南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
973:
915
[2013-02-23 21:38:48]
|
974:
匿名さん
[2013-02-23 22:25:46]
|
975:
匿名さん
[2013-02-23 22:37:09]
南>>>南東、南西
南ワイドスパンなら正しいと思います。 ワイドでなければ、 南東、南西>>>南 でしょうね。 |
976:
匿名さん
[2013-02-23 23:03:30]
>972
南向きも一般的にはワイドスパンと言われるレベルではあるのですが、北向きの方がさらに超ワイドスパンだったということです。 |
977:
匿名さん
[2013-02-24 00:54:55]
北がワイドスパンじゃなかったら、暗すぎて、、、とてもじゃない。
超ワイドスパンとは15mくらい? だとしたら、窓に対して横長で、展望デッキみたいなものなんだろうか。 景観重視の物件としては超ワイドスパンが必然だろうね。 |
978:
匿名さん
[2013-02-24 01:02:18]
>976
うちのタワマンと逆ですね。 |
979:
購入経験者さん
[2013-02-24 05:30:54]
リビングが南向きなら良い、という単純な話ではないですね。
過去、住んできた、賃貸・分譲は全て南向きだったけど、北側にしか窓がない部屋は寒いし暗かった。リビングは暖かく明るいけどね。 まあ、それも、それぞれ外の環境(隣接する建物があるなし・主要道路に面しているいない・など)にもよる。 でも、今住んでる、リビングが西向きは、朝は少し暗いけど昼から十分に明るく暖かい(夏は多少暑いかも)。で、角部屋だから、他の部屋も南に出窓などがあり、朝から夕方まで明るく暖かい。 リビングが南向きでも、中部屋なら、もう、私は選択しません。 最高なのは、リビングが南向き&角部屋。でも、高いからね。あとは、近隣の環境と価格を比較する。 |
980:
匿名さん
[2013-02-24 05:43:14]
リビングが西向きだて夏の日差しが日没まで部屋の中に入ってくるから夏はエアコンをガンガンかけないと暑くてたまらない。
夏の電気代がすごいよ。 俺は二度と西向きには住めない。 買うなんて考えられないね。 |
981:
匿名さん
[2013-02-24 08:04:32]
>977
そうです。確か15メートル位です。全部の部屋がガラスバルコニーに面していて、しかも横長にです。 南向きは、同じく全部の部屋が、バルコニーに対して縦長に面している感じでした。(内廊下物件によくある間取り)だったので、窓は北向の方が広くとられていて、比べても明るかったです。 もちろん、直射日光入っている時間帯は南向きの方が明るいですよ。 |
982:
匿名さん
[2013-02-24 15:43:30]
東、西は太陽の高度が低いから直射日光が入りすぎてダメ。私も夏の西は、賃貸の時に懲りた。ワイドスパン南向きが、一番、良いと思います。北は論外。
|
|
983:
匿名さん
[2013-02-24 15:45:58]
981
その超ワイドスパン北向きの部屋って、何平米? 南の部屋の大きさは?? |
984:
匿名さん
[2013-02-24 15:52:30]
南も超ワイドスパンですね。15mくらい。
|
985:
ビギナーさん
[2013-02-24 17:29:14]
そんなにワイドなスパンの場合、耐震性等は大丈夫なのでしょうか?
|
986:
匿名さん
[2013-02-24 18:08:33]
|
987:
匿名さん
[2013-03-05 21:23:40]
結局は、北向きでも階数とか採光部分のつくり(バルコニー奥行き、手摺、サッシュ高、天井高)とか、周りの建物の状況とかで全然明るさが違うから、「物件による」ってことなんじゃないの?
逆張りのコンクリート手摺バルコニーだったら、南向きでも日差しは入りにくいし、スポットでしか光が入らない。 それと、北向き高層階(周りの建物よりも高い)で、ガラスカーテンウォールを比べたとしたら、確実に北向きの方が「快適」だと思う。 (絶対値的かつスポットとしての明るさ、という意味なら南向きの日が当たる「スポット部分」ではあるけど) 同じ建物の同じ作りで比べたら、周辺の建物の関わり方に寄るけど、基本的には南の方が明るいと思うだろうけどね。 でもそれが快適=住みやすいかどうかは別の話であって。 「暗い」という人は低層等での「陰に隠れてる」というのをイメージしてるんじゃないかな? 高層北向きは陰じゃ無くて、輻射光でかなり明るいよ。 |
988:
匿名さん
[2013-03-05 22:28:20]
|
989:
匿名さん
[2013-03-05 22:56:51]
|
990:
匿名さん
[2013-03-05 23:38:29]
|
991:
匿名さん
[2013-03-06 12:24:09]
逆梁ならコンクリート手すり凄い低いですよ。普通は。
しかもハイサッシなので採光が良好です。 もちろん、お金がかかる工法ですから最近は減ってしまいましたね。 高級ラインだけですね。今は。 |
992:
匿名さん
[2013-03-06 13:28:11]
風水でも、南もしくは南東が理想的らしいね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
> 冬は室内があまり暖かくならないらしいです。一長一短ですね。
965さん、ありがとうございます。
南向きではより効果がありそうですね。
LowEガラスは、遮熱(断熱)と、紫外線低減(室内変色防止?)の効果はあるようですが、防音効果はほとんど期待できないのでしょうか?