南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
853:
匿名
[2013-02-06 14:24:31]
|
854:
匿名さん
[2013-02-06 14:55:35]
>北側の一部つぶして、EVにしたマンションってある???
いっぱいあるよ。1~10Fくらいを立体駐車場にしているタワーマンションは山ほどあります。 具体例をあげれば芝浦のキャピタルマークタワーや五反田のプラウドタワーなどがそうです。 もっともそれは北側に隣接してオフィスビルが建っていたりするからですね。 北側に眺望がある場合(例えば佃のセンチュリーパークタワーとか)はそんなことしませんけど。 |
855:
匿名さん
[2013-02-06 19:29:27]
この掲示板で北向きでも明るいと言っている人は
タワーマンションの高層階っていう条件付きでしょう。 そんなところは明らかに少数派なんだから、それを理由に北向きも良いと言われてもね。 一般的な南向きマンションに住む人にとってはまったくピンと来ない。 |
856:
匿名さん
[2013-02-06 22:48:02]
つまり北向きはピンキリということが分かった。
昔の北向しか知らない人は叩き、今の高層北向きしか知らない人は擁護すると。 |
857:
匿名さん
[2013-02-06 22:57:19]
プラウド東雲、北が、エレベーターだった気がする。
|
858:
匿名さん
[2013-02-06 23:01:02]
予算がなくてもタワマンに住みたいなら、北なら買える可能性あり。某タワマンは、さらに、北の部屋数を南の部屋数より多くして、安くしてます。
|
859:
匿名さん
[2013-02-07 01:28:46]
たしか浅草タワーも北向きはエレベータになっていて部屋はなかったと思うよ。
ほかにも北側に部屋ないタワマンはたくさんあるんじゃない? |
860:
匿名
[2013-02-07 01:34:01]
>南向き信仰が徐々に崩れ始めている
何かそれを示すデータがあるのでしょうか? 結局・・・・・・・・ スレ主さんは不在ですか? |
861:
匿名さん
[2013-02-07 10:46:23]
全ての条件が同じマンションなら、南向きが欲しいです。
他の向きだと安いから検討するだけ。 |
862:
匿名さん
[2013-02-07 11:29:23]
>846
>自分で駅とかに置いてある無料のマンション雑誌とか見てみればいいのでは? 全く見つからないから訊いているのです。 >別に信じる信じないは個人の判断だからいいとは思うけどね。 とうとう「信仰」に逃げましたね。 まあスレタイどおりではありますけどね。 もっともスレタイとは真逆の「南向きを否定する信仰」のようですね。 |
|
863:
匿名さん
[2013-02-07 12:27:45]
北向き信仰が徐々に崩れ始めている…。
|
864:
匿名さん
[2013-02-07 13:48:29]
|
865:
匿名さん
[2013-02-07 15:23:02]
タワーに住みたいのに断念したひとのコンプレックスを発散させるスレはここですか?
|
866:
匿名さん
[2013-02-07 23:21:03]
有明や豊洲の北向きタワマンを買った人の言い訳スレでは?
|
867:
匿名さん
[2013-02-07 23:59:15]
寝に帰るだけなら、北が安くてお得。日が沈んだら、方角関係ないからね。
|
868:
匿名
[2013-02-08 01:52:26]
やっぱり北向きは、安いことしかとりえがないってことか。
|
869:
匿名さん
[2013-02-08 08:58:56]
十分なとりえかと。
他のマイナスが微々たるものなら。 逆に高く買わされてるデメリットはない。 |
870:
匿名さん
[2013-02-08 09:33:28]
|
871:
購入検討中さん
[2013-02-08 09:41:14]
> やっぱり北向きは、安いことしかとりえがないってことか。
南にメリットなければ、それだけでも十分なメリットですが、同一価格で比較したら、部屋を広くできたりできるので、普通は方角よりも広さを取るのが最近の主流ですね。 南が明るいとは限らないしね。 |
872:
匿名さん
[2013-02-08 12:31:40]
>普通は方角よりも広さを取るのが最近の主流ですね
それが普通なら、このスレは成り立たないのですがね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北側は日が邪魔しないから昼間でも眺望が望めて人気がある。
売れる部屋を潰してエレベーターにはしないですよ。