

1001: 匿名さん 
[2013-03-07 06:25:12]
ま、タワーマンションでそれなりの所は価格が高いから、買える人は限られるわけで。
ボリュームゾーン向けの物件が多いから、北の良さが分かる人の割合は必然的に少ないのでしょう。

確かに眺望の悪い向きは、北に限らず南だろうがどっちだろうが住みたくはないね。賃貸で利回りいいなら買ってもいいかな。
目の前に建物が建ったら(もともとなるべく建たない場所を購入するわけだけど)、賃貸に回すか、売るかですよ。お家は一つじゃないから。
1002: 匿名さん 
[2013-03-07 09:26:10]
・北向きのほうがリセールがよいのは事実
・格差は北は+11.4%に対して南はー5.4%
・新築分譲時は北向きが安く設定されやすいが中古になるとその差が新築ほどはなくなるため相対的に北向きがお得となる
・格差は都心に行くほど大きくなる
・郊外だと南向き以外に取り得がないので北向きの価値は低い
1003: 匿名 
[2013-03-07 09:32:33]
>やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。
 
15分くらい日光を浴びたほうが体に良いらしいですよ。

ビタミンDが生成されて体の免疫を上げるらしいです。

忙しいと15分も浴びるのはなかなか厳しいですかね?
 
1004: 匿名 
[2013-03-07 09:41:15]
カーテンで光量を調節するというのがオーソドックスな方法でしょうか。

サッシは紫外線カットのものがあるのであまり神経質にならなくても良いような気がします。
(オプションの物件もあるようですが)
1005: 匿名 
[2013-03-07 09:56:31]
スレ主さんに言えることは、

「やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。」
          ↓
「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」

とは言えないということです。

南向き信仰というか、南向きが普通ですよ。
 
1006: 匿名さん 
[2013-03-07 12:25:56]
明るい、暗いって話しはルクス値とかの絶対値で比較した話?
それとも、体感としての話?

絶対値では断然南向きだと思うけど、周辺の明るさなどによって瞳孔の開き具合が変わるから、体感としての明るさでは単純比較ができないのではないかと思う。
1007: 匿名さん 
[2013-03-07 21:30:52]
私もそんな気もしますが、コンクリートベランダの南向き縦長リビングでは、午後3時以降は電気つけたくなったし、来客時はつけてたけど、高層階北向は来客時でもつける必要を感じないという事実から、ルクスで測っても実際に明るいのではと思う。

どちらの物件も所有してるので、同じ時期で比べてもそうですね。
1008: 匿名さん 
[2013-03-07 22:00:30]
体感で満足できれば、問題ないと思う。
不満であれば問題というだけかと。
1009: 匿名 
[2013-03-07 23:44:59]
何が悲しくて日陰者にならなきゃならんのかね
1010: 匿名さん 
[2013-03-08 00:39:21]
同じ物件の北と南を比べるとよくわかるよ。最初安いから北買おうと思たけど、南を見せてもらったら、北には戻れなくなりました。ちなみにタワマン高層DWです。どちらの方角も開けていました。ワイドスパンなので、日中は照明いりません。青田売りの物件買うときは比べられないので気を付けてね。
1011: 匿名さん 
[2013-03-08 08:12:34]
私は同じ日の午後1時くらいに、南と北を比べて北を買いました。同じ話のループだから、これはもう、物件によるとしか言いようがないですね。
ちなみに価格はほぼ同じでした。

前も書いたけど、15メートル強のワイドスパンが魅力的でしたね。
1012: 匿名 
[2013-03-08 08:19:42]
15メートル強のワイドスパンの日陰ですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる